公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/momiji/outline.html
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番
交通: JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩7分
契約者専用スレです。
何か有意義な情報交換しませんか?
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530965/
[スレ作成日時]2014-09-10 21:30:05
【契約者専用】クオス横濱紅葉坂
569:
匿名さん
[2014-11-06 22:39:59]
|
||
570:
検討者
[2014-11-06 23:34:52]
営業マン登場
|
||
571:
匿名さん
[2014-11-06 23:39:50]
>>569
じゃ、11月1日からの4戸先着順販売の本広告は何? |
||
572:
匿名さん
[2014-11-07 00:34:04]
だから、やっと残り一戸に、なったって話ですよ。おめでたいじゃないですか。素直に喜びましょう。
|
||
573:
匿名さん
[2014-11-07 07:47:58]
単なる1契約者なので、本当のところはわかりませんけど、まあ、見守りましょう。
|
||
574:
匿名さん
[2014-11-07 11:39:25]
>>567
横浜市住宅供給公社のタワーマンションは、最低らしい。地震でヤバイ事なったらしいけど。 |
||
575:
周辺住民さん
[2014-11-07 12:40:46]
>>567
新高島行って何するんですか。。 |
||
576:
匿名さん
[2014-11-07 20:56:48]
営業マン大変ですねー。
こっちの方が立地は、よかったですね。 |
||
577:
検討者
[2014-11-07 21:19:27]
575
通勤に使います それ以外無いだろ |
||
578:
レジデンス住民
[2014-11-07 21:23:46]
日当たり悪くなりそうですね
変なタイミングで新しいマンション の話しないでくださいよ |
||
|
||
579:
匿名さん
[2014-11-07 22:18:11]
>>575
電車に乗って桜木町にいく。 |
||
580:
検討中
[2014-11-07 22:30:01]
579
ナニ線で? 歩いて往復するだけなら 時間のムダだぞ 以上 |
||
581:
匿名さん
[2014-11-07 22:39:29]
じゃ別にここじゃなくていいじゃん
|
||
582:
住民でない人さん
[2014-11-07 22:41:22]
>>580
新高島に住むのは無駄だと言いたいんでしょう。 |
||
583:
匿名さん
[2014-11-08 00:19:16]
実際のところあと何戸なのか検討つきませんね。キャンセルという名の新たな住戸が出続けるんでしょうか。モデルルーム閉鎖後の販売もどうするつもりなのか。
|
||
584:
匿名さん
[2014-11-08 08:38:16]
売れ残ったら、ビッグヴァンさんの社宅でしょう。会社にも近いです。ご自慢の旗艦物件ですから鼻高々です。心配要りませんよ!
|
||
585:
主婦さん
[2014-11-08 12:05:12]
ローン落ちしてキャンセル出ただけで、なにを盛り上がってんだか。
なにしたって中古売れ残りレジデンスは売れないし、そろそろみな20%の前金払うんだから、それを捨ててのキャンセルはないって。 まぁ〜うちは検討すら出来ない家でしたけどね。でも、いつかこの付近で買います。だから、くだらないことを言って価値をお互い下げあうのはやめてください。 |
||
586:
匿名さん
[2014-11-08 13:02:05]
はいはい、ローンキャンセルという名の売れ残りね。
竣工したら、立派な 中古。新築プレミアムも無くなって レジデンスとの差は開く一方。 |
||
587:
匿名さん
[2014-11-08 13:03:02]
ブランズ始動でいよいよャバイでしょ。
チーン❗️ |
||
588:
匿名さん
[2014-11-08 13:34:27]
>>585
4人まとめてキャンセルって、嘘っぽい。 |
||
589:
契約済みさん
[2014-11-08 13:36:16]
契約者でない方は取り敢えず検討板に移動しましょう!
|
||
590:
契約済みさん
[2014-11-08 14:21:26]
▶︎585
ここを買えないならこのエリアで 買うことは不可能ですよ |
||
591:
契約済みさん
[2014-11-08 14:43:12]
一度、検討版が閉鎖して、部外者が雪崩れ込んで来たら、もう収集つかないですよ。
内覧会まで、そのままスルーしましょうか。 特に、それまで、何もありませんから。 契約者の方々は、暫く書き込みやめて、 それでも書き込む方は、部外者ですので、 削除依頼をしてみましょう。 |
||
592:
契約済みさん
[2014-11-08 14:45:00]
|
||
593:
契約済みさん
[2014-11-08 19:10:43]
モデルルーム閉鎖後のことを聞かれた方いらっしゃいますか?
残りはどうなるんでしょうか、何の説明もありません。 |
||
594:
匿名さん
[2014-11-08 19:23:02]
>>593
本当に契約者なのでしたら担当の営業さんにご確認下さい。また荒らしがきますよ。 |
||
595:
契約済みさん
[2014-11-09 07:33:32]
594
担当者に聞かれましたか? |
||
597:
契約済みさん
[2014-11-10 22:39:51]
でも、ローンも安い時期で、減税も受けられてかなりお得な時期に買えて良かったです。
|
||
598:
契約済みさん
[2014-11-10 23:02:57]
皆さんローンは、変動と固定どちらにしましたか?
|
||
599:
契約済みさん
[2014-11-10 23:48:32]
うちは混ぜました。
状況を見てどちらかを繰り上げしていく感じです。 |
||
600:
契約済みさん
[2014-11-11 07:18:07]
五年固定の変動で行こうと思っていますが、どうするか悩んでいます…
|
||
601:
匿名さん
[2014-11-11 07:43:47]
>>600
私も同じ当初引下げ型の5年にするつもりです。減税措置が終る10年後に金利が上がっていれば繰上げ返済で元金を半分近くまで減らすつもりです。手元にある程度お金があるならこの方法でリスクヘッジ出来ると思います。 |
||
602:
契約済みさん
[2014-11-11 08:25:37]
>>601
私もそんなイメージでした。ありがとうございます。 |
||
603:
契約済みさん
[2014-11-11 18:50:10]
五年固定の場合、五年後に借り換え無しで今と同等の金利優遇で、変動、もしくは固定に入れるプランかだけは確認してみてください。
金利が上がってなくても、借りれる金利が違う場合が多いので実はその後の期間で回収するようになってます。 いくらもとでを減らしても、無駄な出費になりますので、ご注意ください。 |
||
604:
契約済みさん
[2014-11-11 20:17:53]
販売失速してるようですね。
一体、どうなってしまうんでしょうか? まさか棟内モデルルームなんて事態になるとは想像してなかったです。 |
||
605:
契約済みさん
[2014-11-11 21:58:54]
>>604
どこからの情報でしょうか? |
||
606:
住民さんE
[2014-11-12 14:58:32]
>>603
5年は客寄せのために変動よりも金利が低かったりするので注意です。トータルで比較してください。 繰り上げして、返済額が減らせても高い金利で変動になるというお金およびリスクも高いものに知らずしらず誘導されます。 であればもとから変動にして、金利があがれば繰り上げが無難です。 いまの決断が難しい場合は、固定と変動を半々で様子をみてどちらか繰り上げが無難です。 ただ、今は控除のおかげで、下手すると借りた方が得になるという状況だったりするので、あえて5年で借りて、その後一括返済とかであれば異常に低い5年の金利が絶対にお勧めです。 |
||
607:
契約済みさん
[2014-11-12 15:15:13]
|
||
608:
契約済みさん
[2014-11-12 15:45:07]
|
||
609:
匿名さん
[2014-11-12 19:11:24]
実際計算するのがいいですよ、繰上げ返済の効果や金利の影響がよくわかります。Excelでもいいし、ここのサイトも結構使い勝手がいいです。
http://keisan.casio.jp/has10/Menu.cgi?path=01000000.%82%A8%8B%E0%82%CC... |
||
610:
匿名さん
[2014-11-12 20:46:02]
金利が1%未満の場合、ローン控除の対象外なんですよね?だったら変動とか当初5年って損じゃないですか?
|
||
611:
契約済みさん
[2014-11-12 21:09:32]
>>610
普通の銀行ローンなら、金利1%未満でも大丈夫ですよ。 |
||
612:
匿名さん
[2014-11-12 21:11:59]
〉610さん
金利が1%未満は関係ありません。 10年以上の期間であれば大丈夫です。 住宅ローンは博打です。 払い終わった時にしか、損得は誰もわかりません。 |
||
613:
契約済みさん
[2014-11-12 21:26:26]
|
||
614:
FP
[2014-11-14 12:49:16]
全期間固定にしない人は少なくとも未払い利息と1.25倍の決まりだけはしっかり理解してください。
利率が上がった場合は繰り上げ返済しなければ大変なことになる、と言う意味がわからない人は固定にして置くのが懸命かと思います。 |
||
615:
匿名さん
[2014-11-14 18:11:22]
>>614
元金均等返済にしとけば余計なこと考える必要無いよ。 |
||
616:
FP
[2014-11-14 21:08:49]
>>615
その知識がある方なら心配ないですね。 当面の返済と、リスクに耐えうる蓄えがあれば心配ないです。 可能性は極めて低いですが、支払いが2倍になる事も考えられ、繰り上げ返済をしていたがために、ローン破産なんてこともあります。 みんなで末長く住めるためにも賢く購入したいですね。 と言う私は全期固定です、、人間お金の不安の中で生きると言うのは想像以上のストレスで、それを取り払うために月一、二万ならエステに行くより効果的です(笑) |
||
617:
契約済みさん
[2014-11-14 22:18:05]
|
||
618:
匿名
[2014-11-16 00:04:36]
ここは、修繕費が値上がる事はないんでしょうか?
戸数が少ないので心配です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一戸だけですから。