引き続き、情報を持ち寄って前向きで建設的な意見交換をしていきましょう。
有意義な掲示板としましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
News
第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2009年 に二子玉川がランキング第4位に選ばれました。
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2009-10-16 00:14:45
二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15
581:
匿名さん
[2009-10-26 12:17:06]
|
||
582:
匿名さん
[2009-10-26 12:22:57]
低地を見下してる人が、わざわざ低地に降りてきて何をなさるのでしょう。低地に用事なんかないんじゃないの?
|
||
583:
匿名さん
[2009-10-26 12:23:14]
子供なんて紐で縛っておんぶしてりゃ十分だからね
2万のベビーカーなんてセレブレティでしょ。 |
||
584:
匿名さん
[2009-10-26 12:46:03]
低地は買い物と娯楽用だろ?
ニコタマそのものは昔から今までずっとそういう位置づけじゃん グレードが上がったのは国分寺崖線上の住宅地があったからだろ |
||
585:
匿名さん
[2009-10-26 13:05:50]
いざここ買うと思ってから、現実の生活に合わせてみてみると意外と、と言うよりかなり不便なとこだなーと思います。
やはり生活用品が手軽に買えない、車を出すとなると溝口や用賀まで随分時間がかかります、車がすごく込む時があり大変です、私は奥沢に住んでるのですがこの間環八があまりこむので、多摩川べりを丸子橋まで帰ってきましたがあの道は一度混むと身動き取れません、普段15分の所1時間かかりました、昨日溝口も行って見ましたが橋渡ったところから車動かなくなり40分もかかりました、日曜日だからでしょうか? 瀨田の交差点もすごいし、何方か二子お住まいの方この辺の交通状況教えてください。 それから生活用品溝口とか用賀以外何処か有りますか? それに私の所は私が不精なのか家族で外食が週2-3回あります、私の家は自由が丘に近いほうなので家族4人で歩いていけば幾らでも安くっていいお店が一杯有ります。 昨日高島屋以外に歩いてみたのですが、裏側にイタリアレストランがあるぐらいでほとんど家族で食べられるようなファミレスのような安いお店がないので残念です。 実生活に考え合わせると不便な点が目立ってきます。 二子は外からおしゃれな買い物に来るのは良い所ですが、いざ住むとなるとちょっと考えてます。 |
||
586:
匿名さん
[2009-10-26 13:10:27]
ホンと貧乏人はピーピー五月蠅いよ
|
||
587:
匿名さん
[2009-10-26 13:25:23]
酷いですね、でも家族で高島屋で夕食だと最低1.5万ー2万かかるでしょう、昼間しか行った事ないけど。
私どもだと月15万ぐらいになってしまいます。 ちょっと気軽に家族で夕食が出来る所が欲しいのです。 |
||
588:
匿名さん
[2009-10-26 13:27:52]
まあ、簡単にいうと、高島屋の地下で日常の買い物をしても問題なくて、車は送り迎えが来て、学校も私立のなので駅向こうまで行かなくて構わない人しか買ってないって事です。
みなさんの余計な心配は要りません。 めんどくさいから、値段上げちゃえば良いんだよ。年収2000万以上相手にしてませんとHPに書いちゃうとか。 みなさんもそうでしょ、契約した人って。 |
||
589:
匿名さん
[2009-10-26 13:34:43]
そんなにしませんよ?
一人二千円もだせばいろいろ食べられますし。 うちも外食多いんで、とりあえず高島屋行って決めるってのが多いです。 |
||
590:
匿名さん
[2009-10-26 13:36:07]
パークハウス瀬田1丁目や岡本レジデンスのHPで低地のライズが思いっきり馬鹿にされてるね
まぁ都内に住む人間だったら山の上が一等地で川べりの低地が最もランクの低い土地だということは常識だから当然だけどね |
||
|
||
591:
周辺住民さん
[2009-10-26 14:01:10]
|
||
592:
近所をよく知る人
[2009-10-26 14:06:18]
585さんへ
用賀へは車で10分、上野毛通りから等々力の旧ダイクまで15分といったところで、それほど時間はかかりません。ファミレスは玉堤通り、環八沿いにいくつかありますね。それほど不便を感じたことないです。環八沿いのワインの木テラというイタリアンにもよく行きます。環八もそれほど混んでることは少ない気がします。 |
||
594:
匿名さん
[2009-10-26 14:31:54]
六本木あたりじゃ15万ぐらいで高級とは言わんよw
|
||
595:
匿名さん
[2009-10-26 14:41:06]
東京の端っこの話しましょう。
|
||
596:
匿名さん
[2009-10-26 15:02:33]
>>593-594
こういう背伸びのし合いほど見苦しいものは無いね(爆) |
||
597:
匿名さん
[2009-10-26 16:33:50]
|
||
598:
周辺住民さん
[2009-10-26 16:55:35]
他人のことをバカって言うやつが、真のバカである。
|
||
599:
匿名さん
[2009-10-26 17:01:38]
過剰反応するやつも、自分では知らないだけでバカである。
|
||
600:
匿名さん
[2009-10-26 17:04:08]
ゆえに597、598、599も、みんなバカなのだ。
バカと言われるのがイヤなら、 おりこうさんと言ってあげるのだ。 |
||
601:
匿名さん
[2009-10-26 17:09:11]
ドラマの「JIN」は、おもしろいねえ。
|
||
602:
周辺住民さん
[2009-10-26 17:09:43]
600はおりこうさんだねw
|
||
603:
匿名さん
[2009-10-26 17:34:30]
会社員でライズ購入できるくらいの若い夫婦がいると思うと、羨ましいかぎりです。
大企業勤めでも30歳前後だと6000万円台の物件は大変だと思うので・・・。 我が家はまずローン審査が通りませんね。 |
||
604:
匿名さん
[2009-10-26 18:47:25]
目黒通りの紀伊国屋にも行きますが、タマタカの地下のほうが品物は良いと思います。
二子玉川はこのあたりでは、良いものが基本的に何でもそろう街として間違いないですよ。 都心が憧れるかはわかりませんが、二子玉川が好きでライズを購入する人は結構多いと思いますよ。 最近のMRを見れば納得しますよ。 ちなみに契約予定です。 |
||
605:
匿名さん
[2009-10-26 18:48:06]
590 ライズができて関係者困ってるでしょう。ライズが視界にはいるし遠くて坂があるとなると普通考えるよ。関係者かな。
|
||
606:
匿名さん
[2009-10-26 18:57:00]
この地域でタマタカや紀ノ国屋の便利な生活してると離れられないでしょう。
|
||
607:
匿名さん
[2009-10-26 19:16:34]
岡上の高級マンション岡本レジデンス、大幅値下げされましたね、全体に約25%引きです。
J1タイプ「110号室」(3LDK/112.50m2) 旧価格1億1,990万円→新価格8,800万円 Cタイプ「203号室」(3LDK/127.00m2) 旧価格1億2,810万円→新価格9,700万円 Jタイプ「210号室」(3LDK/112.50m2) 旧価格1億3,860万円→新価格9,900万円 仕様も格段に高級です、ライズも決断しないと売れないと思います。 東急さん決断お待ちします。 |
||
608:
匿名さん
[2009-10-26 19:26:57]
ここより全然高級住宅街の岡本で、しかも2階建て平マンションでこの値段なのだから、もともと埋立地のライズでぎっちり詰め込んだ高層マンションなのだから半値にしても東急はpayするんじゃないかな、早く値下げしなさい。
|
||
609:
匿名さん
[2009-10-26 19:30:30]
ライズって内装もキッチン(オール電化 or ガスレンジ)も選べないんでしょ。
以前MR行った時に営業のおばさんが言っていたんだけど、本当のところどうなの? 高い買い物なのにって思った。 |
||
610:
匿名さん
[2009-10-26 19:34:34]
周囲に比べても、都心のタワマンに比べても割高だからか、
ホンネは値下げしてほしい人、多いですね。 住みたい町ランキング4位の「二子玉川」の持つブランド力、ですかね。 |
||
611:
匿名さん
[2009-10-26 19:40:42]
営業のおばちゃん毎朝5時おきですか?
千葉、さいたまあたりから二子玉川通うの大変よね。 |
||
612:
匿名さん
[2009-10-26 19:41:10]
605の言うように崖上はライズより格上で人気のはずなのに ライズの億超え物件がポコポコ売れちゃってますからね。
競合しているのは確かですね。 最近駒沢通りに成城石井が出来たので、車で出かけた帰り道に使えるようになりました。 でも、普段はやはり高島屋の地下が多いですね。 一カ所でアレコレ買えて助かってますよ。 ついでに通り掛かったら他の店に行くこともありますが、日常的な買い物をしにわざわざ車でどこか行く必要もないと思いますけど。何が困るんだろう? |
||
613:
匿名さん
[2009-10-26 19:44:50]
それでもこの勢いなんだから値下げは諦めて他買えば?
|
||
614:
周辺住民さん
[2009-10-26 19:46:53]
>>612
DINKSな人達。 |
||
615:
匿名さん
[2009-10-26 19:49:47]
一期のイースト販売ではガスかIHか選べましたし間取り変更も出来ましたよ。
今は立ち上がってしまったからオプションやカラーも選べなくなってきているようですけど。 |
||
616:
匿名さん
[2009-10-26 19:49:49]
川崎ファンには二子玉川の「二子」にブランド価値があるのでしょう。
川崎市の「二子村」と、世田谷の「玉川」のふたつの地名を合わせた俗称が「二子玉川」 ですから! |
||
617:
匿名さん
[2009-10-26 19:59:36]
そう思いたいなら止めませんが、なんだか、名前ネタ使い過ぎで必死に見える。。。
都心から移り住んだ自分には憧れこそなかったが、住んでみると離れたくない良さがあるのも事実ですね。 |
||
618:
匿名さん
[2009-10-26 20:02:32]
住みたい町ランキングネタ使いすぎのほうが必死に見える。。。
|
||
619:
匿名刑事
[2009-10-26 20:06:57]
1日も早く二子玉川が川崎市になるといいね(^o^)
契約者としては複雑ですが(>.<)y-~ |
||
620:
匿名刑事
[2009-10-26 20:07:56]
住みたいRankingも来年はランク外になりますように(>ε<)
|
||
621:
匿名さん
[2009-10-26 20:54:40]
信じられない、車じゃなくって高島屋で日常品かってライズまで10分ぐらい重たい荷物持って歩くんですか?
信じられない。 |
||
622:
匿名さん
[2009-10-26 21:01:35]
いや、いや横浜が3位って?
横浜って、横浜駅のことかな。 |
||
623:
周辺住民さん
[2009-10-26 21:05:34]
>>621
車所有していない人には住みにくい物件だよね。 |
||
624:
匿名さん
[2009-10-26 21:08:45]
ここの人は多分我慢強い性格の人が多いのだと思うよ。
私の所は隣接してフデーアム、2分歩けば東急、小松ストアー、ヨーカドウ、あと一つ忘れた。 同じく隣接してコナミのジムとプール、一分でジム、セントラルそれにリチモンドホテル。 一分以内に駅3つ、その上2年以内に隣接図書館、映画館できるし、まだまだ色々できるみたい。 それに駅までぬれずに行けるから雨の日なんかいつも六本木や渋谷散歩しても本当に自分の前庭みたい。 買い物なんかしませんよ、冷蔵庫代わりにフーヂアム使用してるから。 ライズと便利の概念が違います。 10分もかかる高島屋が便利と言う感覚わかりませーん。 武蔵小杉パーク住人 |
||
625:
匿名さん
[2009-10-26 21:44:03]
小杉はどーでもいいと思っている人が殆どだと思いますが・・・
ここと比較検討する対象は、マンションとしてはパークシティ浜田山や武蔵野タワーズ。 駅の比較では吉祥寺や自由が丘や成城学園あたりでしょう。 |
||
626:
匿名さん
[2009-10-26 21:50:27]
|
||
627:
匿名さん
[2009-10-26 21:56:47]
>>625
都心在住ならば二子玉川はどーでもいいと思っている人が殆どだと思いますが・・・ |
||
628:
匿名さん
[2009-10-26 22:01:46]
ブランドと自己満足を求めている人が対象じゃない?
成城学園とか自由が丘が好きな人、いますよね。 でも、実際何人の人が買う気になるか? 口で言うのは簡単だけど、 自分のお金を使う段になると考えちゃうよな。 どんなお金持ちも、お金は大切だからね。 |
||
629:
匿名さん
[2009-10-26 22:03:52]
あのー成城とその他を一緒にしないでくれませんか・・・?
成城はイメージと実態が合致している良質な邸宅街ですので。 |
||
630:
匿名さん
[2009-10-26 22:04:26]
それは価値観の違いでしょう。
毎日働きづめだったら少しでも通勤が短いほうがいいのでしょうが、郊外には都心では得られない環境がありますから。 パークシティ浜田山は既に一部完成して入居が始まってますが、森のような環境は素晴らしいかったですよ。近所に緑地もたくさんあって。日本を代表する超大手企業の社長数十人が既に入居しており、朝は黒塗りの車が何十台も列をなすそうです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アンチではないが、577みたいなのを見るとアンチの気持ちが少しわかる
近所だから、高台から降りてしょっちゅう行ってるがね
こういう連中が増えるんなら、建てて欲しくないという気もしてくるね