野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-23 13:02:59
 

桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズってどうですか? Part6

661: 匿名さん 
[2014-10-11 20:21:10]
>>660
半分ぐらいでしょうね。あとは契約者。
662: 匿名さん 
[2014-10-11 20:54:30]
>>661
面白い分析!! どこからそう思うのかな~?
あなたはどちらですか??
663: 匿名さん 
[2014-10-11 21:03:09]
>>662
私は検討者どっす。
664: 匿名さん 
[2014-10-11 21:10:24]
>>657
ここはジョイントだけど販売をノムノムがしてる時点で間違いなく交渉中値下げは応じる。
ノムノムはもともと会社のキャッシュがなくて短期決戦しかできないからね。
665: 匿名さん 
[2014-10-11 21:22:30]
新築マンションを購入する場合

MRで見学→要望書を提出→申し込み期間中に「購入申込書」(購入価額を記入し捺印)→その「購入申込書」が複数出た場合は抽選→当選者が契約


649=655=659さん
「抽選後に権利確定して、値下げ交渉」
とありますが、
抽選での権利確定とは「購入申込書」に書いた購入金額を無効にさせるほどなのですか?
価額欄を空欄で、申し込みが出来たのですか?
当選しても、値下交渉すれば、次点者が契約となりませんか?
興味ある話ですが、多くの疑問が湧きます。
666: 匿名さん 
[2014-10-11 21:33:59]
>>665
申込と契約は全然違いますからね。
あのね、あなたみたいな話よく出るのだけど、あなたは結局「(言いたいのに)言えない人」ってだけでしょ?
私はね、べつに値下げ交渉をけしかけて相手がそれに応じない、そういう事なら次の方にしますね、て交渉を打ち切られても別にいいの。それを覚悟で交渉するから。
あなたは、(売り手にとって)いい子ちゃんを演じたいのだからそれでいいじゃない?それよりも確実に今欲しいのだったらいくらだろうが買えば良い話だし。
667: 匿名さん 
[2014-10-11 21:56:33]
>>私はね、べつに値下げ交渉をけしかけて相手がそれに応じない、そういう事なら次の方にしますね、て交渉を打ち切られても別にいいの。それを覚悟で交渉するから。

なるほど、つまり「博打」をうったわけですね。
万が一買えなくても諦められる物件なら、そんな交渉もOKですね。

>>あなたは、(売り手にとって)いい子ちゃんを演じたいのだからそれでいいじゃない?それよりも確実に今欲しいのだったらいくらだろうが買えば良い話だし。

申し込み書の通りの金額で買うのが「いい子ちゃん」ですか(笑)
それでも欲しい住戸に一生に幾度も出会るチャンスはありませんし、それが買えるなら、購入者が折れるしかありませんね。
そして、営業も人間ですから、お互い気持ち良くなるよう買いたいと思います。

>>それよりも確実に今欲しいのだったらいくらだろうが買えば良い話だし。

結論は、そういうことですね。

早々のレスありがとうございました。
参考になりました。
668: 匿名さん 
[2014-10-11 22:00:27]
>>666

ごもっとも。
買うか買わないかは最終的には買う側が決める。
売買の基本だね。
ただ、値引きしてもらえるかはまた別の話。
時期や需要、物件の価格にも左右される。
ここは現時点では無理だけどね。
669: 匿名さん 
[2014-10-11 22:30:17]
値引きは普通に勝った人はないというか気の毒というかそれはしらん。値引きされた人は自慢したい。といっても更に値引きされてる人もいるわけで。
というこで即日完売にならない物件はすべて闇でいいのよ。 
値引きといっても200~1000万たいした金でないわ。好きな間取りを選ぶべき。
670: 匿名 
[2014-10-12 00:44:09]
で、先月の松沢小学校前での殺人事件はどうなったの?犯人逮捕まだ??
671: 匿名 
[2014-10-12 00:57:27]
672: 匿名さん 
[2014-10-12 01:07:17]
>>671
そもそも、まだ殺人と確定してないんじやないの?
「疑い」の報道から、その後全く親展なしだよ。

673: 購入検討中さん 
[2014-10-12 01:26:38]
>>666
同意だね。最後の一文だけ。
674: 匿名さん 
[2014-10-12 03:56:42]
抽選当たった後で価格交渉って強欲の塊の人間のすることですね。
私が営業だったらこちらからお断りですね。時点の人に回すのみです。
そのような客はデベ全体としてもブラックリストに載せます。
あまり不動産屋を舐めないほうがいいですよ。
本当に欲しい物件だったら抽選になってまで価格交渉をする人間などいないと思いますので、
まあ新手のネガの妄想だと思いますが、ここを読んでいる賢明な検討者の方は本気にしてはいけませんよ。
675: 匿名さん 
[2014-10-12 07:34:40]
大手4社の都心物件で抽選に外れた2日後にお電話があり
当選された方が辞退されたので繰上げ当選だと。ご縁がない、
もう気乗りしないと申し上げたらオプション絡みの実質値引きを
オッファーされました。
676: 匿名さん 
[2014-10-12 09:12:53]
気に入った住戸で、オプション分の値引きを販売側からの申し出なら、それはラッキーでしたね。
「値引き」でも、666さんと違って双方丸く収まり契約成立のお話ですから。

675さんのように上手くいく話は、全ての条件(倍率2倍、当選者辞退、販売側の苦しい状況、購入側は即決できる状況)が成立していないと。
世の中、私も含めて675さんのように運の強い人ばかりでないのが残念です(笑)
677: 匿名さん 
[2014-10-12 09:58:15]
そもそも抽選に当たったのに辞退する方の話って周りで多くないですか?
私の友人も3人そのようにしてマンションを購入されています。
辞退する方って抽選嵐でしょうかね?
これから抽選を控えていらっしゃる方はぜひ辞退などなさらないように心して望んでください。

675さんのようなケースは幸運なので即決されたのでしょうか?
それとも仰るように気乗りしなくてやめてしまったのでしょうか?

678: 匿名さん 
[2014-10-12 10:29:50]
>>674
営業か信者さんですかね〜
ブラックリストになるわけ無いですしね。
まぁあなたさんみたいな方は営業からしたら
大変楽でしょうね。
679: 匿名さん 
[2014-10-12 10:39:00]
何か勘違いしている人が多いけど、
申し込み後の抽選はあくまで「契約できる権利」の抽選であって、
「当選=契約しなければならない」ではないからね。
高倍率必至の人気マンション(例えば昨年度の富久等)を購入したいとしたら、
とりあえず複数住戸申し込んでおいて、後でじっくり吟味すれば良い。

何だか話が当マンションから一般知識の方に脱線しかけてるから、
もっと知りたければ新しくスレ立ててそこで話してね。
680: 匿名さん 
[2014-10-12 11:17:35]
>679

妄想マンション検討者だな。
複数の住戸に申し込むなんて出来ませんよ。
あと、抽選で通ったのに契約しないのは、原則NG。
デベを敵に回すことになります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる