エコヴィレッジ和光についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:埼玉県和光市新倉2丁目3186-9(地番)
交通:東武東上線 「和光市」駅 徒歩19分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩19分
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩19分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.85平米~80.28平米
売主:リブラン
販売価格 2,798万円~3,498万円
物件URL:http://www.livlan.com/wako/
施工会社:株式会社川村工営・株式会社植木組東京支店 建設共同企業体(代表会社:株式会社川村工営、構成員:株式会社植木組東京支店)
管理会社:株式会社リブランサービス
[スレ作成日時]2009-10-15 11:50:36
エコヴィレッジ和光ってどうですか?
42:
匿名さん
[2009-11-18 10:08:40]
|
||
43:
不動産購入勉強中さん
[2009-11-18 12:17:01]
>42
ここが安いって大いなる勘違いです。 隣接のマンションが築13年位で坪単価50万円位。 この年数でこの単価は、もはや市場価値に問題がある立地としか言いようがありません。 この立地でこの単価の新築マンションが売れているとしたら、 それは企画が秀逸だからです。 |
||
44:
匿名さん
[2009-11-18 13:27:55]
>この立地でこの単価の新築マンションが売れているとしたら、
>それは企画が秀逸だからです。 違うと思う。 単に和光市のマンション供給が、需要に対して少なすぎるから、 他に選択肢がなくて売れるのでしょう。 |
||
45:
契約済みさん
[2009-11-18 13:37:27]
|
||
46:
購入経験者さん
[2009-11-18 13:38:57]
昨日、今日とモデルルームは定休日が多いですから、競合している営業マンが頑張ってますね。
|
||
47:
匿名さん
[2009-11-18 14:19:41]
こうまで、売れて欲しくないという意見が多いと、相当順調なのでは。
|
||
48:
不動産購入勉強中さん
[2009-11-18 15:05:43]
|
||
49:
匿名さん
[2009-11-18 16:31:15]
そういわれると、隣の物件って築年数の割には修繕積立金が異様に高いよなー。
今も大規模な修繕しているみたいだけど、「建物自体の問題」と何か関係あるのでしょうか。 |
||
51:
契約済みさん
[2009-11-18 16:51:58]
>33
3LDKを契約したものです。 広いリヴィングに設計変更するつもりで契約したのですが、家具やら、将来のことやら考えると、やっぱり、3LDKのままでいいかな、なんて考えてます。 悩みますよね。 まだ時間あるので楽しく悩もうと思います。 |
||
52:
周辺住民さん
[2009-11-23 15:01:44]
南面の自然林
「バルコニーからは隣地の自然林越しに、すばらしい眺望が眼前に広がります。高台ロケーションならではの、他と一線を画す爽快感です。」 だ、そうです。 ![]() ![]() |
||
|
||
53:
周辺住民さん
[2009-11-23 15:04:38]
高台だそうです。
![]() ![]() |
||
54:
匿名さん
[2009-11-24 09:33:09]
すごい・・断崖絶壁の気がするすけど。これを高台と言わせるのかぁ。これはちょっと怖くて手が出せないや
|
||
55:
匿名さん
[2009-11-25 12:19:30]
他社営業マンの皆さん、こんなところまで、他社批判の活動ご苦労様です。
|
||
56:
地元不動産業者さん
[2009-11-25 12:50:29]
これだけ立地が厳しいこのマンションは、競合企業にとっては相手にするほどのものではないのでしょう。
それでもこれだけ批判的な書き込みが多いのは、業界でのこの会社のポジションなのでしょう。 |
||
58:
匿名さん
[2009-11-25 23:13:16]
>>53
>他と一線を画す爽快感 たしかに他と一線を画すことは認められますね。 それを爽快と思うか怖いと思うかは人それぞれでしょう。 少なくとも外から見る多くの人は「何だこりゃ?」と思うでしょうけどね。 |
||
59:
購入検討中さん
[2009-11-26 13:37:21]
確かに、何度かモデルルームに拝見しに行きましたが、盛況でした。
他に、比較検討することができないからだと思いました。 和光市って人気があるんですね。 他に比較するようなのもないですし。 和光市ということと、供給が少ないというだけで人気はでるのですね。 そんな状況でも立地や会社の批判が多いのは、業界の人なんだと推察します。 よっぽどの、ひがみ? もしくは、恨み? 厳しい業界みたいですからね。 |
||
60:
匿名さん
[2009-11-26 15:20:03]
54です。まったくもって業界の人間ではありません。
物件の販売状況の個人的見解もそうですが、あまり憶測で物事を言わない方がいいいと思います。 当物件の関係者にしてみても中途半端な擁護や“ひっしさ”は逆にマイナスイメージで嫌がるでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
とはいっても、年内に1期(30戸)完売レベルですがね。
レリアなき後、好調です。
東上線物件を比較検討されている方よりは、有楽町線、副都心線のお客様で客付けされてます。
でも、東上線で下った駅近でもこの価格はないでしょうけど。
要するに、立地なんかどうでもよくて、安ければ買いたい人はどこにでもいるのです。