アルファステイツ道後についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛媛県松山市道後北代1266-1(地番)
間取:2LDK~3LDK
面積:62.21平米~86.46平米
売主・事業主:穴吹興産
施工会社:奥村組
管理会社:太平ビルサービス
[スレ作成日時]2009-10-15 00:17:12
アルファステイツ道後ってどうですか?
22:
物件比較中さん
[2009-11-06 08:40:12]
|
23:
物件比較中さん
[2009-11-06 09:46:20]
↑
わかりやすい! 参考にします。 |
24:
契約済みさん
[2009-11-07 13:49:48]
>No.19:だって別のお客さんにさらわれるかもしれないでしょう?
>ですので、そう言った書き方をされるのは購入検討者ではないように思えます。 契約をしていなくても、早い時期には申し込み予約状態というのがございました。 契約押印して手付金を振り込むまでは無傷でキャンセルできます。正式な契約をするまで購入検討者の一人と言えます。 契約済の人にとりましては、同じ将来の住人として、この物件の良さを分かってお金を払う人に入って欲しいです。意識の高い方が集まって、良い住環境が作れるからです。 |
25:
契約済みさん
[2009-11-08 10:28:35]
私もNo.24さんと同感です。
この物件の良さをわかって頂けるご家族に ご入居をいただきたい。 (まぁ~いいと思うからご購入されると思いますが!) NO.12さんは何かあなぶき興産さんに恨みがあるのでしょうか^^; もしくは、業者?!(違っていたならごめんなさい) 正直、ここはNO.12さんの様な意見交換の場ではなく、 純粋な物件情報交換の場所です。 勘違いしないでくださいね。 このレスを見ていると、何だか他物件の営業の方が 書かれているような、レスが多いような気がします。 妬み嫉妬?! まぁ~今松山で元気がある会社は、 正直あなぶき興産さんだけですからね。 優れるものは劣るものに妬まれるのは醍醐味ですか。 興産さん!他社の隠顕な書き込みに負けないように がんばってくださいね。 っというか、興産さんクラスなら相手にしてないと思いますが^^ |
26:
物件比較中さん
[2009-11-09 22:28:21]
他のマンション広告で下記のように言ってます。自分の目で、2度と出会えない、目先の値引きではないの3点。これは、この物件にも当てはまるでしょう(か)。
>「なぜこのマンションは松山で売れているのか」 >ぜひ周りの噂よりご自分の目でお確かめくださいませ。 >「松山ではもう2度と出会えないマンションかもしれない」 >と思われましたら、次なるご検討のステージへ。 >「10年先、20年先まで安心して暮らせるマンションはどこなのか」 >ぜひそういう視点でご検討ください。大事なことは、目先の「値引き」ではございません。永く「このマンションで良かった」と感じながら住んでいただくことです。 |
27:
匿名さん
[2009-11-10 12:56:47]
場所は最高にいいと思いますが・・・・・
|
28:
物件比較中さん
[2009-11-10 13:42:32]
またどこかで出会えるマンションかどうか、中古物件と比較してみよう。意外と地味なところでは平面駐車場のメリットがキラリと光ったりする。
|
29:
申込予定さん
[2009-11-11 16:02:54]
次のステージに行くかどうかは20年先まで安心して暮らせるかどうかかと。住み始めた後の売主さんのサービスの質についてご存知の方があれば教えてください。
|
30:
購入検討中さん
[2009-11-11 22:38:21]
会社の安定性を見るべき
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8928.o 株価が落ちてるわけでもなく、経営不安説も出ていないが、大手のように満足度ランキングには出てこない。 知り合いからあまり悪い話も出てこない。 |
31:
購入検討中さん
[2009-11-16 21:44:30]
http://www.anabuki.ne.jp/news/docs/2009-11-11_000248.pdf
第一四半期純利益は359百万円の損失でしたが、これは去年度もほぼ同じで、建築途中のマンションでは売上計上できないからでしょう。良い物件だから来年6月までに売りきって引き渡して純利益予想720百万円を達成して株主を満足させてあげられるでしょう。達成できなかったとしても、筆頭株主は関係者で占めているので、株を売りたたかれる事もないでしょうから、竣工引き渡しを突貫で進めるような必要悪は発生しないでしょう。しかし、一般株主にも支えられているので、経営陣が経営の安定を図る責任を感じておかしな行動には出ないでしょう。その結果、ユーザーは安心して物件を選べることになります。長く生きる売主に守られて、住人は安心して生活できます。 |
|
32:
購入検討中さん
[2009-11-19 19:42:30]
ちょっと古いし、関連会社だが、
>中堅企業格付け取得-穴吹ハウジングサービス >2007/12/05 09:25 > 分譲マンションの管理業務などを手掛ける穴吹ハウジングサービス(香川県高松市)は4日、格付投資情報センター(東京)の中堅企業格付けで上から2番目の「aa(ダブルエー)」の評価を得たと発表した。中堅・中小企業の格付けを取得したのは四国初。 > 格付けの取得は、第3者機関の評価により信用力を高め、企業価値を向上させることが狙い。同センターの中堅企業格付けは、2006年10月からスタート。年商5億―100億円の中堅・中小企業が対象で、過去5年間の決算書や税務申告書などを調査し、最高の「aaa」から「ccc」の7段階で評価する。 > 同社は、穴吹興産グループの分譲マンションの管理のほか、マンション賃貸やコインパーキング事業などを行っている。aaは「中堅・中小企業の中で、信用力は相対的に非常に高い」との評価で、同社は「格付け機関が指摘した成長性などの課題を改善し、aaaを目指す」としている。 他になにか関連ニュースないかな。 |
33:
物件比較中さん
[2009-11-20 20:49:14]
ここは周りが開けてるから解放感は19階のタワーにも負けず劣らずでは。
造りは松山で最高層19階のシティタワーが良いらしい。でも同じ19階のシティタワーで東陽町のもの http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43314 が竣工後2年近くたつけどまだ売りきれてないらしい。大変な時代だ。 |
34:
匿名さん
[2009-11-21 14:01:27]
シティータワーの方が宣伝うまい。
|
35:
不動産購入勉強中さん
[2009-11-21 15:51:10]
いや、よさそうだなとは思うが、いいことばかり書いてるからなんか提灯ぽくてさ・・・
|
36:
匿名
[2009-11-21 21:57:40]
さくら
さくら さくら よくかけるな |
37:
物件比較中さん
[2009-11-21 22:05:03]
らくさ
らくさ らくさ なるけかくよ。 |
38:
匿名さん
[2009-11-21 22:16:16]
悪いことも教えて。
|
39:
匿名さん
[2009-11-22 09:09:48]
関連ニュースを待ってます。
|
40:
購入検討中さん
[2009-11-22 11:59:48]
メリット、デメリットを伝え合えるのがネットのいいところ。マナーを考慮したデメリット情報の提供は購入検討者にとっての貴重な情報となり、また、売主へ品質向上への緊張感を与える素晴らしい仕組みである。提灯だなんだと論じる貴方は、購入検討者に有用なデメリット情報を提供できますか?
|
41:
匿名さん
[2009-11-22 18:06:10]
>35 不動産購入勉強中さん
はやくネガティブ情報教えてよ。もったいぶらずに |
42:
マンコミュファンさん
[2009-11-22 18:43:16]
出た!業者の叩きだな(笑)
あなぶき(工務店は別だが)調子いいもんね~ |
43:
購入検討中さん(業者じゃないよ)
[2009-11-22 19:38:40]
購入者のために、業界のために、あなぶき(興産)さんには頑張ってもらいましょう。
|
44:
元ご近所さんで契約者
[2009-11-23 03:22:50]
購入の決め手となったのは、実家が徒歩圏内だったからですが、その他の利便性を見ても、この物件は、良い条件が揃っていると思います。
メリット情報 だいたいの事は、皆さんも分かっていると思いますので書きませんが、付け加えると、街まで徒歩20分ほどで行ける。(タクシーで行っても、実家からで1メーターだったので、たぶんそのぐらいで行けると思います) デメリット情報 物件的には、来客用駐車場がない。 地域的には、車の交通量が、時間帯によっては最悪な状態になりやすい。 県民文化会館でコンサートなどがある時、道が混雑する。(フジ道後の駐車場は、使えないと思っても良い) |
45:
郊外在住で契約済
[2009-11-23 10:29:04]
<立地について>
メリット 南面がひらけていて日当たりに恵まれ、かつ、車の多い大通りに面していません。それでいて、道後と大街道の両方へ歩いて行けます。 デメリット モデルルームの写真によると、上層階は山が良く見えますが、全フロアの条件としては、すぐ目の前に緑がありません(2F程度の戸建住宅の屋根がたくさん広がる)。 他の物件との比較では、シティタワー西堀端が逆で、(部屋タイプによるが)すぐ目の前に全面緑があってかつ中心への歩いて行けるますが(道後へは路面電車)、トラックも走る車通りの激しい国道沿いです。 <建物について> メリット 周辺に高層建築物が立ちにくいエリアなので、南面奥行き2mのバルコニーがフルに活用できます。北側も視界は開けてそうなので、東西角部屋タイプの北面バルコニーや、外廊下に出ても隣のビルと目が合わなそうです。 デメリット 大規模マンションでないということもありますが、エレベーターが1基なので故障時対応が気になります。デメリットまで行きませんが、建物の構造が最近の基準を満たす普通の作りで、特別床が厚いとか、天井が通常より高いということはありません。 他の物件との比較では、シティータワーは、エレベーター2基で非常時発電機付、天井も通常より若干高く、床も他より厚いようです。一方、バルコニーが狭く、大きく窓が開けられる個所が限定され、内廊下で風が抜けにくそうに見えます(内廊下は廊下を歩く分には冬寒くない、夏熱くない、外から見えないというメリットもあるようです)。 <駐車場、車での移動について> メリット 出し入れに負担がない平置きできるメリットは大きい。当初、中心部のマンションで平置きはあきらめていたので。また、つながる道路が国道の大通りではないため、56号線や196号線の一部に見られる朝や夕方の定時混雑の影響からは少し離れるのではないでしょうか。 デメリット 上の方のおっしゃる通り、イベントがあると、周辺の駐車スペースや混雑に問題が出るかもしれません。これの体感はしたことがないので、どこまでの不便かは自分ではわかりません。また、目の前が通学路で、通学時間帯は通行証を車に乗せてないと通れません。歩く人にはメリット、車で出るには、出にくいことがあるのかどうか、どうでしょう、というところです。(通行証がいる分、他の車が入ってこないで通りやすいのか、そうでないのか) |
46:
不動産購入勉強中さん
[2009-11-23 17:58:55]
|
47:
匿名さん
[2009-11-23 22:54:59]
契約した人からはデメリットを上回るメリットを聞きたいし、しなかった人からはメリットを上回るデメリットを聞きたい。
|
48:
匿名さん
[2009-11-24 22:22:57]
|
49:
匿名さん
[2009-11-25 00:05:40]
おつきあいしている業者さんたちへの債務が棒引きになる可能性があり、そうなると代金をもらえない業者さんたちが苦労するかもしれません。アルファステイツの興産さんとサーパスの工務店さんでは、それぞれ業者さんの選び方、使い方が異なっていたとすれば、どちらに属していたかが生き残りの明暗を分けることになったのかもしれません。
建築中のサーパスマンション工事は遅れても続くとしても、信用低下で値下げ、その値下げが他のマンションへ波及する方向にいくのか? それとも、信用が下がったブランドのマンションと、信用を維持できているマンションで、価格が二極化するのでしょうか? バブル以来、建築投資額が減っても、業界の人員数はそれほど減らない不思議な業界ですが、そのあたりの人材需給調整(リストラ)は更に確実に起こっていくでしょう。リストラが起こると、一時的ではあっても品質の低下を招くことがあり、そのことがマンションのような高額商品を買う人には最も心配なことです。安心はお金を払ってでも買う時代なのではないでしょうか。 |
50:
マンコミュファンさん
[2009-11-25 12:15:00]
これで四国でのサーパス神話は終わりをつげました。
サーパスでさえ信用がなくなるのなら、他の業者も信用がなくなるのは必死です。 穴吹興産の株価 ↓ http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8928.o 自分の身は自分で守らないと駄目な時代です。 弱肉強食の二極化の時代はさらに加速するのでしょう。 バッグ、財布など小物はブランド志向の人も多いのですが、 住まいは価格が高いので、妥協する人が多い。 その報いでしょうね。 住まいこそ、本当は安心できるブランドを選ぶべきだと思いますよ。 でも、四天王・財閥企業が四国ではマンションを作らない現実もあります。 今は住友のマンションがありますが・・・ これから四国でのマンション検討者は迷走するでしょうね。 |
51:
by 一人の消費者
[2009-11-25 13:55:11]
日経平均は若干上げても、不動産株は財閥企業も含めて、全体的に影響を受けて前日比で下げてますね。不動産株は6か月スパンでも下降傾向ではないかというふうに見えますが、短期でも穴吹工務店の影響が出ているのでしょう。ここで財閥系の株価が上がっているなら、シグナルとして理解できますが、はやり下げている。
さて、本質論としてはどうでしょうか。住まいは価格が高いので妥協して「報いをうけた」のではなく、(地方なら地方で)知られた名前や建築件数など、都心なら都心ならではの条件で、それらが形成する「ブランド」といわれる表面のみを見た人が「報いを受けた」、ととるのが正確な表現でしょう。(現時点で「報いを受けた」というのは言い過ぎだと思いますが・・・)しかし、ブランドはすべての品質を網羅的に保障しない。どうしてもいくらかの関わる人間は、ブランドを支えるより逆の、ブランドを喰って楽をするところが出てくるのが組織というもの。日本全国では、ブランドを支える比率がブランドを喰う比率より高いの差し引きプラスで、その差し引き結果のみを消費者はブランドとして見ています。 本質は何かというと、一つに事業主の事業構造でしょう。規模の大小を問わず、企画から施工までの垂直統合モデルでは、市場の乱高下や、ファイナンス環境の急変化に耐えることができない時代になってきています。企画、設計、施工、サービス、それぞれが、水平統合で柔軟に市場やファイナンス環境変化に対応できる事業構造を作っているか否かが重要です。建設業界の一部業者はそこが甘かった。車のような部品間の統合度合が高い分野を除き、多くの製造業はすでに水平統合でしか生き残れていません(ブランド主が設計だけして製造は中国のマニュファチャリングサービス業者が担うなど)。それでも為替の逆風を受けて大規模なリストラが起きている。この変化に追従できなかったのが、穴吹工務店の経営力の弱さだったのでしょう。優秀な現場を経営が、経営戦略の不整合で守り切れなかった。一定の経営能力しか持てなかったオーナー企業の限界が出たともとれるかもしれません。 とはいえ、このようなこのスレッドはこのような大きな話をする場ではなく、むしろ、ここの物件を見る本質をつかむべきでしょう。よく言われるように、まずは、売主が、現場管理にきちんと口を出しているか、口を出せる能力ある人材がいるかどうかです。売主の管理を離れた施工だけでは、品質維持に限界があるでしょう。あとは、施工側の現場監督が、実際にここの建設作業にかかわる多層にわたる職人たちの心をつかんで、作業者たちにいい仕事をしてもらっているかどうでしょう。こういったことを、売主が誰であるかにかかわらず、買主はきちんと自分の目で確認していくべであります。これができないないから、財閥企業のブランドマンションでも訴訟に至る不良マンションが出た過去があったというわけではないでしょうか。 あとは、そもそものマンションの優位性は、立地にあり、地元の優良な立地を確保する力は、地元のネットワークをもつ地方デベロッパーには、なかなか財閥系は勝ちにくいところはあるのでしょう。財閥系社員でも優秀な社員は首都圏の重要エリアで素晴らしい仕事をされているでしょうが、なかなか地方に出てくるとなると、有り余る優秀な社員の中でも、なかなかベスト人材は出しずらいでしょうから。さらには、地方それぞれの風土や気候にあった企画をどこまで首都圏の人材が地方特性を捉えて答えを出せるかという課題も残るでしょう。地方といえど人材の流動化は昔よりも進んでおり、地方人の首都圏、あるいは首都圏ブランドへの憧れだけで商売ができる時代でもなくなっているところがあるからです。 あなぶき興産さんは、こういった点をきちんと押さえて、本来持ってる力を正しく消費者へ説明し、実行することで、この難局を越えられるものと思われます。四国に残った数少ない勝ち組(あるいは残存組)として、真に消費者を向いたビジネスを遂行されてください。我々消費者も表面的な評論にとらわれず、本質を見た判断をしていきたいところです。 |
52:
匿名さん
[2009-11-25 16:09:01]
工務店は昔から業績の安定している興産の看板にドロを塗り続けてた
しばらくはイメージダウン巻き込まれるだろうけど、興産が次のステップに行く為には潰れてくれてスッキリしたよ |
53:
サラリーマンさん
[2009-11-25 16:43:03]
この時期に・・・ちょっと意外でした。
ただ、ビジネスプランが古いので、想像はできましたね。 今の時代、マンション専業でやっている会社は 危ないのは周知の事実。 何十年もマンション供給全国NO1だった大京でさえ、 オリックスの支援がなければ存続できないのに・・・ 興産が心配です。 工務店が建築費を10%下げてマンション供給していくと 明言していたのと、興産が廉価ブランドで マンション供給していくビジネスモデルが似ているのが恐い。 二の舞にならないことを祈ります! |
54:
匿名さん
[2009-11-25 17:09:25]
やばいデベは興産より前にゴロゴロいるよ
特に新興デベは年末年始にかけてまだまだ飛ぶよ これも姉歯のせいで建築基準見直しでマンションコストが上がったのに加え、デベが飛びまくる事によるアウトレットマンションに始まる価格競争 既にマンション業界は売らなきゃ潰れる!!の体力勝負の自転車操業なんだよ 体力が尽きたデベからドンドン飛んでる 工務店が飛んだから次は興産とか短絡的な問題じゃないよ 次に飛ぶのはどこだ? |
55:
一人の消費者
[2009-11-25 18:19:08]
興産が廉価ブランドでマンション供給していくというのは、ビジネスモデルというレベルの話ではなく、単に、消費者の借金に耐える力が総合的に落ちてきていることへ純粋に対応してきているというだけでしょう。アメリカのサブプライム問題のスタートは、サブプライム層の借金に耐える力以上に売り込んだ結果であり(あと危機の分は金融屋がリスクを大きくしたわけですが)、マンション躯体や細かいスペックの価格を下げてきているのは正しい事業判断であると思われます。ビジネスにはお米とおかずの部分があり、廉価部分をお米としておなかを満たしてエネルギーとしつつも、若干の付加価値部分で栄養分をとっていく必要があるからです。そのバランスが適正であれば、自転車を快適に回し続けることができます。ゴージャスなエントランスで装って虚栄心をかきたてる時代は既に終わっていると考えるべきでしょう。どこが飛ぶかネタも面白いですが、次の時代をどう作るかの議論も並行して行うべきでしょう。
|
56:
匿名さん
[2009-11-25 21:06:32]
>>次の時代をどう作るかの議論も並行して行うべきでしょう。
1LDKの間取りが大幅に締められる独身女性向けマンションが増えそう 今時の若者って結婚なんてめんどくさいからしないっしょw |
57:
一人の消費者
[2009-11-25 22:07:00]
独身の若者は男女問わず寝食忘れて良く働いてください。今は、こんな時代ですから、お金をためといたほうがいい。だいたい、仕事があるだけでもありがたい。そして、年をとって思慮分別がついたら、戸建なりマンションなりを、その後のプランを考慮の上、買いましょう。
思慮分別のついた大人の選択肢としては、販売価格帯が下がってきてコンパクトであるが、ベストロケーションの市内マンションを買って住みつつ、残りの余裕資金で市内から車で1時間程度の景色のよい田舎や海辺などにもうひとつセカンドハウスを買うというのはいかがでしょうか。あるいは、郊外に市民農園のようなものを用意する手もある。「駐車場1台無料&専用市民農園XX㎡無料」、なんていうのが売り文句で踊る。専用市民農園は、水撒きくらいなら管理人がやってくれるものと期待。動物は「ペット可」で対応してるので、植物は「専用市民農園あり」といった売り文句になる・・・。 アルファステイツ道後のそんな使い方もあっていいのではないでしょうか。どんな組み合わせがあるのかわかりませんが、両方の段取りを一度に行うことで効率化して、魅力ある格安コンビネーションプランを売主さんが企画販売する時代がくるかもしれません。台風もあまり来なくて海も山も近い松山ならでは。 |
58:
匿名さん
[2009-11-25 23:56:03]
大人になってからとか言ってたら何時までたっても買えないよ
俺は会社の家賃補助が無くなるのを機会に35でマンション買った 35年ローンで考えると退職後の収入無い年にローンが残るから20年ローンで買えるマンション買った もう少し若いときに勇気が持てたらと激しく後悔 賃貸の掛け捨ての家賃なんて無駄としか言いようが無い |
59:
サラリーマンさん
[2009-11-26 03:37:40]
by 一人の消費者さんへ
わかってないな。。。 発想が逆だろ? セカンドハウスを田舎で買ってどうするんだ? いらなくなったらどうするの? あと、道後でコンパクトマンション買ってどうするんだ? 道後、持田はファミリーやゆったりとした 間取りでないとマーケットアウトですよ! 俺は20代で都心タワーを買った。 コンパクトタイプなのは独身でも生活できるし、 将来投資にまわせる利回りをみすえてね。 もちろん、高いからというのもあるけど(笑) 本宅は一戸建てを高級住宅街にたてるつもり。 そして、老後はマンション暮らしが楽なので、 戻るか、もう一回買うかする予定。 若いうちに買っておかないとそうはいかないけどね。 あと、不動産屋が倒産しているのは マンション専業でやっているところばかりです。 そこから脱却するビジネスモデルをみつけないとだめですよね。 バブルから崩壊後にかけてはこのビジネスモデルで 成り上がった企業も多かったのですが、 今や時代遅れですね。 工務店はマンション分譲は粛々としていたので、 脱皮できると思ったのですが・・・ 逆に、興産はそこに力をいれはじめている。 答えは数年後はっきりするでしょう。 |
60:
匿名さん
[2009-11-26 04:22:24]
タワーおじさん登場!
|
61:
匿名さん
[2009-11-26 07:23:44]
ここ 大丈夫・・・・・
|
62:
一人の消費者
[2009-11-26 09:31:39]
深夜3時のタワーおじさん(笑)がおっしゃるように、資金があれば、不動産投資としてのタワーマンションも一つの投資先になるでしょうし、不動産だけでは投資のポートフォリオが甘いので、(国内はまだ厳しいでしょうが)中国、ブラジル、あるいは金、資源といった対象も含めて全体を考えるのが自然ではないでしょうか。マンションのスレッドとはいえ、投資という視点で話すならトータルのポートフォリオを考えたいところです。
そのように、投資という観点では、不動産はポートフォリオ全体の一角にあるかないか、ということに過ぎません。それが、勤務先や生活圏とうまく重なって、生活にも使え、勤務先等の移動の際には投資先としての流動性を確保できるという効果があるのでしょう。 その一方で、一人の消費者としては、さまざまなライフスタイルがあり、立地の環境があり、地方に定住するひとと、移動を繰り返す人でも異なります。「ファミリー」という大変大雑把なセグメントは、良く不動産業界で使われるようですが、6人家族なのか、4人家族なのか、3人なのか、2人なのか、そんな簡単なことで、同じ80㎡でも広いのか狭いのかまったく条件が異なります。現代において、昔のようなどの家族も同じ構成、同じ価値観、といった時代ではなくなっています。 東京の山手線内からみると、埋め立てではるばる遠くなってしまった砂浜も、松山では車で20分と近かったりするわけです。松山の中心から車で1時間以内の範囲に、土地だってかなり安いエリアもいくらでもあります。これをうまく使う方法はないか、というコンセプトをご提案したまでです(じゃあ、どう使うのとかは、まあ、それぞれで考えてください。いらなければいらないものでしょう)。都心で1時間車に乗っても郊外には出れない悲劇(?)が実感として地方では知られてません(知る必要もないですが)。 建物の作りも都心ニーズと地方ニーズは異なります。例えば、環状8号線からかなり離れていても、窓を開けると環8の音が聞こえるから、窓が開くバルコニーより、遮音して視界が開けるFIXガラス張りの方がすごしやすかったりします。 地方における「高級住宅街」っていうセグメントも難しいですね。例えば松山のどの辺に「高級住宅街」があるのでしょうか? 都心のタワーを引き合いに出されるのであれば、都心の高級住宅街の環境も引き合いに出さないといけなくなります。 若いうちに買った方がいいという話が2つのコメントから出てますが、それは一理ありますね。日本の賃貸住宅環境はあまりに貧しく、純粋な賃貸物件というは家賃が高い割に質が低い。分譲マンションの賃貸をうまく探せるといいですが、より高くなるだけでなく、地方になると選べる物件がかなり少なくなる。そこへ、賃貸物件でそのような質の低い住環境に長い年月甘んじるんであれば、流動性の高い物件を(35年ローンで?)買って、住んだり貸したりすべきであるということですね。 しかし、ひとつ思い出してほしいのは、自分自身の足で経済的に自立していくとして、学校を出て仕事を始めた時点で、自分の10年後や20年後の収入を想像、あるいは確信できたかどうかです。貴方の仕事能力は自分が能力が高いと思っても、労働市場で評価されないと収入につながらない。労働市場の人材評価基準は10年ぐらいごとに変わるので、当初は高く売れた技能もその後続けて高収入の根拠になるとは限らない。 一般的には、そういうリスクを考えると、将来の収入の変動リスクを吸収できる程度の貯金ができて、労働市場における自分の能力の価値(収入評価)の見極めが(ある程度ですが・・・)できた段階で、必要ならローンを組んで、分相応の住宅購入に踏み切ればいいでしょう。自分の能力が定まるまでは、いずれにしろしっかり働くことになり、寝食忘れて働いていると、賃貸の品質の低さも忘れるというものです。 最後に、マンションの売主についてですが、地方に根を張って、地方の住環境の改善に継続的に貢献してくれる企業にうまく存続してほしい、というのが願いです。あなぶき興産さんにはそのうちの一つになってほしい。あなぶき興産さんの企業力を超えたリスクをとる博打のような事業展開が構想にあるとすれば、事業方針を修正された方がいいでしょう。 需要環境やファイナンス環境、あるいは消費者のニーズが変わっていく現代において、穴吹工務店のような建設業の垂直統合モデルは成立しにくい。一方で、同じ水平統合モデルで事業モデルをつくったとしても、そのなかの事業ポートフォリオとして、さまざまな異なる性質をもつ事業要素(住宅、マンション、リフォーム、オフィス、その他)を広くカバーして、特定要素のリスクを緩和することができるのか、というサラリーマンさん指摘の課題が残ります。 この業界で財閥系と呼ばれるらしい力を持った全国規模の大企業は、その自ら持つ力と規模によって、そういった事業ポートフォリオを的確に構築してきました。 あとは、そういった優秀な大企業が、どこまで、地方に根を張って、地方の住環境の改善に継続的に貢献してくれるかどうかです。例えば、住友不動産さんが、シティタワーだけでなく、シティハウスのシリーズも展開してくれるなど、地方といえど多様なライフスタイルに答えた物件提供ができるか?ということです。残念ながら、地方の経済ポテンシャルを考えると、そこまで財閥系の企業が、その高い能力故の高いコスト体質のまま、地方の住環境改善に貢献せよとなると、事業としてペイしなくなってくる。どんな島の先まででも配達する郵便局じゃないわけですから。 そういった部分を、つまり財閥系ではカバーしきれないニーズを消費者視点で満たしていくことが、中堅あるいは中小の企業のミッションになっていきます。そのニーズを合理的なコストで実現できる事業モデルに専念してほしいし、そうしないで、自分の優位差を出せないエリアに飛び出すと、市場環境の変化の際に潰れてしまう。こういった点に注意して、あなぶき興産さんには、企業理念や事業戦略を再点検することで、生き残っていけると思いますし、生き残ってほしいです。それは、かつて同じ穴吹の同胞だった工務店の破綻で、より強い危機感を情勢する機会であったわけで、身近の失敗経験を自らの学習機会ととらえることができたであろうと考えます。 大きな話に振りすぎてますが、(このスレッドを立てた方の意図は、スレッドオーナーと称する方が出てこないため不明ですが、)一応、松山市の道後北代にある、アルファステイツ道後のスレッドであり、その購買を検討される方の目に留まることも少なくないでしょうから、その購買判断の参考になる、フェアで建設的なコメントを入れていくことを、一人の消費者としては望みたいところです。 |
63:
匿名さん
[2009-11-26 10:59:22]
一人の消費者様
言われたい事は解りますが、読んでいて若干今の若者が真面目に働いていないと決めつけている感も受けますし、物事を判断出来ないと言う上から目線が感じられます そこで反論レスが出るんだと思います 誰しもが匿名の顔も年収も解らない相手から見下されると、カチンときますよ? 私も35ですから、一人の消費者さんから見たら若造でしょう しかしそれなりに名の通った上場企業でそれなりの役職についてますし、一人の消費者様より貯蓄が上か下かなど比較のしようがありません 会社の福利厚生が充実していたので補助に甘えてマンションを購入する意欲が薄れてしまって年をとったことを私は後悔しました これからの新入社員達に同じ後悔をしてもらいたくないので私の考えを書きましたが今の若者達が真面目に働いていないわけではありません 確かに連日報道されている通り今の若者は三年仕事が続かず辞める人が増えています 私も新入社員を毎年見てますので昔の若者との考え方の違いに最初は違和感感じました どんな大きな会社に入社しようと退職の年まで会社に留まりたいという考えを持つ若者など皆無です それを物事の分別がつかない、地に根を降ろせないと批判するだけの間は今の若者を全く理解しようとしてないのではと思いますよ |
64:
一人の消費者
[2009-11-26 11:53:19]
匿名さん
タワーおじさんのほうではなくて、もう一人の方ですね。誤解を与え不快な思いをされた点、大変失礼いたしました。おっしゃる通り、若者がまじめに働いていない、という一般論はまったくのナンセンスであり、そのようなことを申し上げるつもりもございません。いつの時代も、一生懸命働く方と、だいたい働く人と、働かない人で、例えば統計的にも2:6:2になるなどと言われたりいたします。また、どのような優秀な企業でも、その組織中には、そういった分類が起きます。そういった中で役割分担も生まれる。 ちなみに本論は、蛇足ながら、誰かと比較して収入が高いか低いか、上場か非上場か、役職付か、役職なしかは関係のないお話です。同じ1000万円でも高いと思う人と低いと思う人がいますから。生活コストの違いから都心では低く見えても地方では高く見えたりします。また、同じ規模の「上場企業役職付」同士でも突然希望退職の対象になったりする時代ですから。 たしかに、匿名さんのおっしゃるとおり、福利厚生に甘えて投資、あるいは購入機会を逸した、というのは重要な示唆として皆さん参考にされるべきことでしょう。余談ながら、35歳はもう若者ではないんじゃないでしょうか。十分なご判断をなされるお立場にあられる。さて、申し上げたかったのは、60歳までの35年を全額ローンという話になると、25歳からのスタートとなります。個人の属性を匿名掲示板で申し上げるつもりはありませんが、自らの25歳の時点を思い返すと、当時の判断基準と、匿名さんの現在の年齢である35歳の判断基準は異なっており、大きな負債を判断を25歳当時にしなくてよかった、と改めて考えた次第です。そういった点にだけ注意したい。というのがお伝えしたかった点です。 しかし、それも個人差があり、例えば25歳で判断力の成長はその方の頂点に達した(極論で失礼)というお方であれば、その時点でその先35年の判断を行うべきです。これが30の方もいれば、40の方もいて、それぞれではないでしょうか。だからこそ、改めて、匿名さんのおっしゃるとおり、不動産購入には機会を逸しないよう、早い時点からよく見てよく勉強して、判断のライト・タイミングに備えるべきでしょう。貴方のおっしゃっていることは正しい。 ご意見を投げかけられるとつい答えてしまい、自ら、論点をずらしてしまいましたが、ここはアルファステイツ道後のスレッドなので、売主さんから提供されるこの物件を中心とした書き込みをされるのがよろしいかと思い、自らもそのようにしようと反省いたします。 |
65:
匿名さん
[2009-11-27 10:45:12]
自己株取得発表の科研製薬と穴吹興産が急伸、手がかり難の中で買い集める
9時53分配信 サーチナ 現在値 科研薬 764 +29 穴吹興 152 +17 科研製薬 <4521> が4日ぶりに高くなり、一時23円高の758円まで上げて急反発となっている。昨26日の大引け後に自己株の取得を発表。27日は株式市場全体が冴えない地合いのため、わかりやすい材料として買いを集めた形だ。 自己株取得の上限株数は200万株(自己株を除く発行済み株式数の2.0%)、金額18億円、実施期間は11月27日~2010年3月31日。なお、やはり26日に自己株の取得を発表した穴吹興産 <8928> は一時18%近く急伸した。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR) |
66:
下見しました その1
[2009-11-28 18:04:03]
近くの下見をしました。このマンション現場から歩いてすぐのサニーマート、品揃えはそう広くありませんが、すぐ買える広さで、明るい店内、規模の割には惣菜コーナーも充実してます。しかも夜中の12時まで年中無休で営業と掲示されてて、コンビニ的にも使えそうでした。中島みかん一袋買って248円。袋いらいないと言ったら5円引いてくれました。
|
67:
下見しました その2
[2009-11-28 18:07:07]
サニーマートの駐車場から見える建物の西側です。周囲が高くないのでニョキッと飛び出しています。
|
68:
下見しました その3
[2009-11-28 18:11:54]
そのまたすぐそばの魚屋さんです。大衆鮮魚 おかやま鮮魚店とあります。
|
69:
下見しました その4
[2009-11-28 18:20:11]
とても感じの良いおじさんの魚屋さんでした。入居したらいつもここで買ってしまいそうです。すぐそばにこういう店があるのは有難いです。
|
70:
下見しました その5
[2009-11-28 18:21:56]
そのまたとなりに、美容室、そのとなりにタロット屋が・・・。
|
71:
下見しました その6
[2009-11-28 18:40:29]
現場の南面の道路です。小さい魚も泳ぐ小川が、住宅街を通って、にぎたつの道まで続いてます。静かな道でした。
|
対アルファステイツ市駅西: 同じアルファステイツでも価格帯、隣戸との独立性など作りが異なるが、ターゲットとなる利用者の生活スタイルが違う。市駅西は、にぎやかな市駅周辺を楽しみたい客層であり、彼らは道後では退屈で寝てしまうであろう。逆に道後は、もう少し落ち着きを求めつつも、静かな郊外まで出ると不便を感じる層である。
対シティタワー西堀端: シティタワーは首都圏スタイルへの憧れ、あるいは、政府機関や自治体がセントラルパークとともに集まる場所で、諸外国の外交官や外資系企業の日本赴任者のスタイル・イメージを松山で求める層に答える。これに対し、道後は、とても広いとは言えないまでも、2m幅でバルコニー外気を感じながら、天候の穏やかな松山の風土を、道後の寺院温泉等の文化とともに堪能したい層。
対サーパス大手町: 周辺の家具屋街を通る道、街並みは、静かな都市のペイブメントを思い起こさせ、国道沿いのようなトラフィックの不快感が無い。JR松山駅そばということから、東京駅のイチョウ並木の影に住居を構えるイメージを持ちながらも、トラベラーとしての意識を持ちたい、あるいは仕事や親戚関係へのアクセスにJRを使いたいニーズ等に答える。これに対して、道後は鉄道関係の騒音を避けたい層。
対ポレスターJT跡地: 効率的な商業・居住地統合ライフスタイルを望み、同じ価格帯で広い居住スペースを求める大家族のニーズを満たす。中心地より若干南に位置するため、市駅西が満たすシティライフ層には少し不満が残るであろう。それに対し、道後は、小家族で学区を意識する層へのニーズを満たすことができるであろう。