東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-02 03:48:01
 

引き続き、情報を持ち寄って前向きで建設的な意見交換をしていきましょう。
有意義な掲示板としましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/

News
第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2009年 に二子玉川がランキング第4位に選ばれました。

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/


所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-10-16 00:14:45

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15

621: 匿名さん 
[2009-10-26 20:54:40]
信じられない、車じゃなくって高島屋で日常品かってライズまで10分ぐらい重たい荷物持って歩くんですか?
信じられない。
622: 匿名さん 
[2009-10-26 21:01:35]
いや、いや横浜が3位って?
横浜って、横浜駅のことかな。
623: 周辺住民さん 
[2009-10-26 21:05:34]
>>621
車所有していない人には住みにくい物件だよね。
624: 匿名さん 
[2009-10-26 21:08:45]
ここの人は多分我慢強い性格の人が多いのだと思うよ。
私の所は隣接してフデーアム、2分歩けば東急、小松ストアー、ヨーカドウ、あと一つ忘れた。
同じく隣接してコナミのジムとプール、一分でジム、セントラルそれにリチモンドホテル。
一分以内に駅3つ、その上2年以内に隣接図書館、映画館できるし、まだまだ色々できるみたい。
それに駅までぬれずに行けるから雨の日なんかいつも六本木や渋谷散歩しても本当に自分の前庭みたい。
買い物なんかしませんよ、冷蔵庫代わりにフーヂアム使用してるから。
ライズと便利の概念が違います。
10分もかかる高島屋が便利と言う感覚わかりませーん。
武蔵小杉パーク住人
625: 匿名さん 
[2009-10-26 21:44:03]
小杉はどーでもいいと思っている人が殆どだと思いますが・・・
ここと比較検討する対象は、マンションとしてはパークシティ浜田山や武蔵野タワーズ。
駅の比較では吉祥寺や自由が丘や成城学園あたりでしょう。
626: 匿名さん 
[2009-10-26 21:50:27]
>>625
いったい何人くらいの需要があるのか心配で、

それに競合している売れ残り物件も多いですから。
627: 匿名さん 
[2009-10-26 21:56:47]
>>625
都心在住ならば二子玉川はどーでもいいと思っている人が殆どだと思いますが・・・
628: 匿名さん 
[2009-10-26 22:01:46]
ブランドと自己満足を求めている人が対象じゃない?
成城学園とか自由が丘が好きな人、いますよね。
でも、実際何人の人が買う気になるか?

口で言うのは簡単だけど、
自分のお金を使う段になると考えちゃうよな。
どんなお金持ちも、お金は大切だからね。
629: 匿名さん 
[2009-10-26 22:03:52]
あのー成城とその他を一緒にしないでくれませんか・・・?
成城はイメージと実態が合致している良質な邸宅街ですので。
630: 匿名さん 
[2009-10-26 22:04:26]
それは価値観の違いでしょう。
毎日働きづめだったら少しでも通勤が短いほうがいいのでしょうが、郊外には都心では得られない環境がありますから。
パークシティ浜田山は既に一部完成して入居が始まってますが、森のような環境は素晴らしいかったですよ。近所に緑地もたくさんあって。日本を代表する超大手企業の社長数十人が既に入居しており、朝は黒塗りの車が何十台も列をなすそうです。
631: 匿名さん 
[2009-10-26 22:07:10]
>>630>>627に対するコメントね。
632: 匿名ちゃん 
[2009-10-26 22:09:57]
歴史に残る平成維新が始まろうとしているのに、なんなのこの ク ソ スレ?
井の中の蛙、自民党のジジイみたいなネガばっかり…まったく(失笑)
633: 匿名さん 
[2009-10-26 22:11:37]
平成維新が起こっても高台と低地が逆転することはありませんよ(失笑)
634: 匿名さん 
[2009-10-26 22:13:51]
>>632そういう貴方はなぜここにいるの?
635: 匿名さん 
[2009-10-26 22:15:42]
>>630
日本を代表する超大手企業の社長でこれからマンションを買おうと思っている人があと何人残っているのか心配です。来年春竣工で千戸ですから。
636: 匿名さん 
[2009-10-26 22:17:30]
高井戸のパークシティは販売不振により三井が社宅として提供したものです
企業社長が買ったわけではありませんので
637: 匿名さん 
[2009-10-26 22:20:23]
>>636
パークシティ浜田山?
社宅なの?
提供って家賃を安く?
638: 匿名さん 
[2009-10-26 22:22:32]
そりゃ浜田山は三井だから全然違うよ、納得しまーす。
三井は絶対社是として浮利を追わず、社会のニーズにこたえるもの作りという理念があるから。
一方東急は儲かると思うと徹底的に爪のばすから、三井がここやったら絶対こんな狭いところギリギリに立てるような設計しないよ、少なくとも低層棟アクア2棟は作らないよ。
あの2棟がある為本当にギリギリに詰め込んだ感じが品の悪さをただよわせるね。
幾らなんでも二子のフアンを食い物にしてるよ。
三井のようにそこそこの利益で長く社会に還元し評価を得るという財閥系の発想がないんだね。
639: 匿名さん 
[2009-10-26 22:26:13]
>>638
今裁判沙汰になってるんだが>パークシティ浜田山(笑)
今日東京高裁で裁判あったんだがどうなったかな
640: 匿名さん 
[2009-10-26 22:28:50]
パークシティ浜田山はとっても素敵そうですが
管理費が6〜7万でしたっけ?
低層小規模マンション並みに高いそうなので
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる