野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-23 13:02:59
 

桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズってどうですか? Part6

781: 匿名さん 
[2014-10-15 10:59:54]
>>777
以前と違って、天災の心配があるから、どこでも価値が下る可能性あるよ。
だから、どのマンションでももはや期待するのは、ごくごく薄くにしたほうがよい。
取らぬ狸の皮算用。
それより、災害時に生き延びられる物件の法がいいよ。

都心に通い安く、駅近、娯楽&過剰な商業施設のない所、災害時にも安心。
そして、この物件の価格より低い物件探してるが、まだ見つからない。
具体的に誰かご存知ないですか?

ないものねだり無のかな…


782: 匿名さん 
[2014-10-15 11:09:39]
>>781
ここでいいじゃん
783: 匿名さん 
[2014-10-15 11:19:52]
なんとなくわかった。ここを買った人は都心コンプなんだろうね。だからスルーしとけばいいのに必死になっちゃうんだ。
784: 匿名さん 
[2014-10-15 11:40:33]
>>783
資産家裕福層に憧れあるけど、都心のにはないなぁ〜
785: 匿名さん 
[2014-10-15 11:43:04]
素朴な疑問ですが、マンション(家)選びをする時は、まず新築が中古がで始まる気がするのですが、
先の港区にお住いの方は急に中古マンションに切り替えたのでしょうかね?
港区も素敵でしょうが、駅から徒歩15分20分とかは辛いですね。

都心をどこと認識するかではないですか?
都庁がある新宿が都心ですよね(笑)
私は銀座も六本木も行く必要がないので、遠くても全く支障はないです。
786: 匿名さん 
[2014-10-15 11:52:20]
私は現在都心住まいですが、桜上水を実際に訪れても別に寂れているとか、全然思いませんよ。
むしろ落ち着いたいい街だと思いましたが。
桜上水を郊外だとバカにしたい人はすればいいんじゃないですか。
港区住まいを自慢する方が、桜上水に住むよりも、はるかに恥ずかしいことですから。
787: 匿名さん 
[2014-10-15 12:39:16]
外食が基本という世帯は都心が住みよいのかもしれないですね。
普段は家で食事する世帯にとっては、周辺にスーパーや小売店の選択肢が多いのは魅力的です。
休日などは経堂や下高井戸にブラブラ出掛けて外食する程度がちょうどよいかなと思っています。という庶民派です。
キッチンも使わないともったいないですよね。
788: 匿名さん 
[2014-10-15 13:08:52]
>>786
都心住まいですが、っていうくだりは必要?
あと最後の一文は何のために書いたの?
結局は港区コンプでしょ?(笑)
検討者にとって意味がある情報や意見を書いてもらえます?
789: 匿名さん 
[2014-10-15 13:12:35]
>>787
桜上水近辺は何もないです。
小さなスーパが駅にありますが
普段の常用には耐えません。
下高井戸がすぐ出てくるようにここには
何もない寂れた街という証です。
住めば都と言いますし気に入ってる方、
問題ない方はそれで結構です。
客観的に見てどうだ?っていう話なので。
790: 匿名さん 
[2014-10-15 13:29:10]
>>789
近隣に住んでおりますので距離感は承知しています。
下高井戸の市場や松原のオオゼキは普通に行けますし使えます。
目の前に駅があるので桜上水近辺しか目に入らないのかも知れませんが、少し広域の地図をご覧になれば視野が広がますよ。
791: 匿名さん 
[2014-10-15 13:37:07]
>>790
イヤイヤ、話をそらさないでくださいね。
桜上水の街について話してました。
私も地元ですからよく知ってますよ(笑)
普通に行けると言い出したらどこでもいけますから。
私は車で出かけるのが好きなのでそういう私の
感覚から行けば周囲5キロ圏内だって十分近い
近所になってしまいますよ。
792: 匿名さん 
[2014-10-15 13:43:20]
>>791
いえいえ。最初のレスをよくお読みくださいね。
便利に買い物できる場所があるかどうかということです。
それをあなたが話をそらして桜上水駅前に限定した返信をされたのでは?
793: 入居済みさん 
[2014-10-15 13:56:24]
>>788
あなたがね
795: 匿名さん 
[2014-10-15 15:50:21]
まあ、桜上水が残念な駅であることは異論がないのでそんなに険悪になるのはやめましょう。楽しい議論を
796: 匿名さん 
[2014-10-15 16:22:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
797: 匿名さん 
[2014-10-15 16:30:03]
>789

駅の近くの小さなスーパーってキッチンコートのことですか?
名前も出せないところを見ると、桜上水のことを全然ご存じないようですね。
キッチンコートは決して小さくはないですよ。常用するには十分な大きさです。
品ぞろえ等も一通り確認しましたが、肉も魚も野菜も高すぎず、安すぎず、
まさに日々の買い物にはぴったりです。ここにないものは、このご時世ですから
ネットでお取り寄せすればよいだけです。789が満足するスーパーってどんなの
ですか?郊外にあるような巨大なイオンモールですか?だったら郊外へどうぞ。



798: 匿名さん 
[2014-10-15 16:40:32]
なんかギスギスしてるね。みんな言い方に気をつけようよ。直接話する時の言い方じゃないでしょ?
799: 匿名さん 
[2014-10-15 16:53:17]
まあ本当に検討するなら現地いくわけだし、その時の感じ方に任せましょう
寂れていると感じるか静かと感じるかとか違う主観で争うのは時間の無駄
スーパーが十分使えるか小さくて使えないかも同じ話
感じたことをお互い書いておけば誰かがみて参考にするかスルーするか決めてくれますよ
800: 匿名 
[2014-10-15 19:25:11]
桜上水??
都心の人は結構知らない人いますよ。郊外の住宅街ってそんなもんですよ。
京王線民や世田谷区民なら知っているでしょうが。

「桜上水は誰でも知っている所」と、思い込んでいる方が痛いと思いますよ。
みんなさ、自分が使う範囲しか詳しくないですよ。桜上水は特に住んでいる人しか用事の無い駅ですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる