摩耶シティコンフォートについての情報を希望しています。
新駅で便利になりそうですが、線路沿いなのが気になります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通6丁目3-5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)「(仮称)まや」駅 徒歩3分 ※2016年春開業予定 。開業時期は変更になる可能性があります
東海道本線(JR西日本) 「灘」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90平米~94.78平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 関西支店
売主:西日本旅客鉄道
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2014-09-12 14:53:24
摩耶シティ COMFORTってどうですか?
21:
匿名さん
[2014-10-04 11:07:22]
|
22:
匿名さん
[2014-10-04 13:07:07]
LOW-E複層ガラスで電車騒音防げますか?
2重窓にはしないんですかね。 |
23:
匿名さん
[2014-10-05 21:31:45]
南向き中心とあるので、線路側にバルコニーなんでしょうね。
LOW-E複層ガラスの遮音性はどうなんでしょう、期待できるほどではないのかも? 設備・仕様にも記載が無いので、二重サッシではなさそうですね。 |
24:
匿名さん
[2014-10-05 22:00:38]
気候の良い時ぐらいは南側の窓から光と風を受けたいもんだ。
東海道線は24時間営業だからきびしいな。 よほど安くないと、買う理由はないと思うけどな。 |
25:
匿名さん
[2014-10-05 22:31:57]
複層ガラスは断熱のためのもので遮音のためのものではないですよ。
複層ガラスは、音については雨の音や道を通る人の話し声が小さくなるくらいですから電車の音など防ぎようがありません。 騒音については第一弾の摩耶フロントが一番静かだったかもしれませんね。 |
26:
物件比較中さん
[2014-10-08 11:09:13]
摩耶フロントは、近くの建物と、近く過ぎる気がします。
一番立地が良かったのはエクシードだったかもしれませんね。線路際でしたが、北側(線路側)廊下だったんで、南側が開放的になってました。が、道路からエントランスに、直接ベビーカーを押して(階段+中途半端な巾のスロープが、ありますが。)建物に入れなかったので、購入を辞めました。コンフォートも気になってますが、ヤッパリ電車の音が気になります。 |
27:
物件比較中さん
[2014-10-08 12:07:51]
駅近くになると、どうしても電車音は避けられませんね。(音の伝わる性質上、高層階も同様)
不動産のうたい文句の「こういう窓を使っているので大丈夫ですよ~音は気になりませんから!」は信用しない方がよいかと。 ただ、灘駅は綺麗ですよ。 今はスーパまで距離がありますが、頻繁に電車を使って移動する方・会社までの通勤等は便利。 ただ、私も駅近く(線路近く)のマンションに住んでいたことがありますが、TVを付けているときはさほど気になりませんでしたが、寝るとき・勉強するとき等はストレスが溜まりました。 うるさいので、窓を年中締め切った時もありましたが、そうなるとエアコン等を使う頻度が高くなり電気代があがりました・・・ましてや部屋で自然の風を体感できない点でもストレスが溜まったように思います。 いくら値段が安くても、「住」にストレスを感じるようであれば、購入する意味がない(我慢する意味は必要??)かというのが個人的な感想です。 |
28:
匿名さん
[2014-10-09 13:14:16]
新駅のまや駅って、28年春に開通ならまだまだじゃないかと思ったけど
入居時期もちょうどその頃なんですよね(^^ゞ 駅付近もいろいろ出来そうで楽しみ^^ 電車音を気にしている人もいらっしゃるようですが 今住んでいるところは線路に近いけど、気にならないですよ。 専業主婦の人やお子さんが小さいご家庭は 気になるかもしれないですが。 |
29:
周辺住民さん
[2014-10-10 11:26:20]
線路の南側に住んでいるものです。
線路からの距離は30メートル。家は3階建ての鉄骨造、窓は外側に一枚と内側にペアガラスをすべての窓につけています。トリプル窓状態です。 自宅のすぐ北側にアパートが建っています。電車が通っても揺れはしません。音は窓を開けているとうるさいです。他の建物に反響してるのもあるかもしれません。TVの音は電車が通れば聞き取りにくいです。リビングの天井の四隅にスピーカーを埋め込んでいます。それでも電車が走ればドラマのセリフは聞き取りにくいです。家族との会話は普通に聞き取れます。窓を閉めてしまえば全く音は気になりません。ドラマのセリフも普通に聞こえます。電車が通っても、雨が降ってるのかな?程度です。 子供は平日は学校、共働きの為日中は家にいないことが多いので特に不便はありません。音は慣れたので、家庭での勉強等も特に支障は無いです。ただ、お子さんが小さくて昼間家にずっといるご家庭だとどうかなぁ、とは思います。 あと、我が家では窓を開けている期間は1年のうち三分の一ぐらいだと思います。 春2か月、秋2か月、ぐらいですね。 三分の1を多いとみるか、少ないとみるかは個人の感覚だと思います。 |
30:
匿名さん
[2014-10-10 12:31:37]
現地で音の試聴しましたが、音デカイです。
建てばわかることですが、 電車の音は向かいのマンションの跳ね返り、今より倍増して聞こえますね。 |
|
31:
周辺住民さん
[2014-10-12 23:45:04]
第三弾がCOMFORT、次がDELIGHTで、こちらは57戸と書かれていました。
全部で五棟と聞いたのですが、A街区とB街区に150戸ほどのものを建てて計6棟くらいになりそうですかね。AとBが今空き地なのかどうかわかりませんが。 ちなみにCOMFORTには店舗が1戸ありと書いていたので購入を検討されている方にとっては何が入るか楽しみですね。 EXCEEDに今住んでいますが窓を閉めていても部屋の換気口を開けているので電車の音は聞こえてきます。 これからこのプロジェクトで建つ物件全てが南向きであるならば気になる方はやはりリビングの窓は開けれないでしょう。 気にならない方にとっては摩耶駅に近いこともあるのでいい場所ではないかと思います。 |
32:
匿名さん
[2014-10-14 12:17:30]
30さん、音のことについての情報ありがとうございます。
やはり、現地で体験することって大切ですね。 音はそれぞれの感じ方もあるかと思いますが 毎日のことなので、とても気になることだと思いますからね。 |
33:
EXCEEDに住んでます
[2014-10-14 16:07:18]
電車の音は、気になりますが、だんだんと慣れてきました。
マンションが揺れるというようなことはありません。 COMFORTは線路の北ですので、リビング側がきついかも。 でも、少し線路から離れているように思いますの、少しはましかなと思います。 あと、買い物が少し不便ですので、土日のまとめ買いが基本です。 駅については、3線とも近く便利です。 COMFORTは、JR専用で他には少し遠いですね。 とりとめのない情報ですが・・・ |
34:
物件比較中さん
[2014-10-17 14:15:15]
まや駅が出来るというニュースの記事には、駅と直結のマンションが建つと書いてあったと思います。
駅に一番近い物件は最後に高めの値段設定で出てくる感じでしょうか。 |
35:
匿名さん
[2014-10-18 06:58:31]
エクシードのマンション北側は確か二重窓でしたよね。
じゃあコンフォートのリビング南側も当然二重窓で騒音対策にしているのでは。 あと店舗はスーパーであってほしいです。働きながら家事をする立場から駅近の魅力は通勤はもちろん平日の夕食の買い物も最低限出来ることだと思うので。 水道筋商店街はあっても夜7時にはお店閉まってます。 私は個人的にはこのマンション二重窓とスーパーがあれば前向きに検討したい物件です。 |
36:
匿名さん
[2014-10-18 12:39:43]
35さん
店舗はスーパーマルハチになるそうですよ。 エクシード購入する時に、不動産の方が言ってましたし 噂でも聞きした。多分間違いないと思います。 |
37:
匿名さん
[2014-10-18 17:56:53]
|
38:
物件比較中さん
[2014-10-18 18:21:55]
店舗部分は、スーパーなんですか??小さなスペースだったんで、コンビニかクリニックとかかと思ってましたぁ!!
スーパーだったら、便利ですねぇ~。 |
39:
匿名さん
[2014-10-18 22:58:06]
37.38さん
店舗部分のスペースって、そんなに狭いのですか‼︎ もしかしたらスーパーでは無いのかもしれません。 すいません。 でも、スーパーマルハチが出来るという情報は確かに聞きましたので、摩耶駅近くの違う敷地に出来るのかもしれません。 曖昧な情報で申し訳ないです。 |
40:
匿名さん
[2014-10-19 09:56:43]
灘駅って地味ですよね。新しい駅舎になったけどこれといって魅力ないですよね。
商業施設がないからですかね。モスバーガーくらいです。あってよかったのって。 乗降客多いのに何故会社帰りによれるそれこそスーパーとか本屋とかパン屋とか出来ないんでしょうね。需要多いと思うんですが。 摩耶駅もそんな感じの駅になってしまうんでしょうか。 |
41:
周辺住民さん
[2014-10-19 19:11:26]
普通しか止まらないから地味なのでは?
まや駅も普通しか止まらないし、王子動物園や美術館といった見所もないのでさらに地味になるのでは? |
42:
匿名さん
[2014-10-21 11:43:47]
>36さん
マンションの敷地内にスーパーができてくれれば買い物環境が 便利になって周辺住人も助かりそうですね! スペースは狭そうですし店舗専用の駐車場についても明記されて いませんが、マルハチができてくれれば経済的にも大助かりです。 |
43:
契約済みさん
[2014-10-27 16:27:33]
小学校、中学校の評判を教えてください
|
44:
周辺住民さん
[2014-10-28 17:30:10]
NO.43へ
小学校は西灘小学校、中学校は原田中学校です。 私が学生の頃は悪い意味でのエリートコースでした。(あまり関わりたくはないイメージ) ただ、今はどうなっているかわかりませんが、私と同世代の方は同じような感覚だとは思います。 |
45:
匿名さん
[2014-10-29 15:54:12]
EXCEEDに住んでいます。地元が少し田舎で静かなので騒音は気になっていましたが、住んでみると電車の音は慣れますね。南側のリビングいれば全く気になりません。(感じ方は個人差ですが…)それより、前に書いている方もいますが、たまに南側の道路を爆音で走るバイクが気になります。
真夏に南北の窓を開けたままでも寝れていました。(寝室はリビング横の和室)北側の部屋でテレビを見るときは、締め切らないと全然聞こえません。 上部階ですが、揺れは感じたことはありません。 Low-Eガラスは、確かに閉めていると暑さは軽減されていました。でもここ最近急に寒くなってきて、窓からの冷気で朝晩寒いです!ボヤボヤしていてまだカーテンをつけておらず、Low-Eだしなくても平気かななんて思っていましたが無理ですね。早く買わねばいけません…。 北側、線路を挟んで向かいのマンション(市営住宅?)は、夜電気を付けているとこちらの廊下から部屋がびっくりするくらい丸見えです。同じ目線での部屋が見えているので、前の方が気にされていた電車からの視線についてはちょっとわかりません。 あと、上下間での騒音というか生活音は、真上にも入居されていますが今まで一切聞こえてきたことがありません。強いて言えば、南側の窓を開けていると、ベランダかリビングからお隣のお子さんの声が聞こえてくるくらいです。これは窓を開けていればどこでも同じですね。 |
46:
匿名さん
[2014-11-06 01:54:37]
騒音は窓も開けたまま寝られるなら、窓を閉めてしまえば気にならなそうですね。
Low-Eガラスは、夏の日差しに関しては体感できるくらいの効果があるんですね。それ程効果があると思っていませんでしたが、良さそうですね。 |
47:
ご近所の奥さま
[2014-11-06 11:37:27]
私自身隣の区出身なので、こちらの中学校の噂は聞いていました。
現在、原田中学の学区内に住んでおり、中学校の生徒さんを見かけたりしますが、 ごくごく普通です。 一昔前のような、パッと見ヤンキーって見かけないです。 私服になるとチャラそうな子は見かけますが、それはどこの学校でもいますしね・・・。 確かブラスバンドに力を入れていると聞きます。 ここら近辺の中学校はどこもブラバンに力を入れているので、 他の学校とそんなに大差はないのかな、と思います。 学力レベルはどうかわかりませんが、 近年は神戸、御影、葺合あたりに行く子が出始めたようです。 |
48:
匿名さん
[2014-11-14 14:48:48]
47様詳しくありがとうございます。
私も悪い印象はなかったので、スレ内で言われることがあまりすっと心に入ってこなくて。 普通の生徒さんばかりでしょうから、悪く言ってはいけないですね。 神戸、御影、葺合だったらお勉強もがんばっている子、多いのでは?? |
49:
匿名さん
[2014-11-26 19:19:08]
電車の音って慣れるものなんですね。
テレビの音が聞こえないというのは(道路の音でしょうか?)かなりのレベルなんじゃないかと思うのですけど、45さんは眠れているということであまり神経質にならなくていいのかなと思います。 夜に部屋が見えるというのはありますよね。 部屋から外に人が見えるとしたら、夜その場所から部屋が見えちゃうものだと思いますよ。 |
50:
物件比較中さん
[2014-12-04 10:05:00]
事前案内会に参加しました。
価格的なところですが、予想より高かったです。暫定的な販売予想価格だそうですが、坪170万ぐらいです。 分譲中の近隣の新築マンションが坪150万台でしたので、その辺りを予想していたのですが…。 新駅が出来るので資産価値としては良い物件なのかも知れませんが、ちょっと手が出ないかな。 65㎡で3200万とかそれぐらいです。 気になる電車の音ですが、実際縮小模型で見ると線路と建物の距離がすごく近く、 窓は二重サッシになるそうですので、大きな音は大前提で日常的にLDKの大きな窓は閉めて生活 するスタイルになるのだろうと思いました。 遮音の体感コーナーがありましたが、電車の音でシミュレーション出来るようなつくりでは無かったので 参考になりませんでした。 店舗部分ですが、コンビニなど小規模なお店が入る予定だそうです。 まだ新居を探し始めたばかりですので、近隣情報も含め皆さまの書き込みを参考にして 勉強したいと思います。 |
51:
購入検討中さん
[2014-12-06 23:55:53]
意外とお高いのですね…
建設現場付近の看板?を見ると駅を挟んで東西にあと2つマンションが建つようですね。 コンフォートより駅近だしさらに高いんだろうか… |
52:
匿名さん
[2014-12-16 10:08:03]
広さ65㎡の中部屋がその価格だとちょっと割高のような気がしますね。
設備仕様はどうだったでしょうか?構造的な部分は公式サイトでも分かりますが キッチンやオフロがどういう感じなのか気になりますね。 価格帯からすると良いものを採用してるんでしょうか。 コンビニ併設良いですね。便利に使えそうです。 |
53:
匿名さん
[2014-12-26 10:34:53]
新しい駅にできるんですね。
新駅なので、混雑具合がわかりませんが駅自体はきれいでしょうね 商業施設も新しくできたりするのかな? ファミリーで住む方もいらっしゃるので、街の雰囲気は気になるところですね。 |
54:
周辺住民さん
[2014-12-26 15:25:21]
ただ、コンビニとなると良し悪しがありますね。
便利な反面、たむろしやすい場所となります。駅近なら尚更ですね。 灘駅近くにローソンがありますが、いつもゴチャゴチャ若い人がいて面倒だなと思うことは多々あります。 |
55:
匿名さん
[2015-01-04 22:10:12]
便利な場所にあればそういった心配も出てきそうですね。
駅前の立地なので、ある程度は許容できそうに思いますが。 |
56:
匿名さん
[2015-01-14 11:33:46]
コンビニ併設は賛否両論ありそうですね。
以前、店舗はスーパーマルハチ?が入ると言う話でしたが、 その後変更になったのでしょうか。 個人的には24時間営業のコンビニが入ってくれれば買い物に 便利だと感じます。今のコンビニは薬なども扱っていますしね。 |
57:
匿名さん
[2015-01-26 14:20:14]
コンビニはメリットが多そうに感じますが、夜の騒音の可能性や、
人の出入りもありますから、 その時にならないと判らないかなぁと思う部分はあるかもしれないですね。 ATMがあるのと、56さんが書かれていますが、最近は薬を取り扱う所も出てきていますので、 更なる利便性がありさえすれば、デメリットは上回る可能性もあるかも? |
58:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-02 06:44:01]
モデルルーム行ってきました!!
数ある間取りの中、75㎡と大きめサイズタイプのお部屋でした。 他の新築マンションとさほどかわらず。 只し、部屋窓が小さい印象受けました。 一番気になる所はやはり防音対策でしたが、リビングの窓が二重サッシになっており しっかり対策はされてる感じでした。 っが、騒音のデモ体験しましたが完全に遮音は不可能ですし実際の電車の音は かなりうるさいので、ある程度は我慢が必要だと思います。まず窓は開けれない でしょう。 一生に一度の高い買い物ですので、適当にJR線路沿いの空き部屋探して 一度体験してから購入を考えるのもありなのかなと思います。 リスクを伴うのに価格はかなり高めですし。。。 デメリットも大きいですがやはり駅近はかなりかなり魅力です。 新麻耶駅まで徒歩3分!素敵です。 北側の道路も交通量少なく静かです。 商店街も近いです。 難しい物件ですね。 |
59:
匿名さん
[2015-02-02 12:47:22]
リビングが二重サッシということは、
これでないと住めないことを意味しています。 この状態は普通ではありません。 賢明な判断をお祈りします。 |
60:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-02-04 08:37:06]
皆さん線路北に100メートルのマンションに住んでいますが結構な騒音ですよ。
元々うるさい所に住んでるのでいいかなと思い見学に行ってきました。 デモ体験で何故電車の音を鳴らさないのか。後で訴えられるのが嫌なのかと思っちゃいます。 営業さんも心苦しそうですが親切な対応して頂きました。 駅近で便利なので悩みます。。。 |
61:
匿名さん
[2015-02-05 16:14:09]
気候が良い時には家中の窓を開け放して過ごしていたい!という人だと違うなぁと思うのだと思います
あまり家に居なかったりとか窓を開けないとかそういうのならOKかと。 新駅にはとても近くなるので、利便性重視という人向けかな、というふうに感じるのです。 駅から近いのなら、線路が近くても仕方がないなぁと割り切れるでしょうし。 |
62:
匿名さん
[2015-02-17 10:39:10]
モデルルームには騒音のデモ体験ができるんですね。
肝心の電車の音はデモ音源に入っていないとか? でも、ここはもう駅に近い事が最大の売りなので、 騒音に関しては妥協するしかないですよね。 投資として賃貸に出すなら寝に帰るだけのサラリーマンの 需要があるかもですね。 |
63:
購入検討中さん [女性]
[2015-02-19 10:18:27]
とにかく治安、治安はどうなの?そこが気になって最後の一歩が踏み出せない。
小さい子がいるので犯罪ニュースとか見ると、、、 昨年末の灘駅前の通り魔事件とかたまたまなのか、それともそのようなベースがある街なのか、判断に困る! |
64:
匿名さん
[2015-02-27 21:45:22]
63さん
神戸育ち、灘在住者ですが 灘の治安は比較的良い環境だと思います。 でも勿論、不良やガラの悪そうな人もいますよ。 治安を気になさるなら人の少ない街に住むべきです |
65:
契約済みさん
[2015-03-04 18:28:17]
売れ行きはどうなんでしょうか?まだまだ間取りは選べるのですか?
|
66:
[女性 30代]
[2015-03-06 08:49:44]
ペット可能に惹かれています。
が、犬の足洗い場って必要と思えないんですけど…?共有部分、エレベーター内とか普通に歩かせたりしない場合が多いし。 新築だけに管理規約もないでしょうから、気になるところです。 足洗い場の水道代とか、こういうのは入居者負担とかなんですよね? |
67:
匿名さん
[2015-03-06 15:12:19]
JR灘駅前(バルコニーが面しています)に住んでる友達は音が本当にうるさいと言っていて、窓を開けるなんて絶対ないそうで、お邪魔する時はずっと締め切っています。
|
68:
物件比較中さん
[2015-03-07 06:16:37]
やかましいので、リビングの窓は絶対に開けない。
換気したいときは、キッチンの換気扇でする。 振動については、あきらめる。 これがここでの生活スタイルです。 |
69:
匿名さん
[2015-03-07 07:14:31]
やはり揺れるんでしょうか?
|
70:
契約済みさん
[2015-03-07 14:40:05]
かなりの部屋数だし、駅前でそんなに人気もなさそうなのでゆっくり検討しても大丈夫ですね。摩耶駅が出来ることでマンションの建設ラッシュになりそうですしね。良い物件が出てくるかもだし
|
価格が低くなければ買う気になれませんね。