前スレが1000を超えたのでたてました。引き続き、励まし合いましょう。「慣れ合い」だの「***同士」だの思う人は、無謀スレへどうぞ。ここでは、他人のローンにダメ出しは厳禁です。煽り、中傷発言は削除依頼します。
[スレ作成日時]2014-09-08 13:03:09
ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート3
222:
匿名さん
[2017-06-06 18:47:30]
|
223:
匿名さん
[2017-06-11 22:01:57]
夫→年収750万
妻→専業主婦 子供→5歳2歳 頭金なし、4200万フルローン、貯金なし、金利0.55%、固定資産税年20万、月84000ボ157000返済、車ヴェルファイア(維持費のみ) 建てて2年経ちました。 私立の幼稚園へ2人共行ってるので教育費が年94万かかります。 なんとか生活出来てますが、ヤバイですよね、、、 同じような方いらっしゃいますか? |
224:
匿名さん
[2017-06-11 23:24:22]
↑子供に教育費かかりだしたら破産だな。まず、車を売った方がいい。
|
225:
匿名さん
[2017-06-11 23:38:06]
>>223 匿名さん
奥さんが働くしかないですね。 教育費は年々上がります。 高校や大学が私立ですと、一人年間100万超えます。ダブルインカムで頑張りましょう。 ぬくぬく専業主婦している場合ではありません。 |
226:
匿名さん
[2017-06-12 06:00:24]
夫 年収400万 32才
妻 年収210万 32才 ローン2900万 新築戸建て 10年固定1.1%。月に83000円。 車2台必要な地域。こども二人。1才と2才。 いよいよ9月に実行です。 無謀だったでしょうか。。 |
227:
匿名さん
[2017-06-12 08:25:35]
|
228:
匿名さん
[2017-06-12 13:07:50]
|
229:
匿名さん
[2017-06-12 13:09:50]
今が永遠に続くと信じる楽天家さんですね!
|
230:
匿名さん
[2017-06-12 13:41:27]
|
231:
匿名さん
[2017-06-12 16:22:12]
住居ローンより教育ローンの方が利率高いので、無理すると奨学金背負わせる羽目に。
それは可哀想な話。 |
|
232:
匿名さん
[2017-06-12 22:14:38]
|
233:
匿名さん
[2017-06-12 22:15:37]
|
234:
匿名さん
[2017-06-12 22:16:41]
|
235:
匿名さん
[2017-06-14 01:00:57]
うちの地域は、市立は送迎バスがないので、私立幼稚園に行かせてる人が殆どだと思います。
|
236:
マンション検討中さん
[2017-06-14 08:56:29]
無謀でしょうか?
自分 35歳(年収1200万) 妻 32歳(年収300万。時短が終われば、500〜600万円) 子供 1人(1歳) 新築戸建 物件価格 8900万円 貯金 2000万円 借入 7400万円 車有り よろしくお願いいたします。 |
237:
匿名さん
[2017-06-15 14:03:21]
口先だけでガンバレ!大丈夫!と煽ってほしいの?
ほぼほぼ関係者だけだよ。 |
238:
匿名さん
[2017-06-15 17:08:13]
問題ないでしょう。
|
239:
匿名さん
[2017-06-29 10:44:22]
自分 33歳(年収460万) 妻 35歳(年収160万) 子供 1人(8歳) 新築戸建 頭金なし 借入 3600万円 車有り 単身赴任で二重生活です。 不安だらけですが、頑張ります。 |
240:
匿名さん
[2017-07-01 10:33:03]
|
241:
戸建て検討中さん
[2017-07-01 14:30:40]
至急回答お願い致します。
自分 33歳(年収450万) 妻 26歳(専業主婦) 子供 1人(1歳) 新築戸建 頭金なし 借入 3600万円 車有り 1台 今は保育園待ちで入園次第妻にはパートで働いてもらう予定です。 ボーナス払いで検討しているのですが、これって無謀ですよね? |
242:
匿名さん
[2017-07-01 14:59:50]
無謀とまではいかないものの、きついのは間違いない。
ボーナスや月収が減少したら終わりやね。 |
243:
戸建て検討中さん
[2017-07-01 17:58:10]
>>242 匿名さん
>>242 匿名さん 返信ありがとうございます! 今ハウスメーカーと大詰めの話まできてて、不安と期待で正常な判断が出来ているのかわかりません。 ハウスメーカーには何度か自分は3000万の家でもしんどいのではと話しているのですが、工務店の3000万円の木造住宅と3600万円のハウスメーカーの軽量鉄骨だと白アリ駆除、防水などこメンテナンス費用を加味すると、トータルコスト でハウスメーカーの軽量鉄骨の方が得だと言われています。他にも保証も20年、最大60年延長保証可だし、損することはないと言われて、一時は諦めようとしていたのにかなり揺らいでいます。 本当にそうなのでしょうか。 確かにハウスメーカーの方が安心な気がするし、それが事実なら一生に一度の買い物なので家計が少し厳しくても少しでも得な買い物をしたいと考えてしまうのですが。。。 それとも私は洗脳されているだけなのでしょうか。 皆様ご教授をお願い致します。 |
244:
匿名さん
[2017-07-01 21:39:39]
>>243 戸建て検討中さん
工務店の3000万で6.7倍、HMで3600で8倍、両者とも無謀領域。 また、両者ともその額で収まるの? 注文住宅の場合、間取りの話を進めていく過程や工事の工程で上がったりするよ。 |
245:
匿名さん
[2017-07-01 21:47:36]
あと、某メーカー除いて。多数の鉄骨 メーカーでも白蟻駆除散布しますよ、何故するかはググると分かります。
防水メンテは工務店、HM無関係に必要です。そして20、60年保証って無料じゃないからね。 |
246:
名無しさん
[2017-07-02 14:55:27]
>>245 匿名さん
返信ありがとうございます。 夫婦で話し合った結果ハウスメーカーに断りの連絡を入れました。 妻の仕事が決まって収入が確定するまでは、 しっかり頭金を貯めてそれから検討したいと思います。 皆様ご教授ありがとうございます。 |
247:
ちるちん
[2017-07-02 20:15:20]
34歳夫(手取り年収300万) 32歳妻(手取り年収350万) 家2900万円 頭金200万円 親からの援助150万円 ローン2550万円 今年一人目出産予定 2人目も産む予定なので妻は4年は無収入ですが 公務員のため復帰可能です 実際これでいけますかね? つらくないですか? |
248:
匿名さん
[2017-07-03 11:10:55]
>247
何年ローンで金利いくらか知らんけど最初からずっこけそうじゃん。。 |
249:
匿名さん
[2017-07-03 14:05:34]
最初がずっこけそうというか、4年間はめちゃくちゃきついじゃん。
その間は、貯金できなさそうだね。 共働きが続けられるなら問題ない。 |
250:
匿名さん
[2017-07-03 14:08:37]
また二馬力さん?
ウマに期待しないでね 笑 |
251:
匿名さん
[2017-07-03 15:56:59]
奥さん出産/子育て/就労と旦那より重労働ですね。
|
252:
通りがかりさん
[2017-07-04 11:58:41]
|
253:
匿名さん
[2017-07-04 12:22:43]
嫁を働かせて何が悪い
ほっとけ |
254:
匿名さん
[2017-07-04 12:31:24]
嫁は、娶って、子供を産ませ、旦那と子供のために働かせるものだと思う
|
255:
匿名さん
[2017-07-04 13:49:36]
>>247 ちるちんさん
夫1馬力として、手取り年収300万=月25万 毎月の返済額は7万円位でしょうか? 妻復帰まで贅沢しなければやっていけるでしょ。 賃貸でもそれ位の支払いになるだろうし。 がんばれ~ |
256:
匿名さん
[2017-07-04 14:36:57]
妻には無理に働かせたくない
|
257:
匿名さん
[2017-07-04 15:18:53]
ローン審査が100%通るとは限らない。
|
258:
匿名さん
[2017-07-04 16:02:12]
それ
今は女の方が稼ぐ夫婦も多いから お嫁さまさまだよ |
259:
匿名さん
[2017-07-04 16:33:14]
共稼ぎじゃないと普通の生活が出来ないという事で、どちらが欠けても不成立。互いに労りながら進んでくだされ。
そして旦那さんは年収をもう少し上げるように頑張らないと。 |
260:
匿名さん
[2017-07-04 16:36:38]
奥さん子供の労力に期待するなんて情けない。
家なんか持つ価値無し。 |
261:
通りがかりさん
[2017-07-04 17:14:58]
|
262:
匿名さん
[2017-07-04 18:08:05]
一軒目は自分で返し終えたが二軒目は親子ローンだな
子供に頼るのではなく、相続させるためだけれどね 人それぞれ、家族が納得し協力出来るのなら良いのでは? |
263:
匿名さん
[2017-07-04 18:31:42]
40歳
男(会社員) 独身 年収 320万くらい 家 都内足立区マンション築40年 中古買い 1380万円 ローン27年(ボーナス払い有) 貯金 35万() 毎月ローン45000円と管理費込みで70000円くらいが飛ぶ 給料日が来ても楽しくない 親亡くなったら実家に引っ越そうTT |
264:
マンション掲示板さん
[2017-07-04 23:59:27]
|
265:
匿名さん
[2017-07-05 01:52:57]
マンション売却して実家に帰ったほうがよさそうね・・・・・
|
266:
匿名さん
[2017-07-05 10:48:47]
実家が団地だと戻る場所もない
|
267:
匿名さん
[2017-07-05 11:27:41]
年収upさせて老後の自助に励んだ方が良さそうですよ、35万じゃ戦えないじゃん。
|
268:
匿名さん
[2017-07-05 12:33:24]
単身老後生活支出月152000円、厚生年金38年加入で等級にもよるけど月10万位。60歳まで生存した場合の余命は男23.3年だそうです。
|
269:
匿名さん
[2017-07-11 08:53:00]
我が家ではないのですが
建売住宅が6棟同時期に建てられ、8年前は4000~4200万円で分譲されたそうです。そのうちの一軒が中古で売りに出され築8年2000万円で私が購入しました。 頭金200万 諸費用100万 ローン1800万 貯金 200万 私 35歳 年収 760万 妻 33歳 パート 90万くらい 子供 小学生2人 学資保険 2人分で1000万 ローンは月8万円くらいでボーナス払いなし 子供たちの塾代を考慮しても貯金や旅行ができますが… はっきり言って同じ区画を4000万で購入した他の御家族は大変そうです。定年後もローンが残る組み方や、退職金をあてにしてる方もいます。現に払えなくなった方が中古で売ったわけですし。ウチは家よりも人生を楽しむためにお金を使いたかったので、ローンぎりぎりの人生はイヤですね(¯―¯٥) |
270:
匿名さん
[2017-07-11 09:44:36]
物件価格が年収の6~7倍でローンが5倍以下なら普通。この範囲を越えると段々ギりに近付く。
|
271:
通りがかりさん
[2017-07-11 10:32:44]
最初は新築と中古の両方を検討してたんだけど、新築を見ちゃうとやっぱり無理してでも欲しくなっちゃうww
あの時買った新築は今築20年…子供たちも独立して夫婦2人。無駄に広いし、奥さんは更年期で働けないし、でもローンはたっぷり残ってる(`・ω・´)キリッ |
272:
通りがかりさん
[2017-07-11 19:32:25]
|
273:
通りがかりさん
[2017-07-11 19:55:41]
|
274:
匿名さん
[2017-07-17 12:15:41]
旦那28歳 会社員4年目 480万
妻25パート 80万 現在子無し、5年後までに欲しい ローン2930万 全期間固定1.18% 貯蓄300万円 ハンコ押した日から毎日胃が痛いですー |
275:
匿名さん
[2017-07-28 11:30:34]
|
276:
ビギナーさん
[2017-08-03 11:20:21]
|
277:
匿名さん
[2017-08-03 11:35:20]
返済する度に自分、家族のもの(多少なりとも資産)に近づいて行くのだから、パズルのピースのように考えてコツコツいけば良いよ。
また住宅ローンを組めるということは社会的信用もあるからね。 |
278:
匿名さん
[2017-08-04 11:08:12]
新築に住んで1週間。
建築中のワクワクが嘘のように、引き渡し後から不安で夜も眠れぬ日々で、ここにたどり着きました、、、 年収400万 私パート100万 ローン 2800万円 変動0.775% 励ましてくださいT_T |
279:
匿名さん
[2017-08-04 11:26:17]
自分の場合建て替えで、2週間ぐらい寝付けなかったのは建て替えた家に慣れていなかったためで、
あなたも新居にまだ慣れていないのでは!? 賃貸の時に比べてどのような感じかわかりませんけど、浮かれていない様子だから逆に良いのでは!? 徐々に節約術も身につけて頑張ってね。 |
280:
匿名さん
[2017-08-04 12:18:12]
|
281:
名無しさん
[2017-08-04 18:24:37]
>>278 匿名さん
何歳なんですか? フルタイムで働くって意外と就職難しいですからね。 節約しながらとりあえずキャッシュフロー作りましょう! 私は定年までのキャッシュフロー作ってますが予定とはいえしっかり計画が立てれるので結構安心しますよ! |
282:
建築済み
[2017-08-05 11:09:49]
こんなスレがあるんですね
全て税込 自分430 妻450 公務員 29歳 赤ちゃん一人 ローン4000 頭金250 変動35年0.625% 先のこと考えると不安ですが、住み始めて間もないので頑張って働こう!と思ってます。てかもう後戻りもできないし 二人とも勤めている組織は倒産することは恐らく無いのですが借りすぎかな。。。と悩む日々です |
283:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2017-08-05 21:22:03]
>>282 建築済みさん
世帯年収で考えれば問題ないですよ。 ただ今後2人の目のお子さんができた時に耐えられる貯蓄があるかどうかですかね。 ちなみに今は赤ちゃんは誰が見てるんですかね?奥様はフルタイムですか? |
284:
匿名さん
[2017-08-06 08:27:27]
自分 39歳 (960万)
妻 38歳 (50万) 子供 6歳 8歳 中古戸建(築4年) 物件価格 6100万 借入 5400万 貯金 550万 車 一台 元FP嫁の大反対を押し切って購入しましたが かなり無謀だったかと不安になってきました。 学資払込済分が別に300万あります。 よろしくお願いします。 |
285:
建築済み
[2017-08-06 08:43:54]
>>283 匿名さん‐口コミ知りたいさん
育児休暇中です。 二年とってるのですが二年目からは妻の収入が0になることまで考えてませんでした。 子供はあと二人欲しいのでその間は持久戦ですね ローンを200万ほど多目に借りたので今は大丈夫ですが毎月ほぼ貯金はできてないです。 |
286:
匿名さん
[2017-08-06 11:21:03]
|
287:
匿名さん
[2017-08-06 19:07:36]
280さん、281さん
278です。 1歳の子供1人、保育園入れてパートです。。余裕ないです。。 ま キャッシュフローですね! 自分で作れるのかな、、、 調べてやってみます。 ありがとうございます(T . T) |
288:
匿名さん
[2017-08-06 21:34:28]
33歳
年収450万 ローン3700万 別に悲観する事無いが |
289:
匿名さん
[2017-08-06 22:18:18]
|
290:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2017-08-06 22:54:37]
|
291:
名無しさん
[2017-08-07 09:23:18]
私28歳 480万(税込)
妻31歳 100万前後(個人事業のため手取り) 子供2歳が1人 ローン3050万 みなさんの書き込みみてるとまだマシなのかなとも感じますが 節約してとにかく貯蓄しないとって焦る |
292:
匿名さん
[2017-08-07 15:22:55]
287です
280さん ありがとうございます。 家計シミュレーション調べてみます! 書き忘れましたが、旦那は29歳、2年後には税込年収450万になる見込みですが、その後昇給については不明です。 趣味にお金を惜しまない旦那の説得が一番の課題です。 将来が不透明すぎて不安ですが なんとか私だけでも地に足つけて家計管理、繰上げ返済頑張ります。 |
293:
匿名さん
[2017-08-07 15:45:13]
こんにちは!
夫 43 年収1200万 正社員 妻 38 年収 450万 正社員 子供 5 都心に4つのワンルームマンション持ってました。それぞれ大体家賃が家賃保証をいれて9万から8万。 管理費引いて、それぞれ8万5千円から7万5千円くらい。ワンルームの家賃収入だけで32万くらい毎月はいってきました。 築年数が15年〜10年になっていたので、今なら高値で売れるということで、それぞれ売って、それぞれ2000万から1600万くらいになりました。大体手数料などを引いて4物件で、7000万円でした。 これと、貯金1800万円のうち、1000万だけだして、計8000万の頭金で、1億1800万のマンションを3A地域に買います。 ローンは3800万、変動0.56 大体、月の支払額が、ローンで10万円。管理費、積立金で3万円。駐車場代4万円です。 子供は小学校から私立の予定です。 ワンルーム、売らなくてもよかったかなと時々思いますが、買値よりも高値で売れたので、頭金に回せてよかったです。 もう一人、こんどは男の子がほしくて、不妊治療していましたが、年なので、30代の今年がラストチャンスです。 がんばります。 |
294:
匿名さん
[2017-08-07 18:36:25]
シラケる
|
295:
匿名さん
[2017-08-07 19:28:08]
|
296:
検討者さん
[2017-08-28 22:53:25]
夫29歳 年収500万円
妻26歳 専業主婦 子供 4歳 1歳 借入額 3100万円 諸費用180万払い済み 新築マンション 2年後に完成 管理費 修繕費 駐車場代等月3万円 子供達を幼稚園に入れたらパートで働く予定です 先日、契約しましたが毎日不安です。 この不安が2年続くのかと思うと…。 この2年で貯金して家具 家電に充てる予定です。 厳しいですか? |
297:
マンション検討中さん
[2017-08-29 18:23:09]
えー!我が家は↑上に年収プラス100万ぐらいで、かつ子供三人いますが4200万物件検討中ですよ!全然余裕かと(⌒-⌒; )
公務員ですが… |
298:
検討者さん
[2017-08-29 20:09:31]
|
299:
マンション検討中さん
[2017-08-29 20:33:46]
|
300:
マンション検討中さん
[2017-08-29 20:58:21]
|
301:
検討者さん
[2017-08-29 21:42:00]
|
302:
匿名さん
[2017-08-29 21:50:09]
先日、王子神谷のファインシティ購入しました。4000万強ですが、人口の増え続ける足立区の都心駅近物件です。 少々ローンはキツイですが、30年後に3000万円で売れるそうですから頑張ります。 |
303:
匿名さん
[2017-08-29 22:12:48]
|
304:
匿名さん
[2017-08-29 22:31:19]
|
305:
購入経験者さん
[2017-08-30 00:26:51]
これまでの30年と、これからの30年は違う。
|
306:
匿名さん
[2017-08-30 05:26:34]
|
307:
匿名
[2017-08-30 07:10:37]
バブルの後でものすごく下がりましたよ。
今もバブルだと言われてますしね。 |
308:
匿名さん
[2017-08-30 17:06:30]
売値が1000万まで下がることで老後の生活設計を考えて、それより高く売れた分で贅沢をしようくらいの感覚がいいんじゃないですかね。
|
309:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-31 01:03:13]
私1100万、嫁300万で7000万フルローンです。
大丈夫かなあ。。 嫁は子供できたら会社は辞めなきゃな感じです。 |
310:
匿名さん
[2017-08-31 08:12:03]
|
311:
匿名さん
[2017-08-31 08:19:36]
|
312:
匿名さん
[2017-09-03 21:35:03]
夫600
妻220 4000万フルローンです。 子供はひとり。もう作らないのでひたすら働いて返すのみ。 |
313:
匿名さん
[2017-09-03 22:04:52]
|
314:
購入経験者さん
[2017-09-04 00:34:29]
>>306 売り逃げるなら今がまだ好機です。不動産崩壊はもう始まっていますよ。
|
315:
匿名さん
[2017-09-04 08:52:01]
|
316:
購入経験者さん
[2017-09-04 09:37:38]
|
317:
匿名さん
[2017-09-06 06:08:03]
この度新築マンション購入の為、4000万の住宅ローンをする予定です。
夫47歳年収450万 妻34歳年収100万(パート) 頭金100万。 子供無し。 他にローン無し。 32年払い。 銀行の本審査通過。 正直、本審査が通過するとは思ってなかったので驚いております。 勤務先が某大手の不動産会社のグループ企業なのでそれが理由かは分かりませんが、ともあれ妻は持ち家を持てる事に喜んでます。 私は60歳過ぎてからの支払いが心配です。 心配ですが、このまま賃貸で暮らしてても生きていく限り、家賃の支払いは続きますから考えものです。 私と似た様な環境の方、居られたらご意見など聞かせて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 |
318:
匿名さん
[2017-09-06 08:19:16]
>317
>心配ですが、このまま賃貸で暮らしてても生きていく限り、家賃の支払いは続きますから考えものです。 だからといって、4000万円の新築マンションを買わなくてもいいような。 退職金とか遺産相続とか、将来大きなお金が入る見込みはあるのかな? そうじゃないと無謀な気がします。 失礼ですが、スレを盛り上げるためのネタ投下とさえ思えるのですが。 |
319:
購入経験者さん
[2017-09-08 23:25:23]
>>317 心が折れなきゃ何とかなる。
|
320:
匿名さん
[2017-09-09 00:02:36]
|
321:
匿名
[2017-09-09 00:12:10]
23歳男既婚子供1人共働き年収600万ほどです。
2800万ほどの頭金なしローンの仮審査が通ったのはいいのですが180万のローンが残っている車が動かなくなり廃車に...地方なので徒歩1時間以上かかる通勤に限界を感じあらたに230万の車をローンで購入しようとおもっているのですが本審査と車購入ローン通りますか? |
ありがとうございます!詳しく感謝します!