住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 20:13:28
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。


2棟で254戸、大型マンションですね。

駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?

まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。


所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2014-10-17 01:14:09]
>>100

C棟???

ここは、A棟(124戸)とB棟(130戸)のみではなかったでしたっけ?
102: 匿名さん 
[2014-10-17 07:02:19]
C 棟、非分譲みたいですが、場所はどこになるのでしょう?
HP には、全体としてひとつの団地群として認定されると書いてあるので、そんなに離れた場所ではないのでしょうか?
103: 匿名さん 
[2014-10-17 08:59:42]
C棟確かにありますね。
賃貸専用なのでしょうか?

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/detail.cgi/
104: 匿名さん 
[2014-10-17 09:22:32]
>>99
お疲れ様です。
二枚目の写真、奥にトレーラーが写ってます。一見信号待ちの車輌に見えますが、これが順番待ちの車輌です。
正式には東海運品川A 地区バンプール並び導線といいます。
一日通して北側端まで並び、少しずつ動きますので、全車両エンジンは掛けっぱなしです。
東バンプールは朝の8:30始業です。繁忙期には前日夜から各地から来たトレーラーがここに並びます。夏や冬は空調のためどの車輌もエンジンは掛けっぱなしです。
この写真には写ってませんが、南側の大きな交差点の通行車輌もほぼ海上コンテナ車か大型トラックです。海上コンテナは鉄製の大きな太鼓を載せて走っているようなものなので、
通過する際に大きな音を出しますので、南よりの住戸の方は音に悩まされると思います。
品川全ヤード、バンプールは、
16:30にて受付終了です。この時間までに並ばないといけませんので、この時間帯は無法地帯になります。信号もほぼ機能していません。
ただ土曜日は昼11:30まで、日曜祭日は基本休業ですので、土曜日の午後と日曜祭日は比較的静かに過ごせるのではないかと思います。
またこれは賭けになりますが、
中央防波堤埋め立て地にコンテナヤードが移る可能性もあります。
長文、失礼しました。ここで働いている者のレポートです。
105: 購入経験者さん 
[2014-10-17 11:09:19]
今この物件で色々言われているマイナス面は、わたしがWCTを新築で契約したときに言われていたことと、とても似ています。結果的には5年住んで購入額の3割増しで売却しました。売却理由は高く売れたからです。ここもこのマンションをきっかけに環境が大きく変わるかもしれませんね。ちなみにWCT時代は通勤にモノレールを使っていましたが、必ず座れるし快適でした。
106: 匿名さん 
[2014-10-17 11:10:34]
一般的な住宅地とは違うがハードボイルドな港湾施設の中にあるマンションってのはアリだとおもいます。
芝浦港南エリアにはそういうコンセプトのマンション結構ありますからね。ファミリー向けではないけど。
107: 匿名さん 
[2014-10-17 11:34:47]
>>103
非分譲のC棟は3枚目の写真で工事している敷地内にできるのでしょうか。
この物件のHPを見ても詳細が出ていないので、ご存じの方教えて下さい。

>>104 >>106
詳細なご説明、コメント、ありがとうございます。
なるほど、ハードな環境ですね。
大型車がエンジンかけっぱなしだと排気ガスが気になります。
騒音は多少慣れるでしょうか、大型車の頻繁な往来は騒音が激しい可能性がありますね。
さすがにハードすぎると小さいお子さんなどがいらっしゃると難しいですね。

>>105
WCTはここ数年で相当値上がっていますね。
一般的な質問ですが、ご自宅(WCT)を売却してどちらかに住み替えになったと思うのですが、
住み替えの物件のお値段もここ数年の建築費高騰で、WCT同様に高価でありませんでしたでしょうか。
また、港南よりハイレベルな麻布や赤坂などに行かれたのしょうか?
108: 匿名さん 
[2014-10-17 12:25:17]
敷地内っぽいですかね。GoogleMapでみると200m×40m →8,000m2位
109: 購入経験者さん 
[2014-10-17 13:59:16]
>>107
105です。さすが、するどいご指摘ですね。売却が高かった分、住み替えの物件も相場が上がっていましたので一旦賃貸住まいをし、昨年第一期でTBTを契約しました。こちらもその後の相場が上がってきているようでして、運良く不動産には恵まれているのかなーと感じる今日この頃です。
110: 匿名さん 
[2014-10-17 15:31:22]
C 棟はタワーなんですか!
わ~港湾マニアとしては是非とも東向き中心のプランにしてほしいですね。
ここは東側は本当に絶景なんです。しかも品川埠頭が有る限り永久眺望になりますので。
なぜこちらを分譲にしなかったのか悔やまれます。
111: 匿名さん 
[2014-10-17 16:34:34]
>>110
長く住む場所ではないからでしょう。
人生の一時期は住んでもいいけど一生住むようなエリアではないから賃貸は適切。
112: 匿名さん 
[2014-10-17 16:42:40]
しかし巨大マンションばかりですね。

もっとこじんまりした
小規模プロジェクトの方がファミリーウケはいいと思うけど。

113: 匿名さん 
[2014-10-17 16:49:27]
埋立地なので杭を打つ関係で規模がないと採算が取れない、規模がないとしょぼいです。

マンションは基本大きいほどメリットあります。埋立地で小規模にする理由がありません。小規模マンションは主に土地の制約によるものです。
114: 匿名さん 
[2014-10-17 17:33:45]
>>109

WCTからTBT(東京ベイシティタワー)へ転居されたわけですね。
両方とも品川なので個人的には共用設備の充実したWCTが良いように思われますが、
やはり何といっても新築マンションは専有部分等の設備が進歩してるのでしょう。
または、WCTを売却して、WCTにお住まいのときよりも広い間取りを手に入れた感じでしょうか。

>>110

タワーと噂されるC棟がどの位置に建つのか興味あります。
品川埠頭は50mくらいまでのものしか建てられないと聞いていたので驚きです。
タワーのC棟は何階建てなのでしょうか?
景色を堪能するのであればWCTの東側の中古を買うという手もあります。
115: 匿名 
[2014-10-19 13:52:02]
非分譲のC棟は賃貸棟ですか?
分譲のAB棟の価格はどの位ですか?
116: 匿名 
[2014-10-19 14:07:32]
>>110

お台場方向の眺望を堪能するならワールドシティタワーズの中古もありです。
お台場方向の眺望を堪能するならワールドシ...
117: 匿名さん 
[2014-10-19 14:27:04]
この写真には映っておりませんが、やや左にレインボーブリッジが大きく見えます。
右方向に羽田方面を見ることができます。
118: 匿名さん 
[2014-10-19 18:13:26]
>>116
わあ!すばらしいですね!
ここはWCT を購入できる層が検討する物件なのですかね?
いかんせんまだ詳しい情報が出ていないし、立地が港南とはまた違うので、スミフがどのような値付けをするか、さっぱり予想がつきません。
施工者がハセコーなので、庶民的価格で出ればいいですね。
119: 匿名さん 
[2014-10-19 19:35:40]
>>118

116の写真はワールドシティタワーズ(WCT)の共用ラウンジからの眺望ですね。
WCTの居住者なら自由に使えます。

ベイサイドの情報がほとんど無いので分かりませんが、運河側の眺望はかなり良好だと思います。
運河側の眺望を楽しむのであれば、高層階より低層階の方が良いかもしれません。
お台場側の方は新幹線の引込線などがありますし、分譲棟(A棟、B棟)はタワーではないので、
ダイナミックな感じにはならないと思います。

同じスミフ物件ですが、昨今の建築費の高騰を考慮しても、立地などの面からWCTの中古よりは
安いと思います。
しかし、スミフは時にビックリ分譲価格を設定してくることもありますので、割高であれば、
WCTの中古を検討する方が良いかもしれません。


120: 周辺住民さん 
[2014-10-19 22:45:03]
WCTの8階(南向きの眺望の住居)に住む者です。

ベイサイドはA~C棟すべて14階建になるのでしょうか?
このマンションが建つことで、南南東方向に圧迫感が出て、
せっかくの眺望が悪くなりそうな感じです。

品川埠頭には、それほど高層建築物が建たないだろうと思っていただけに、
14階建のマンションができることに驚きました。

部屋が狭くても、WCT高層階を買っておけば良かったかなと少し後悔してしまいました。
121: 匿名さん 
[2014-10-20 00:37:33]
>>120

まだ下記の公式ホームページでも詳細が出ていないのでわかりませんが、
A棟、B棟は14階建ての横に細長い形状と推察されます。
C棟はどの位置に建つのか分かりませんが、タワーという噂もありますが分かりません。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/

WCTの分譲時に購入された方は、売主のスミフからWCT前方方向は50mくらいまでの建物
しか建てられないという説明は受けていると思います。
A棟、B棟はおそらくそのギリギリの高さで、対岸の倉庫や入国管理局と同じ位の高さです。
C棟がタワーであるという噂は、品川埠頭の高さの規制からして信じられません・・・。

A棟南側でも、この物件まではかなり距離がありますので、圧迫感や日照の問題は無いと
思います。既に南側の目の前には天王洲のホテルとマンション群がありますが、それら
うよりははるかに視界を遮ることは無いと思います。
122: 匿名さん 
[2014-10-20 00:43:33]
>>120

こちらに、WCTから見た建物の解説と予想図が載っています。

[解説 / 825番の記事]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231830/40

[予想図]
http://farm6.static.flickr.com/5544/14641727532_8b7def4048_o.jpg
123: 匿名 
[2014-10-20 16:23:57]
最寄りのスーパー、保育施設はWCT?
124: 匿名さん 
[2014-10-20 17:13:10]
スーパーなどはWCTのマルエツですかね。
徒歩だと片道10分(往復20分)程度はかかるので、頻繁に行くならカゴ付きの自転車が便利ですね。
125: 匿名さん 
[2014-10-20 17:14:22]
WCTもA,B,C棟の3棟で構成されていますが、品川ベイサイドもA,B,C棟の3棟構成のようですね。
126: 周辺住民さん 
[2014-10-21 00:20:01]
121、122さん、
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

WCTからの写真は20~30階くらいからの写真でしょうか。
我が家は低層階なので、もう少し下から眺めた感じになります。
新幹線の線路や、羽田空港から飛び立つ離陸直後の飛行機が見えなくなってしまいそうです。


日照の問題はないと思いますが、やはり遠くを見渡す眺望がふさがってしまい、
残念だねと子ども達と話しています..
127: 匿名さん 
[2014-10-22 23:31:07]
天王洲アイルには保育施設が無く、ファミリー層のネックになりそうですね。
128: 匿名さん 
[2014-10-23 15:20:51]
>>126

多分、20階くらいから見た場合の合成図だと思います。
都心だとどうしても高い建物建ってしまいますね。
それでも、いまタワーマンションが加熱している、勝どき、晴海、豊洲方面と比べたら、
WCTは、西低層前の首都高速道路以外は至近距離に建物がないので恵まれていると思います。

129: 匿名さん 
[2014-10-23 19:17:16]
公式ブログが更新されてますね。
分かったことは、写真の丸の付け方から敷地北側がC棟ということでしょうか。
130: 匿名さん 
[2014-11-03 17:49:15]
そんなかんじですね。

バスの時刻表を見たのですが、ここはものすごくバス多いんですね。
天王洲アイル駅を利用するのも良いですが
品川駅利用者なのならば、バスで品川駅っていうのもアリなんじゃないかと
思いました。

ここからもっともっと先に行くと大田市場があります。
車の通りはこの辺りはあまり関係ないでしょうか。
131: 匿名さん 
[2014-11-12 13:10:38]
大田市場はもっともっと奥まった方だから関係あるかどうかはわからないけれど、
駅までの道中は企業の集荷場というか倉庫というかそういうのがあったりするから
そういうトラックやトレーラーみたいな車は走っています。
この辺りまでくることはあまり多くはないと思われますヨ。
132: 匿名さん 
[2014-11-12 13:29:15]
>>130
天王洲アイルバス停ですか?バス停から5分も歩くのはどうなんでしょう。
遠回りでもマンション目の前の品川ふ頭橋バス停の方が、良いだと思いますよ。夜や雨の日は。
133: 匿名さん 
[2014-11-23 23:37:52]
バスはけっこう使い勝手良さそうですよね。
終バスは何時かにもよるけれど。
終バスがきになるようならりんかい線・モノレールでもいいのかもしれないけれど
りんかい線は終電がJRよりも早めだった気がします
134: 匿名さん 
[2014-11-25 19:35:37]
ようやく不動産情報サイトに完成予想図が掲載されました。
B棟は1フロア10戸×13フロア(2〜14階?)=130で総戸数ぴったり、
A棟は見切れてる部分に2階層吹き抜けっぽい部分などありちょっと目減り

占有面積に幅がないのも納得な意匠です。
間取りも全戸似たようなものになるのかな?うーん
135: 匿名さん 
[2014-12-03 09:35:27]
素敵ですね。

ブログもあって、11月22日にはマルシェの記事がアップされていますね。
写真も多くて、いいな、行ってみたいなと思います。

A棟、2階吹き抜け、気になります。
贅沢さを極めたマンション、期待しています!
136: 匿名さん 
[2014-12-09 12:34:12]
「SUUMO」のサイトに完成予想図がありました。
非分譲のC棟があるという話がありましたが、そのC棟はここに描かれているのでしょうか?

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinagawa/nc_67712424/
137: 購入検討中さん 
[2014-12-10 07:22:32]
景色が良いところを探すなら、かなり良さそうですね。さすがに湾岸のタワーの景色が良いところほど、お値段高く無いですよね〜
138: 匿名さん 
[2014-12-10 08:18:40]
>>135
贅沢さを極めるマンションが

面積:67.02平米~71.11平米

ってのはないわな
139: 匿名さん 
[2014-12-10 10:20:55]
事前案内会は年明けからですね。よく見たらイメージ写真じゃなくて現地からの眺めだったんですね、すごい。
でも買い物は不便そう。大規模って言うくらいだからマンションの中にスーパーできるんでしょうか?
140: 匿名さん 
[2014-12-10 10:58:34]
>>139
あの場所では、マンション住民以外の客はほとんどいないでしょうから
スーパーは無理でしょう。WCTのマルエツまでチャリかな。
141: 匿名さん 
[2014-12-11 00:18:00]
WCTのマルエツまでは徒歩10分くらいでしょうかねー。
スーパーが近くにあって、分譲価格がそこそこ安ければ結構需要があると思います。
142: 匿名さん 
[2014-12-11 01:20:55]
住友だからなぁ…吹っ掛けてきそう…。
143: 匿名さん 
[2014-12-12 16:51:09]
品川駅までバスでもいいですが、バスは時間が読めないですからね。
ま、そう渋滞する様な道路でもないので全く車が動かないという
心配はなさそうですが。お天気がいい日はやっぱり自転車で行って
しまった方がいいかな。品川駅は港南口の駐輪場は、
毎年2月中旬から下旬に一斉募集、空きがあれば4月以降、品川駅
港南口自転車等駐車場で直接申込ができる様です。800台もある
みたいだから借りられるのではないかななんて思っているのですが。
144: 匿名さん 
[2014-12-12 17:03:44]
りんかい線をJRが買収するって話もあるので
もし実現すれば天王洲アイル駅もJR駅ですよ。
145: 匿名さん 
[2014-12-14 00:38:39]
首都高速に品川ランプが計画されていたと思います。
今だと芝浦ランプあたりを利用することになると思いますが、品川ランプがきれば車を使う人には移動が便利になりますね。
やはり、マンションと品川駅とのアクセスがカギですね。
それと価格。
146: 匿名さん 
[2014-12-14 00:41:03]
まだ情報少ないですが、公式HPは少しずつ更新されてはいるようです。
年明けの1月10(土)から事前説明会があるらしいので、価格情報が分かるかもしれませんね。

[公式HP]
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
147: 匿名さん 
[2014-12-14 10:10:29]
ホームページ見ていますが
更新はなかなか進んでいませんね。
事前説明会では、本当に価格発表されるんでしょうか。
148: 匿名さん 
[2014-12-14 11:15:52]
普通は逆に
事前説明会で客の反応を見て
値段を決めていくのでは?
150: 匿名 
[2014-12-14 11:38:54]
>>148

なるほど、それはありますね。
最近このやり方が流行っているような気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる