桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02
桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
241:
物件比較中さん
[2014-09-17 23:30:22]
|
||
242:
匿名さん
[2014-09-17 23:46:14]
こんなとこでネガしても資産性は不変ですよ。
|
||
243:
匿名さん
[2014-09-17 23:46:22]
>>241
キャッシュどころか魚拓とられねますよと何回言われても修繕費だの管理費だのあたかも自分のマンションであるかのごとく盛大に公開するレベルですからおっしゃっていることの意味はご理解いただけないかもしれないですね。 |
||
244:
匿名さん
[2014-09-17 23:53:29]
|
||
245:
匿名さん
[2014-09-18 00:33:08]
>>214
世田谷区はどこも道が狭く、一部の有名な駅を除いて商店街も小規模です。 都心ほど集客力がないのに賃貸料が安くないので商売も大変なんですよ。 区内で214さんのご希望ですと二子玉川くらいでしょうか。ただし環境も重視するなら駅から少し離れたほうが良いと思います。 |
||
247:
匿名さん
[2014-09-18 00:58:31]
このあたりに縁がある人じゃないですが公園って徒歩5分圏内にありますか?
Google Mapで調べても公式HPに書いてある通り玉川上水第二公園ってのが 最寄り公園らしいのですが、ここはネットで写真を見る限り緑ある遊歩道 ライクな感じで子供とボール遊びしたりっていう感じでもなさそうですし、 行くには踏切と首都高下の道路を横切らないと行けないので子供連れていくには 心理的距離があります。 |
||
249:
入居予定さん
[2014-09-18 01:07:56]
>229
桜上水に878世帯(分譲だけで500世帯超)が増えるんですよ。1世帯3人として1500人が増えるんです。 桜上水駅の1日の乗車人数が18000人ほどですから、1割近く増えるんですよ。これはビジネスの観点で 見ると大変なインパクトです。しかも、こういういい方は反感を買うかもしれませんが、それなりの所得者層が 500世帯増えるわけですから、かなりのインパクトです。この感覚はサービスや小売りのビジネスに関わる ものなら誰でも実感できます。今、そろばんをはじいて一番喜んでいるのは、桜上水周辺の飲食店経営者でしょうね。 1500人のうち、1割の150人が顧客になったとして、顧客一人が月に1000円使えば月15万の 売り上げアップなんですよ。1年で180万、10年で1800万ですよ。しかも何の投資もなしで。 こんなおいしい話はありません。 |
||
250:
匿名さん
[2014-09-18 01:14:10]
>>240
契約者さんが検討版でネガに対抗するのは、ここだけではなく他でも同じですよ。 そしてネガオタさんは、契約版に行けと言うのがパターンで。 契約者さんの思い込みが多いのも、他も一緒です。 自分の住む家を買うのですから、ある程度は惚れないと決心できないでしょう? 自分の住む街・家を貶されて反論しない人のほうがおかしいとおもいますけど・・。 |
||
251:
匿名さん
[2014-09-18 01:16:30]
>>247
上水公園は甲州街道をまたぐのであまり行かないですね。お子さんとボール遊びできるくらいの公園ならこちら側にいろいろありますよ。かつては桜上水団地の中央公園が人気でしたが。googleMAPは使えないので世田谷区の地図を区役所でもらうか市販の地図をごらんになってはいかがでしょう? |
||
252:
匿名さん
[2014-09-18 01:22:21]
>>249
なんというか、安直で小賢しい計算ですねぇ。 既存店の小銭が少し増える程度でどうしてそれが大変なインパクトになるのか... それに、あなたがいう「それなりの所得層」が、この辺りの飲食店のどこいくの? ガスト?ピエロ?それとも弥太兵衛ですか?とても行きそうに有りませんけど。 |
||
|
||
253:
匿名さん
[2014-09-18 01:30:09]
>>252
バカ、正面から当たり過ぎだ。 そんな感じだと、単なるネガって捉えられちゃうじゃねぇか。もうちょっと上手くやろうぜ。 気に入ってるけど、唯一の欠点、それが致命的。 こんな感じだした方が、相手にしてもらえるぞ! がんばれ! |
||
254:
匿名さん
[2014-09-18 01:31:40]
小賢しいとか、直接な表現避けたほうが勝てるぞ!
|
||
255:
匿名さん
[2014-09-18 01:36:41]
>>247
徒歩5分ではありませんが、ボール遊びや虫好きの男子は南側の のびのび公園に行ってましたね。 あとは世田谷線沿いの赤松公園。ドラマやCMでよく出てきます。世田谷線をバックに撮影される公園は全てここです。 子供は大人と違って結構遠くの所にも平気で遊びに行きますし、自転車なら羽根木公園なども行けますよ。 |
||
256:
匿名さん
[2014-09-18 01:42:06]
>>247
残念ながら徒歩500メートル圏内に子供とボール遊びや遊具などがあるようなちゃんとした公園はありません。またあなたが想像しているように玉川上水第二公園は大人や老人が散歩するにはいいかもしれませんが子供と遊ぶような類の公園ではありません。 ファミリー世帯に人気の世田谷区ではありますが桜上水がいまいち世田谷区の中でもあまり知名度がないのもそういう環境も影響しているのかもしれませんね。以前は桜上水団地の中にそれほど大きくは有りませんが公園がありましたけどね。 |
||
257:
匿名さん
[2014-09-18 01:57:15]
>>247
ありますよ。 ガーデンズから数分内で。 郵便局の脇の遊歩道の先に、遊具のある公園あります。広い道路に面してないことも安心で、近くの保育園の子供たちのお散歩コースになってるようです。 八幡神社の境内脇にもありますが、道路に面してるので、ボール遊びは無理でしょう。 |
||
258:
入居予定さん
[2014-09-18 02:58:51]
>252
別に特定の店を想定して書いたことではありません。しかし、ガストにせよ(ピエロ、弥太兵衛って何ですか?) 何にせよ、どのお店も150人の新規顧客を確保できれば、その分の経済効果は生まれます。どちらかというと 個人経営のお店の方が効果は大きいでしょうね。小賢しいとか言いますが、サービス業、飲食業、小売業で生計を 立てている人は皆このように考えているものです。私は少々業種違いですが、顧客(とは呼びませんが、それに類する者)の 数が多いほど儲かるという意味では同じです。 >それに、あなたがいう「それなりの所得層」が、この辺りの飲食店のどこいくの? ガスト?ピエロ?それとも弥太兵衛ですか?とても行きそうに有りませんけど。 この点に関してもお答えします。ここを買う人の年収は1000万~2000万くらいが中心だと思いますが、 そのくらいの層でもファミレスやファストフードのお店は使いますよ。たまには贅沢もしますが、普段の生活は 質素なものです。ちなみに私の年収も上の収入帯に位置しますが、小遣いは月16万円です。 これは一般にはやや多い方だと思いますが、昼は松屋やコンビニ飯もよくあります。 月によっては余ります。そういうのは翌月に繰り越して大きな買い物などに使います。 |
||
259:
匿名さん
[2014-09-18 03:15:03]
>>247
ボール遊びができる公園で一番近いのは、赤松公園でしょうね。 大人の足で徒歩10分くらいでしょうか。 ボール遊びは、禁止されてる公園が多いですから、徒歩5分以内という条件は、かなり厳しいですね。 10分程度でボール遊び用スペースのある公園があれば、結構、条件がいい方だと思います。 |
||
260:
匿名さん
[2014-09-18 03:58:50]
>>245
同感です。 駅力の高い駅だと徒歩3分でこの規模、この環境はないわけで。 桜上水ガーデンズのメリットは、駅力が高くないからこそのもの。 結局、メリットとデメリットは、トレードオフなので、どちらに価値を感じるかっていう個人の価値観の問題たよね。 自分の価値観であえて貶めるようなことを言う必要もないし、客観的なデメリットの指摘に過剰反応する必要もないと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
契約者がネガを必死で抹殺している理由は、
>もう契約済だからこのスレでネガティブな印象を与えて資産性に影響されたら困るから
まさにそれですよ。引き渡しはまだでももはやその人の
資産確定状態であり、そういう意味では現在は売主と同じ
ような立場なわけです。
ネットの情報は検索エンジン等の自動キャッシュ等で残り
ますからね。それを避けたいのでしょう。