セルアージュ横濱大口リュミエール入居予定の皆さん
住民(契約者,入居者)同士で仲良く情報交換しませんか?
寂しいスレにならないよう皆さん一緒に盛り上げていきましょう☆
よりよい大口ライフを送れるようにしたいですね!! ^^
公式URL:http://www.serage.jp/ooguchi/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区大口通35-36他2筆(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅 徒歩3分
京浜急行線「子安」駅 徒歩7分
JR京浜東北線「新子安」駅 徒歩15分
売主:日本セルバン
施工会社:奈良建設
管理会社:日本住管
[スレ作成日時]2009-10-14 21:55:18
![セルアージュ横濱大口リュミエール](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区大口通35-36他2筆(地番)
- 交通:JR横浜線「大口」駅 徒歩3分
- 間取:2LDK+St-3LDK+DEN
- 専有面積:57.05m2-72.47m2
- 販売戸数/総戸数: / 42戸
【住民限定】セルアージュ横濱大口リュミエール
41:
契約済みさん
[2009-12-09 17:50:20]
|
42:
入居予定さん
[2009-12-11 12:52:39]
長々と失礼します。
>No40さん オプション会社さんのHPにレンジフィルタも掲載されてましたので、参考にしてください。 www.f-group.co.jp/business.html >No41さん 契約する銀行によりますが、年内は12/29、30も営業している所が多いと思いますので わざわざ休暇を取らなくても良いかも知れません。 私の会社は12/28までなので、12/29辺りを検討しています。 念のため、私は事前打診は済んで優遇金利も確認している状態です。 うちはオプション会社に「フロアコーティング」を全室と「表札」をお願いしました。 「バルコニータイル」は金額が張るものなので悩んでいます。 セキスイの@2100定価のタイルを100枚近く利用しますので業者仕入でどこまで安く手に入れるかは別として 20万円弱の値段はある意味妥当だと思います。 ただ、No36さんが言うようにホームセンター(島忠)でTOTOのタイルが@600程度(特売)で売っていましたので 自分で作業するのであれば、6万円+αなのかなと…。 ちなみに、自分で作業する場合にはこのサイトが参考になります。(TOTO) www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/top.html エアコンは5月頃に安くなるのでそれまで待とうかと。 ただ配管の化粧カバーを付けたいですね。 6畳用のエアコンでしたらオプション会社さんのF社のものは良いかと思いますよ。 残り3~4台との事でしたので、必要な方は営業さんに相談されてはいかがでしょうか? |
43:
契約済みさん
[2009-12-11 18:31:27]
家具のオークション、参加されますか?
持ち帰らなければならないというところがネックになっています。 皆さんは参加されますか? |
44:
契約済み
[2009-12-12 22:07:44]
初めまして。
こんなサイトがあるんですね! ローンも決まり一段落したい所ですが、まだまだやる事が多くて忙しくなりそうです。 オークションは競争率高そうですね。 幕?が取れましたね。意外と低い感じがしましたが…内覧会が楽しみです。 |
45:
入居予定さん
[2009-12-13 00:26:26]
42です。
私も今日オークションに入札してきました。 ショールームで出品物のキズをチェックした上で最終価格を決めてくださいとの事でした。 ま、当たればラッキーですネ。 当たったとして大物はうちの車では運べないので送料が痛いとこです。 No44さんの言うように幕が取れてますね。 ヨメとマンションの周りを一回りしてみました。 ただAタイプはまだ幕が掛かってましたね。 |
46:
契約済みさん
[2009-12-14 11:15:47]
オークションの案内、皆さん届いてるのですか?
オプション会の時に、郵送の書類を今作っている。 と伺ってから、毎日ポストを見てるのですが届いていません。 締切は、いつでしょうか? |
47:
契約済みさん
[2009-12-14 12:06:24]
>46さん
もう既に届いていて、締め切りは先週の日曜?まででしたよ。 12/21にMRの解体が始まるので、それまでに引き取れる方という 条件でした。もし来てなかったのなら、早急に交渉されてみた方 が良いかも知れません。 楽しみにされていたのなら、納得がいきませんものね。 今日明日で落札者に連絡が行くそうですが、私は昨日の時点で、 私の入札額では希望の物ひとつも落札出来なかった旨のご丁寧な 落選?のお電話をもらいました。 「何かひとつでも落札できればラッキーだな~」くらいの気持ち (と価格)で応募したので、まあ仕方なしです(笑) 落札された方、おめでとうございます。 みなさん、高値を入札されたのですね。 私は全く及ばすでした・・・(苦笑) |
48:
契約済みさん
[2009-12-15 05:54:36]
オークション、照明やカーテンなども出品します!
と聞いていたので期待していたのに、ありませんでした。 個人的に譲ってしまったんですかねぇ…? 非常に残念です。。。 日本通運から引っ越しの案内は届きましたか?! 日通と言えば“ えころじこんぽ ”で有名ですが、 評判などをみると“ 高齢の方々ばかり ”だとか “ 物を破損された ”などという内容が多かったので ちょっと心配しています… でもやはり提携業者を使った方がいいんですよねぇ…? 皆さんは、もう引っ越し日は決められましたか??? |
49:
契約済みさん
[2009-12-15 11:51:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
50:
契約済みさん
[2009-12-16 10:25:17]
>>No.47
情報ありがとうございました。 一昨日、とうとうAタイプの幕も取れましたね! 早く部屋を見たいですね! |
|
51:
契約済み
[2009-12-16 23:41:09]
皆様内覧会の時に建築士を頼みますか?
相場はいくら位か分かる方いますか? |
52:
入居予定さん
[2009-12-17 13:10:49]
>51
どこまでやるかによって違うみたいですよ~ うちも検討してたんですが……友人に聞いたら、絶対ダレか頼む人いるから、自費でやる必要ないよw って言われたのでやめました^^; ちなみにネットで調べたところ、部屋のチェックであれば安くて5万、高くて8万でした(消費税別) ご参考までに~ |
53:
契約済み
[2009-12-18 02:24:16]
回答有り難うございます。結構するんですね
高いけど素人じゃ分からないし後々不具合が出ても困るから頼む事にします。 |
54:
契約済みさん
[2009-12-31 03:39:29]
最近は建築士に見て貰う方がいるそうですが、
躯体は建築基準法で義務のないところまで検査を実施しており 保証もあるので、躯体の心配は無いとの事。 それよりも壁紙やフローリング等の傷等は、 後から申し出られても入居前からか、 後からなのか分からない為、 ご納得がいくまで良く見て頂いた方が良いと。 平均1時間。 長い方は一日がかりだと聞きました。 それなら自分で見れば良いと思います。 うちはじっくり自分の目で確かめます。 |
55:
契約済
[2010-01-13 00:08:59]
外壁の汚れや傷が目立ちますが普通なんでしょうか?
|
56:
契約済みさん
[2010-01-13 08:43:05]
そんなに傷や汚れが目立つんですか?
最近現地を見に行っていないのでよく分かりませんが、まだ完成前だと思うので、完成にはきれいになって欲しいですね。 20日の入居説明会で質問してみるとよいかもしれませんね。 いよいよという気分で、いろいろと楽しみです♪ |
57:
匿名さん
[2010-01-25 22:58:30]
いよいよ引越しまで1ヶ月近くになりましたね。
皆さんは引越し業者決めましたか? |
58:
契約済
[2010-01-27 16:01:04]
マンション名長いですね…
|
59:
契約済みさん
[2010-01-27 21:18:20]
マンション名、確かに長いですね。
説明会のときに住民票登録する住所を教えられましたが、マンション名が長いので、通常使うのはマンション名なしで構わないか聞いたところ、近所がごちゃごちゃしてるのでマンション名も入れるように言われました。 引越ししたら、いろいろな場面で住所を書くときにとっても面倒くさそうです。 それに横濱大口の「濱」が「浜」でなく、難しい漢字なのも余計に面倒に思うところです。 正直な気持ちとして、もう少し使い勝手を考えて欲しかった。。 |
60:
契約済みさん
[2010-01-27 21:30:08]
引越し業者ですが、知人から幹事会社以外に頼んだ場合の注意点を聞きました。
渋滞などで決められた時間に遅れて到着した場合、一番最後に順番を回され、夜に荷物運びをさせられることもあるそうです。知人のマンションでは実際に起きた話らしく、説明会のときに日通さんにも真偽を確認したところ、そうなることもあるそうです。日通さんであれば、もし渋滞で遅れる場合はトラックと現地で密に連絡し合い調整するので問題ないと言っていました。自社に頼んでもらうために言っていることかもしれませんが、幹事会社以外に頼む場合は覚悟がいりそうです。 とはいえ、相場の金額がわからないので、他者にも見積りをお願いして検討するつもりです。 |
61:
匿名
[2010-01-28 11:09:38]
まさかとは思っていましたが、本当にそのままマンション名になるとは思いませんでした。
せめて横濱大口リュミエールにしてほしかった |
62:
契約済みさん
[2010-01-28 16:28:31]
マンション名、本当に長いですね。
契約時に、住所のマンション名は少し短くなるような事を伺っていましたが、 ちょっとビックリでした。 書類等、確かに面倒ですね。 私も「濱」→「浜」にしてほしかったです。 引越業者、うちは迷っております。 日通さん、正直高いですよね。 一括見積りで、相場を他会社さんから聞いて 日通さんと交渉するつもりです。 |
63:
匿名さん
[2010-01-28 20:29:29]
うちは日通にしました。
いろいろと迷ったんですが、やっぱり日通さんは安心できるかなと思い。 他を引き合いに出したら、値引きしてくれましたよ。 |
64:
契約済みさん
[2010-01-30 03:51:40]
両親が何度か引越業者を利用した事があり、
日通が一番良かったそうです。 もう20年も前の話ですが、 他に参考になる話も無かったので、 ウチは日通にするつもりです。 時間指定しないだけで大分安くなりそうです。 削れる物は削りたいので、 もう少し粘ってみます。 マンション名は長過ぎますね。 サブタイトルのリュミエールはやり過ぎの感があります。 特に濱が厄介。 上手く書けませんT^T |
65:
契約済みさん
[2010-02-01 01:12:40]
いよいよ今週末は内覧会ですね♪
楽しみです♪ みなさんはどんなものを持って行きますか? うちはメジャーと懐中電灯くらいしか思い浮かばないんですが、何か他に必要なものがあったら教えてください。 |
66:
契約済みさん
[2010-02-02 12:49:01]
内覧会は本当に楽しみですね。
先週ぐらいから気持ちがウキウキしています。 内覧会で持っていくものって確かにわからないですよね。 私がネットで調べたものをちょっとあげておきますね。 ・メジャー 家具などの採寸に使うわけですが、図面通りのサイズであるかも確認できます。 ・デジタルカメラ 指摘箇所を保存しておく。家具・インテリア選びの参考にするなど。 ・タオル ちょっとした汚れは結構多いものですが、キズか汚れが判断ができないときは、 サッと拭くと案外、簡単に取れることも。 ・スリッパ 日本セルバンさんからの案内にも書かれてましたが、 内覧会の時点では、まだ室内が汚れていることが多いので必須のようです。 ・筆記用具 指摘箇所などのメモに使用します。 ・付箋 ・指摘箇所に貼っていくのですが売主側が用意していることが多いです。 それと「水準器」なるものも持っていくと良いそうですが、 どんなふうに使うか良くわかりません。 100円ショップにも売っているらしいのですが、それらしいのを見たことありません。。 以上、参考になれば幸いです。 |
67:
契約済み
[2010-02-03 23:14:07]
>66 さん
内覧会持ち物アドバイスありがとうございました! 「タオル」と「付箋」は なるほど。でした。 「水準器」は、色つき液体で満たされたガラス管の中に気泡が入ってて、 水平をみるやつですかね。 床や棚の上に置いて、傾いていないかチェック? ともかく楽しみですね♪ 現地でお会いする方もいらっしゃると思いますが、どうぞよろしく お願いします。 マンション名ですが、私は「濱」の字がレトロっぽくてオサレで好き なのですけど、意外に不評ですね・・・苦笑 書きたくなければ省略出来るし、良いかなーと思ったんですけど。。 「リュミエール」は、セルバンさんがコンセプトにと考えてくれたよう なので、短くするなら「横濱大口リュミエール」とかが良いですかね。 勝手に省略して書いちゃうかも 笑 |
68:
契約済みさん
[2010-02-04 12:36:30]
みなさん、こんにちは。
もしご存知の方がみえたら、教えて頂きたいのですが。 こちらのマンションは、 住宅版エコポイントの対象になる住宅なのでしょうか? |
69:
契約済みさん
[2010-02-08 01:52:03]
>>66さん
内覧会の持ち物アドバイス、ありがとうございました。 無事に内覧会を終えました。 水準器も購入して持って行きましたが、特に問題はなかったです。 でも、結構汚れが多かったです。 それ以外は特に見つからなかったです。 みなさんはどのようなところが気がつきましたか? 今日は何より実物が見れて、いよいよという実感がわきました♪ |
70:
契約済みさん
[2010-02-08 16:20:29]
>>69さん
汚れが多かったのは、指摘して直してもらったり されるんですか?! うちは、壁紙のつなぎ目がちょっと気になった箇所が 少々あったので、直してもらう予定です! あとはあまり気になりませんでしたが。。。 ちなみに、バルコニータイルは個人的に業者にお願いしよう と思っていたのですが、昨日見てみたら案外そのままでも 悪くないなぁ~と思ってしまいました! 皆さんは、どう思われましたか?! やはりバルコニータイルはやられますか??? |
71:
契約済みさん
[2010-02-08 21:35:22]
>>70さん
69です。 この前の内覧会ではすでにハウスクリーニング済みの状態とのことで、施工上発生する汚れは、指摘して直してもらえるとのことで、うちは結構あったので指摘しました。 業者の方も「これは汚れですね。直します。」と言ってくれました。 拭き取って取れるような簡単な汚れならよいのですが、ゴムなどのような汚れは自分では取れないので、お願いしました。 特にキッチンのてんばんの汚れが意外と目立たないようで汚れていました。 バルコニーはコンクリートの打ちっぱなしかと思ったら、きれいにコーティングされていたので、うちはそのままにする予定です。 |
72:
契約済みさん
[2010-02-09 21:10:56]
66です。
69さん、参考になったようで良かったです。 私も内覧会に行ってきました。 感想としては部屋の中は思ったよりきれいに出来ていると思いました。 バルコニーは汚れがひどくて閉口してしまいました。 サッシには油が付いていて触った手がヌルヌルしてしまいました。 その状態がクリーニング済みと聞いて驚き、全部きれにしてくれるようにお願いしました。 部屋の中も、壁の角が削れて凹んでいたり、ドア枠の木の下(フローリングとの境)がささくれだっていたり、壁のつなぎ目が半分ぐらい隙間が開いていたり(わずかですが)、隅は穴が開いていたり。。 玄関の壁も出入りが激しいせいか何箇所も汚れが付いていて。。 よく見たら、いろいろ気になるところがあって、気付いたら40数箇所も指摘していました。 時間も1時間の約束を2時間も取ってしまったので担当の方も最後の方はいい加減にしてという雰囲気でしたが。 69さん、70さんのお話しを見ると、こんなにいっぱい指摘したのは私ぐらいなのでしょうか? でも、人生で一番大きな買い物だから後で後悔は絶対にしたくないので、2週間後の再内覧会でも妥協せず再度チェックします! でも、やはり現物が見れたのには感激してしまいました。もっと長く居たかったくらいです。引越したらずっといられんですけどね。早く引越したいです。 |
73:
匿名
[2010-02-10 01:25:48]
うちも二時間位掛かりましたし、結構直しがありました。
いい加減にしてくれって感じはしなかったですよ。 高い買い物だからジックリ見ました。 特に壁紙の膨れやつなぎめが酷かったです。 全然マンションとは関係ないのですが、入り口付近の道路がボコボコで汚すぎ… いつか工事しないかな。 |
74:
契約済みさん
[2010-02-10 02:08:07]
うちも皆さんと同じ様に指摘事項が多くて、
フローリングのめくれもあり、 言ってるこちらの方が精神的に参ってしまいました。 図面に無いオプションもありました。 部屋の中央にマルチメディアコンセントがあり、 どこか別の部屋と間違えているのではと思ってしまいます。 |
75:
契約済みさん
[2010-02-10 12:08:49]
うちも1時間半くらいかかりました。
担当の方、とても良い方で、シッカリとチェックして頂き有難いです。 と言われました。 やはり施工会社としても、入居後に前からあった傷と言われるのが一番辛いみたいで、 先に指摘くださるのが一番助かりますと。 うちも40弱の指摘箇所がありました。 うちは、ハウスクリーニングはこれからと伺っております。 階によって違うのでしょうか? >>No.72さん >バルコニーは汚れがひどくて閉口してしまいました。 >サッシには油が付いていて触った手がヌルヌルしてしまいました。 バルコニー、しっかり見てなかったです。 バルコニー、そんなに汚れていたのですか? そして、サッシの油。サッシにも全く目を向けませんでした。 2週間後の再チェックの時に、見てみます。 情報、有難うございました。 |
76:
匿名
[2010-02-10 12:21:21]
めくれもあるんですね!
フローリング全体はチェックしませんでした。 あと風呂場の点検窓も見忘れました。 大変だけど20日に全体的にしっかりチェックしてみます。 |
77:
契約済みさん
[2010-02-10 13:04:18]
今頃ですが、
火災保険どうされましたか? 地震、家財は入られましたか? |
78:
匿名
[2010-02-10 23:55:43]
説明会の時に入りました。
かなり安いと思います。 |
79:
契約済みさん
[2010-02-11 12:53:56]
ところで、引っ越し代金の相場って、
どの位かご存知の方はいらっしゃいますか? 結婚してからこれまで引っ越し自体した事がなかったもので、 見積もりをしてもらってもその値段が相場なのか イマイチよくわからないのですが… やはり、幹事会社なので、日通さんが安心ですかねぇ~? |
80:
契約済み
[2010-02-12 00:59:49]
>>79さん
相場(概算)を引越し会社に聞くと、単身で荷物少ない場合以外は、 「お客様のお荷物量によるので、一度訪問見積りを・・・」とほぼ 100%言われます。結局は、トラックサイズ(作業員数)と日程&時間、 移動距離で決まると思うのですが、その季節や日柄?によって倍半分 以上違うので、明文化したくないということでしょうか。 残念ながら、私達が引っ越す3月は一番の稼ぎ時で、客はたくさん いるのでがんばって安くしなくても良いという、一年で一番高い季節 のようです。。 やはり、手間ですが見積もりは日通さん含め3社以上やってもらうの が良いかと思います。うちの場合、訪問見積り4社で4万以上開きが ありました。 もちろん「絶対大手でないと不安」と仰られる場合は、安さばかり こだわれないと思いますが、私は安くて要望を聞いてくれた地元(横浜) の業者さんにしようと思っています。 (もらったパンフレットには、半数以上のお客さんが「リピーター」か 「ご紹介」とありました。) その代わり、日通さんにはかなり嫌味(脅し)を言われましたが・・・・・ ちなみに依頼は下記比較サイト(幾つかを併用)から、一斉に依頼 しました。 http://www.100sha.com http://a-hikkoshi.com/ http://www.tepore.com/hikkoshi/lp_mitsumori/?gad https://hikkoshi.homes.co.jp/?dispatch_inquire_mail_input1 ただし電話が一斉に掛かってくると大変なので「まずはメールで 概算見積りをください。」と書きました。 それでも、何社か電話掛かってきましたけどね・・・・ (翌日の早朝、まだ寝ているような非常識な時間に掛かって来たので、 そこはさすがに却下しました。。) いずれにしても、3月の日程はもう既に埋まっているところもある みたいなので、早めに予約された方が良いと思います。 長文失礼しました。 |
81:
匿名
[2010-02-15 23:01:13]
日通は3月だから高い引っ越し料をとることはないそうです。
セルアージュと契約しているからだそうです。 下手に2月の週末にするより、3月の平日の方が安かったです。 他社は3月に入ると高かったですが。 うちも何社か見積りを取りましたが、他社を引き合いに出して、値引き交渉しました。 値引いてくれましたよ。 やはり何社か見積りを取ってから日通と掛け合うことをおすすめします。 |
82:
契約済みさん
[2010-02-21 11:33:58]
|
83:
匿名さん
[2010-03-01 08:08:18]
鍵の引き渡しも無事終わり、いよいよ引越しですね。
昨日、掃除に行ったら、すでに引越しされている方が何部屋かありました。 それにしても、ゴミ出しが24時間OKと聞いていたのに曜日が決められていて、ビックリ! まあ、これからいろいろとあると思いますが、よろしくお願いします。 |
84:
入居済みさん
[2010-03-04 21:30:10]
早速、給湯器やエアコンの換気の点検?業者がインターフォン越しに勧誘に
きました。皆さん注意しましょうね。 |
85:
入居済みさん
[2010-03-05 11:47:31]
うちにも換気の説明とかで業者が来ました。
あれって、やはり勧誘だったんですか? 家に入れなくて良かった〜 |
86:
入居済みさん
[2010-03-05 11:49:35]
私も昨夜、換気口の点検と説明を…とインターホン越しに言われました。
時間も時間でしたし、一人でしたし それは絶対に聞かなきゃいけない事ですか?と尋ねたら、 ずっと住まわれるワケですから、と言われて、 では週末に。と言い、とりあえず逃げましたが あれは勧誘だったのですね。 良かったです。 こういう情報が見れるので、この掲示板は助かります! |
87:
入居済みさん
[2010-07-08 12:28:18]
先日は管理組合設立総会お疲れさまでした。
そのなかで保証で壁紙やら何やらを直すのは 個別ではなく六ヶ月目に一斉にお願いしたいと 管理会社の方が仰ってましたね。 我が家は既に必要に迫られ改修をお願いしたついでに 調整してもらった部分が幾つかあります。 皆様はお困りやお気づきの部分ってありますか? この場を借りて情報を共有出来れば良いと思います。 |
88:
匿名
[2010-07-28 02:52:45]
床の音が気になります。薄くないですか??上の階の方の問題ではなく構造がおかしい気がします。うちも聞こえてるのかと思い気を使って歩いているので疲れてきました。
|
89:
マンション住民さん
[2010-10-21 04:06:13]
お隣は全くと言って良い程聞こえません。
深夜ですと上の階の主に排水の音が聞こえます。 また家具と思われる生活音も聞こえますが、 確かに人が居るんだなぁくらいにしか思いません。 踵でゴツゴツ歩いたりしなければ十分だと思いますよ。 |
90:
匿名
[2010-11-11 06:28:17]
ベランダについて
ベランダにゴミを置いていたりしていますか? うちはそのようなことはしていないのですが、お隣はベランダにゴミを置いているようです。 そこで困ったことが。 新築だというのに、なんとゴキブリが!! 隣のベランダからコソコソっと、うちのベランダにきたのでビックリ!しかもかなり大きくて… 風が吹いているときにお隣のベランダから、ビニール袋のカサカサっていう音が聞こえてくるので、もしかしたら袋を開けっ放しなのかとも考えてしまいます。 皆さんのベランダなどにゴキブリが出たことはありますか? ゴキブリが住み着いてしまっては困るので殺虫剤でもお隣のベランダの近くに置いておこうと思っていますが、そもそもゴミをそのままベランダに置いている神経がわかりません。 皆さんはどう思いますか? |
いよいよ!って感じです。
1月20日(水)って平日ですから、
皆さんお仕事を休んで参加するって方が多いんでしょうね。
住宅ローンの実行日にも、休みを取らなければならないんですよね?!
家を買うって、色々と大変な事も多いものなのですねぇ…