なんでも雑談「国産車VS外国産車 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国産車VS外国産車 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-10 08:42:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

パート1

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

続きはこちら


【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

国産車VS外国産車 パート2

557: 匿名さん 
[2012-09-26 01:12:38]
金持ちは生きている価値はない
558: 匿名さん 
[2012-09-26 04:00:21]
本音は、やっぱり羨ましい。
559: 匿名 
[2012-09-27 05:02:10]
車は道具。金は他に使いたい。
560: 匿名 
[2012-09-27 07:30:41]
同志増えたな。
561: 匿名さん 
[2012-09-27 10:11:50]
若い頃は食費を削ってでもいい車をと思ってたけどね。
経済的余裕のある今のほうが安い車に乗ってる。
562: 匿名さん 
[2012-09-27 10:28:16]
本当に経済的余裕があれば、わざわざ安い車は選ばない。
高級車を所有したことがある人なら、尚更違いが分かるはず。
563: 匿名さん 
[2012-09-27 12:50:43]
若い頃は食費を削ってでもいい車をと思ってたけどね。
経済的余裕のある今のほうが正面衝突して死ねる
軽自動車に乗ってる。
564: 匿名さん 
[2012-09-27 12:51:29]
わざわざ安い車を選んだりはしないよ。
背伸びしなくなって身の丈にあった車選びするようになったってこと。
昔みたいに800万とか1000万とか出して車買うのがバカらしいなと思うようになっただけ。
565: 匿名さん 
[2012-09-27 13:25:09]
自慢したいの?


昔みたいに800万とか1000万 嘘を書くな!


とか出して車買うのがバカらしいなと思うようになっただけ。妄想だよね。買えるわけないよ。年収は?

安くて正面衝突したら致命傷を負う車が似合ってるよ。
566: 匿名さん 
[2012-09-27 15:20:53]
本物のお金持ちさんから見れば失笑レベルだけど、まあ普通の人よりは稼いでて、散財さえしなければ不自由なく暮らせるだけの年収はあるよ。
近所の人が新しい911買ったけど、うちはもういらない。3er程度で必要十分。
567: 匿名さん 
[2012-09-27 21:01:11]
スレチですな。
568: 匿名さん 
[2012-09-27 21:09:22]
正面衝突したら致命傷を負う軽自動車が似合ってるよ。
569: 通りすがり 
[2012-09-27 21:15:36]
↑568
だれに言ってるのか知らんけど、
妬みの匂いがプンプンするよ。
570: 親同居さん 
[2012-09-28 14:30:56]
ベンツは致死率が低いって聞いたことあるな。
571: 匿名 
[2012-09-28 14:32:11]
レクサスIS快適です。
572: 匿名さん 
[2012-09-28 16:47:17]
ボルボは車は頑丈だが、中の人の死亡率は高いって本当?
走る棺桶とか・・・。
573: 匿名さん 
[2012-09-28 16:53:47]
ボルボ=浙江吉利控股集団
574: ご近所の奥さま 
[2012-09-28 21:25:08]
先日ベンツとレガシーの出会いがしらの衝突事故見たけど、レガシーは大破なのに対して、ベンツは凹みが少々。
575: 匿名さん 
[2012-09-28 21:59:17]
まぁそういう事です。
576: 匿名さん 
[2012-09-28 22:04:57]
>574

そりゃあ、当たり方によって全然違うでしょ。でも中国産の車は安全基準0点ってポルシェが太鼓判押してたぞw さすが中国w
577: 匿名さん 
[2012-09-28 22:55:49]
なんか、素股集団て響きだね。
風俗好きの会社か?
578: 匿名 
[2012-09-29 01:17:17]
まだ、外車神話みたいのがあるんだ、、、。
ジジーだな。
579: 匿名さん 
[2012-09-29 08:52:31]
>574
クラッシャブルゾーンとセーフティゾーンで検索。詳しくはwebで。
580: 匿名 
[2012-09-29 09:24:38]
ベンツの良い所、おすすめの点を教えてください。
夫が欲しがって、国産車派の私には理解できずに困っています。
581: 匿名さん 
[2012-09-29 12:38:48]
>>580
女性におけるルイヴィトンやグッチなどと同じです。
582: 匿名 
[2012-09-29 13:02:35]
欲しいベンツにイスズのエンブレムが付いていたら誰も買わない。
カイエンがカッコ悪くてもポルシェブランドだから少しは売れる。
って感じだね。
583: 匿名さん 
[2012-09-29 13:06:36]
レクサスは最高です。
584: 匿名さん 
[2012-09-29 13:25:07]
レクサスってトヨタという安心感はあるよね。通勤に使うとなると故障されたら困るので。
585: 匿名さん 
[2012-09-29 13:34:24]
そうだよ、絶対の安心感。
車検は無茶苦茶高いけど。汗
586: 匿名さん 
[2012-09-29 14:51:15]
ベンツ、サービスが良いらしい。
587: 匿名さん 
[2012-09-29 14:54:03]
ベンツは実際の車の価値よりかなり高いお金を払って購入してるんっだから当然でしょう。
588: 匿名さん 
[2012-09-29 15:03:53]
欲しい外車が欧米でいくらで売られているか見れば、ん~ いらない。
589: 周辺住民さん 
[2012-09-29 15:11:53]
安い車でサービス最悪~~~~~~~~~~~~~~~~
590: 匿名さん 
[2012-09-29 15:43:26]
>588
そうなんだよねー。
装備が違うとはいえ、現地価格と比べるとボッタクリ感が否めない。
足元を見られているような気がして何だか嫌だ。


BMW 日本、英国、米国の車両価格(税抜き円)

116i 293万円 (英 190万円 米 設定無し)
120i 349万円 (英 216万円 米 設定無し)
135i 設定無し(英 300万円 米 308万円)
※日英は5Dr. ※北米はCoupe

320i 439万円 (英 253万円 米 設定無し)
320d 470万円(英 274万円 米 設定無し)
328i 542万円 (英 284万円 米 289万円)
335i 設定無し(英 345万円 米 339万円)
ハイブリッド699万 (英 £40,255 米 $50,195)
M3 969万円 (英 535万円 米 476万円)
591: 匿名さん 
[2012-09-29 16:26:38]
何故同じ車が日本だけ高いのか?

理由は簡単です、買うバカとは言いませんが買う人がいるからです。
いくら円高になろうが売れてる限り値下げなんてしません。
592: 匿名さん 
[2012-09-29 16:34:03]
>>590
それなら古くて汚いベンツを買い替えないで大事~に乗るより、国産車を2~3年毎に買い替える方がいいじゃないか。
593: 土地勘無しさん 
[2012-09-29 16:41:33]
お金があればベンツだろうとマイバッハだろうと買えばいいと思う。
594: 匿名 
[2012-09-29 20:25:24]
やっぱレクサス最高!
595: 匿名さん 
[2012-09-29 20:45:16]
>590
そうなんだよねー。
ボッタクリ感あるね。

BMW 日本、英国、米国の車両価格(税抜き円)
328i 542万円 (英 284万円 米 289万円)
335i 設定無し(英 345万円 米 339万円)
ハイブリッド699万 (英 £40,255 米 $50,195)
M3 969万円 (英 535万円 米 476万円)

ベンツも教えてくれない?

G550?
S350?

596: 匿名さん 
[2012-09-29 20:48:29]
BMW=世田谷カローラ
597: ビギナーさん 
[2012-09-29 21:08:19]
ついでに外国の日本車の値段もな
ミニバン以外でよろ
あははは 
598: 匿名さん 
[2012-09-29 21:40:12]
金持ち許さない!
599: 匿名さん 
[2012-09-30 08:15:22]
マイバッハ?
600: ビギナーさん 
[2012-09-30 14:16:49]
>BMW=世田谷カローラ

世田谷でキムカローラはなんになるのかYO。
だだの営業車か? あはは
601: 匿名 
[2012-09-30 14:28:07]
右ハンドルの設定があるのに左ハンドルを買う人ってかなり痛いよね。
602: 匿名 
[2012-09-30 14:31:14]

コルベット、パンテーラ、ポルシェ

ベンツ、がヤルドと乗ってますが

左ハンドルはなれるとこちらの方が

運転しやすいと思うな
603: ビギナーさん 
[2012-09-30 14:43:19]
>BMW=世田谷カローラ

BMW=世田谷カローラ =レクサス

あははは
604: 匿名さん 
[2012-09-30 18:57:11]
>602
コルベット、パンテーラ、ガヤルドは車種名なのに、ベンツ、ポルシェは社名。
ネタとしては詰めが甘いね。
出直しましょう。
605: 主婦さん 
[2012-10-01 06:03:15]
じゃなんていうの?
S?
606: 匿名さん 
[2012-10-01 07:56:43]
スポーツカースレでパンテーラがどうのとか自慢してる爺でしょ。
607: 匿名さん 
[2012-10-01 12:34:29]
>602
>左ハンドルはなれるとこちらの方が
>運転しやすいと思うな
運転ヘタクソ?
世界でもそんな人はいない、右側通行の国で右ハンドルの車の方が運転しやすいなんて聞いたことないし。
そもそも危険だから右(左)ハンドルは禁止されている国も多い。
608: 匿名 
[2012-10-02 14:24:17]
んだんだ。
レクサス最高!!
609: 匿名さん 
[2012-10-02 16:24:18]
>607

運転がヘタクソかどうかは置いといて。。。

基本的に、左ハンドルとして設計されている車を輸出するために無理矢理右ハンドルにしているので、
右ハンと左ハンでは車体のバランスが異なる。
本当の意味でその車本来の乗り味を考えるのならば、本国仕様の方が良いのかも〜
610: 匿名さん 
[2012-10-02 16:31:56]

なんか、屁理屈のように聞こえるが・・・・・。

611: 匿名さん 
[2012-10-02 16:36:00]
>基本的に、左ハンドルとして設計されている車を輸出するために無理矢理右ハンドルにしているので、
>右ハンと左ハンでは車体のバランスが異なる。
超大嘘。

まあ中古の古い右ハンドルのトラック等を無理矢理左ハンドルにして途上国で売るとかのレベルなら実際にあるけど、
メーカー製造でバランスが、、なんてあり得ない。

612: サラリーマンさん 
[2012-10-02 19:12:53]
レクサスIS満足してます!!
613: 匿名さん 
[2012-10-02 22:28:39]
運転ヘタクソなやつはスポーツカーに乗るな。身の程をわきまえろ。
614: ビギナーさん 
[2012-10-03 00:34:34]
安全運転しろよよな。
一般道で迷惑行為いかんぜよ。

かねもはスポーツカー乗るならサーキット。
こんなの常識な、国産乗りはほんとに困ったちゃんだな。
615: 匿名さん 
[2012-10-03 00:47:36]
↑ 金かかるから峠や首都高がいいや。
616:  ↑ 
[2012-10-03 14:59:34]
死んで下さい。お願いします。。。
617: 匿名さん 
[2012-10-03 15:22:32]
ランボルギーニ アヴェンタドールに2013年型…気筒休止で燃費7%向上

2013年モデルのハイライトが、気筒休止システム、「CDS」の採用。6.5リットルV型12気筒ガソリンエンジンは、高速道路におけるクルージング時など135km/h以下で走行中、半分の6気筒を停止する。これにより、燃費は最大で7%、CO2排出量は最大で20%改善する。


ランボルギーニでエコドライブ(笑)
135km/h以下で走行中に半分の6気筒を停止するということは、日本の公道で走ってるときはほぼ常に片側6気筒ということか(笑)
618: 匿名 
[2012-10-04 02:22:52]
外車は外車だけどさすがにヒュンダイとか韓国の車を乗ってる奴はいないね。
619: 匿名さん 
[2012-10-04 16:49:10]
サムソン・LGのテレビだって持ってる奴はほぼ一人もいない。
620: 匿名 
[2013-07-29 23:52:06]
ランボルギーニは左ハンじゃないと助手席が狭くなるんじゃなかったっけ
621: サラリーマンさん 
[2013-07-30 01:01:58]
乗るんなら女子高生だよ。
622: 匿名さん 
[2013-07-30 01:45:33]
>618
韓国の車、ぜんぜん見ないねー。

結構、僕は好きなんだけどな。
http://uuroncha.air-nifty.com/blg/2010/05/post-a768.html
623: 匿名さん 
[2013-10-25 16:34:47]
韓国のかっこいい俳優が乗ってたら韓流ドラマにはまってる女性が買うかもね
624: 匿名さん 
[2013-10-26 00:55:27]
欧州車は、長持ちしていいね。
古くなっても貧乏臭くないと想う。
625: 匿名 
[2013-10-26 11:17:08]
あなたなら?
サーキットのイベントに来ました。あなたは抽選に当たり、憧れの超高級スポーツカーか、憧れのレーシングギャルに一周か一回乗れます。
どちらを選びますか?
626: 匿名さん 
[2013-10-28 12:20:36]
>>625
高級スポーツカーっても憧れの対象じゃなくなったからねぇ。
高級車=羨望の的って時代は終わったからなぁ。
話のネタとして乗ってもいいけど。

出来れば高級懐石1回のほうが嬉しい。
627: 匿名さん 
[2013-10-28 18:53:31]
>>624

長持ちなら、ダントツに日本車ではないでしょうか。
JAPANブランドに対する世界的評価といっていいと思うよ。
628: 匿名さん 
[2013-10-30 19:20:57]
車は、デザインや性能は勿論ですが、その背景やブランドストーリーも含めて買うものではないでしょうか?
性能だけ見たら、例えば日産GT-Rは、普通のポルシェなどより速いし高性能。
でも、例えばジャガーなど、性能もさることながら、内装のウッドやレザーの使い方や伝統美など、
数値で表せない価値観を評価する方も多くおられると思います。
日本車と外国車の一番の違いは、その辺りの趣味性も含めた部分に大きく違いがあるように思います。
629: 匿名さん 
[2013-10-31 08:48:33]
昔と違って、新興国も視野に入れたグローバル化で、各メーカー間の持ち味の違いが薄れてきている気がします。
630: 匿名さん 
[2013-10-31 15:35:47]
確かに、90年代の日本車の躍進によって、世界中の車がコンパクト化、日本車化した結果、
みな金太郎飴みたいな壊れないけれど趣味性の薄い、面白くない車ばかりになってしまった。
それが、ここ10年ほどで、それぞれのメーカー、特に外国車メーカーは個性を際立たせた車種、
例えば、おじさんメーカー臭の強かったベンツは、AクラスやBクラス、スリムなデザインのCLSを
ラインアップして大成功しました。ロールスロイスやベントレー、ジャガー、アストンマーチンは、
中国市場で売れまくり、会社創設以来の最高の売上を計上。フェラーリやマセラッティも然り。
なぜ売れるか?もちろんネームバリューやブランドもあるでしょうが、その車の持つ個性、
何にも似ていないデザインや走行フィーリング、例えばジャガーの内装に見える上品さ、
素材の組み合わせの巧みさなど、まだまだレクサスあたりとは雲泥の差があります。
その辺りに価値を見出さず、車はただの移動ツールであり壊れなければいい、
というような価値観の方は、とにかく価格追求というのもいいのではないでしょうか。
ユニクロやしまむらが売れているのと同じ事象ですよね。それはそれでアリだと思いますが。
631: 匿名さん 
[2013-10-31 15:47:06]
例えば、ユニクロもカシミヤセーター8800円とかで売り始めましたが、
実際に店頭で触ってみれば分かりますが、例えばロロピアーナ製などと比べ、
ゴワゴワしています。もちろんロロピアーナなどの最高級グレードのカシミヤ製品は、
10万円近くしますから価格なりですが、カシミヤと言っても産地=内モンゴル産の違い、
ヤギのどの部分の毛を使うか、柔らかさは、等々で価格は当然変わってきます。
車も同じこと。高いと批判の多い輸入車ですが、エンジンやボディは勿論のこと、
手に触れる内装のパーツのグレードなども、本物のクロームなのか、
プラスチック樹脂のメッキかなど、伝わってくる感覚も全然違いますよね。
632: 匿名さん 
[2013-10-31 22:57:47]
630,631に同意です。

車を、移動ツールとして見るのか、貴金属もしくは芸術工芸品と見るのかの違いであって、全く同じ事が時計などでもあるのでないでしょうか。
634: 匿名 
[2013-11-01 19:08:04]
あなたの価値観や認識はあなただけのこと。

欧州や米国の自動車雑誌を読むと、日本車はもっと高く評価されてますよ。
BMWのハンドリングも、日本の雑誌ようには闇雲に絶賛されてません。悪く書かれてるときもあります。
そんなもんです。
あなたも自分で満足してればそれでよいでしょう。
自分の評価は自己満足でしかありません。
636: 匿名さん 
[2013-11-02 00:46:21]
633と635は同じ人だよね。

書いてることが意味不明。矛盾してます。
貴方こそ発言は…ほうが良いのではないでしょうか。
637: 匿名さん 
[2013-11-02 14:35:49]
スレ主はほっといてもいいよ。スレ文自体は低脳作文。
639: 匿名さん 
[2013-11-18 20:05:47]
国産車ってなんか全てにおいて軽い。でも合理的。
ドイツ者はその真逆で味がある。
見方を変えれば双方いい車。
個人的には、日本人とドイツ人が作るものが好き。
今のところ、車はドイツ車(本国生産)が好き。
640: 匿名さん 
[2013-11-18 20:48:41]
私は愛国者ゆえ自分が使う物はなるべく国産のものを選ぶように心掛けているが、車だけはどうしても受け付けない。
ドイツ車の操作系のカッチリ感や、走りの安定性、重厚なドアと比較すると、どうしても国産車は華奢で頼りない感じがする。
641: 匿名 
[2013-11-24 16:13:01]
ドイツ車と言ってもいろいろでしょ、
それに昔の車ってどこの国でも皆重厚。
642: 匿名さん 
[2013-11-26 02:31:32]
こういう内装、雰囲気の国産車って存在しないでしょう。
英国車ならではの造り込みと伝統。これが国産車との違いですね。
更にこのモデルはロングホイールベースなので、後部座席の広いこと。
もう手放してしまいましたが、素晴らしく緻密な12気筒エンジンと言い、いい車でした。
こういう内装、雰囲気の国産車って存在しな...
644: 匿名さん 
[2013-11-26 19:10:39]
ここって、自動車スレから雑談スレに移行されたのね。
645: 匿名さん 
[2013-11-26 22:07:33]
車を貴金属と見るのは40代以上の世代で
貧しく育った人が多いように思います。

今の若い世代は車=ツールなので
ブランドが通用しません。

ただの箱でしかない。
デザインの好みが多少あるぐらいです。
648: 匿名さん 
[2013-11-28 11:38:35]
車に重厚さだとか、高級感?を求めてる層って爺さんか、成金の田舎者でしょう。
車の本来の姿は単なる移動手段の器、下駄代わり。
その点、燃費もよく壊れない国産車がガラパゴス化した日本にはピッタリ
大体、200km/h以上でアウトバーンをぶっ飛ばすのを前提とした高額ドイツ車の性能を発揮できるのは日本にはない。危険なだけ。サーキットでも走ってろって言いたいね。
ってのは建前で、ボクスターは低速で走っても良いですよね。
普段はエッセでゴルフをカモってますが(笑)
MTのエッセ最高です
649: 匿名さん 
[2013-11-28 15:15:45]
エッセかw
一回事故ってみ。軽なんて一発で即死だろうよ。
ドイツ車は200km以上の設定は伊達でなく、いざ事故でも頑丈に作られているから
存命率ハンパなく高いよ。その辺りに金持ちは金掛けるんだよ。
自分の命以上に大切なモノは無いからね。
ある意味セコムや保険と一緒だよ。
650: 匿名 
[2013-11-28 15:48:10]
>649

でもニートの貴方は、軽も買えないですよね。笑
651: 匿名さん 
[2013-11-28 21:02:24]
>>649
買って直ぐ事故りましたよ、エアバッグ作動メガネ損傷で体は無傷でしたけど(^^;
臭かったです。エアバック、卵が腐った臭気ですね~硫化水素?
今のエッセは2台目です。体重700キロ、一般的な独車の1/2です。
やはり、軽量化が全ての面で良い方向に効いてるんしょうね!!
652: 銀行関係者さん 
[2013-11-29 06:49:10]
ベントレー、1億稼ぐと話題のナントカ翼という経営者が乗ってますね。
彼は早稲田文系、凡人にしては賢い。
進学校基準じゃ落ちこぼれ。

家もそれなりの家系とのこと。



653: 匿名さん 
[2013-11-29 07:01:56]
>647
自分はスポーツカーなら多少興味あります。
ヴェイロンやマクラーレンと最近面白い車結構ありますね。
理想はF1カーに乗ること。

言い訳の人生は勘弁というのは本当にそう。
いい学歴で、いい仕事しないと生きる意味がないと思います。
654: 匿名さん 
[2014-01-23 08:28:54]
総合的に考えて、国産車を代表する車って何だろう?
代表する一台を挙げるとすれば…



クラウンとかになるのかな?それともカローラとか?

もっとスポーツカー寄りのやつかな?

みなさんはなんだと思いますか?
655: 匿名さん 
[2014-01-23 09:32:52]
国産車で世界に誇れるのはセダンではレクサスLS、スポーツカーでは日産GTR。
言うまでも無い事だと思うんだけど。
656: 匿名さん 
[2014-01-23 09:35:49]
レクサスLFAも日本初のスーパーカーとして世界に誇れる車だと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる