引き続き、情報を持ち寄って前向きで建設的な意見交換をしていきましょう。
有意義な掲示板としましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
News
第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2009年 に二子玉川がランキング第4位に選ばれました。
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2009-10-16 00:14:45
二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15
641:
匿名さん
[2009-10-26 22:30:39]
都内の三等地にある場違いなボッタクリマンションという意味では同類項かもね
|
||
642:
匿名さん
[2009-10-26 22:30:43]
現役の社長ならどんな事態でも会社に出れる会社に近いところを社宅にすべき。
|
||
643:
匿名さん
[2009-10-26 22:34:44]
ここって随分小さくって団地サイズばかりですね。
今回販売で一番広いので80.8m2だって、考えられません。 どんな人が入るのかしら。 あとは40-60m2ってなってるけど、ここ独身寮ですか? |
||
644:
匿名さん
[2009-10-26 22:43:57]
収益率第一で客から搾り取れるだけ搾り取ろうとする東急らしさ全開のマンションという印象
|
||
645:
匿名
[2009-10-26 22:44:10]
では君は住まんで宜しい。それでいいだろ。
|
||
646:
匿名さん
[2009-10-26 22:48:21]
コビトが入居するなら狭さも苦にならないわね。
ごめんなさい、悪い冗談だったわね。 |
||
647:
匿名さん
[2009-10-26 22:48:49]
富裕層の住む土地じゃないから部屋が狭いのはいいとして、価格がありえないよ
リゾートに来て狭い部屋に押し込まれる一頃のプリンスホテルみたい |
||
648:
匿名さん
[2009-10-26 23:07:47]
プリンスも素人の夢に付け込んであくどい商売したから、結局だめになったでしょう。
東急もいい加減目を覚まさなきや。 都心も憧れるなんて。。。 都心に住むのが一生の夢と思ってる二子フアンにあんまり高い買い物させるなよ。 今彼らは舞い上がって客観的判断できないのだから。 天罰がくだるよ。 少しは可哀想だと思わないのかい? |
||
649:
匿名さん
[2009-10-26 23:10:09]
相変わらずここの反対派住民はワンパターンだな…
客観的性ゼロだよ |
||
650:
匿名さん
[2009-10-26 23:11:13]
今まではこれでもバカスカ売れたんだよね
“憧れの”東急ブランド(笑)でね |
||
|
||
651:
匿名さん
[2009-10-26 23:29:51]
>>649
降参宣言乙 |
||
652:
匿名さん
[2009-10-26 23:52:07]
高島屋の地下まで車でいくとどうなるか
駅の南側からだと大渋滞が予想されるが、どうすんだろ? 朝夕や休日に駅の北側に車で行くのなんて、よほど暇人でなければ考えられない・・・渋滞必死 それに用賀、溝口、自由が丘、三茶・・・買い物に行くのに10分なんかじゃつかないよ、絶対 その前に確実に渋滞を覚悟しないといけないから それに狭いね 郊外なのに一昔前の団地サイズで高級感? プリンスのあの部屋で喜んでた、あの当時のバブル庶民が購買層なのかな? ここでセレブ意識なんてもてるなんて、錯覚というか、センス悪すぎw |
||
653:
匿名さん
[2009-10-27 00:03:28]
本当だよね、団地サイズで多摩川の夕日眺めて、しあわせーて!昭和のあの頃じゃない。
二コタマ夕陽丘団地としたら売れるよ。 |
||
654:
匿名さん
[2009-10-27 00:16:19]
一番広いところで80m2でしかもリビングが三角の僅か13m2でおまけにベランダがなくガラス越しに真下を覗くなんて恥ずかしくって友達呼べない。
まるで崖っぷちでビバークしてるみたい。 これが一番広いんでしょう。 どうなってるの? |
||
655:
匿名さん
[2009-10-27 00:38:25]
ここの再開発は都や区の税金が結構入ってるだろ?
売れなければ、公団の賃貸にしちゃえばw |
||
656:
匿名さん
[2009-10-27 00:47:54]
652や654みたいに感じて買う気をなくした層は結構いるだろう
いつまでたっても建たないし、ロケーションと広さを見て「や~めた」と思ったね 好き好きだけど、なんか(セレブ感?)に憧れてる物好きが買う物件という印象はぬぐえないな~ |
||
657:
周辺住民さん
[2009-10-27 00:53:46]
値段は高いけど中身が大したことないあたりは、高島屋の客層とかぶるな。
そういう意味では、きちんとマーケティングされている? |
||
658:
匿名さん
[2009-10-27 01:15:39]
郊外なのに狭い敷地にぎゅうぎゅう詰めで、間取りも狭い部屋が多くゆとりがない。割高な価格設定で1000戸も分譲するのですから、儲け最優先の印象は正直わたしも受けました。
|
||
660:
匿名ちゃん
[2009-10-27 06:23:34]
IP見たら全部自作自演なんだけどwww
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |