DEUXTOURS CANAL&SPA (ドゥトゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2014-09-07 22:42:11
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その17
131:
物件比較中さん
[2014-09-10 14:44:50]
|
||
132:
匿名さん
[2014-09-10 14:51:11]
>>131
確かに角部屋が高すぎるよね。全階最上階みたいな値段になってる。20階くらいでも、1.1億〜1.3億とかだった。でも結構売れてたけど。第一期はもう売り切れたのかな。 |
||
133:
匿名さん
[2014-09-10 16:38:37]
完全にバブルだけど、過去を例にすると1億の部屋は、
1割下がっただけでマイナス1000万。 長く住んでるとえらいことになるから、 短期売買専用だと位置づけした方がいいよ。 |
||
134:
匿名さん
[2014-09-10 16:56:26]
日経新聞見ていると、待っていても得はないよ。
公共事業や復興により人件費高騰、円安もあり資材高騰、建設費どんどん上がっているのに安くなるはずがない。 特に湾岸エリアで探している賃貸の人は、オリンピックと復興が終わるまで下がらないから買っておくべき。 |
||
135:
匿名さん
[2014-09-10 17:47:00]
買いたいと思った時が買い時だと思うので、
ここをの覗いている人は DTに限らず買い時なのでは? 頭金が貯まっていない人は別ですが。 |
||
136:
匿名さん
[2014-09-10 17:51:32]
だからって、35年ローンは怖いよ。
35年以内には、過程はどうあれ、100%大変なことに なる。もうオリンピック後だって反動があるわけでしょ。 金利だって20年前の8%に戻るなら、1億が3億の借金になるよ。 だったら、賃貸で株やリートでも買っとけば、不動産が するだけ儲かるし、売りたい時に一瞬で売れる。 |
||
137:
匿名さん
[2014-09-10 17:54:53]
買いたいと思った時が買い時って
少しぐらい駅から歩いたほうが体にはよい とかと並んで、売り手の常套句と言われているから いまさら聞いてもピンとはこないな。 別に135さんを売り手だというわけではない。 |
||
138:
匿名さん
[2014-09-10 20:36:15]
>>134
一時的なコストプッシュインフレだから心配ないよ。湾岸は供給過剰でオリンピック前年くらいには暴落すると予想。さてどうなるか?! |
||
139:
匿名さん
[2014-09-10 20:57:50]
>>138
湾岸が暴落するなら他はもっと暴落しちゃうでしょ。。 |
||
140:
匿名さん
[2014-09-10 21:24:27]
>>139
他のエリアは、ここ程の大量な供給予定が無いから。 |
||
|
||
141:
契約済みさん
[2014-09-10 23:26:34]
ゼネコン勤めです。職人いません。仕事断ってます!現業じゃないので切迫度合いは伝わってきませんが、下請けも強気価格を提示してきますし、建築費が下がることはしばらくは無いです。
|
||
142:
匿名さん
[2014-09-11 00:55:19]
まあ、俺は5年も待たないね。
それこそ賃料を合わせたら、800万くらいいっちゃうし、 その前に買っちゃいます。 そして、勝どきにも1個物件持ってるから、 それはオリンピック前に売るとして。 待ってる人、、、それはそれで応援してる! が、今の低金利・優遇策がある・物件がある・まだ上がりきってない(原価)うちに、 勝っておいた方が良いって、いろいろアドバイスを受けるけどね! |
||
143:
匿名さん
[2014-09-11 20:09:28]
今買わないで、いつ買うの!
|
||
144:
匿名さん
[2014-09-11 20:13:40]
安くなるオリンピック前!
|
||
145:
匿名さん
[2014-09-11 20:55:12]
晴海はもっと高くなる。
|
||
146:
匿名さん
[2014-09-11 22:12:30]
晴海がもっと高くなる?それはない(笑)
マンション新築値段はこれ以上は上がりません.購買層はこれ以上高くしてもついていけませんから.供給も減るし,資材価格が上がっても,価格は上げれない状況になるはずですからコストダウンして帳尻を合わせる形になるはずです.東京の住宅市場は購入意欲がだいぶ低下しているのは報告されているとおりです.都心部の需要に限ってはチャイナマネーが大きなウエイトを占めているのでなんとか形になっていますが,これもいつチャイナバブルが破たんするかで簡単に崩れる状況ですから.余談は許さないですよね. 晴海は不況下に陥った場合には都心部ほど底値は強くありません.やはり交通の便という部分で大きな欠点がありますから不況下では比較的大きな損益はあり得ます.腐っても中央区といってもこんなに交通の便が悪い場所は都心3区で他にありませんから. 湾岸区域では芝浦や豊洲駅周辺の方が発展していますし,ちゃんとした電車も通っていますから底値は固いと思います.晴海の発展についてはただ選手村ができてそこがレジデンスになるというだけ.また,ティアロの方に商業ビルの予定もあるようですが,大きなものをつくるには豊洲と近すぎですし,先行されている分中途半端な開発になりそうという疑念は皆が感じる通りだと思います. |
||
147:
匿名
[2014-09-11 22:28:11]
路線価も、晴海よりも勝どきの方が高いしね。
|
||
148:
匿名さん
[2014-09-11 22:47:23]
もう6年たったらオリンピックは終わっています.現在の状況からすればオリンピックの2-3年前から湾岸マンションの売り抜けが激しくなります.市場の買相場の足踏み感からすれば,オリンピックまで1年をきれば売り抜けが難しくなり,値も下がってくる可能性の方が高いと思います.数千万から1億の買い物ですからもうちょっと慎重になるべきだし,永住目的の方でもリーマンや小規模経営社長なら給料減額やリストラあたりも十分視野に入ってきます.ある程度の損益を耐えられる形で資金計画しないと本当に破たんしますよ.とくにDTは派手で夢のある物件ですが,相場より高く,かつ竣工から数年売り続けるスミフ物件ですからネガティブな経済状況になった場合はリスクの小さくない物件です.損しても大丈夫という経済状況にある人にはいいと思います.小金持ちが投資目的で手を出す物件ではありません.
|
||
149:
匿名さん
[2014-09-11 23:18:13]
>>146
断言できるって凄いですね。 |
||
150:
匿名さん
[2014-09-11 23:55:56]
はは、だからこれから晴海はあがるんじゃない。
なんか、知ったかぶってる、玄人ぶってる人が多いわ。 晴海の将来性が非常に高いよい |
||
151:
匿名さん
[2014-09-11 23:58:34]
>>148 さんは
小金持ちだから買わないのねw |
||
152:
匿名さん
[2014-09-12 00:07:29]
家賃20万でも、5年で1200万超えるんだよ。
もったいなくない? |
||
153:
匿名さん
[2014-09-12 00:30:17]
|
||
154:
匿名さん
[2014-09-12 00:34:33]
|
||
155:
物件比較中さん
[2014-09-12 00:45:06]
東京の重心がどんどん湾岸寄りになってきていることに早く気付いたほうがいい。
地震の不安を考慮したら西の方が盤石と思うでしょ? でも違うんだな。金持ちが、年齢層を問わず大田、世田谷や杉並あたりの住宅街から、地盤に関係なく目黒、渋谷、港、中央あたりのタワマンに怒涛のように向かっている。 そういう需要が晴海あたりの需要と価格を支えているのであって、これは東京の内部においても集中化が進む過程で中期的に続くこと。要するに、生産性の高い仕事をしている人たちにとって、時間の価値がますます重くなってきているということ。 地震対策は技術の進歩でカバーできる部分だから、大型超高層マンションであれば特に弱点にならなくなってます。(そうはいっても、江東は豊洲のように盛り土を高くした場所に限られますが。) したがってたかだか1万戸程度では供給過剰になることなんかあり得ません。むしろ、高級感のある値段の高いマンションの方が需要が見込めるので、この先晴海周辺で安く買えることを期待しても無駄です。安い物件は有明まで行かないと。 需要予測をはずしたことのない三井が、勝どき東を高級路線(正確には上の下)で行く決定をした意味を良く考えなくちゃ。 |
||
159:
匿名さん
[2014-09-12 01:08:05]
晴海がダメなら、豊洲は値段も付かないよ。
売る方は価格を提示してるけど、誰も買わない。 あのリーマンショックみたいな感じになる。 江東区はそういうリスクがデカ過ぎるんだよね。 こっちがまだ安全。 |
||
160:
匿名さん
[2014-09-12 01:09:37]
|
||
162:
物件比較中さん
[2014-09-12 01:13:12]
|
||
164:
匿名さん
[2014-09-12 01:16:03]
歴史は繰り返す、過去の例をみると、正直、ダメでしょう。
21世紀まで手つかずの工業埋立地はダメでしょう。 しかし、それでも先のことは分からない。 私たちの需要しだいだね。 |
||
165:
匿名さん
[2014-09-12 01:20:59]
確か、1億ならドバイのかなり上位のタワマンが買えるな、、、
|
||
166:
匿名さん
[2014-09-12 01:23:28]
日本円で1億っていうのが、もったいないな。
海外だとやっぱり円は強い。何倍にもなるからね。 ちと、東京の不動産は香港に次いで、世界で2倍に割高なん だよね。アメリカが安いんだよね。ああなってほしい。 |
||
168:
匿名さん
[2014-09-12 01:41:17]
>161
なんだもう退散か(笑 |
||
169:
匿名
[2014-09-12 01:43:39]
ウンチク好きが多いね(笑)
そのウンチクが当たるなら、このサイトなど見ずに優雅な生活してるはずだが。 |
||
170:
匿名さん
[2014-09-12 01:47:20]
豊洲も晴海も勝どきも有明や芝浦も
スピードや規模は違えど みんな良くなるんだからいいじゃん‼ あっちが上とかこっちが下とか ど~でもいい。 それぞれの職場や家族構成やら 求めるもので買う物件が違うだけ。 間違いないのは 数年後の湾岸全体が 今以上にもっと良くなるってこと! |
||
171:
匿名さん
[2014-09-12 02:01:57]
|
||
172:
匿名さん
[2014-09-12 02:09:15]
意味不明。
|
||
173:
購入検討中さん
[2014-09-12 05:44:58]
5丁目に幼稚園併設の大規模な小学校、4丁目に中学校だって。
近くなりますよ! |
||
174:
匿名さん
[2014-09-12 09:14:13]
|
||
175:
匿名さん
[2014-09-12 09:29:43]
|
||
176:
物件比較中さん
[2014-09-12 12:45:52]
ここはポジとネガの共存の場。
ネガの意見が嫌なのであれば、契約者限定の方へどうぞ。 私のような色んな物件の情報を集めたい人間にとっては、 ネガの意見は知的でとても参考になりますが、 ポジの意見は全く参考になりません。 |
||
177:
購入検討中さん
[2014-09-12 12:53:39]
一期で40階代前半を購入した方に聞きたいのですが、同じ価格の40階代後半は希望しました?
希望したのであれば前半に落ち着いた経緯というのはどのようなものになりますか? |
||
178:
検討中の独身
[2014-09-12 13:25:48]
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o=426
ついに沖さんの売りサインが出た。 買おうと思ってたけど、値下がりまで待ったほうが良い気がしてきたー 青田買いのメリットって、内装のアレンジオプションが自由に出来る事だけど、それが出来ないのは悲しいな。 あ、年収上がってから買いたいて言ってたものです。 角部屋が億切ったらいいなー。ここの三角形型の角部屋のモデルルームがすごく良くて、年収上げてでも買いたいって感じた。億超えだけど、、、orz 2LDKはちょっと小さいかなって感じたけど、皆さんどうでしたか? |
||
179:
匿名さん
[2014-09-12 13:33:15]
東向きの2LDKって完売してたっけ?
|
||
180:
契約済みさん
[2014-09-12 13:42:08]
|
||
181:
購入検討中さん
[2014-09-12 13:57:05]
>>180
一期一次の抽選前の段階(=契約前)でですか? |
||
182:
匿名さん
[2014-09-12 14:04:29]
|
||
183:
匿名さん
[2014-09-12 14:27:58]
>>177
北向き希望でした、要望書の時点で44F以上は埋まってましたのでそれ以下にしました、景観的には勝どき東B棟の上を抜ければOKと思ってます。 |
||
184:
匿名さん
[2014-09-12 14:34:38]
スカイリンクで四方の眺望を確認しましたけど、
東や南と比較して北向きはあまりパッとはしませんでしたよ。 スカイリンクからはスカイツリーがかなり隠れていたし。 |
||
185:
匿名さん
[2014-09-12 14:48:41]
>>184
北向きにしたのは、ダイレクトウインドウだと東西南は日差しがキツイのと極力カーテンを閉めたくないのも理由です。 |
||
186:
匿名さん
[2014-09-12 14:59:03]
DTは総戸数の7割近くが3LDKで
独身やディンクスは 北側の限られた1LDKや2LDKしか無いのでは? |
||
187:
匿名さん
[2014-09-12 15:27:51]
3LDKを2LDKに無償で変更できます、期限がありますが。
|
||
188:
匿名さん
[2014-09-12 15:27:53]
勝どき東ができたらどうするの?
|
||
189:
匿名さん
[2014-09-12 15:49:27]
|
||
190:
匿名さん
[2014-09-12 16:01:07]
両岸に三棟マンションが連なり、夕方屋形船が行き来する景色なかなか良いじゃない。
|
||
191:
匿名さん
[2014-09-12 16:08:11]
勝どき東っていつできるの? こことお見合いになる?
|
||
192:
匿名さん
[2014-09-12 16:13:51]
|
||
193:
匿名さん
[2014-09-12 16:15:20]
|
||
194:
匿名さん
[2014-09-12 17:03:49]
>>192
勝どき東は運河挟んでだから、 お見合いってほど気にならないんじゃない。 むしろ今の倉庫街より、外観も商業施設的にもメリットあるとおもうけどなー。 ここの運河挟んでの両側は、 なかなか壮観な景色になると思うよ。 |
||
195:
匿名さん
[2014-09-12 17:38:52]
道路挟んで、よりも、運河挟んで、のほうが同じ距離でも全然違うよね。
その点ありかなぁって思うよ。逆に勝どき東も運河挟んでDTだから同じく気にならないんじゃないか。 |
||
196:
契約済みさん
[2014-09-12 18:46:53]
|
||
197:
契約済みさん
[2014-09-12 18:59:11]
|
||
198:
検討中の独身
[2014-09-12 20:42:21]
>>182
>不動産投資需要は都心の一部の物件に集中して品薄状態になっているのに対し、郊外の物件は消費税改定後の反動減に価格高騰もあり、売れ行きは悪化している。 →多分品薄なのは山手内とか、勝どきザタワーとかのことじゃないですかね。 >ここで無理して買うことは客観的に観てリスクが高い。逆に売るなら、このタイミングは一考に値する。都心のタワー物件に限っては買い替え相談に乗ります。 →ドゥトゥールとかも含めてだろうけど、リスク高いって言ってるのかと。と言っても、まさかここで売り時とコメントが来るのは予想外だった。ドゥトゥールはまだ竣工もしてないので、売れないですよねぇ、、、しかしこの時期にリーマン前の価格になってるのはビックリでした。ドゥトゥールもリーマン前の坪単価超えてるんですかね? |
||
199:
匿名さん
[2014-09-12 21:17:40]
>>198
勝どきザタワーは、地権者住戸の件があるからね。品薄と言うのは無理じゃない? |
||
200:
匿名さん
[2014-09-12 21:20:17]
|
||
201:
匿名さん
[2014-09-12 23:11:50]
住まいサーフィンは、とかいいながら、
タワーマンション買い替え相談乗りますって言ってから、 まだもう少し上がると見てるんじゃないのかなぁ。。 |
||
203:
匿名さん
[2014-09-12 23:28:40]
まぁ豊洲も千葉で言う、幕張みたいなもんで、
井の中の蛙的なポジションだよね。 さらに新豊洲のユリカモメ物件は勘違いが酷くて、 井の中のボウフラぐらいな感じですがw |
||
207:
匿名さん
[2014-09-12 23:38:48]
|
||
208:
匿名さん
[2014-09-12 23:41:41]
でも、203さんの例えは言い得て妙。
|
||
211:
契約済みさん
[2014-09-13 00:24:41]
オプションで付けるから高級なんですよ。
私も非セレブセコい人間ですから食洗機付きのほうがありがたかったですよ。 皆さんもケチなんですね(笑)仲良くできそう。 |
||
213:
匿名さん
[2014-09-13 00:34:18]
クロノも食洗機は付いていないが、標準で安物を付けるより
自分で好みの高級な食洗機を付けれるようにした とスレで書かれていたが。 |
||
214:
契約済みさん
[2014-09-13 00:35:20]
だって、込み込み価格だと思っていたから、、食洗機込みの物件価格だと思ったよ。さらにプラスだー
|
||
215:
匿名さん
[2014-09-13 00:36:11]
つまり、晴海仕様だな。
|
||
216:
土地勘無しさん
[2014-09-13 01:23:21]
価格は高い。煙突は気になる。いろいろ欠点を必死に探し出して100回以上も否定をしようとしたが、結局魅力に〇けた。
|
||
217:
匿名
[2014-09-13 01:48:55]
食洗機標準で欲しいです。その上にオプションで上級品が差額で付けられた方が親切だと思います。
|
||
218:
匿名さん
[2014-09-13 03:26:18]
晴海はだめだ、DTは高級じゃない、
って、一生懸命張り付いて書き込む人々は 一体何目的なんだろうね。 なんでここにこだわって張り付いてんの? どこに住んでるのか知らないけど、 自分んとこ帰りな。 |
||
219:
匿名さん
[2014-09-13 03:29:27]
ここは食洗機にかけれるような安物の食器を使う人が少ないだろうから食洗機付いてないんでは?
|
||
220:
匿名さん
[2014-09-13 07:05:43]
>203さんは豊洲嫌いな人ですか?それとも勢いでDT契約しちゃって後悔してる人?
他地区を貶める書き込みはスレが荒れる原因になりますから慎みましょうね。晴海ポジなら晴海礼讚ネタでお願いします。 |
||
221:
匿名さん
[2014-09-13 07:38:17]
実物の外観、安っぽい!
|
||
222:
匿名さん
[2014-09-13 07:56:14]
>>221
そんなん言ってたらクロノとかどうなるんだよ…笑 |
||
223:
匿名さん
[2014-09-13 08:11:46]
かなり豪華に見えるけどねえ。
|
||
224:
匿名さん
[2014-09-13 08:22:04]
食洗機で高級になれるマンションって凄い〜。
何という価値観なんだろう。 |
||
225:
匿名さん
[2014-09-13 10:43:45]
あのねえ,食洗機あれば高級なんじゃなくて普通はついてるよってこと.郊外の超庶民的からパークマンションまで必ずついてるよね.そこをせこくつけないっていうのは(笑)しかもそれを逆に高級というふうに解釈って本当北朝鮮並の思考回路ですね.
ここの特徴は共用部は高級風(実際には吹き付けやらなにやら本当にいいものは使ってない)にみせておいて専有部分は大衆マンションの下クラスの設備(汗).それを指摘すると,オプションでつけるから高級になるとかなんとか完全な破たんした理論で返す 強力なポジポジ隊. 食洗機ごときでオプションなら,実際半数以上はつけないまま(オプション可能期間過ぎて買う人も多いだろう)の今時の高級マンションって聞いたことないがね(笑)高級なものは使わないが,汎用食器には使うだろ普通.あって邪魔にはならない. |
||
226:
匿名さん
[2014-09-13 10:45:44]
HPのバーラウンジの動画ってセンスないよね。俳優も含めてダサいし田舎くさい。あれいらないと思う。やっぱり大阪っぽいセンスだよね。
|
||
227:
匿名さん
[2014-09-13 10:54:01]
>食洗機あれば高級なんじゃなくて普通はついてるよってこと.郊外の超庶民的からパークマンションまで必ずついてるよね.そこをせこくつけないっていうのは(笑)しかもそれを逆に高級というふうに解釈って本当北朝鮮並の思考回路ですね.
池袋スミフは天井カセットエアコン付いてないから、見栄をはりたければ自分で後付けすればいいって議論になってた。 ここの食洗機よろしく、高級、見栄を張るではなく普通はついてるよってのがスミフ検討者にはわからないのだろうか? |
||
228:
匿名さん
[2014-09-13 10:55:17]
ネガのやつしつこいよ。
俺だって本当は3Aとか港区とかに住みたいけど、経済的な事情からここに決めたんだから。そんなことをネチネチいうのも性格悪すぎでしょ。 可愛いねえちゃん達にも晴海に住んでるって言ってもブランドにならないから「銀座近くの他ワンに住んでてさあ,おれ銀座庭なんだ.」っていうくらい構わないだろ。言うほど近くはないがそれほど遠くもないだろ。 友人のセレブは麻布のマンションに住んでいて、3A地区や六本木,恵比寿などのおしゃれスポットから歩きでもお持ち帰りできるが、ここだと勝どきまで電車乗るのはかっこつかないし、新橋からシャトルバスを二人分のチケットをどれだけかっこよくかざして乗ってもしょっぱいもんはしょっぱいからタクシーでお持ち帰りするよ。銭湯あるんだぜってかっこつけても相手の子にチケットいちいち渡すのがかっこがつかないが。 それでもタワマンで外見はかっこつけたいからDTに住んで何が悪い.出世してお金出来たらちゃんとしたところに引っ越すからほっといてくれ。 |
||
229:
匿名さん
[2014-09-13 10:58:08]
>>225
あまり正論をぶつけるのは大人げないですよ ここのポジ隊はマンションの事なんて知らない人がやってるから すでに200名も買われているので 批判は無しで 200名はスケルトンで買いたいくらいの人だと思いますよ |
||
230:
ご近所さん
[2014-09-13 11:05:56]
やっぱり普通標準装備ですよね。食洗機は、
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうなんですよー 賃貸で15万円弱払ってるんですよね。
だからここの2LDKか1LDK買ってオリンピックくらいに売った差益で角部屋も考えたんですけど、売れなかったら最悪ですもんね。角部屋出てこなかったらそれはそれで悲しいですけど。
先に年収あげつつ貯金しようかな。ってなっても、金利上がったりってリスクもあるから、色々考えちゃう。
122さんも言ってるように、普通の部屋は置いといて、角部屋は坪400万で1億越えばっかりだから、さすがに下がるかな?って思ってるんですけどどうですかね。晴海の他のタワマンの割高だった部屋は中古になって下がってるのかな?データをどうやって追いかければ良いか分からないけど詳しい方いますか?
オリンピック前に沢山中古で売られ、新築も沢山たってマンション乱立状態になったとしても、より強い移住需要があるかないかでマンション価格は大きく変わるんですかね?どっちに転ぶか予測出来ないのが悩みます。