株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 新倉
  6. エコヴィレッジ和光ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-11 23:58:09
 

エコヴィレッジ和光についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:埼玉県和光市新倉2丁目3186-9(地番)
交通:東武東上線 「和光市」駅 徒歩19分
   東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩19分
   東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩19分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.85平米~80.28平米
売主:リブラン
販売価格 2,798万円~3,498万円
物件URL:http://www.livlan.com/wako/
施工会社:株式会社川村工営・株式会社植木組東京支店 建設共同企業体(代表会社:株式会社川村工営、構成員:株式会社植木組東京支店)
管理会社:株式会社リブランサービス

[スレ作成日時]2009-10-15 11:50:36

現在の物件
エコヴィレッジ和光
エコヴィレッジ和光
 
所在地:埼玉県和光市新倉2丁目3186-9(地番)
交通:東武東上線 和光市駅 徒歩19分
総戸数: 92戸

エコヴィレッジ和光ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2010-04-20 02:53:03]
80さん
和光市 都市計画からの引用になります。

(仮称)和光北インター土地区画整理事業

土地区画整理事業等の計画的な整備を推進し、周辺の
住環境に配慮しながら、交通利便性を活かした新産業拠点
となる工業地を形成する。

とのことです。
82: 購入希望 
[2010-04-21 23:01:34]
工業地域になるとしても、もう大した地籍はないのでは?
83: こんばんは 
[2010-04-23 00:31:19]
実際のところ、歩いて和光市駅まで行くのに歩いて何分かかるんでしょうか?
道のアップダウンもありますし・・。
もし和光市駅まで行くとするとやっぱり自転車でないと厳しいかな・・。
雨の日や雪の日、風が強い日は辛いですね。
84: 契約済みさん 
[2010-04-29 15:09:19]
78さん
どれくらい売れたのか気になりますね・・・。
内覧会はまだ先なのでまだあまり考えていません。
オプションは何を申し込みました?

うちはキッチングリル+あとちょっとくらいです。
85: 匿名 
[2010-04-30 20:19:05]
契約済みの者です。うちはサーモバス 食洗機などオプションで選びました!今何階まで工事進んでいるのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
86: No. 84 
[2010-04-30 22:34:03]
85 さん
3月の末に行ったときは4階くらいまでできていましたよ。
なので今はもう少し?5階くらいまでできているのではないでしょうか。

うちはサーモバス、食洗機ともに付けませんでした。
サーモバスは凄く悩んだのですが、都度暖めればいいかなと。
食洗機は奥さんがいらないという事だったので。

あ、あとうちは室内物干を付けましたよ。

87: 匿名 
[2010-05-02 23:03:16]
残りは何戸ぐらいか知っている方いらっしゃいますか?
88: 周辺住民さん 
[2010-05-03 10:57:19]
「残り何戸か」じゃなくて「売れたのは何戸か」を聞いた方がいいんでない?
89: 購入希望 
[2010-05-03 23:59:58]
室内物干し高すぎ、オークションでホスクリーン見てください。
90: 匿名 
[2010-05-04 00:29:39]
ホスクリーンのサイト、見ました。完成後でも取り付けられるんですか?
91: 匿名 
[2010-05-04 00:45:58]
歩いた実測30分は見た方がいいです…
しかしながら帰り道、夜は暗いし人気はないし、危ないので徒歩より自転車にしましょう。
92: No. 84 
[2010-05-04 09:39:16]
ホスクリーン のサイト見ました。
オプションの室内物干、単価がほぼ定価でしょうし、下地処理費がプラスで結果として
高くなっていますが、まあ妥当な金額なのでは。

後付けでホスクリーンが下地も含めてきれいに付くなら後づけでもいいと思います。
内覧会のときに合わせて確認できるし、うちはオプションで申し込んで正解かなと
思います。ここらへんは考え方の違いですね。人それぞれということで。

一昨日現地見てきましたが、もう7階部分に取りかかっていましたよ。






93: 購入希望 
[2010-05-04 21:30:27]
マンション南側にある土手の木々は何階部分までの高さなんでしょうか?チラシでは上部3階部分つまり5~7階が見えているようなイメージ図になっていますが、実際は7階でも南側の和光市の風景は見えないのではないでしょうか?リブランさん説明してくれますか?
94: 匿名さん 
[2010-05-05 08:56:56]
直接聞けよ!
95: No. 84 
[2010-05-05 14:24:23]
>>93 さん

うちが聞いた話ですと、3階部分でちょうど土手と同じ高さ、抜けるのは4階以上ではないか
という話でしたよ。ただ、木がある部分、民家のある部分があるので部屋によって違うと思いますので
上の階の方がよりいいと思います。

担当者さんにもよるかもしれませんが、不安要素含めて聞けばどの部屋がよいか教えてくれると思います
ので積極的に聞いた方がいいですよ。

まあこれを一言で言うと直接聞けよって事なのかもしれませんね。


96: 匿名さん 
[2010-05-05 18:34:59]
上階はほとんど売れてしまってました。
下階はもう少し出来上がってこないと想像するのは難しいですね。
97: 匿名 
[2010-05-05 19:43:01]
どれぐらい売れたのですか?
98: 匿名 
[2010-05-06 06:19:28]
和光市と言っても、徒歩30分じゃあ 隣の朝霞駅・アサカレジデンスがいいかもね
99: 匿名さん 
[2010-05-06 13:41:57]


朝霞レジデンスの営業マン、必死なんですね。。。なんか切ないです。
徒歩19分を30分と言い張ったりして。乱暴にも程がある。
どんな距離だって歩く人によっては時間はまちまち、
だから1分=80mって規定してるんじゃなかったでしたっけ?

そこまでして?って感じですね。

100: 匿名さん 
[2010-05-06 15:04:09]
ここの立地だったら、朝霞のマンションも比較検討してみるべきだと思うな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる