ヴェルディーク所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県所沢市金山町16-2(地番)
交通:西武新宿線 「所沢」駅 徒歩16分
西武池袋線 「所沢」駅 徒歩16分
西武池袋線 「西所沢」駅 徒歩7分
西武狭山線 「西所沢」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.15平米~68.25平米
売主:オンズコンフィアンス
販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-09-08 23:27:31
ヴェルディーク所沢ってどうですか?
21:
不動産業者さん
[2014-11-08 12:55:10]
|
22:
匿名さん
[2014-11-12 11:19:16]
駅に遠いので、せめて駐車場は全戸分用意してほしかったですね。
価格帯はまぁ相場だと思いますが、不便さを感じます。 |
23:
匿名さん
[2014-11-13 08:12:47]
>>22
今の売主は前の売主から転売で買ったからなかなか難しそうですが、ネット検索で軽く調べただけですが、近くに賃貸駐車場はありそうですよ。 空き状況まではさすがに確認していませんが、このマンション規模で駐車場を全戸数分用意すると、機械式駐車場になり、将来的な維持管理費用もかなりかかってくるので、必要数を確保した感じなのですかね? 最近のマンションは駐車場の設置率はそれほど高くないそうです。 参考になれば。 |
24:
物件比較中さん
[2014-11-15 10:30:37]
西所沢駅から徒歩7分でそんなに駐車場いりますか?
|
25:
匿名さん
[2014-11-19 12:31:08]
|
26:
匿名さん
[2014-11-21 14:59:51]
所沢はファミリーに適している感が昔からあります。あ、これはたまたま知人が住んでいるので個人的に思っているだけのことなんですけどね、その知人が「けっこういいよー」とのこと。都心勤務の人なんですけど、ちょっと帰宅が遠いけど帰った時の空気の違いが好きみたい。こういう感覚だとマッチするかもしれないですねー。
|
27:
周辺住民さん
[2014-11-23 19:08:34]
西所沢は西武遊園地の花火を観るのに好立地なのですがここは観れるのかな?
西武ドームや室内スキー場にも行きやすいので休みの日には良いですね |
28:
匿名さん
[2014-12-01 19:03:50]
既に完成しているマンションなんですね。もう入居してる部屋もあるんでしょうか。
そこそこの広さの部屋でも価格帯は良心的だなあと思いましたが 設備仕様を見ると納得のような。食洗機と床暖房なしってことですよね。 床暖房は無理でしょうけど食洗機位ならオプションで付けることもできるんでしょうか。 J・Kの間取りが珍しいタイプですけど日当たりの面からこんな感じなんでしょうかね。 |
29:
匿名さん
[2014-12-02 22:08:11]
>>28
床暖房はリフォームで電気式、食洗機もリフォーム扱いなら対応できるんじゃないかな。 元売主が飯田産業グループのようですから、プレシスマンションと一緒で、設備仕様はそこそこで、値段が手頃なマンションなんでしょう。 |
30:
匿名さん
[2014-12-10 17:43:47]
所沢駅まで徒歩16分となっていたので遠いな・・・と思ったのですが、
西所沢駅を利用すれば、西武新宿線、池袋線どちらも使えるので 乗換えがあるとしても便利かもしれませんね。 >>21不動産業者さんの悪くない物件としてのポイント、わかりやすかったです。 できればマイナス面も指摘していただけると更に参考になったかな。 価格は良心的ですが、ちょっと間取りが狭いのかなと思いましたが、 Aタイプなんかは6帖の部屋が2つもあって、キッチンも狭くないですね。 その分LDと浴室が狭くなってるようですが。 |
|
31:
匿名さん
[2014-12-20 20:38:00]
Aタイプは居室に広さを求める家族さん向けですね。
74㎡あるだけあってリビングダイニングもしっかりした広さがありますし。 ウォーキングクローゼットがあるのはこのタイプのみなんでしょうか。 浴室はどこも1317なんですね、幼児二人+親で入るファミリーさんだとちょっときついかも…。 |
32:
匿名さん
[2014-12-25 23:34:12]
>>31
価格が割安だから、浴槽もグレードアップせずになるべくコストアップしないで、施工会社と取り決めをしたのでしょうね。 浴室で、1日過ごす訳ではないですし、親子でお風呂に入るのはパパだと、週末中心かと思いますので、それほど気にされなくてもいいのではないかと思います。 価格が安いのにはそれなりの企業努力がある訳ですから、捉え方次第なのではないですかね。 予算に余裕があるようでしたら、大手さんの所沢駅前の新しいマンションなんか良いと思いますよ。 |
33:
匿名さん
[2015-01-04 23:25:29]
そう考えると浴室の広さは我慢できる範囲かなと思えますね。
一人で入る分には問題ないでしょうから、子供と入る時に工夫すればなんとかなりそうですね。 |
34:
匿名さん
[2015-01-05 11:40:19]
今住んでる賃貸が1214ですので浴室は問題ナシです。
|
35:
匿名さん
[2015-01-06 08:19:51]
>>34
まぁ、賃貸マンションと比べると分譲マンションはセキュリティや設備が格段に良くなりますし、上下階の音問題も少し緩和されますよね。 賃貸マンションって、基本的な考え方が、土地の地主さんやオーナーが土地の有効活用や資産形成目的が大で、築年数が浅い賃貸マンションでもない限りは、新築分譲マンション並みのグレードはなかなか付いてないですし、家賃もそれなりに高いですしね。 単純に賃貸マンションやアパートとの比較でしたら、こちらのマンションもかなりのグレードアップだと思いますよ。 |
36:
匿名さん
[2015-01-15 11:30:45]
浴室そんなに狭いですかね?
家族ではいるとなるとちょっと狭いかなと感じそうですが、家族で入る時期なんかは少しの間ですし、 掃除の事を考えるとあまり広すぎても。 欲を言えばもう少し広めの間取りだったら良かったかな。 |
37:
匿名
[2015-01-22 18:44:26]
これはもう西所沢で過ごすと割り切ればコストパフォーマンスの良い物件でしょ。所沢の西口物件が高いのは航空記念公園に行き易いとか空港への直通バスがある、特急が停まる等のメリットがアルからです。
スーパーとかの生活環境では西所沢も負けてないですよ。 犬の散歩でドッグランまで行くにはちょっと遠いですが。 |
38:
周辺住民さん [男性 20代]
[2015-01-25 21:21:54]
・・・ふーむ。
そうですねー確かに割り切りで考えたらコスパいい。 私が住んだ場合で言ったら コンビニとスーパーがあればいいわけで、それは周りにたくさんある。 毎日、所沢まで16分かけて通う用事なんてほとんどないし 最寄り駅は西所沢7分で通勤は困らない。 西所沢から乗ったら、座って池袋駅まで行けるし。 パークハウスは比較にならんくらい値段違うけど イニシアの値段はいくらくらいなんだろう。。。 |
39:
購入検討中さん
[2015-02-05 20:03:04]
2100万円台~となっていますね。
下手したら近隣の築10年中古物件よりも安い価格帯ですが何か致命的な問題点があるのでしょうか? 西所沢駅から徒歩7分なら通勤にも問題なさそうなので迷いますね。 |
40:
匿名さん
[2015-02-05 21:10:49]
ここ安いですね。
|
41:
買い換え検討中
[2015-02-07 08:39:25]
イニシア所沢は3LDKで3700万〜3800万
|
42:
購入検討中さん
[2015-02-08 18:38:08]
見にいってきました。
至ってシンプルな作りですが、確かに立地と照らし合わせても、値段がとても魅力的ですね。 前向きに(笑)悩み中です。 |
43:
購入検討中さん
[2015-02-08 19:55:29]
>>42
イニシア所沢と比較すると1000万円以上違う! これから先何があるかわからない時代ですよ。 購入価格を抑えて将来に備えたい自分からするとこの物件は魅力的(笑) 4000万円近いマンションを楽に購入できる方もいるでしょうけど 中古マンションを考えていた私が購入を検討できる価格なのは 、ただ、ただありがたいかぎりです。 新築で2100万円台から検討できるこのマンションに惹かれています。 |
44:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-08 22:14:36]
西所沢って居住環境はいいのですか?
駅前の閑散としたイメージしかないのですが… |
45:
匿名さん
[2015-02-09 18:42:24]
確かに駅前は閑散としてますが急行も止まりますし、マンション周辺にはショッピングセンター、西友、隣がコンビニ、所沢に歩けば商店街と生活利便性はとても良いです。
|
46:
購入検討中さん
[2015-02-09 21:49:59]
安い!
今、話中の中古物件やめてこちらにしようかしら 中古物件と比べたら設備もリスクも雲泥の差 |
47:
匿名さん
[2015-02-12 12:56:43]
新築がいいですよね。
|
48:
匿名さん
[2015-02-16 22:59:34]
こじんまりとしている分、安いのでしょうか。
ここは、全部の間取りが公開されていますね。 引き戸が取り入れられており、デッドスペースも少なくて良いですね。 水回りが固まっているので、便利に使えそう。 収納は、普通ですかね。 |
49:
買い換え検討中
[2015-02-21 18:13:30]
購入検討の方々にご質問です。
実際購入されましたか? 私もかなり悩み中でお教えいただければと思いまして❗ |
50:
ほぼ購入予定
[2015-02-21 19:12:29]
周辺環境はそこまで不便な事はないですし全般的に住みやすいと思いますよ。やはり新築でこの間取りでこの価格は安いですよね。ただ勿論他の物件より設備が劣る部分はあると思います。まあそれを必要とするかはそれぞれですが。
個人的にはほぼ完売しましたがAタイプが一番いい感じでしたね(笑) あと施設内の駐車場は既に空きはないそうですよ。 考え方や工夫の仕方しだいで住み方はどうにでもなると思うので後は何を重視するかですね |
51:
購入者
[2015-02-22 17:24:45]
☆買いました☆
実際、住んでみて大満足です。 風呂とトイレは小っちゃいですが、それ以外は全部いいです。 そんな感じで間取りは全体的に小さい様子はあったりしますが デッドスペースやそういう一日ずっといない場所のスペースを 削って工夫して安くなった結果なんだと思います。 毎日使うキッチンは逆に大きくてシステム的で使いやすいですよー 上下左右の音は全然聞こえないですね。(上は遠くの方で聞こえるくらい・・・) 日当たりは東向きで、東向きに大きな建物ないので朝方強い陽ざしが入ります。 (うちの西に位置するマンションがその分日陰になっています。かわいそう。) 配達ボックスべんりー 関係ないけど家の前の道路も新しくなっていて気分いいです。 |
52:
No.51購入者
[2015-02-22 17:28:20]
No.49さん
質問あったら答えますよ。 |
53:
買い換え検討中
[2015-02-23 01:40:20]
>>52
皆さま、色々ご意見、ご感想ありがとうございます。 とても参考になります。 1点質問ですが、ペットは可になっていますが、ペット飼ってらっしゃる方は多いんでしょうか? また、鳴き声は聞こえますか? お教えくださると助かります。 |
54:
匿名さん
[2015-02-23 06:40:19]
ペットは犬、猫は2匹まで体高50センチ以内、鳥は3羽はまでですよー
道路が綺麗になって雰囲気変わりましたね〜 |
55:
匿名さん
[2015-02-23 06:41:44]
鳴き声などは特に聞こえません。
飼っている人は見た事ないです。 |
56:
No.51購入者
[2015-02-23 09:20:32]
はい、わたしも同じでペットの鳴き声聞いたことないし、一緒に歩いてるなど見たことないです
|
57:
匿名さん
[2015-02-24 10:20:42]
価格は低めなので、若い世代の夫婦でも購入できそうですね。
ただ、食洗機が標準ではないのが残念ですね。 低いだけに、設備はあまりよくなさそうです。 床暖房もありませんから、オプションで付けることになりそうですね |
58:
匿名さん
[2015-02-24 13:28:15]
駐車場まだ空きあるみたいですよ♪
|
59:
匿名
[2015-02-24 17:27:00]
今日現在で駐車場まだあるんでしょうか?私も担当者には空きはないと言われたんですよね
|
60:
購入検討中さん
[2015-02-25 09:31:51]
食洗機有り無してそこまで重要なものなのでしょうか?市販で5万円~で売ってますけど。。どうなんでしょう?
最初に付いてたら嬉しいですけど、10、20年後考えたら、もっと効率的で衛生面もよくなってる市販品に交換したくなると思うんですよね。。水あか、カビも貯まっていきますし。。すくなくとも私はなんですが(笑) いま、ほとんどの人が10、20年前の家電使ってないような。。 駐車場の空き状況と床暖房は確かに重要だと思ってます。。 |
61:
入居済み住民さん
[2015-02-26 00:45:02]
駐車場、私の契約しているお隣や他も空いてる様に思うのですが…もう決まっているのでしょうかね。
完成時から入居していますが、私も食洗機はなくてもいいと個人的には思っています。床暖もあれば嬉しいですが無くても全然大丈夫ですよ。お隣のマンションからたま~に犬の鳴き声しますがほとんど気になりません。むしろうちの子の泣き声が聞こえていないか心配しています(笑) |
62:
匿名さん
[2015-03-02 16:35:20]
このマンション、ほとんど売れていませんね。
2014年8月に竣工しているのに外から見ると入居しているのはほんの数世帯にしか見えない。 夜見ると明かりがついていない部屋ばかりでマンション全体が暗~いです。 価格が安いのは魅力だけど今どきのマンションでは標準ともいえる床暖房もないし、これだけ入居者が少ないと管理費も不安。 売れないのには売れないだけの理由があるということか・・・。 |
63:
購入検討中さん
[2015-03-03 01:16:43]
|
64:
匿名さん
[2015-03-03 10:46:34]
先週見学した時は7割〜8割売れてました。
3月末に引っ越しする人が多いみたいですよ。 |
65:
匿名さん
[2015-03-03 11:41:12]
近くの3600万するサンクレイドル小手指も床暖ないですね。床暖を付けても40万ぐらいだからそんなに購入ポイントではないと思いますが。
|
66:
匿名さん
[2015-03-05 00:02:58]
>>62
「これだけ入居者が少ないと管理費も不安」って 売れてない部屋の管理費は、当然現時点で所有している売主が負担するわけで 入居者が代わりに多く払うんじゃないんだよ わかるかな 賃貸のシェアルームかなんかと勘違いしてんじゃないの |
67:
匿名さん
[2015-03-06 01:53:45]
玄関のスペースが狭いな−と感じたけどマンションはあんな物ですかね?実際住まわれてる方どうですか?
|
68:
匿名さん
[2015-03-07 15:52:57]
今、空家の分の管理費は売主負担だとしても
将来、空家が多い時の修繕費などは負担が大きくなりそうですよね。 戸数が少ないと、近所付き合いが楽で良いけど 将来にかかってくる負担額は心配かもしれないですね。 |
69:
匿名さん
[2015-03-07 22:52:03]
この価格だったら空家はないと思いますけど
|
70:
匿名さん
[2015-03-10 08:35:36]
将来、心配なら買わなきゃいいんです。
将来、交通事故が心配なら家から出なければいいんです。 なにもしなければいいんです。 |
コンビニ徒歩1分、24時間営業のSEIYUが徒歩3分、駅、学校、幼稚園、他、10分圏内。
陽当たり東向。東向隣りに一軒家がありますが、将来的にその代わりにマンションが建つスペースがないので、今後も陽当たりが確保されるでしょうし。
以前のこの土地は、畑です。地盤がしっかりしてます。所沢市の地震による危険地域高のエリアでもありません。
交通量の多い金山町交差点から、この物件前の道路に大型車両は入ってこれないはずなので、騒音もないはずです。