ライオンズクオーレ東向島についての情報を希望しています。
駅近なのでDINKSからファミリーまで需要がありそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都墨田区墨田3丁目78-1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「東向島」駅 徒歩5分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.09平米~83.08平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN130151/
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-09-10 11:40:31
ライオンズクオーレ東向島ってどうですか?
No.1 |
by サラリーマンさん 2014-09-10 22:34:51
投稿する
削除依頼
坪220万ぐらいに
なっちゃうかな? |
|
---|---|---|
No.2 |
東向島界隈で水戸街道や明治通りから離れているとはレアな物件ですね。
|
|
No.3 |
施工が南海辰村さんなのが気がかりです・・・
今日もミヤネヤでやってましたね。 最初はトラストファイブという会社が売り主だったようですが・・・ 大京に変わってますね?何かあったんでしょうか? |
|
No.4 |
そうだったんですか?全然知らなかったです。売主が変更になったという事?
ただトラストファイブよりは大京のほうが大きな会社な分、なんとなく安心感というかブランド価値的な物はあるので それはそれでよかったんじゃないかと思います。 電車は伊勢崎線ですか。 通勤的にはどうなんでしょうね。 |
|
No.5 |
↑
そうですね。 安心感は増しましたね! 通勤は隣駅の曳舟で半蔵門線か、 浅草・北千住にでて乗換ですね。 そんなに不便ではないかと思いますよ |
|
No.6 |
お名前はライオンズマンションですが、
中身や設計とかは前の会社ですよ。 ついこの前までトラスト5の看板だったから。 |
|
No.7 |
電車は乗り換え前提にすれば(しかも比較的近所で)
けっこう大丈夫なんじゃないかと思います。 ナンバー6のご近所の奥様、 ありがとうございます。 看板が違うだけで中身はライオンズ仕様という風ではないのですね 施工は南海辰村建設なので そこにトラストファイブが注文していた、ということなのかな。 |
|
No.8 |
ライオンズは仕様に惚れ込んで契約する方が多いと
予想しますし、それで中身が異なれば苦情殺到で 大きな問題になるのでは? 私も個人的にはライオンズの自然素材を多用した 内装が大好きなので、違っていればショックですよ。 |
|
No.9 |
みなさんモデルルーム等見て
購入の検討されるので、大きな問題 にはならないかと・・・ |
|
No.10 |
そう思います。それでライオンズじゃないなぁというのならば、契約には至らないですしね。
ミスマッチングを防ぐためのモデルルームではあるかと。 電車は京成なので日暮里まで行って山手線でもいいしどちらにしても乗換路線があるのでそれらを利用するようになるでしょう。 |
|
No.11 |
地味にエリア的にはまだまだ割安だし、
駅5分で坪200万切るならば売れるね。 |
|
No.12 |
この辺りだと他エリアよりもこの辺りに詳しい人(住んでいたことがある人や現状で済んでいる人、地元の人)がメインになってくるのかな>検討者
地味なので、、、 人情味があっていい街なのですが、他エリアからだとそこまで存在感はないようにも思います。 だから安いのかもしれないですけれど。 |
|
No.13 |
↑
そうですね~ 特に魅力もありませんね~ マンションの通りの商店街もちょっと前に解散・・・ 夜は暗いです・・・ 私は地元なので平気ですが。 高かったら売れないかもですね 売り主変更・設計・建設等で少し心配が残るので 他物件を検討中。 近くだとレジェイドって内廊下の物件あるが 間取りが私には・・・ |
|
No.14 |
そういう意味ではある意味穴場だったりするんでしょうか。
そういえば駅の反対側になってしまいますが、百花園の紅葉がもうそろそろ見ごろなんじゃないでしょうか。 あそこは四季折々美しいですよね。 地味な街ではありますが、イイところもたくさんあるかと。 |
|
No.15 |
施工会社が心配だしアフターがね
|
|
No.16 |
そうですね~
大京のアフターも心配なんですか? |
|
No.17 |
トラスト5仕様のライオンズ・・・
安くないと買いたくない! 大京さん、お願いします! レジェイドより高いかな?そりゃ高いわな。。。 |
|
No.18 |
実際いくらくらいなんでしょうか
|
|
No.19 |
早く価格知りたいところですね。
まわりにも新築マンションのライバルいるし、 増税後でマンション売れてないし、 来年の消費税が延期の可能性でてきたし、 施工会社のイメージが・・・ 価格を決めかねているんじゃないですかね~ |
|
No.20 |
名前はライオンズに変更になったのに、
設計や仕様は前の会社のままなんてことあるんですね…。 大京さんに変更になった今、あまり関係ないことですが トラストファイブさんの物件は検討したことがなく、 特に噂も聞いたことがなかったですが、あまり評判がよくないのでしょうか? |
|
No.21 |
自信無いから、有名な会社の大京に譲渡したんじゃない?
|
|
No.22 |
現地見てきましたが、、、すごい囲まれていますね。
南西側の3階くらいまでは目の前が壁になってます。 となると上層階と下層階でお値段が分かれそうな予感。。。 |
|
No.23 |
私も現地行きました。
正直がっかりです。 上の方しか眺望抜けないじゃないですか。 でもそういう部屋は足元見られて高い値段なんですよねきっと。 ちょっと期待していたんですが、検討から外そうと思います。 |
|
No.24 |
まぁ、大京だからそれでも
夏休み前には完売するでしょう。 |
|
No.25 |
まぁ高いものでも売り切っちゃうのは大京さんの営業力かもしれませんね!
|
|
No.26 |
けっこう目立つ立地だからあんまり宣伝は不要な感あるけど
遠くの人にも認識してもらうようにはしているのかなぁ 戸数も少ないし宣伝し過ぎると本当に買いたい人があぶれてしまう可能性も? もし買うなら、私はその物件はあまり周知されたくない気持ちです ところで7Fって眺めはいんでしょうか |
|
No.27 |
この辺りってそもそも結構建物が密集しているようなエリアなので
囲まれてしまうんですよね 本当に古い街なので 再開発などがあったような地域とは全然テイストは違ってくると 思われます スカイツリーライン(ついつい伊勢崎線って言いたくなる)は それ単体だと通勤ではどうなんだろ?的な感じですが 乗換まで含めると結構便利 錦糸町に行くか北千住に行くかで通勤パターンがいろいろと選べると思います |
|
No.28 |
古い街は間違いないですね~
元々は赤線?地域です マンション隣はそこで働いていた女性の 供養をするお寺があった?まだある?ようです。 昔の名残でスナックや飲み屋が沢山あります。 以前は最寄駅の名前が『玉ノ井』でしたから。 私は地元なので気にならないし、好きです☆ |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
27さん
色々再開発されていく街が多い中、この様な古い雰囲気の街が 残っているのは個人的にはいいなと思います。 駅からも5分と便利ですしね。再開発されている街をみると 綺麗な事はいいなとは思うけど、何となく人間の温かみが薄れている 様な。駐車場の数は少ないですね。近辺で月極の相場は2万円位ですかね。 |
|
No.32 |
交番の目の前のなので、治安の面では安心ですね。
|
|
No.33 |
しかしスレも盛り上がりませんね。。
まぁ地味な場所のマンションですからしょうがないですね。 ホームページは更新されているようですが、価格はいつからわかるんですかね? |
|
No.34 |
33さんへ
1月には大凡の価格が分り、2月には申込出来るみたいですよ。。 |
|
No.35 |
スレはあまり盛り上がりませんが、変に荒らされたりするよりは良いかもしれないです。
ホームページは設備面をもっと見せて欲しいですね。 |
|
No.36 |
値段が知りたい
値段が知りたい 値段が知りたい 待ってる間に他のマンションなくなっちゃうかも。。。コワヒ |
|
No.37 |
マンションの設備は、公式サイトに出ているあれだけしか公開されないのでしょうか。
現在出ているのはガス湯水式床暖房、ミストサウナ、24時間換気システム、浴室の鏡、トイレ吊戸棚程度ですよね。 キッチンにはディスポーザー、浄水器、食洗機などがついているのでしょうか? |
|
No.38 |
来月には販売になるので、さすがに1月下旬から2月上旬には価格は出てくるんじゃないですかね。
まだモデルルームもない状態なんですが どこかに作ってるんでしょうか この辺りすごい地味な街だけれど、でも駅に近いっていうことで気にかけている人は多いのかな 通勤も基本は乗り換え前提になってくるとは思うけれど、便利は便利だし。 |
|
No.39 |
モデルルーム?
販売延期して実際の建物内にモデルルーム作るのでは? DM来たけど、「早春モデルルームオープン」と書いてありました。 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
Cタイプは4500万オーバーしますかね?
|
|
No.42 |
間取りもいろんなタイプがあり気に入った間取りを検討できそうですね。
24時間ゴミ出しは共働きだと助かります。 7階からは開放的ですねこのあたりなら上の方も視野に入れたくなります。 |
|
No.43 |
営業さんからは、12月から始めると
以前電話で教えてもらいました。 ホームページは、 4月3日入居可能となってるから、 もうそろそろ開始かな? |
|
No.44 |
本当ですね。
最初は12月からと説明受けたのに、待ってますが、なかなか始まらないですね。 JとNのタイプはいくらかしら? |
|
No.45 |
ライオンズさ~ん
なんにも連絡ないけど・・・ 何かやばいんですか?? 遅れるのは、まあ良いとして何かしらの アナウンスもないんですかね? |
|
No.46 |
どういう事なんでしょ?
増税の先送りと何か関係があるのでしょうか。 まだ資料請求のボタンしかなくて、来場ボタンがないですものね。 広さもあるし、気になっているひとが多いのではないかと思われますが…。 連絡してきいて見るしかないのかな。 |
|
No.47 |
先月12月から曳舟駅でモデルルームオープンします
と電話で私は説明受けたんですが。。。 |
|
No.48 |
人気が無くてただ単に資料請求の数が集まってないんでしょ。
資料請求→来場誘引ってのが不動産の定石。 資料請求って母数が足りないから、モデルルームをオープンしても 客が集まるっていう自信がないからでしょう。 マイナーエリアだから、地元民に買ってもらえばいいやぐらいに 思っていたんだろうけど、それをも下回ったみたいな。 人気無いね~厳しいね~ |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
MADE IN PRC も嫌だか、
南海辰村製も心配だ。 |
|
No.51 |
|
|
No.52 |
ご近所だからそう思いたいでしょうけど・・・
残念ながら人気でないと思いますよ。 |
|
No.53 |
3LDKでも70平米ないタイプは、収納面で少し物足りないかなぁ
ルーバルに物置を設置するっていう訳にはいかないでしょうから家具で何か工夫を凝らしていく形になるのでしょう あとは基本的には間取りはゆったりしているのではと感じました 東向島、地元民的には良い街だと思いますが 他のエリアの人からするとどういう感じなんでしょ? |
|
No.54 |
販売開始予定 2015年4月下旬
となってるよ! |
|
No.55 |
竣工日は変わっていないみたいですね。
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
|
|
No.58 |
入居がずれましたね。
当初の予定だと、子供の春休み中に何とか!!という感じではあったかと思いますが、 これだとGW中に何とかという感じなのかなぁと。 子どもさんがいて、学区が変わる場合は若干面倒な感じになりますね。 事情を話すと最初から転校先に通わせてもらえたりなんて配慮、あるんですかね。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
販売予定時期と入居開始日がどちらも平成27年4月下旬となっていますが、
それって実際の部屋を見てから購入できるということなんでしょうかね。 珍しい販売方法だなと思いました。買う側にとっては見えない物件を決めるより 実際に見て買えるのはありがたいです。 部屋のバリエーションはあるようですが、収納面はちょっと劣るようにも思えます。 |
|
No.61 |
来月くらいに曳舟駅の近くにモデルルームができるようです。
|
|
No.62 |
来月からモデルルーム開始ですね。やっとって感じです。
|
|
No.63 |
ライオンズクオーレとライオンズは違いますよ?
デベロッパの倒産などでオリックス(大京)が一棟買いした物件にクオーレってつけてます。 もちろん設計も仕様もライオンズじゃありませんので。 オプションの物を標準装備にしたりお化粧はしているのでしょうが。 |
|
No.64 |
>>63
でも、外観はかなりカッコイイよ。 |
|
No.65 |
販社がライオンズになったので、とりあえずの保証やアフターサービスの点については大手の安心感はあるかと思います。
ただ仕様はライオンズじゃないのですか。 ライオンズだと高級感的な物は出してきているのかなぁと思いますけれども…。 外観はライオンズっぽい?? |
|
No.66 |
完成しましたね。
外観は良いですよ。 今日は商店街ひっそりでした。 裏の日蓮宗の布教所みたいのは何かしら? 入口はマンションの自転車置場から行けそうな感じでしたが。 |
|
No.67 |
外観かっこいいですか?
人それぞれですね! 境内がありますね!わかりずらいですが、 バルコニーから下を見ると見えるかと思います! http://www.sumida-gg.or.jp/?page_id=19452 |
|
No.69 |
建物建ったのに実際の部屋を見せずにモデルルームでやるんですか?
モデルルームの建設費用は当然価格に乗っかるんですよね!? それとも実物見せてだと隣との離隔が近すぎるとか眺望悪いとかあるんですかね?? なんか悪い方を想像してしまいます。 |
|
No.70 |
実際の建物を見せてもらえるかどうかはまだわかりませんね。
ただ、建物内MRにすると、実際に居住する前からたくさんの人の出入りがあって、 入居するときには新品感がないのはなぁと微妙な気持ちになります。 それに部屋を見せ放題にされても…。 自分が住もうと思っている家に、多くの人の出入りがあるのは気持ち的にはちょっと嫌かもって思われる人は多いんじゃ。 モデルルームがあっていいと思われます。 |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
|
|
No.74 |
入居日がそんなに延期になるって何かあったのかしら。
あまり聞かないお話ですものね。 何か準備に時間がかかるのかしら? |
|
No.75 |
早く販売価格が知りたいです!
|
|
No.76 |
再来週から現地も見れるようです。東向島は風情ある飲食店や素敵なカフェもあり好きな街です。スカイツリー効果で押上、錦糸町あたりの物件が高騰していますが、こちらは、まだ手が届くかも。南東、南西向きで、部屋によってはスカイツリービュー。上層階は抽選でしょうね。
|
|
No.77 |
販売が延期になったのは、他の物件に人手をとられたからと行ってましたよ。
早々に抽選、夏には入居のようです。物件価格も諸々高騰前の物件のようで割安かんあり。 |
|
No.79 |
三ノ輪のライオンズを売り切った営業マンが販売を担当するようですね。
セールストークは、東向島徒歩5分、ですかね!? |
|
No.82 |
このご時勢、なかなか安価な物件はないですよ。
それに、いい部屋で5000万円台なら、まだ良心的な価格だと思いますよ。 |
|
No.83 |
現在はオリンピックの影響でコストが300~500万上がってますから、81さんはいい感覚してると思いますし、82さんの意見ももっともだと思います。
販売延期されてたのは、間取りがいろいろなパターンになったため、実際の部屋を確認のうえで購入してもらうためだと説明されました。理由が統一されていないのは、ちょっとあやしい感じがしますが。 |
|
No.84 |
販売延期は結局は何なのかわかりませんが、
工事自体に問題がないのなら、それでよしとする感じになりますかね。 ただ単に販売戦略なんでしょう。 なんか、本当に思っていたよりも高いという感じがしますが、 83さんが書かれているように、コスト上昇っていうのがあるのでしょう。 難しいですね。。。 |
|
No.85 |
実物を見学し、眺望なども見てきたあと、価格をもう一度確認しました。昨今の事情やスカイツリー効果を鑑みて、程よい価格設定かなという気がしました。方角や眺望の劣る部屋は、それなりの価格に押さえてあると思います。
スカイツリーができる前からの、この周辺の相場などをご存じの方からするとお値段が高く感じるということなのかな、と思いました。 |
|
No.86 |
今買うのって高値掴みの気がしますね。
|
|
No.88 |
先のことは誰に判りません。
必ず上がるというなら、不動産投資をすれば億万長者になれますよ。 まあ、一般的には収益還元法から不動産価格の割高・割安が導きだされますから、高いかどうか気になるなら計算して近隣賃貸物件と比較してみてはどうでしょうか? |
|
No.89 |
何故?当初は4月入居で説明受けたのに、
7月24日入居に変わったのでしょうか? |
|
No.90 |
>89さん
営業の方に直接質問をぶつけてみられてはいかがでしょう。 懸念していらっしゃることやご心配事項など話してみれば、大京の場合は、案外正直に答えてくれるのではないかという気がします(中古の場合ですが、大京穴吹不動産は事故物件について結構正直です)。 というか、うまく正直な回答を引き出すのも、購入者側のやり方によるかなと。 |
|
No.91 |
竣工から入居まで5か月くらい空いているんですね。
現地モデルルームで営業するためなんじゃないかな―なんて思っていますがどうなんでしょう。 こればかりは聞いてみないと判らないし、90さんが書かれているように聞き方にもよるのかもしれないですけれど。 工期の遅れとかでは少なくともないわけですし。 |
|
No.92 |
販売予定時期が5月上旬
入居時期が7月24日予定 当初は12月に販売予定だったはずなので 結果として5ヶ月もズレてしまった感じですね。 引越しの都合もありますし、 これ以上ズレることがないといいですよね。 |
|
No.93 |
もうすぐ販売開始ですね。
このスレはあまり盛り上がっていませんが、購入希望される方は余りいないのでしょうか? |
|
No.94 |
>>93 販売開始してから好調不調は
分かるでしょうね。 販売延期して、かなり資料請求も貯まってると思いますが、当初より価格を高くしたようなので、 どうなりますかね? 入居日はもう変更無しだそうですよ。 |
|
No.95 |
スカイツリービューの部屋は要望書も早めから出ていると聞きました。人気、不人気の部屋が別れそうな印象。東向島は買い物、飲食には便利そうな印象。居心地の良いカフェも増えたしいいですね。平地駐車場もgood。
|
|
No.96 |
やはりここだとスカイツリービューというのが一番人気になってきそうですよね。
階数や向きが関係してくるとは思いますが、 スカイツリーが見えるかどうかでも結構価格差が出てきそうな感じはします。 その辺の調整が上手くいくのなら、あまり売れ行きには差が出ないのかなぁと思ったり。 平置き駐車場は良いですよね。 機械式だと今は良くても、将来を考えるとどうなるんだろうという面はあります。 |
|
No.97 |
玉の井カフェは落ち着く場所。
隣のお墓は落ち着かない。 価格はやはりちょっと高いかな。 悩む。。。 登録された方、木曜の抽選行きますか? |
|
No.98 |
私はお墓よりも線香の匂いが苦手なのでパスです。
ライオンズは三ノ輪もお墓の隣でしたし、立石もすぐ近くにお墓がありました。 あえて狙っているのでしょうか? |
|
No.99 |
思いのほか購入希望者が少なかったみたいですね。
|
|
No.100 |
|
|
No.101 |
>>100
最近、ここのマンみたいに客の反応見て値上げするところ多いみたいですね。 |
|
No.102 |
|
|
No.103 |
人気があると値上げされるのですか。
そうなると。早めに申し込んだ方が得なのかと思うけれど、 人気があるかどうか、良いマンションかどうかの見極めって、 素人にはなかなかできることではなさそう。 人気があるとなったら値下げ交渉も無理ですよね。 |
|
No.104 |
人気があると値上げされるという表現になるのかしら。
土地の相場が人気の場所とイコールの場合も違う場合もあるかと思います。 周辺で高いマンションが人気出ると、後から建つマンションも 便乗して揚げていくということはありえるかもしれません。 |
|
No.105 |
内見したけど、グレード高いな。
価格も高いけど。三井の押上よりかなり安いと思ったが・・・。 一生の買い物で、目の前が啓運閣日蓮宗はちょっと怨念ありそうで怖いな。 駅5分で住宅地に建設されるのはこの辺りではかなり珍しいみたいです。 |
|
No.106 |
駅から徒歩5分という好立地はなかなか出てこない気がします。
でも、ファミリー向けの間取りはどれくらい確保されているのかですが。 |
|
No.107 |
先着順で受付中の4戸に関しては、ファミリー向けと考えてよいのではと思います。
面積的には広々とした感じではないかもしれないけれど。 角住戸のCタイプはやたらと細かい窓があって、明るさは期待できそうだけど、掃除が面倒そうだなと思いました。 |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
Cタイプ、出窓だけで四つもあるのか。こういうタイプってカーテンは無理ですよね?
ブラインドになるんでしょうか。 こういう形のリビング、戸建てではよく見ますがマンションだとあまり見ない感じ。 棚とか置いて色々飾ると良いのかなあと思います。 しかしCタイプは窓多いですね。西側にあるバルコニーは布団干し場として使えるんでしょうか。 |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
事業主が変わり、これだけ、近所ともめても、
快適に住み続けられるのかね? |
|
No.112 |
お墓ビューじゃ日本人には売れないってことなんでしょうか?
|
|
No.113 |
|
|
No.114 |
三井不動産の押上と比較する人が多いみたいです。私たちは住み慣れた向島がいいのですが、やはり大京もトラストも近所とかなり反対されて押し切ったから、ここに住んだら知り合いから厳しい視線が来そう。
上の階は売れてました。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
反対運動、近くを通った時には気が付かなかったけれど…
Cタイプのリビングの小さな窓の部分は、ブラインドを使ってみるのはどうなんだろう?と思いました。 カーテンという感じではないのかなぁと。 カーテンレールが設置されているかどうか、そもそもそこから確認しないといけませんが。 |
|
No.117 |
>>116
トラスト5が最初は説明に来てた けど、突然大京が窓口になった。 まぁどっちでも良かったけど。 気になるなら直接近所のお店とかで 聞けば? 色々あったのは事実です。 隣のお墓も気になりますが、売主が 変わったのも気になります。 駅に5分は近くていいけどね。 引っ越し始まった? |
|
No.118 |
>>117
入居始まったようですね。 |
|
No.119 |
いまどき近所付き合いもそんなにあるわけではないですから、建設中のトラブルなんて気にする必要はないと思います。
建ってしまえば終わった話です。 それに、下町もどんどん新しい空気を取り入れていかないと街が廃れていってしまいます。 |
|
No.120 |
ライオンズの割に価格帯が、割と抑え目だなと思います。
でも、その分専有面積が狭い感じがしなくもありません。 各部屋が狭いので、使い勝手が良いとは言い難いかも? |
|
No.121 |
先着順で8戸販売しているみたいですが、総戸数の2割が売れ残りって、どういう状況なんでしょうか?
私は一時は候補にしていましたが、販売開始がどんどん遅くなった影響で候補から外しました。 今となっては、買わなくて正解だったかもしれません。 |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
公開しているのが8戸なだけで、実際はもっとあると考えるのが普通。
すくなくとも13戸くらいでしょ |
|
No.124 |
>>122
121です。 建物は建っているのに販売がどんどん遅れていくので、計画性のなさに違和感を感じて他の物件を買いました。 当初の計画どおり、3月〜4月に入居できていたら買っていたかもしれません。 いろいろといわくを感じる物件です。 |
|
No.125 |
|
|
No.126 |
売主が変わるなんて、あんまりありませんよ
|
|
No.127 |
>>125
売り出してから半年近く経っているのに、しかも竣工売りなのに、半分くらいしか売れていないと言うべきではないですか? 私は竣工売りの物件をあまり見ていなかったので分からないのですが、マンションの販売って販売開始から半年で半分売れていればよしとされるものなのでしょうか? 結局のところ、販売開始時期と入居開始時期が大きく遅れた原因が何なのかも釈然としませんが、その辺に販売不振の原因があるのかも、と勘ぐってしまいます。 |
|
No.128 |
狭いわりに管理費が高いですね
この戸数だと、修繕などはかなり厳しくなってきますね 元々の商品的に、売れていないだけでは? こういった地域で反対されているマンションに住むと 自分たちが攻撃されますから、普通嫌ですしね |
|
No.129 |
4階から上は売れてます。
2回見学したけど、 いきなり契約関連手続の 説明が長くて驚きました。 西側は地元では有名なお墓があり 敬遠されてます。 向島界隈のマンションは販売長引く のは場所的にしょうがない。 健闘しているほうだね。 |
|
No.130 |
今だと値引きはどのくらい期待できますかね?
|
|
No.131 |
600万円くらいでしょう
|
|
No.132 |
1戸売れたみたいですね。
|
|
No.133 |
値引きは800万円くらいでしょうか
|
|
No.134 |
>>133
1000万はいけるんじゃないでしょうか。 |
|
No.135 |
竣工して半年たっている現状で、販売しているのが44戸中7戸
何かしらサービスがあってもいいかなぁ、なんて期待はしてしまうような時期には差し掛かってきているのかな、という印象は受けます さすがに大台に乗るようなお値引は難しいんじゃないかと思いますが… ただこの場所だと初期設定でももう少し安くても良かったのかなぁというのはあるかと思われます |
|
No.138 |
>>137
錦糸町を買えるなら、錦糸町の方が良いと思うよ。 |
|
No.139 |
|
|
No.140 |
朝から木魚なんて
成仏できそうでいいですね |
|
No.141 |
木魚の音って一日中なっているわけではないのですよね?
ただ朝になっているということで。 最初からわかっている条件ならそれはそれで割り切れる人は割り切れるかも。 こちらの方が後からなんですし。 窓閉めていても聞こえるほどではないんですよね? |
|
No.142 |
住人です。朝から木魚の音なんか私は聞こえたことはありません。
ディスポーザーが無いのが唯一の残念な点ですが、その他については 極めて満足しています。 そもそも都内で駅から徒歩5分の物件がほとんどないんですから。 |
|
No.143 |
|
|
No.144 |
>>143
10件くらいしか売れてないのでは? |
|
No.145 |
ヤフー不動産では
第1期7次だから もっと売れてると思う。 空きがそんなにあるはずないよ。 半分ぐらいは売れてるはず。 |
|
No.146 |
都心アクセスがいいのは、大きな魅力の一つだと感じます。
毎日、通勤するとなると、やはり大変な部分も多くて煩わしく感じるところもあるのではないでしょうか。 また、駅から近いことも、通勤する時には煩わしい思いをしなくていいポイントだと思います。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
>>148
確かに、100点満点の物件はないですね! |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
お寺が隣にあるのってマイナスポイントなのでしょうか?
私的には、大きな建物が建つ心配がないので、良いのかな?と思えますが。 朝から、家の中まで木魚の音が聞こえてくるのはあまり心地よい物ではありませんが 住人さんの話では朝から木魚の音は聞こえたことが無いとの事ですので、 その点においては大丈夫なのかな? |
|
No.152 |
すぐご近所にある玉ノ井カフェ、以前入ってことがあるのですがすごく雰囲気が良かったです。
先月行った時には閉まっていたのですが またOPENしているようです。 本当に素敵なんですよ。 お寺があるということはお墓があって…というふうになるから 資産価値的に影響があることを考えている方が多いのかしら? |
|
No.153 |
もと、お墓があった場所に建っているというわけではないのなら、私ならあまり気になりませんが、そこまで気になる物なのでしょうか?霊感の強い人だったら、やっぱり見えてたりするのでしょうか?
|
|
No.155 |
>>145
以前見学したからハガキ来ました。 あと8戸が価格入りと次回分譲と 書いてありました。最上階のDは 良かったが、下の階は隣が近くて 無理でした。 青砥の方がクオーレじゃないから いいかもね。 |
|
No.156 |
>>155
クオーレって何なんですか? |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
新築時と中古時は違いますよ。
価値としては、より落ちるでしょうね。 |
|
No.159 |
よく駅近物件は資産価値が保たれると聞きますが、お墓は?
竣工が2月なので約9ヶ月経っていることになりますが、 中古で売れるかどうかを判断するには新築時にどれくらい 売れ行きが良いかも重要な基準となりますよね(^^; |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
販売開始は5月だったはず。かなり早いペースだと思いますが。
|
|
No.162 |
DMは残り8部屋の
価格表と、 他のライオンズマンションの チラシ入ってた。 自転車置き場はあと40台空いてるし、 ファミリーにはいいかも。 うちは予算超えでしたが。 |
|
No.163 |
まだ半分くらい残っているのかなと思っていましたが、
残り8部屋なのでしょうか? モデルルーム見学も実際の建物を見て購入できるので 検討しやすいっていうのはありますよね。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.167 |
大京さんがトラストファイヴさんから
買って販売してるマンションなのに、 営業さんからは、「大手から買いましょう」と、何回も言われました。 |
|
No.168 |
まあ、大手から買うというのは間違っていはいないんじゃないかと。
元の売り主は違いますが。 どういう経緯でこうなっているのか、というのはわかりませんが。 あまりライオンズっぽく無いな、というふうに思っていたんですが、 スレッドを見て、 元は違う売り主だと知りました。 だからなんでうsね。 |
|
No.169 |
価格が戸建てと同じくらい高いのですが、このあたりだとこの相場が普通なのでしょうか
駅からは近いですから利便性がいいのは魅力的です。 周辺は低層地域ですから、日当たりもよさそうなのは利点かなと思います |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
170さん、そうなんですか。
戸建ても価格は上がっているように聞いていたのですが そうでもないとお聞きしたので、両方比較して決めたいです。 |
|
No.172 |
実際何部屋位が残ってるんだろうか?
4380万の部屋なら年明け500万引きくらいいけるだろうかね |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
そんなに安くなるかね?
値引き相場はよくわからん |
|
No.175 |
年明けに、どれくらい引いてくれるか聞いてみるかな?
|
|
No.176 |
昨日、担当の方に聞きましたが、残り5戸らしいですよ。年明けには完売ですね〜
もうすぐ引越しです。皆さんよろしくお願いします。 |
|
No.177 |
もう直ぐお引越しですか。
新居にお引越しって気分も良いでしょうね。 お引越しは年内ですか?それとも年明けに? でも待ち遠しくて溜まんないですね。 私も新居に引越しの時は嬉しくて溜まりませんでした。 もう今から身体だけでも引越ししたい気分かな。(笑) |
|
No.178 |
あと3戸ですが、書き込みを見るとまだあるかもしれないということ?
そういうのってあるのですか。 竣工して時間が経ってしまっているので、もしかしたらディスカウントもありうるのでしょうか。 いま出ている価格は 今の相場からみるとお得な感じだからあまりしてくれないのかなぁ。 |
|
No.179 |
|
|
No.180 |
去年9月から私はサービスの話を
貰いましたよ。 残り15ぐらいじゃないの? |
|
No.181 |
サービスの話って、オプション◯◯万円分サービスとかそういうことですか?新価格になったりすればまだいいのかなと感じました。他の方も触れられていますが、元々の設定値が高めにされておりましたので。東向島、いい街ですが客観的に見るとふつうの住宅街ですから、あまりに高いと想定と違ってくると思われる方も多くなってくるのだと思いますよ。
|
|
No.182 |
ここの価格は十分安いですよ。
今の相場を考えると値引きしてまで売り急がないかもね。 ただし今は決算期が近いからサービスがあれば超ラッキー。 |
|
No.183 |
今の杭問題や偽装物件などが問題視されてるなか
いくら安くてもここは選ばないでしょう ゼネコンかデベロッパー どちらかがきちんとしていないところは厳しいと思います。 安物買いの銭失いとヒューザーの時も言われましたからね。 |
|
No.184 |
入居しました。よろしくお願いします。
先日、ソラマチまでお散歩してきました。 ソラマチって楽しいんですね、ご飯美味しいところいっぱいでした。 快適。 |
|
No.185 |
もう契約者さんは入居されているのですね。現状でどれ位入居されているのでしょうか。
まだまだこれからという感じですか?? ソラマチはいつも混んでいますけれど、平日午前中はまだいい方みたいです。 ご近所だと散歩ついでに行ってこられるので楽しいでしょうね。 普段使いに良いお店がないか探すのもたのしいかもしれません。 |
|
No.186 |
皆さん入居されているようで、入居がまだのお部屋はあと7部屋と聞きました。
ソラマチは歩く時間入れても、10分くらいです。 最近は近所のベルクスとかダイソーによく行きます。歩いて5,6分かな?便利ですよ。 |
|
No.187 |
もう入居されている方がいらっしゃるとマンションの様子が伺えてどのような住み心地か想像しやすいです。
周辺施設はソラマチなど大型商業施設もあり、便利そうですね。 肝心のマンションですが、共用や住人の様子などはいかがですか? |
|
No.189 |
あと2戸みたい。
昨年のGWから販売だから、 販売開始もうすぐ1年。 あの立地ならば 大健闘かな。 |
|
No.190 |
限定1邸、エアコン、照明、カーテンつきで販売だそう。最終1邸でしょうか?
月々9万円台、99822円で返済するプランがのってますね。約10万円。洋室1だけでなく洋室2にもウォークインクロゼットがあり、収納よし。トイレ内にも吊戸棚があります。 欲をいえば、キッチンにもパントリーがあるとよかったな。洋室2をクロゼットにして、キッチン側にちょっとした収納スペースがあると助かりました。 |
|
No.191 |
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
|
No.192 |
マンションの間取り、言いたい放題で「77㎡5650万円」が掲載されていました。ホームページ見てみましたが、最終1邸には間に合わずのようで。
「心はライオンズ」「坪単価242万円」と上手な説明つきです。駅徒歩5分、ライオンズが他のディベロッパーから買取販売の「ライオンズクオーレ」と書いてありました。ライオンズ、ライオンズクオーレの違いがあるんですね。知りませんでした。 中古が出てきたら気になる物件になりそう。あったら教えてください! |
|
No.193 |
中古物件、6階60平米で4,850万円で出ましたよ。
高いんだか、安いんだか。 |