住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 20:13:28
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。


2棟で254戸、大型マンションですね。

駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?

まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。


所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-02-18 11:10:28]
>>199
ラグナタワーは天王洲ではない、とか言ってないでしょう?ラグナもシーサイドレジデンスもWCTも含めて天王洲の中古相場です。
で、ラグナとWCTの価格差は単純に港区と品川区の差ではないでしょう。駅距離、スケール、住友、施設、眺望なども要因です。
品川区だから安いというならブリリアタワーズ目黒の価格設定が説明できません。
202: 匿名 [男性 40代] 
[2015-02-18 12:32:26]
そもそも天王洲アイルじたいにはマンションって、どんくらいあるの?
203: 匿名さん 
[2015-02-18 13:52:24]
>>201
何でそんなに必死なのか分からないけど、
もしラグナが港区アドレスだったら、
他の要素がそのままでも、
今よりも中古価格は確実に高くなると思う。。

ブリリア目黒も今の仕様と立地で、
住所が港区なら更に高かっただろうし。

もうちょい冷静に
不動産の基本について勉強しないと恥ずかしいよ。
204: 匿名さん 
[2015-02-18 13:59:53]
何か変な人が住み着いてるね。
このマンションの検討に役立つ
まともな話に戻しましょうよ。
205: 匿名さん 
[2015-02-18 14:04:27]
>>203
そちらも必死に天王洲が安いと言いたいのが理解不能なんですが。
ラグナが港区なら、そりゃ高いでしょうね。WCTほどではなくても。アドレスが価格に与える要素なのは知ってますよ。港区と品川区の差を認めつつ、他の要素「も」って書いてるでしょう?
私は天王洲の中古相場からWCTを港区だから、別格だからと外す意味がわかりません、と言ってるんです。論理的に説明して下さい。
206: 匿名さん 
[2015-02-18 14:19:48]
変な人はスルーするとして、
ここのマンション内にスーパーか
コンビニ入りますかね?

流石に無いと色々辛い気が…
207: 購入検討中さん 
[2015-02-18 14:22:10]
コンビニが入るみたいですよ。
208: 匿名さん 
[2015-02-18 14:24:45]
>>203
あなたの理屈だと、将来目黒駅の中古相場を語る時に、ブリリアタワーズ目黒は品川区だから参考にならん、というのと一緒ですよね。
209: 匿名さん 
[2015-02-18 14:30:08]
まあまあ、冷静に。

ミニショップは、コンビニかどうか決まってないそうです。
羽田アクセス線が通ったら、マンションの裏に駅ができるかもしれませんね。
210: 匿名さん 
[2015-02-18 14:36:54]
>>205

199と203以外は私じゃないんですがw

港区アドレス以外の要素についてなら尚更、
WCTは都内有数の規模と豪華共用部のタワーで
同じ港区港南エリアの駅直結Vタワー以外の
タワマン群の中でも中古価格は頭一つ抜けてるのですよ。

品川区内天王洲の相場に含むと
バイアスがかかり過ぎて、
客観的な価格の目安にはなりません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】



211: 匿名さん 
[2015-02-18 15:04:16]
>>210
そうですかね?ああ、私は205さんではないですよ。
WCTは中古売り出し価格で坪330〜350万。中には500を超えるものも。
シティテラス品川は13階/14階建てで314万。
港区アドレス、埠頭の環境など差し引いても、新築でこの金額なら、という比較対象にはなると思うんですが。
212: 匿名 [男性 40代] 
[2015-02-18 17:00:31]
ラグナもWCTよりも天王洲に最寄りなタワーってこれなのでは?http://www.property-bank.co.jp/m/rent/1548/
213: 匿名さん 
[2015-02-18 17:18:13]
>>212
募集賃料、狭い割には高いですね。空きが少々多い気がしますが。
214: 匿名さん 
[2015-02-18 17:49:55]
2月だからでは?賃料も強気になる時期だし、空きも出やすいです。
単純計算で67平米の部屋だと24万円台が見込めますね。
215: 匿名さん 
[2015-02-18 18:12:13]
>>211
比較検討するなら、ブランズ東品川では?
品川区アドレス、
品川駅距離ほぼ変わらず、バスも頻繁に出ている。
天王洲アイル駅からは距離は少しあるので、
気持ち単価上乗せして…辺りが適正。

で、行くと今のココの単価は割高。
と考えるのが納得感があります。
216: 匿名さん 
[2015-02-18 18:13:25]
ここは、遥か将来に
貨物線跡の路線の新駅「天王洲アイル前駅」なんてのがもし出来れば大化けでしょうね。駅前マンションになり。

でもそんな将来ではなく現在、貨物線跡の路線からの騒音を心配して
ベイクレの私の知り合いが売り逃げを考えていますよ。 
217: 匿名さん 
[2015-02-18 18:28:17]
>>215
そこは住友価格なんでしょう。
そのブランズの検討板を見ると、プレミストと一騎打ちの様相ですね。
ブランズの立地はプレミスト派に言わせるとボロクソに書かれていました。1000万円の価格差も仕方ないと。
ここはプレミストより安いので、京急利用者とモノレール・りんかい線利用者とで棲み分けできるのでは?
218: 匿名さん 
[2015-02-18 18:44:28]
ベイクレストタワーも、ようやく残り2戸ですね。
もうすぐ築10年になるのに坪340万円台とは…正気とは思えません。
219: ご近所さん 
[2015-02-18 23:44:48]
>>197
WCTの住人は、約4割弱が便利なモノレール天王洲駅を1割がりんかい線を利用、
シャトルバスと徒歩他は5割強らしいです。

場合により、品川駅へ自転車通勤通学も可能でしょう。
東京海洋大のフェンス沿いから整備された自転車専用道路(港南緑水公園起点)を通り、
品川駅前に増設された駐輪場に
又、海洋大紫雲丸横のボードウォークより団地前を通り、御楯橋から駅前の駐輪場に
色々楽しめますよ。
220: 匿名 [男性 40代] 
[2015-02-19 18:00:18]
天王洲ビュータワー(UR)
http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13109/to_0000072143/

サンウッド品川天王洲タワー
(森ビル子会社)
http://www.property-bank.co. jp/m/rent/1548/

実際には天王洲アイルは
四方とも運河に囲まれた島です。
その島の中にあるタワマンは
上記の2棟のみとなり、その他は
商業用タワーのみかと思われます。
まぁいずれにせよ上記2棟タワーは
ディンクスや、ビジネスマン向けの
長期滞在向け賃貸(投資用)ならば
なかなか利便性もあって良さげかと。

さてさて、ブランズ東品川も含め
またはラグナやWCTやベイクレなど
周辺タワーは何れも競合も少なく
品川駅も羽田空港からも好アクセス、
そして満を持して、スミフが手掛ける
シティテラス品川イースト"の登場!

この天王洲が何気に動いてますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる