ダメなのは直床って事なの?
15階建の二重床・二重天井でもダメなの?
15階建ての大手が販売した高級マンションで15階建と言うのが結構あるんだけど。
[スレ作成日時]2014-09-13 06:33:15
注文住宅のオンライン相談
15階建てマンションって
1:
匿名さん
[2014-09-13 07:22:12]
|
2:
匿名さん
[2014-09-13 08:00:47]
パークハウス千鳥ヶ淵も15階
|
3:
匿名さん
[2014-09-13 08:16:48]
|
4:
匿名さん
[2014-09-13 08:35:14]
|
5:
匿名さん
[2014-09-13 09:43:28]
ダメなのは、高さ45メートル以下の建築基準(45メートル超と比べると格段に緩い)の適用を受けながら、
階高をギリギリまで抑えて、総階数15階で建築された物件。 別に、15って数字自体に、マンションを悪くする魔法がかかってるわけじゃない。 高さ50メートル60メートルでたまたま階数が15階って物件は存在しうるし、 そういうのは、セコイ基準逃れなんてことを考えずに建てられた物件ってことだから、 むしろ高級な物件が多いはず。 |
6:
匿名さん
[2014-09-13 09:51:02]
とはいうものの、実在する15階建のマンションの大半が45メートル以下のカス物件であり、
希少な例外は極端に高くなりがちだから、 庶民がマンション探す際には、15階建=忌避すべき要素、ってスタンスで臨んでも特に問題はないけどね。 |
7:
匿名さん
[2014-09-13 10:05:36]
釣りなんだろうけどパークマンション千鳥ヶ淵は階高3.5~3.9mで15階なんだから、いわゆる圧縮15階とは訳が違う。
|
8:
匿名さん
[2014-09-13 10:33:25]
圧縮マンションで二重床・二重天井は無い!!!
|
9:
匿名さん
[2014-09-13 10:40:10]
45メートル以下の15階建てで、二重床や二重天井のマンションなど無いのでしょうか?
|
10:
匿名さん
[2014-09-13 15:03:58]
15階でも1階が駐車場だったりとかすれば話が変わってくる
|
|
11:
匿名さん
[2014-09-13 18:11:33]
>>9
あるとしても天井高かスラブ厚犠牲になっちゃうからそんなマンション結局問題ありでしょ。 |
12:
匿名さん
[2014-09-13 18:12:40]
45メートル、15階建てで、地下に自転車置き場やごみ捨て場、1階はエントランスや駐車場。
居室は2階からってどうなの? |
13:
匿名さん
[2014-09-13 18:36:58]
>>11
階高3m・天井高2m50㎝ありますが。 |
14:
購入経験者さん
[2014-09-13 19:02:57]
人が住むた高さではない。
|
15:
匿名さん
[2014-09-13 19:51:10]
ファミリータイプはそんなマンションがほとんどだよ。
|
16:
匿名さん
[2014-09-13 19:53:58]
|
17:
匿名さん
[2014-09-13 19:58:05]
パークハウスで、15階建 直床っていう新築マンションがある。
三菱地所だから安心だよね! 高さは50メートル位かもしれないし。 |
19:
匿名さん
[2014-09-13 21:45:30]
これはいつの時代のマンションなのでしょう?
>「直天井・直床」の場合、床もしくは天井 のコンクリート板に直接設備配管類を打ち 込んでしまうため、遮音性能の点でも劣り 、将来的なリフォームにも制約が出るため 、そのような造りになっているマンション は要注意です。 |
20:
匿名さん
[2014-09-16 14:50:14]
>19
激動の昭和を生き抜いてきた井上先生をバカにしてはいけません。 分譲マンションに二重天井が普及し、直床マンションの多くがスラブへ配管打ち込みのない部分二重床仕様になったのは1990年頃から。 つまり極めて最近の話です。 もしかすると井上先生がご活躍されていたのはもっと以前の話で、最近のマンションをよくご存知ないのではないでしょうか。 |
21:
匿名さん
[2014-09-16 21:20:40]
中古マンションの床が柔かったら注意せなあかんということやろ。
|
22:
匿名さん
[2014-09-18 16:44:59]
っていうかあのTVの影響なの?
ハセコーから裁判起こされそう(笑) 15階だけにスポット当ててるけど法規制だけの階高圧縮なら20階建てもあるし、コスト削減の為の圧縮なら階数関係なくあるんだけど。 なんかヤバイんじゃね?みたいになってるけど、安普請ではあるけれど普通に住めるんで(笑) その恩恵として中間所得層の人も買いやすい価格になるわけだし、絶対避けよって風潮はどうかと思うよ。 |
23:
匿名さん
[2014-09-18 18:39:36]
5階建て15㍍以下もヤバイ?
|
24:
匿名さん
[2014-09-18 20:34:03]
いいえ
安心してお住まい下さい。 |
25:
匿名さん
[2014-09-18 20:40:05]
15階だてってデメリットだけなわけ?
なんか良いことあるから15階だてにしてるんじゃないの? |
26:
匿名さん
[2014-09-18 21:12:35]
15階建てだとギリ法規制がないわけ?
|
27:
匿名さん
[2014-09-18 23:18:47]
直床だから問題
|
28:
匿名さん
[2014-09-18 23:31:14]
でも、直床の方が遮音性が高いし天井高を高くできますよ(^^)
|
30:
匿名さん
[2014-09-19 06:46:05]
天井高2400ミリで直床ですが、何か?
|
31:
匿名
[2014-09-19 09:51:20]
何か?って同意してほしいんですか・・・
しませんがね。 |
32:
主婦さん
[2014-09-19 14:07:23]
2400ミリもあって羨ましい
|
33:
匿名さん
[2014-09-19 14:54:01]
無理して二重床にしてたら2300mm以下になってたところだったな。
|
34:
匿名さん
[2014-09-19 15:01:15]
五月蠅そうですね
|
35:
匿名さん
[2014-09-20 00:11:49]
床構造よりスラブ厚削られてたらやだな。
|
36:
匿名
[2014-09-20 00:55:34]
贅沢言いなさんな
戸建など夢の夢でしょ |
37:
匿名さん
[2014-09-20 01:27:13]
どーでもいいわ
|
38:
匿名さん
[2015-01-01 11:08:18]
15階建の問題って階高?
15階建以外なら大丈夫なわけ? |
39:
匿名さん
[2015-01-03 08:57:44]
15階マンションがダメなのではなく、15階で45メートル以下に高さを抑えるために二重床二重天井にしていないマンションがダメなんでしょう。
|
40:
匿名さん
[2015-01-03 09:17:38]
二重床にすると余計にダメになるらしいよ
|
41:
匿名さん
[2015-01-03 10:14:45]
何がダメなの?
都心の超高級マンション、ほとんど二重床なんだけど。 |
42:
匿名さん
[2015-01-03 10:29:13]
15階建てで二重床なんて天井高は低くなるし遮音性能は低下するし、良いことないでしょ
なんか良いことあるの? |
43:
匿名さん
[2015-01-03 11:21:49]
15階でも実際の居室が2階や3階からだと天井高もそう低くはない。
1階・2階部分が駐輪場や吹き抜けエントランスとか。 |
44:
匿名さん
[2015-01-03 11:26:47]
うちは13階建てですが36メートルです。良かった!!
|
45:
匿名さん
[2015-01-03 11:29:25]
|
46:
匿名さん
[2015-01-03 11:39:27]
>うちは13階建てですが36メートルです。良かった!!
15階建て45mよりはるかに酷いから。 |
47:
匿名さん
[2015-01-03 12:04:07]
↑
どうしてですか!????? |
48:
匿名さん
[2015-01-03 13:09:55]
13階建てで36mなんて、マトモな階高じゃないだろ。
一体何mの階高だよ。 15階建てが良いとか悪いとか言ってるだけで階高を全然気にしないから粗悪なマンションをつかまされることになる。 蘊蓄たれて15階建てに目を向けさせただけのマンション評論家も悪いのかもしれんが。 |
49:
匿名さん
[2015-01-03 14:12:49]
>>44が哀れでならない。
|
50:
匿名さん
[2015-01-03 15:07:23]
天井高2300ミリですが。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
階高が高くない時点で高級マンションと呼べるのか若干疑問。