桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02
桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
41:
匿名さん
[2014-09-13 14:16:42]
|
||
43:
匿名さん
[2014-09-13 18:58:08]
MRいってきたけど今日はひとがすくなかったね。
|
||
44:
匿名さん
[2014-09-13 19:24:00]
|
||
45:
契約済みさん
[2014-09-13 21:52:33]
>41
契約者には桜上水ガーデンズ団地管理規約集という冊子がもらえます。それを見ると全住戸の管理費と修繕積立金が 載っています。分譲と非分譲は価格表を見れば分かりますから、この冊子と価格表と照らし合わせて見たところ、 全住戸が同等の(つまり専有面積に比例した)管理費、修繕積立金を支払っていることが分かります。 |
||
46:
周辺住民さん
[2014-09-13 22:21:27]
最近、MRに出入りする人をあまり見をかけません。
|
||
47:
匿名さん
[2014-09-13 22:30:20]
地権者のためにつくられただけあってやはり新居住者の負担はでかいね。
心理的だけではなく経済的にもやはり支えないと行けない分負担はでかい。 |
||
49:
匿名さん
[2014-09-13 22:52:03]
>>48
スルー、スルー! |
||
50:
匿名さん
[2014-09-13 23:14:08]
地権者の方なのかわかりませんがあまり隠蔽工作に必死になりすぎると自爆するだけですよ。
|
||
51:
購入検討中さん
[2014-09-13 23:52:48]
契約したからって舞い上がっていらんことベラベラ並べ立てる人がいるからアラシが集まってくるんだよな。管理費も修繕積立も検討者なら入手できるんだから余計なお節介。ここのアラシは裁判煽った人権派が混ざってるからしつこいよ。
|
||
53:
匿名さん
[2014-09-14 03:03:13]
真剣に検討中の形たちのためにアラシくんもカマッテちゃんもひたすらスルーでお願いします。スルー出来ないあなたもアラシです(昔の2ちゃんみたいだわ…)
|
||
|
||
54:
匿名さん
[2014-09-14 03:11:04]
×形たち
⚪︎方たち |
||
55:
匿名さん
[2014-09-14 07:20:41]
|
||
56:
匿名さん
[2014-09-14 07:21:28]
ワイフさん荻窪さん修繕さんなど数々の伝説を生むこのスレ、竣工までに10超えそうですね。さすが人気物件ですね。
新たにご検討中の方は1から読み直すと知りたいことはほぼ網羅されていますよ。ここに限りませんが、匿名掲示板だけにガセネタも多いのでそこは自己判断自己責任で! |
||
57:
匿名さん
[2014-09-14 09:50:16]
1から読み直すと確かに良く分かるよ。
地権者の工作活動によって肝心な部分がことごとく消されていて 読めなくなっている。 |
||
58:
検討中の奥さま
[2014-09-14 10:19:39]
もし売れ残ったり収入だけ高くても民度の低い人たちが買うと結局地権者の負担が大きくなるわけですわね。工作活動とやらが本当にあるならば反対派か競合他社か買えない野次馬ではございませんかしら?
|
||
59:
匿名さん
[2014-09-14 10:28:53]
>>55
横ですが、はてぶは弁護士以外ほぼ違ってますからご注意を。地権者さんたち良識派なのかネットに慣れた人がいるのか沈黙を守っています。正確な情報はネットには落ちていないので地元で拾うのがいいです。うちは周辺見学を繰り返すと同時にわらしべ長者のようにつてをたどって話を聞きました。 |
||
60:
匿名さん
[2014-09-14 10:40:16]
>>59
じゃあその得た情報をここで買いてよ。それは出さないのに、「こういうところの情報は無駄ですよ」 的な発言するならいちいち書かないで良いよ。その情報ですら無駄ってことを自分で行っている訳だしね。 ばいばいー |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何を根拠に「ご安心を」、なのか意味不明ですけどね(笑)