野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用part3
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2014-12-12 16:28:38
 

立てました

[スレ作成日時]2014-09-09 22:03:04

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用part3

198: 入居済みさん 
[2014-09-22 12:55:30]
うちは運良く両隣とも喫煙者でニオイや煙が気にならないか確認したところ、大丈夫でしたので安心してベランダで喫煙できることになりました。
皆さんも確認してみてはいかがでしょうか?
199: マンション住民さん 
[2014-09-22 13:48:24]
突然「ガランガラーーーーン!!」と金具の棒でも落としたような音が
突然鳴るのがなぁ・・あれはどこが出してる音なんだろう。
いつも突然大きな音が鳴るので「ビクッ!」となる。
200: マンション住民さん 
[2014-09-22 14:17:32]
管理組合からベランダ喫煙ダメって通達があったことを知らない荒らしの方w
残念ですが、ベランダ喫煙ではもう荒れませんw
頑張って他の荒らし内容考えて下さいねw
201: マンション住民さん 
[2014-09-22 14:26:01]
あの紙には喫煙ダメとは書いてないんですよね
結局どうすればいいのかについて何も書いてないから
吸う人は気をつけて吸うだけですよあれじゃ
202: マンション住民さん 
[2014-09-22 15:20:30]
>>199
お隣の郵政の建物で組んでた足場でしょう。
確かに驚きますね。
でも足場の解体終わって、綺麗になったようなので、もうそんな音も無いのではなかろうかと思います。
203: 契約済みさん 
[2014-09-22 17:36:37]
煙は横にしか流れないと思っている馬鹿者が住んでいる模様。
204: マンション住民さん 
[2014-09-22 18:04:43]
>195さん
確かに焦げ臭いですね。日中は感じませんが、夜になると焦げ臭いです。敷地お隣の印刷工場から出ているのだと思いますが・・。きっと夜になると何かを焼却しているのではないでしょうか? 季節柄、夜に窓を開ける機会は減ってきますが、しばらく様子を見て、酷いようなら管理会社に相談してみようと思います。
205: 入居済みさん 
[2014-09-22 20:32:14]
>>200さん 喫煙ダメという通達ではないですよ…
読解力無さすぎでしょ。
206: 入居済みさん 
[2014-09-22 22:55:00]
我が家は全く臭いを感じません。
富士そばの工場は24時間操業しているようで、夜は音が気になるのではと思います。
207: 入居済みさん 
[2014-09-22 23:12:13]
B棟ですが夜たまに焦げ臭いです!窓しめていても臭います。なにを燃やしているのですかね?体に害がなければいいのですが...
208: 入居済みさん 
[2014-09-22 23:16:18]
来賓者用の自転車置き場にずっと自転車停めてる方がいるのですが…たしかに自転車置き場が、遠かったり、鍵が面倒だったりするのはわかりますがいかがなものかと。
209: 入居済みさん 
[2014-09-23 08:19:57]
ここのシールが貼ってなければ即撤去でしょう。管理組合に言いませんか?というより、こっちから言わなくても管理組合でとっととなんとかすべきと思います。
210: 入居済みさん 
[2014-09-23 08:22:16]
207さん、A棟ですが、そのような臭いはしません。北側にあるゴミ焼却場からの臭いではないかと。
211: 入居済みさん 
[2014-09-23 08:31:10]
ここのシールが貼ってあっても、あ~いうのを放っておいたらいい気にさせるだけ。ここの住民であったとしても、指定された置き場所に置いてないヤツには注意し続けなければダメですね。管理組合で注意喚起の紙をエレベーターに貼るとか各戸に配布するとかすれば良いと思います。
212: 入居済みさん 
[2014-09-23 09:32:28]
>>207
A棟ですけど匂いますよ
夜22~24時くらいに換気すると部屋の中でもわかります
213: 入居済みさん 
[2014-09-23 10:15:14]
>>209
来客用なんだからここのシールが貼ってないのが普通ですよ
214: 入居済みさん 
[2014-09-23 10:26:47]
うちもA棟ですが臭いません。換気しても問題ないです。場所による差なのでしようか。
215: 入居済みさん 
[2014-09-23 11:47:29]
どっかのうちが鍋焦がしちゃった臭いじゃないの?
216: 入居済みさん 
[2014-09-23 14:38:44]
>213さん
いや来客用の場所なのにシートカバーされた自転車が置いてあります。
わざわざ来客がカバーまで掛けてるとは
思いませんが。。
特にB棟側は目立ちますね。
217: 入居済みさん 
[2014-09-23 15:40:55]
各自の玄関脇通路に自転車や三輪車など置いている方もいますね!
218: 入居済みさん 
[2014-09-23 16:58:55]
たしかに自転車いつも同じの停まってるね
219: 入居済みさん 
[2014-09-23 17:36:40]
>>217
いいじゃん。それくらい。
221: 入居済みさん 
[2014-09-23 19:22:35]
>>219
いいですよねー!うちは我慢してたんですけどこれからは置きたいと思います!
222: 入居済みさん 
[2014-09-23 19:40:12]
また、レス荒れてるね。
こんな板に現状報告しても意味がないのに。
わからない人が多いね。
ただ単に不動産価値を下げているだけ。

うちは、音も臭いも気にならない。
当たりを引きました。

223: 契約済みさん 
[2014-09-23 20:14:18]
問題を解決すれば上がるから
224: 入居済みさん 
[2014-09-23 20:24:47]
>>222
同じく、何も臭いません。
何か臭ったとしても悪臭ではないですが。
225: 入居済みさん 
[2014-09-23 20:27:46]
>>217
マンションのアルコーブなんて自転車とか三輪車とか置くものでしょ?
うちのマンションはアルコーブが浅いですけど、明らかに汚くしてたり、通路を塞いで邪魔になってなければ、目くじら立てる程でもないでしょ。
226: 入居済みさん 
[2014-09-23 20:37:20]
220さん>
臭い=健康にはつながらないかと。

バルコニーに出たり、窓空けてれば
たまに匂いはしますが
換気扇の排気もバルコニー側にありますし
食品系の匂いが様々でいろんな想像を
掻き立てます(笑)
227: マンション住民さん 
[2014-09-23 20:44:36]
225さん
普通のマンションは消防監査があります。
通路は、避難路です。
地震などが起きた場合に障害物は通路に投げ出されます。

大目に見ろと管理会社や消防署に言ってみてはどうでしょうか。
228: マンション住民さん 
[2014-09-23 21:47:14]
消防法に引っかかるならエアコンの室外機も置けないね。
バカばっかで本当嫌になるわ。
229: 入居済みさん 
[2014-09-23 22:04:22]
エアコンの室外機は最初から図面に設置場所書いて消防署に出してるでしょ
規定の場所以外なら室外機だって置いちゃだめですよ
230: マンション住民さん 
[2014-09-23 22:19:33]
通路には物おいてはいけませんよ。
共有部分なんですから。
規約に書いてありますよ!
231: マンション住民さん 
[2014-09-23 22:24:54]
玄関前は置いてはいけませんよ。
決められてるルールは守りましょう!
ここは外観近いし外に置いたら汚れると思いますしおきたいともおもいませんが。
232: 入居済みさん 
[2014-09-23 22:26:29]
227さん、229さんはアルコーブスレへどうぞ。
233: 入居済みさん 
[2014-09-23 23:31:44]
コープデリは玄関脇に置いてくれないのにパルシステムは置いてくれるみたいですね!
234: 入居済みさん 
[2014-09-23 23:34:41]
B棟からだとA棟まる見えで玄関前に物置いている方は目立ちます。
236: マンション住民さん 
[2014-09-24 07:13:15]
>>233さん

生協置場が使わせてもらえないからですよ。
237: 入居済みさん 
[2014-09-24 08:22:02]
三輪車くらいいいんじゃない?
使うのなんてせいぜい1年やそこらだよ。
パルシステムだって玄関前に置いてんでしょ?
238: マンション住民さん 
[2014-09-24 09:31:55]
共有部になるでしょうから、ゴミと間違われて
勝手にゴミステーションに持って行かれてもいいならいいのでは?
239: 入居済みさん 
[2014-09-24 10:12:59]
風呂場シャワーのお湯の出が悪いなと思ったら、湯栓だいぶ閉めてあるんですね
1回転~2回転分くらい栓を開けるとお湯でも水のときと同じくらいのシャワーの勢いになりました。
241: マンション住民さん 
[2014-09-24 10:50:05]
共有部分におきたくても我慢している方もいるんだからルールは皆さん守りましょう!
三輪車くらいというのは個人的な事情ですよ。
242: 契約済みさん 
[2014-09-24 11:34:07]
日本には「本音と建前」ってのがあってさ。
実際本当に全戸アルコーブに何も置いていないマンションってのは
正直日本にはないと思うんだ。
そしてそれは住民側も管理側もお互い分かってると思うんだよね。

確かに何も置いておくべきではないんだろうけどさ。

そんなに目くじら立てることでもないと思うよ。
243: 入居済みさん 
[2014-09-24 11:44:15]
本音と建前でもなんでもなく、ただのわがままでしょ。
自分のわがまま通すために、こんなルールは建前だ、っていうのは滅茶苦茶ですよ。

住民の大半が現実的に守れないルールならまだしも
大半が守っている以上それは一部の迷惑な人がどのマンションにもいて困ってる
っていうのが現実でしょ。
244: 匿名 
[2014-09-24 12:06:49]
ルールを守れない人って、ああ言えばこう言うし、自分の都合のいいように
解釈するしで何言っても無駄な人種だと思う。
玄関付近にものを置く家は部屋の中も散らかってそうだな・・・。
245: マンション住民さん 
[2014-09-24 12:17:51]
ちょっと注意するだけならまだしも
ルールルールってがんじがらめになって
変な正義感振りかざしている人見苦しい。
口汚く罵って悪口言いたい放題。

ほんと性格悪い。
246: 入居済みさん 
[2014-09-24 12:37:51]
マンションの管理規定は最低限のルールなんだけど。
マンション購入時に管理規定を説明されて、納得して物件契約をしてるのだから
管理規定を守るは当然だよね。

子供じゃないんだから規定は守りましょう。

真面目に管理規定を守っている人がアホを見るマンションにはしたくないね。
247: 匿名 
[2014-09-24 12:47:14]
245のようにきちんとしていない側が逆ギレできちんとしている人たちを悪く言って
開き直る・・・どう考えても不条理です。
素直に「ルールがあっても守りたくないんです。指摘されればされるほど歯向かいたくなるんです。」
と言ってくれれば、どうしようもない人だねと思うのですが・・・。
やましいから噛みつくんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる