桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02
桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
811:
匿名さん
[2014-10-15 21:41:35]
|
812:
匿名さん
[2014-10-15 21:50:36]
>>810
教えていただきありがとうございます。 それは営業が教えてくれたのでしょうか? あと内装の廊下と浴室のタイル→フローリングや普通ユニットの床?ぐらいなんでしょうか? 中古の時にちゃんとそういう区別あって売られたらいいんですけど地権者住戸に引っ張られて値段が落ちるとかにならないかを心配しています。 |
813:
匿名さん
[2014-10-15 21:52:51]
|
814:
匿名さん
[2014-10-15 22:07:03]
MRにはお若いご夫婦も多かったですよ。
子育ての終わられたご年配の方は、タワマンで下にスーパーがあるような所の方を選ばれるではないでしょうか? |
815:
匿名さん
[2014-10-15 22:08:50]
>>814
若い夫婦はいませんでしたね。子育てには不向きなエリアですから、ここでは難しいと思います。 |
816:
匿名さん
[2014-10-15 22:11:46]
手付けパーにしても都心に切り替えるのは無謀かな?
|
817:
匿名さん
[2014-10-15 22:12:27]
>>812
810です。仕様の違いは担当営業から教えてもらったのと、以前のクチコミの情報です。ある程度経ってからの売却であれば、この程度の仕様の違いでは価格差は付かないように思います。 |
818:
匿名さん
[2014-10-15 22:13:09]
>>816
無謀かどうかはあなた判断かと。納得がいくようにしたら一番良いと思います。 |
819:
匿名さん
[2014-10-15 22:17:50]
>>816
パーにしたら、お金持ちって素敵ね。 |
820:
契約済みさん
[2014-10-15 22:18:33]
|
|
821:
契約済みさん
[2014-10-15 22:21:48]
契約者です。
契約者は契約者スレに行け、とおっしゃられるかと思いますが、契約者スレがあまり活発でないのと、自分が契約した物件が世の中でどう言われているのかはやはり気になるので定期的にきて議論を眺めています。 下手にコメントをあげるとまた荒れるネタを投入した、とか言われるので控えていたのですが、なんだか議論が殺伐としてきたのでついコメントさせていただきます。すみません。 どなたかがご指摘されていたように、桜上水が寂れているとみるか、静かと見るかはそれぞれ主観があるので、ネガ・ポジいろいろご意見が出ること自体問題ないと思いますが、その言葉の端々に余計な攻撃的なフレーズを入れているケースが多いのが議論を荒れさせる要因ではないか、と端からみていて思います。その攻撃的フレーズに反応した「売り言葉に買い言葉」的やりとりこそ(誰もが幸せにならない)不毛なやりとりですし、スレ全体の質を下げるものではないでしょうか。 また、当該物件や桜上水をやたら持ち上げるコメントに対して、また心の狭い契約者がうんぬんとか言われたりしますが、おそらく契約者は(どの物件もそうだと思いますが)、別に全ての条件がハッピーだと思っているわけでもなく(もし全ての人にとって条件がハッピーで超格安だったとしたらそれこそ不動産屋の値付けミスですよね(笑))、いろいろな条件についてそれぞれの価値観で良い面、悪い面を判断し、それと価格を比較衡量して購入を判断しているのだと思います。(私自身、相場より高めの価格設定に相当悩みました。桜上水の駅が寂れている、というのもそのとおりだと思いますが、だからこそ駅近でこれだけの大規模物件がでてきている、ということとの比較衡量で納得しています。これも人それぞれかと。)。 なので、やたら持ち上げているのも不自然に思えて、たぶん契約者の方じゃないんじゃないかな、と思っています(もし本当に契約者の方だったらすみません)。 検討スレに契約者がコメントするのは掟破りだと思うので今後は控えますが、やはり契約者としては自分が契約した物件のスレが荒れているのを見ると心が痛みます。 皆様なにとぞ冷静な議論をよろしくお願いいたします。 |
822:
匿名さん
[2014-10-15 22:27:22]
>>817
営業からの情報はどこまで教えてもらったのでしょう?口コミはいいので営業から教えてもらった内容を教えて下さい |
823:
匿名さん
[2014-10-15 22:28:49]
>>821
契約者スレにお戻り下さいませ。 |
824:
契約済みさん
[2014-10-15 22:37:38]
>>821
いいね! |
825:
契約済みさん
[2014-10-15 22:49:41]
>>822
先ほど書いた情報はすべて営業から聞いた内容です。記憶違いがなければ、地権者住戸には畳の部屋があると言っていたと思います。それくらいでした。 |
826:
匿名さん
[2014-10-15 22:50:26]
私の契約会(?)の時は、品の良い30代の御夫婦が目立ちましたね。
皆様、良識のある方にお見受けしてとても安心して帰宅しました。 やはり仲の良い御夫婦と言う感じでした。 住んでいる方がマンションの雰囲気を作っていくと思いますので、とても安心しましたね。 |
827:
匿名さん
[2014-10-15 22:54:06]
モデルルームに来た人が契約するわけじゃないから、
そこだけでは判断できないよね。 年寄りが多かったら、子どもと生活しづらいよね・・・ |
828:
匿名さん
[2014-10-15 22:55:14]
>>825
情報どうもです! うーん、しかしなぜ私の担当は何も教えてはくれないのか不思議です。 むこうから言い出してくる事は無いでしょうがこっちから聞いてるのにです。 次回の打ち合わせのときにそのレスをコピーしてもう一度聞いてみます。 人によって教えてくれたりくれなかったりは不信感になっちゃうしいやですね。 |
829:
匿名さん
[2014-10-15 22:58:43]
>>827
あと年寄りは子供をべたべた勝手に触りまくる人もいたり、逆に五月蝿くて怒鳴るヒステリー型と色々面倒ですよね。人口分布はバランスが良い方が街としてもいいでしょうね。 |
830:
匿名さん
[2014-10-15 23:00:40]
匿名掲示板ではある程度雑音やくだらない発言は仕方ない
契約者さんが思うほどこの掲示板みるひとはネガを鵜呑みにしない。当然ポジも |
老人優位になりそうなマンションですね。
子どもが居るとちょっと躊躇しちゃいます。