野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-23 13:02:59
 

桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズってどうですか? Part6

541: 近隣住民 
[2014-10-08 07:14:39]
ご近所さん、フォーロ恐縮です。
私は三井牧場の牛乳を飲んで育ちましたし、あそこで遊びもしました。
三井牧場の頃の様子については、国土地理院のHPの空中写真閲覧サー
ビスで見る事が出来ます。戦中、戦後ぐらいからの写真がありました。
また、桜上水ガーデンズが完成しても、次は京王線の笹塚以降の高架
線化工事あり、桜上水も駅近辺は道路の整備も含めて、落ち着くまで
にはかなりの年数が必要になるそうです。小田急線も今は下北沢駅の
工事をしていますが、高架と地下化の工事は長く続いているので、
京王線も同様になるのでしょうか。
542: 周辺住民さん 
[2014-10-08 08:24:21]
牧場を団地にしたのが桜上水の街づくりにとって大失敗でした。
そしてまた同じ轍をふまれたようですね。
543: 匿名さん 
[2014-10-08 10:50:52]
水はけが悪いのは困りものですね。地脈が悪いと運気も来ないのが風水的な解釈ですし。
544: ご近所さん 
[2014-10-08 12:14:36]
>>542
田んぼに建てたら良かったの?
意味不明。

545: 周辺住民さん 
[2014-10-08 12:35:48]
豊洲w!
546: 匿名さん 
[2014-10-08 21:31:24]
>>545さん

豊洲がどうしたのですか? 前のスレを読んでもどういう意味か分かりません。

547: 匿名 
[2014-10-08 21:31:56]
成城や吉祥寺の防犯カメラは地元の商店街や商工会議所がお金を出しあって設置してます。
ここも、自分達で費用負担すれば不可能じゃないと思います。
9月の殺人事件を契機に、商店街がなくても、町内会で皆が賛成すれば不可能ではないと思います。
548: 匿名 
[2014-10-08 21:51:06]
車を利用する我が家は、あの踏切が・・・
送迎は甲州街道まで徒歩かな。渋谷大山は車利用には便利ですね。
549: 匿名さん 
[2014-10-08 22:04:17]
踏切が邪魔なんだよね。しかも道路も狭い
550: 匿名さん 
[2014-10-08 22:51:02]
>548
大山か〜、イイな〜。低層で内廊下なんだろうな。
551: 購入検討中さん 
[2014-10-08 22:52:54]
http://www.minkou.jp/primary/school/review/30321/rd_32196/

これって本当なんですか?
事実を知りたいんですが。
552: 匿名 
[2014-10-09 00:13:58]
公立小学校に期待してもしょうがないかと。
交通の便が悪い学校が世田谷区内に多い為、世田谷に異動希望出す教員が少ないと聞きましたよ。
553: 匿名さん 
[2014-10-09 11:39:36]
世田谷区では小学校から私学が普通ですよ。お金がかかる区なんですよ。なので一般人には子育てに向かないです。
554: 匿名さん 
[2014-10-09 16:07:53]
共用施設のフィットネスルームは、無料で利用できるのですか(管理費に含まれている)?
それとも、受益者負担ということで、毎回利用料を払うとか月会費が引き落とされるようになっているのでしょうか。
555: 匿名さん 
[2014-10-09 16:11:33]
>>553
マンションに住んでる人は違います。
557: 匿名さん 
[2014-10-09 18:35:03]
>>555
違うというのは何がでしょう?
558: 匿名 
[2014-10-09 18:49:59]
>>557
戸建の富裕層のご家庭に私立小中行く方が多いと意味じゃないでしょうか?
560: 匿名さん 
[2014-10-09 19:07:08]
>>558
ん?マンションでは私学じゃないってことですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる