桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02
桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
761:
匿名さん
[2014-10-14 22:41:45]
|
||
763:
匿名さん
[2014-10-14 22:51:48]
>>761
相手にするなってば、張り付けポジはスルーで。 |
||
764:
匿名さん
[2014-10-14 23:26:17]
ここの張り付きポジの人はいったいどうしたいんですかね?ちょっと検討版にしてはやってる事が酷すぎないですかね?
|
||
765:
匿名さん
[2014-10-14 23:44:20]
こんばんはっ!一人芝居さん。昨夜もハッスルハッスルでしたねっ。自作***です。
|
||
766:
匿名さん
[2014-10-14 23:56:03]
もともとこういう掲示板にポジは不要なんだよ。
ポジが書いてる事はHPに書いてる事ばかり。 検討者も最初はその良い事ばかりを見て購買意欲を沸かせる わけだから十分知ってる。 |
||
767:
匿名さん
[2014-10-15 00:57:26]
別にネガじゃないけどな、桜上水ってどこ?しかも駅遠い。買った人は近所が多いだろう。
|
||
768:
匿名さん
[2014-10-15 01:51:07]
>767さん、
桜上水は京王線の駅ですよ。新宿、渋谷どちらも11分と通勤利便性も抜群です。マンションも駅徒歩3分と近いです。 (なんて言ってる私も最初は桜上水ってどこって感じでした。) それなのに広大な緑に覆われたガーデンズは野村、三井の記念碑的物件になります。 購入層は世田谷住民のほか、関東のさまざまな地域からも来ていますよ。 モデルルームの購入者アンケートに書いてありました。 みなさん、最初は高いと思いながらも、この規模感と緑地、設備、免震、地下駐車場、資産価値に惹かれて 予算を1000万~2000万ほどプラスして買っているようです。それだけ引きが強い物件なんですね。 あ、別に私は張り付きポジじゃないですよ。 ただの検討者で、実際にモデルルームを見てきたものです。 物件はとても気に入ったので現在、E棟待ちです。 |
||
769:
匿名さん
[2014-10-15 07:20:34]
>>768
新宿、渋谷11分って全然遠いし、しかも上り通勤でラッシュとかありえない。京王線もガラ悪いしね。それじゃ、六本木、銀座有楽町、東京品川、羽田、青山と全部遠いね。ありえないな私は。ちなみに港区住みです。一回本当の都心住むと郊外は無理かな。素敵なマンションになるんでしょうけど。 |
||
770:
匿名さん
[2014-10-15 08:33:20]
|
||
771:
匿名さん
[2014-10-15 08:38:26]
|
||
|
||
772:
匿名さん
[2014-10-15 09:24:42]
|
||
773:
匿名さん
[2014-10-15 09:27:53]
>>769
ありえないなら、港区に住み続ければいいじゃないですか?わざわざガラ悪い京王線の物件を検討しなくていいのに。六本木、有楽町、青山良く行かれますか?素敵な方ですね。 |
||
774:
匿名さん
[2014-10-15 09:49:42]
|
||
775:
匿名さん
[2014-10-15 10:17:30]
>>775
ここの対極は勝組でもせいぜい豊洲・勝鬨。檜坂、五味坂じゃないと脇まえているよ。 |
||
776:
匿名さん
[2014-10-15 10:23:55]
論理的にお話できない方のようですね。もういいです。
|
||
777:
匿名さん
[2014-10-15 10:27:43]
>>772
ネガでもポジでもいいんですが、まず比較する時はその対象の粒度 ぐらいあわせましょうよ。桜上水と港区、はあってませんよ。あと港区、世田谷区 といっても広いからね。マクロ比較も必要かもしれませんが、一般的な 個人が住居を考えるにあたり比較的じかで影響を受けるミクロ的な視野で まずはみたらどうですかね? 桜上水はご存知の通り郊外でマイナーな私鉄の駅でもあり駅周辺も見たら よくわかりすが、寂れていてなにもありません。特段、有名な商店街通り や歴史もあるわけではなく、利便性もよくないです。 渋谷、新宿に行きやすいという主張する人もいるでしょうが一般的にみて どちらも遠すぎで本数も少なく利便性が悪い、とは言いませんが良いとも 言えません。良かったらもっと人気の駅になってる事でしょう。 教育に関しても力をいれておらず公立小中高はだめです。私立必須エリア でしょう。 ということで、桜上水はすべてにおいて中途半端といえる街ですし、資産性 に関しては手なりです。新築プレミアということによって高い価格で売られ てはいますが、正直新築プレミアの度は超えています。これは中身がいいから ではなく、地権者分の染み出た負担を分譲戸で請け負っているせいでしょうね。 まぁそれはいいです。気に入れば。ただ、物件はともかく環境は変えられませんので そこをどう考えるかでしょうね。桜上水、というエリアがあなたの地元、かえる場所 としてふさわしいかどうか、それを考えてみたら分かるかと思います。 逆にいえば、建て替え前の桜上水団地(内装リフォーム済)であったとしても 住みたいと思えたか街かどうか。ただそれだけでしょうね。 ここは、いわゆる買った後に資産価値暴落(正しくは割高過の価格が普通の相場に戻るだけ) になる典型例でしょう。 |
||
778:
匿名さん
[2014-10-15 10:36:10]
|
||
779:
匿名さん
[2014-10-15 10:40:46]
東京にいて桜上水知らないってのはただの低学歴では。
地理に弱い人かと。 地理に弱い人はどこ住んでも一緒。 赤羽が埼玉と思っている人もいるようで。 おそらく中卒or底辺高校卒だと思います。 |
||
780:
匿名さん
[2014-10-15 10:53:26]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その人の検討結果を書いてくれてるんでしょ。それが検討者に取って一つの意見として意味があると思いますけど。だからちゃんと理由が書いてありますよね。
買った人も自分なりの決め手やポイントを書いて報告してます。それも同様に参考になります。それと同じことかと思いますが何か問題が?