DEUXTOURS CANAL&SPA (ドゥトゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2014-09-07 22:42:11
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その17
121:
物件比較中さん
[2014-09-10 00:00:51]
|
||
122:
匿名さん
[2014-09-10 02:00:32]
4-5年後に年収あがるとは楽観的な感じですが...
その頃はオリンピック前の中古大量放出となり、乗り遅れて売り抜けに失敗した人から割安価格で引き取れると思いますよ。 というわけで待ったほうがいいに1票。5年がっちり貯金しましょう。 |
||
123:
匿名さん
[2014-09-10 03:38:52]
誰か、きょうの都議会オリパラ特別委を傍聴して、選手村の部分についてレポートしてくれないかな。
クレクレで申し訳ないけど、仕事あるので自分は無理なのです。 |
||
124:
匿名さん
[2014-09-10 11:43:24]
|
||
125:
匿名さん
[2014-09-10 12:16:34]
>>124
スカイリンクの小さな部屋が、月20万×12ヵ月×5年で 1200万。仲介手数料や礼金や更新料の不要なURでもそんなに掛かる。 但し、買ったら管理費や修繕積立費や固定資産税などで 年に70万程度位が掛かる。 1000万近く値下がりすると思う人、なら待っていれば。 |
||
126:
匿名さん
[2014-09-10 12:31:36]
待ったところで土地がなかったら建物はたたないよね。
タワマン乱立でもはや土地はない。 中古買っても仕方ないし。 ある時買っちゃえばいいんじゃない? |
||
127:
匿名さん
[2014-09-10 12:38:40]
買えるときが買い時だから、今欲しい部屋が買えないのであれば買い時じゃないんでしょ。
|
||
128:
匿名さん
[2014-09-10 12:39:03]
選手村跡地があるじゃない。
オリンピック後まで待つことになるが。 あと、月島で街の再開発予定がある。 再開発、なら他にもいくらでもできそう。 |
||
129:
匿名さん
[2014-09-10 12:48:50]
>>126
豊海、選手村跡、新豊洲、築地跡、前建、三井晴海、勝どき三井・・・ 近場でも土地や予定地はこれだけ出てくるし、 ここに限った話じゃないけど、土地がないとか、こういう立地はもう出ないってのは戯言だよ |
||
130:
匿名さん
[2014-09-10 13:02:25]
選手村跡地は売りに出されるかわからないんだよね?賃貸の可能性があるとか。
前建や三井晴海、勝どき晴海もオリンピック前に売りじゃなかったっけ? |
||
|
||
131:
物件比較中さん
[2014-09-10 14:44:50]
>124 >122 >127
そうなんですよー 賃貸で15万円弱払ってるんですよね。 だからここの2LDKか1LDK買ってオリンピックくらいに売った差益で角部屋も考えたんですけど、売れなかったら最悪ですもんね。角部屋出てこなかったらそれはそれで悲しいですけど。 先に年収あげつつ貯金しようかな。ってなっても、金利上がったりってリスクもあるから、色々考えちゃう。 122さんも言ってるように、普通の部屋は置いといて、角部屋は坪400万で1億越えばっかりだから、さすがに下がるかな?って思ってるんですけどどうですかね。晴海の他のタワマンの割高だった部屋は中古になって下がってるのかな?データをどうやって追いかければ良いか分からないけど詳しい方いますか? オリンピック前に沢山中古で売られ、新築も沢山たってマンション乱立状態になったとしても、より強い移住需要があるかないかでマンション価格は大きく変わるんですかね?どっちに転ぶか予測出来ないのが悩みます。 |
||
132:
匿名さん
[2014-09-10 14:51:11]
>>131
確かに角部屋が高すぎるよね。全階最上階みたいな値段になってる。20階くらいでも、1.1億〜1.3億とかだった。でも結構売れてたけど。第一期はもう売り切れたのかな。 |
||
133:
匿名さん
[2014-09-10 16:38:37]
完全にバブルだけど、過去を例にすると1億の部屋は、
1割下がっただけでマイナス1000万。 長く住んでるとえらいことになるから、 短期売買専用だと位置づけした方がいいよ。 |
||
134:
匿名さん
[2014-09-10 16:56:26]
日経新聞見ていると、待っていても得はないよ。
公共事業や復興により人件費高騰、円安もあり資材高騰、建設費どんどん上がっているのに安くなるはずがない。 特に湾岸エリアで探している賃貸の人は、オリンピックと復興が終わるまで下がらないから買っておくべき。 |
||
135:
匿名さん
[2014-09-10 17:47:00]
買いたいと思った時が買い時だと思うので、
ここをの覗いている人は DTに限らず買い時なのでは? 頭金が貯まっていない人は別ですが。 |
||
136:
匿名さん
[2014-09-10 17:51:32]
だからって、35年ローンは怖いよ。
35年以内には、過程はどうあれ、100%大変なことに なる。もうオリンピック後だって反動があるわけでしょ。 金利だって20年前の8%に戻るなら、1億が3億の借金になるよ。 だったら、賃貸で株やリートでも買っとけば、不動産が するだけ儲かるし、売りたい時に一瞬で売れる。 |
||
137:
匿名さん
[2014-09-10 17:54:53]
買いたいと思った時が買い時って
少しぐらい駅から歩いたほうが体にはよい とかと並んで、売り手の常套句と言われているから いまさら聞いてもピンとはこないな。 別に135さんを売り手だというわけではない。 |
||
138:
匿名さん
[2014-09-10 20:36:15]
>>134
一時的なコストプッシュインフレだから心配ないよ。湾岸は供給過剰でオリンピック前年くらいには暴落すると予想。さてどうなるか?! |
||
139:
匿名さん
[2014-09-10 20:57:50]
>>138
湾岸が暴落するなら他はもっと暴落しちゃうでしょ。。 |
||
140:
匿名さん
[2014-09-10 21:24:27]
>>139
他のエリアは、ここ程の大量な供給予定が無いから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここの3LDKか角部屋が希望だけど今の年収だといけても2LDKのしょぼいのくらいしか買えない年収。
4〜5年後に年収上がってから角部屋買えますってなっても、きっと遅いですよね?