桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02
桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
201:
匿名さん
[2014-09-17 05:17:08]
過去スレで読んだけどBは恩讐の彼方にある棟らしいよ(笑)
|
||
202:
購入検討中さん
[2014-09-17 09:14:51]
モデルルームの模型みたら、敷地北角の棟(I棟?)にいくつかルーフバルコニーがある住戸があるんですよ。
もう売れちゃってるんですかねぇ… |
||
203:
匿名さん
[2014-09-17 09:37:40]
|
||
204:
購入検討中さん
[2014-09-17 09:49:03]
|
||
205:
匿名さん
[2014-09-17 10:53:52]
コスパで考えたらA棟がいいと思うけどなぁ〜
|
||
206:
匿名さん
[2014-09-17 11:23:06]
先週末初めて現地を見に行きました。桜上水駅周辺は道も狭く汚い感じなのががっかりしました。
駅南側はあのプレハブ小屋から通路を上がっていかないとダメなんでしょうか?北側も微妙でしたが南側はちょっとひどい。 物件自体が良いだけに、この駅周辺のギャップが酷くて調和はなさそうですね。桜上水団地の時にはきっとぴったりな雰囲気だったと想像します。せっかくのマンションなのにまるでスラム駅にいく感じです。 駅舎とその周辺も建て替えしてもらいたいものです。成城学園駅みたいにしてほしいものです。 |
||
207:
匿名さん
[2014-09-17 13:14:35]
最近になって、A棟やB棟などが話題に上がっていましたが、A棟B棟は地権者の方でほとんど非分譲でしたよ。
特にB棟は9割地権者の方でした。 きっと他の棟よりも魅力的な棟なのではないでしょうか? 50年間桜上水団地に住まれた方々が、A棟B棟を選ばれるのですから利点満載なのかと思います。 駅から最も近くて素晴らしいガーデンの眺望が得られるのは素敵でしょうね。 駅周辺も今は寂しい感じでしょうが桜上水ガーデンズが完成した暁には、もっと発展していく予感がしますが、 いかがなものでしょうか? |
||
208:
匿名さん
[2014-09-17 13:31:13]
駅周辺は無理でしょ。桜上水だから金かける価値がないですから。京王としてもやる気無いようですし。
|
||
209:
匿名さん
[2014-09-17 13:47:39]
B棟の分譲対象住戸は12戸でそのうち5戸は一期一次で販売されました。後の7戸は次期以降販売対象でしたので二期か三期で
販売されたのではないでしょうか? |
||
210:
匿名さん
[2014-09-17 14:02:40]
自分もB棟が良かったのであいてるなら変えれるかどうか直談判してくる。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2014-09-17 15:50:25]
>>206
プレハブ小屋ww あの仮駅舎になったときは近隣みなブーイングだったよ。以前はラオックス前にすぐ改札で近かった。ラオックスもなくなったけどね。高架までの仮駅舎としてはそれでも強度考えて結構金かけてしっかりつくったらしい。地元の薬局オヤジ情報でした〜 |
||
212:
匿名さん
[2014-09-17 16:15:12]
この貧相なエリアだと確かにしょぼいよね。
駅近はいいけど結局電車でどっかいってこの近辺で生活しないならこの物件である必要も無いですし。 |
||
213:
契約済みさん
[2014-09-17 16:22:06]
これで駅前が開発されてたらこの価格では買えませんよ。スーパーがあって薬局があって一通りの生活用品買うのに不自由しなければ駅に住むわけでもなし、駅が寂れててもいいのではと思いますが。こればっかりは個人の価値観の問題なので嫌な人は嫌でしょうね。
|
||
214:
匿名さん
[2014-09-17 17:12:29]
駅だけの話じゃなくてこのエリア周辺の話ですけどね。
それに駅に住むわけじゃないですがこの街に住まうわけなので家も含めてのバランスの話でもありますよ。もちろんそのバランスの置き方は人それぞれですから別に構わない方がおられるのも理解しています。 私はバランス重視派なのでこの周辺には家族で買い物を楽しんだり公園でボール遊びしたりって場所が近くにないし道路も狭くて環境としては低いし世田谷の中でも最低ランクの感じかなと思いました。 |
||
215:
契約済みさん
[2014-09-17 17:44:49]
>213
その通りですよね。日常使い出来るスーパーと薬局があれば十分ですよね。足りないものは新宿に出るなり、 ネット通販で買えばいいわけで、私はむしろ、駅前が静かなところが気に行って購入しました。 先日、休日に現地を見に行ってきましたが、現地の静けさがありがたかったです。 にぎやかさがほしければ下高井戸まで歩けばいいわけですし、桜上水が必要十分です。 |
||
218:
匿名さん
[2014-09-17 18:21:25]
世田谷最低ランクとか悪意を感じるな。買えない僻みにしか聞こえない。買う気ない野次馬とは違うんだよね。
|
||
219:
周辺住民さん
[2014-09-17 18:24:35]
野村不動産が、隣の上北沢に中高層マンションを建築するようです。
駐車場の跡地。 すぐ近くに広い道路。 ウオーキングに快適な遊歩道も整備済です。 緑に囲まれた野球場もすぐ傍です。 この夏に、少年野球チームの試合を見ることが出来ました。 遊歩道に面しては、公園が複数あり、中にはボール遊びもできるところもあります。 高級住宅街の上北沢にも隣接しているので、世田谷の良い雰囲気が漂ってます。 しかし、最大の難点は駅からかなり遠く、コンビニさえ15分位歩く必要があるということです。 「閑静な環境」と「利便性の良さ」の両方を持ってるガーデンズのような立地は、今後もなかなか出てこないようですね。 |
||
220:
周辺住民さん
[2014-09-17 18:29:19]
この遊歩道や公園には、ガーデンズからなら歩きで15分程度で着きます。
遊歩道は、松沢病院の回りを周回していますので、特に朝は気持ちよく歩けますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |