住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 20:13:28
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。


2棟で254戸、大型マンションですね。

駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?

まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。


所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?

486: 匿名さん 
[2015-03-31 13:44:28]
生活感ないのがいいんじゃんか
487: 匿名さん 
[2015-03-31 13:44:47]
>>485
・目の前にも都バス停はあるのに、不便さゆえに存在を無視される。

新幹線と羽田新線の線路が近いため、騒音を考慮してすべて運河向きなのでは?
488: 匿名さん 
[2015-03-31 15:04:04]
>>487

新幹線は車庫への引込線なのでノロノロ運転のため多分騒音はありません。
毎日頻繁に新幹線が観れるので鉄道ファンにはたまりませんね。
おそらくこちらの住民の過半数は新幹線のファンだと思います!!
489: 匿名さん 
[2015-03-31 16:31:37]
ぼちぼちタワー棟の話も聞こえてきましたね
眺望についてはTBTを超えると思いますが場所的に坪単価は下回ってきそうなので期待しています
予想図の高さから25階程度かなと思われますが公式発表が待ち遠しいです
490: 匿名 
[2015-03-31 16:44:34]
タワー棟の予想図は何処かに掲載されていますか?
491: 匿名さん 
[2015-03-31 16:57:07]
>>490
AB棟のイラストに半透明で薄く描かれていますよ
492: 匿名 
[2015-03-31 19:30:20]
同じデベロッパーが開発するのだから、開発計画を確認したうえで検討したいですね。共同住宅になること以外は未定のようですが。
493: 匿名さん 
[2015-03-31 21:33:49]
>>488
ここドクターイエローが頻繁に見れますよね
494: 申込予定さん 
[2015-04-01 20:28:44]
この辺りの湿気ってどんなものなんでしょう?
窓開ける事が多そうなので湿気対策をどうしようかと思案中です
カラーセレクトもあるしご近所さんの情報あるとありがたいです


495: 匿名さん 
[2015-04-01 21:22:40]
目の前は運河ですが湿気は気にならないと思います。
このマンション、高層階よりも低層階の方が運河の水面が観れて落ち着いた感じで良いかもしれません。
496: 匿名さん 
[2015-04-01 21:35:21]
水面が観れる → 水上の船からは逆に見られる

暖かくなると水上バイクの集団が走り回るようになりますよ。

あと、ドクターイエローはスケジュールが分からないので全くの偶然でしか見られません。
497: 匿名さん 
[2015-04-01 22:17:29]
>>495
おっしゃるとおり、低層階のほうがお勧めですよ。
水上バイクを材料にネガるのは、現場をご存じない方の悪意に満ちた投稿ですね。
近隣マンションの低層階住まいですが、水辺の生活は最高ですよ♪
日が暮れた後、赤い提灯をいっぱい下げた屋形船が次から次へと通過するのをリビングから見ていると、心が癒されます。
昼間は昼間で、水鳥の素潜りとか、魚が跳ねるのとか、エイの曳航とかダイレクトに観察できます。
水上バイクは、暖かい休日の昼間、たまに行き交うけど、京浜運河、川幅広いんで、視線が気になるとかありえません。
でも、水上バイク、見ているだけでも楽しそうなんで、密かに小型船舶免許の取得を考えています。
498: 申込予定さん 
[2015-04-01 23:08:29]
情報ありがとうございます
湿気がひどければエコカラットで壁処理しようかと思っていたので助かりました
これで色も決めれそうです

499: 匿名 
[2015-04-02 10:46:50]
>>497

私も夏場の京浜運河を楽しそうに走る水上バイクを見て、小型船舶取ろうかと思っているところです。
歳をとってもできると思いますし、気分転換にもなり楽しそうです。
500: 匿名さん 
[2015-04-03 19:47:26]
ここなら勝島でもいいかな
天王洲って住所も存在しないし
実際問題、ここと橋を越えるじゃど偉い違いが。。。
とりあえず何もない
501: 匿名さん 
[2015-04-03 20:17:37]
趣味の問題になりそうですが、ここと勝島では購入層が全く違うので、勝島がいいと思うならあちらへどうぞ〜
勝島に心惹かれる人は、ここでの生活は合わないと思います。

ただ、勝島は日影規制がなく、前面にビッシリ建物が立てられるので気をつけて下さい。ブランズも前に同じ高さが立ったら、10階位までは冬至の時には陽が入らないと思います。距離と角度で見たらそんな感じでした。そのリスクを考えると私は勝島はちょっと無しでした。
502: 匿名さん 
[2015-04-03 21:16:18]
>>501
たしかに
今、盛んに建っている勝どき、芝浦など
今まで見えていた東京タワーが、お台場が、浜離宮が、富士山が、海が
見慣れた景色が消えていく・・
東京では法での間隔をクリアーすると隣にデカいタワーが建つって事な
503: 周辺住民さん 
[2015-04-04 01:47:29]
>>502
C棟のタワーのことを言ってるの?
B棟の北の角部屋以外は景色に全く影響無いけど。
もともと東京タワーは見えないし。
504: 匿名さん 
[2015-04-04 09:05:43]
〉503さん
501さんは今の勝どきや芝浦のタワーのことを言っているのだと思いますよ。
ここは西向きの眺望はなくならないから良いですよね。
505: 匿名さん 
[2015-04-04 09:08:42]
504の発言をしたものです。
501さんではなく502さんでした。失礼しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる