桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02
桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
961:
匿名さん
[2014-10-19 10:33:56]
|
||
962:
匿名さん
[2014-10-19 14:48:37]
ジイさん、始発はほとんど6時台だろ。誇大ポジだな。
|
||
963:
匿名希望
[2014-10-19 14:53:28]
駅始発、確かに楽ですよね!
このスレで皆さん知りたいのは、この辺りにお住まいの方の生の情報ではないでしょうか。 特に長く住んでいる方からの情報は貴重ですよね。 それなのに、何故文京区の話題に? 関係ないので削除された方が良いと思いますが。。。 桜上水よりやや南の世田谷区域に住んでいる私が知り得る有益な情報としては、 駅の近くに有名な耳鼻科があることです。 評判の良い病院があると、安心ですよね。 教育情報は、やはり実際に通わせている方の生の声が一番確実かと考えます。 私は近いけれど学区が違いますし、情報(噂)としては時々伺うことはありますが、 真実かどうかは判断できない為、書き込みは控えるのが筋だと思っています。 |
||
964:
匿名さん
[2014-10-19 15:12:11]
>960
958ですが、ご指摘の通り、公立校の教員は公務員で、私立は民間というのも確かに違いの一つです。 私が現場をよく知るということの真意は、中高に教員を送り込んだり、中高の教員を要請したり、 教員免許の更新に携わったりする立場にあるということです。その経験から言うと、私立の方が 教員の応募資格のハードルが高い(修士号必須)ことは事実なので、そう書き込んだまでです。 また、修士と学部卒では、知識に大きな差があることも事実です。 |
||
965:
匿名さん
[2014-10-19 15:15:26]
「朝活」というのを知らない人もいるんですね(笑)。
小学生を見かけたのは7時台ですよ。 中高生くらいになると、6時台でも使えるでしょうけどね。 |
||
966:
匿名さん
[2014-10-19 15:44:59]
>教育情報は、やはり実際に通わせている方の生の声が一番確実かと考えます。
そうかな。その人にとっての感じ方が別の人にとってのそれと同じじゃないからね。 |
||
967:
匿名さん
[2014-10-19 15:56:58]
茗荷谷や番町に住んでいると有名校徒歩圏。始発なんか不要です、朝活でもね。
公立でも千代田住民なら麹町中学も自由選択です。 |
||
968:
匿名さん
[2014-10-19 16:06:14]
学校の話題が続いていますが、桜上水ガーデンズに住んだらという前提でのお話でお願いいたします。
学校のために住まいを選ぶ必要はないと思いますので、、。 もちろん賃貸でしたら宜しいでしょうが、 購入となると子育てが終わってからも住むわけですものね。 |
||
969:
匿名さん
[2014-10-19 16:10:08]
|
||
970:
匿名さん
[2014-10-19 16:27:06]
|
||
|
||
971:
匿名さん
[2014-10-19 16:59:12]
>970
確かに、より正確には私が知っているのは「現場」の教員のレベルですね。 しかし、現場に視察に行くこともありますが、都立は「崩壊」しているところも多いです。 まるで動物園のよう。それでも教員が話し始めたり、指示を出すとみんなおしゃべりしながらも、 従うんですよね。当てられた際にも正解を答えることが多いですし。 あんなにおしゃべりしていてよく指示が聞き取れるなあと感心させられます。 私が育った環境からすれば、「崩壊」なんですが、一応授業は成り立っているので、 これはこれで一応機能していると言えるんですかね。 コンプライアンスについてのご指摘ですが、私が書いたこと(公立の教員はレベルが低い、 私立は高い)と言うのは、単に学部卒か大学院卒かという募集条件の違いに基づいて述べた 一般論にすぎません。募集条件は一般公開されていますので、特段職業上知りえた情報を 漏らしたわけではありません。しかし、一般公開されているとはいえ、一般の皆様は知らない (どのように調べたらよいか分からない)と思い書き込みをさせて頂きました。 なお、上記のような都立の状況を考えると、公立中学高校の教師に求められる資質は 教科への深い理解よりも、生徒を扱う能力なのだなと考えさせられます。 |
||
972:
匿名さん
[2014-10-19 17:23:29]
だんだん話がそれてきてるようにおもいます。
このあたりの教育レベルについて論ずるならまだしも、そもそも論やより広い概念的議論になると もはやこの桜上水ガーデンは関係ないと思います。それは別でやってもらいたいですね。 |
||
973:
匿名さん
[2014-10-19 17:32:25]
ここ最近の話題はキッチンコートは常用出来るスーパーか、コンビニレベルかという超ローカルネタから、
進学は公立か私立かという本物件とは関係のない話題の両極端になっていますね。 スレも6まで進むとさすがにネタに出尽くし感がありますね。 物件に関係するものは既出ばかりで、目新しいものはスレの本題から外れてしまいがちです。 |
||
974:
匿名さん
[2014-10-19 17:50:30]
|
||
975:
匿名さん
[2014-10-19 18:24:41]
キッチンコートは私もコンビニレベル程度の品揃えだと思いましたけどね。さすがに常用十分とは言えません。
|
||
976:
匿名
[2014-10-19 18:58:09]
ここのように、大きな住宅が建つと外部からの転入者が増え、ニュータウンのように学校が荒れるといわれています。
保護者同士の関係がないなどの理由で。 あと、国立付属の教員って、公立学校から異動で行き来している人も多いんですよ。 トップレベルなんて、ここの団地でも数人にしか関係ない話でしょうに。 世田谷区は、学力的にも落ち着き具合も平均的ですごしやすいと思いますよ。一部の富裕層は公立に来ませんし。 |
||
977:
匿名さん
[2014-10-19 18:58:25]
駅前に区営のレンタサイクルがあるのをご存知ですか?
確か日ぎめもあったはずなので、MRに行かれた際に周辺を回ってみるのもよいかもしれないですね。 |
||
978:
匿名さん
[2014-10-19 20:21:40]
せっかく徒歩数分のところに小中学校があるのに使えないのは残念ですね。
今は地方在住で、徒歩40分の公立小学校に通学しているので、 中学に上がったら当マンション近くの学校で思い切り部活などの学校生活を楽しんで欲しいと夢見ています。 人生思うようにいかないものですね。 さすがに高校は受験しますし遠くの学校になるかもしれませんが、、、。 |
||
979:
匿名さん
[2014-10-19 20:37:57]
この辺りなら最悪中学校からは私学にしないとどうしようもないでしょ。
教育にはお金がかかるよ。大学は国公立に入れればなんとかなるし。 |
||
980:
購入検討中さん
[2014-10-19 21:03:16]
松沢小学校はどうなんですか?
小学校受験しないとだめですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私立の小学校へ通うお子さんを、見かけたことがあります。