ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イーストの契約者専用スレです。
有意義な情報交換をしていきましょう。よろしくお願いします。
所在:神奈川県横浜市南区別所1丁目63番1他(地番)
神奈川県横浜市南区別所1丁目8番以下未定(住居表示)
交通:京急本線「上大岡」駅下車徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅下車徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
売主:株式会社大京
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111048/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371495/
[スレ作成日時]2014-09-10 23:51:13
〔契約者専用〕ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト
81:
契約済みさん
[2015-03-06 21:12:40]
イーストは完売しそうですね
|
82:
契約済みさん
[2015-03-17 10:05:11]
どのくらい売れ残ってるんでしょうかねぇ。心配になります・・・
|
83:
契約済みさん
[2015-03-31 00:18:43]
まだ空きがあるように思えますが・・・、入居は進んでいるのですかね?
|
84:
契約済みさん
[2015-04-02 09:25:54]
このスレにはお世話になりましたが、これ以降はサイバーホームの専用掲示板の方がよくないですか?
|
85:
入居済みさん
[2015-04-02 14:14:16]
>>84
1週間位前に専用掲示板をのぞいてみたけど、1件も書き込みありませんでした みんなサイバーホームのサービス利用しているんですかね? あとスマートコミュニTVも無線LANを導入しなければいけないので、 詳しくない人には敷居が高いような気がします |
86:
入居済みさん
[2015-04-05 21:45:17]
上の階の人の生活音が気になります。みなさんいかがですか?
私は子供もいるので、迷惑をかけていないか心配になります。 |
87:
契約済みさん
[2015-04-08 19:54:29]
|
88:
入居済みさん
[2015-04-08 22:11:25]
|
89:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-04-15 08:22:48]
>>86
お隣の音はほとんど耳に入ってきませんが、 上の階の子供が夜や休日の日中走り回るので、 こういった振動を伴う音は結構響いてきます。 ロビーに注意を促す掲示がありましたが、 どこまで効果があるのか… このマンションの床は遮音性に 優れているわけではないので、 防音マットを使ったりする配慮は 必要かもしれませんね。 |
90:
マンション住民さん
[2015-04-16 03:59:28]
確かに上の階のお子さんの走る音は聞こえてきますが、子どもだから走るなと親御さんが言っても止められないでしょうしね。我が家は当然のことだと思って誰も気にしてません。
それよりも、夜に掃除機をかけたり大きな音でドアを閉めたりする音の方がむっときます。大人はどうにかしてほしい。 とはいえ、我が家も気がつかないうちにご迷惑をかけているかもしれないので、あまりに常識はずれな音でないかぎり、マンションに住むものならお互い様なのではないでしょうか。 |
|
91:
匿名
[2015-05-05 07:57:06]
|
92:
マンション住民さん
[2015-05-08 19:33:37]
すぐ近くの家はよくタバコを吸われるようで、
廊下に出るといつもタバコの臭いが… それに、上の階の子供の走り回る音が、 ほぼ毎日、夕方から23時頃まで続くのも 結構きついです。 お互い様だからこそ、 近隣への配慮と出来る限りの対策は必要かと。 |
93:
ママさん
[2015-05-24 11:17:06]
ここの住人で来年幼稚園に行かせるかたはどの幼稚園をお考えですか?
やはり近くのくるみ幼稚園でしょうか。 園バスも含めるともう少し選択肢がありますでしょうか。 |
94:
マンション住民さん
[2015-05-27 15:23:14]
|
95:
入居済みさん
[2015-06-19 18:53:53]
このマンション、立体駐車場の修繕費についてかなり心配です。
駐車場収入が一般会計に計上されているので、通常の管理業務費+管理委託費(管理会社の収入)などに 使われてしまっている。 つまり、各家庭の通常徴収されている管理費では足らず、駐車場収入を利用しているので、 毎月のランニングコストはえらく高いよね。 それでいて、将来の修繕リスクにはほとんど無策。 ここは屋外で、しかも「5段式の立体駐車場」が2つもあるからかなり高リスクだと思うんだけど。 修繕積立金はいずれ上がっていくものだけど、 毎月の修繕積立金はマンション本体の修繕でカツカツだと思うので、 立体駐車場の修繕に一時金の徴収とかあるかもね・・・ 全部とはいかないまでも、駐車場収入の大半は立体駐車場の修繕費に回した方が 将来の修繕リスクに備えることができるだろうね。 特にここの駐車場の場合は。 |
96:
匿名
[2015-07-06 17:22:51]
>>95
そう提案すればいいのでは? |
97:
入居済みさん
[2015-07-07 23:07:09]
>>95
確かに駐車場収入は一般会計に計上されていますが、駐車場の設備保守費用も一般会計に計上されているので、 駐車場の収入を駐車場の修繕費に使っているといえるのでは? それと駐車場収入の10%を特別修繕会計に繰入れるますし、長期修繕計画では25年後に4700万の支出を見込んでいます 確かに立体駐車場は費用が掛かりますが、ある程度は織り込み済みだと思います |
98:
入居済みさん
[2015-07-10 20:07:00]
>>97
残念ながら設備保守費用と修繕費用は別物です。 設備保守費用は通常の保守点検費用ですので、修繕・修理費ではありません。 なぜなら、駐車場収入は一般会計で単年で償却されているからです。 例えば、15年後くらいにどこか故障した場合、駐車場収入は管理費や管理委託費に使われているので、一般会計から修理費を捻出する余地はありません。(多少繰越金はありますが) ですので、積立修繕費or別途お金を集めるしかありません。 また長期修繕計画ですが、そもそも計画ですので大甘です。 新国立競技場でも揉めていますが、予算・計画なんて都合良く作られたいい加減なものです。 費用だって計画の1.5~2倍くらいみていた方が、ある意味安心です。 機械式駐車場の修繕で問題になってるマンション多いですからね。 それに風雨にさらされた機械式が、一般的に考えて25年もつわけありません。 10~15年くらで何らかの修理は必要になってくるでしょう。 住民の方なら将来の不安は少ない方がいいかも。 お金持ちや部外者には関係ない話ですが。 |
99:
匿名さん
[2015-07-11 21:47:09]
10%を特別修繕会計に積み立てるのは、そういう故障とかに備えるためじゃないの?
足りるかどうかは別として |
100:
匿名さん
[2015-07-16 20:40:56]
10年毎くらいに1000万円は修繕でかかると思いますよ。
管理会社を含めて、早めに比較をしてランニングコストを下げていかなければ、居住者の負担はものすごいことになると思います。 前のマンションではずっと揉めてましたからね。 |