三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-07-06 19:05:49
 削除依頼 投稿する

来月の商業棟のオープンも待ち遠しいですね。
住民同士、有意義な掲示板にしましょう!
できればマンション住民のみが見れるサイトをどなたか作成願いたいですが(共用施設予約のサイト等で)
よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435363/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【千代田区富士見界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.20】 
https://www.sumu-log.com/archives/4406

【物件情報を追加しました 2014.9.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 22:25:19

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4

84: マンション住民さん 
[2014-09-14 23:28:32]
78さんの意見は、私も同じように感ることが多かったです。
論点がすぐ子供が好きか嫌いかと、応援するかしないかと。
いろんな世代の方がいるのですから、お互いにできる限り気持ちよく過ごせる気遣いをしていきたいですね。
子育て世代だけが迷惑かけているわけでもないですし。

でも共有施設はみんなのものですから、声の大きな人の限定的なニーズより最大公約数の意見が採用されて欲しいと思います。
85: 入居済みさん 
[2014-09-14 23:33:48]
70さんにまったく同感で、つい書き込みをしたくなってしまいました。

ちょっと付け加えますと、

立地、眺望、利便性は最高!
スタッフも親切だし、住民も感じが良い人が大半!
共用部も立派だし、必要十分!
だけど、部屋の遮音性は底レベル・・・(東南側ということもあって電車の音はまったく平気でしたが、普通の足音がこれだけ響くなんて信じられない)
あと、未だにバルコニーに洗濯物を干し続ける猛者な住民などもおりますが、まあそれはご愛敬かなと。

しばらく住んでみた感想を正直に書くとこんな感じですが、部屋にもよるでしょうし、個人差も大きいと思うのでお許しを。
86: マンション住民さん 
[2014-09-14 23:38:57]

78さんに同感です。

人それぞれで意見も様々、時には意見のぶつかり合いもあるでしょう。
でも反対意見者の人となりを思い込みから一方的に決めつけ批判したりしては、論点がずれるだけではなく、賛同も得られません。職業も関係ありません。

65さん
「お互いに相手の立場を考え、理解し、共感し、心地よい愛に溢れた住まいにしましょう。
自分のことしか考えられない方がいらしたらその方こそ、大人の皮を被った子供だとおもいます。」ですよね。

79さん
反対意見の方々は決して目先のわずかな支出に惑わされて反対しているのでは無いと思いますよ。

皆さんあまり熱くなり過ぎませんように。
87: 匿名さん 
[2014-09-15 00:00:23]
この掲示板で繰り返されていること。
たとえば、「共用部で騒いでいる子どもがいた」などと書けば、すかさず、「心が狭い」「もっと心に余裕を持って」などと非難されるか、「子どもは日本の宝だ」「子育てを応援する社会をつくるべきだ」といった感じで論点の飛躍が起こる。
論旨と言葉の使い方がいつも同じ。子どもの話題が出るたびに、それが繰り返される。
88: ここの住民 
[2014-09-15 00:00:54]
本当に、駅からここまでの道のりが素敵。(公衆トイレだけ見ないふり)
今朝、マンションエントランスを出たとたん、一斉に酸素シャワーを浴びました。
都内中心地で、目の前を車がブンブン通っている様子もなく、緑も感じられる。
来春の桜の時期は、ウットリするくらい綺麗でしょうね。
89: 入居済みさん 
[2014-09-15 00:12:26]
二人乗りのニーズは三人乗りでカバーされるのでレンタル自転車を効率の良い三人乗りにしてはという意見は、子供がいるいない、子育て世帯であるない、とは別の効率性の問題ではないでしょうか
現状で効率の悪いものを効率の良いものにものに変えてはどうかという意見は管理の問題です 自分で買えばいいというのは管理の効率性に対する意見ではないので噛み合わず、論争が子供に移ってしまっていますが本来的には二人乗りは三人乗りで足りるので効率が悪い、それだけのことではないでしょうか
自分は使わないという発想は(こちらは皆さんエレベーターを使うでしょうけれど 一階だからエレベーターメンテナンスは費用をかけたくないという発想と少し似てないでしょうか 管理上の効率性、もちろん費用対効果の観点も含める必要はありますが、そのような観点からの意見だと思います 
90: 入居済みさん 
[2014-09-15 00:23:55]
飯田橋に欲しいモノ

ドーナツ屋
たこ焼き屋
弁当屋
下着屋
安いメガネ屋
金物屋
ティーンズの服屋
おもちゃ屋

すみません流れに沿った話題ではなくて


91: 入居済みさん 
[2014-09-15 00:27:54]
82・83さんへ

「勘違いなさっているようです」とは、あなたの決めつけでは?
そして、「ニュートラル」とはどういうことでしょう?
建設的で率直な意見を述べても、それをネガティブにとらえる人には、「ニュートラル」とは思えないのでは?
感情的にならずに、意見を戦わすことは大切なことですよ。
92: 住民さんA 
[2014-09-15 01:28:40]
87さん
そうでしょうか。随分汚くて稚拙な言葉も「大人」なはずの立場の方から飛び出していましたが。
そういう恐ろしくて醜いコメントに対して「宝だ」という至極まともなコメントが出てたのでは?
「大人」な立場で汚い言葉で書き込みを繰り返す方々(もしかして一人?)についてはどう思われますか?
「大人」同士でルール違反に対して厳しくご注意され合うこともなかったように感じますがね。
そんな汚い書き込みをする人に子供のこと言う資格ってあるんでしょうかね。どんなに腹が立っても言ってはいけない言葉ですよね。


91さん
「意見を戦わす」ですか。せめて「意見を交える」くらいにしていただきたいものです。
ニュートラルってそういう意味で申し上げました。
所詮、小さなバーチャルな世界ですし、誰も意見を戦わせたくないと思いますよ。
そんなに戦わせたいのでしたら、ご自身の意見に責任が発生する総会などお名前の分かる公の場でされたらどうでしょう。
ここは、誰でも書き込める虚構の世界。
悪気があれば、一人の人間が何人にでもなってさも皆の意見かのように作ってしまえるような怖い世界です。
何の効力もない場所です。
そんなところで虚しく戦わなくとも、堂々と皆の前でお名前と顔を出して戦われてください。
ここはちょっとした情報交換くらいの場じゃないのですかね。
93: 入居済みさん 
[2014-09-15 03:47:39]
昨日のお昼爺婆20ー30人が内覧に来てましたね。みんなでロビーの階段を上がった大きな絵画をペタペタ触ってたけどいいのかな笑。
そういえば高層階のエレベーターの内側扉に深い傷がついてたね。残念!!
ピアノ欲しいとか勝手な意見には大反対!管理費が万人に有意義でないものに使われて上がったらローンもギリギリだしやっていけない!
94: マンション住民さん 
[2014-09-15 06:48:03]
弁当屋ですが、ほっともっとが三輪田学園のそばにありますね
すごい近いとは言えないかもしれませんが。
95: 入居済みさん 
[2014-09-15 07:09:33]
>>90
ドーナツ屋→在ったけど撤退した
たこ焼き屋→在ったけど撤退した
弁当屋→複数在ったけど撤退した、現在は飲食店が昼時だけ販売
下着屋→どんなお店?
安いメガネ屋→メガネドラッグ
金物屋→飯田橋から九段下までの目白通り沿いに1件
ティーンズの服屋→無い
おもちゃ屋→無い

子供が少ない地域なので子供向け店舗は無いですなー。
増えたとはいえ、新規出展できるほどは居ないから難しいかもね。
96: 入居済みさん 
[2014-09-15 07:41:53]
>>95
金物屋あるんですね。鍋とか包丁とかスーパーだと品揃え乏しいからネットショップしかないかと思っていました

下着屋は、、、おばちゃんの下着や男モノの取り扱いの意味です。寝間着売ってるような店。大手スーパーじゃないとダメか。あとはユニクロかー
97: 入居済みさん 
[2014-09-15 08:05:03]
81さん、本当に!感動しました。ありがとうございます。

私は子供が何度注意しても言うことを聞かなくて困っている母親です。この掲示板を見て、恐ろしくなり、毎日忍者のように忍び足で暮らしています。子供には絶対家の中で走らないでね。エレベーターまでの廊下では走らないでね。大声で話をしないでね。エントランスでは走り回っちゃダメだよ。と一日何回も注意をしています。私は大人しい子供だったので主人に似たのか大騒ぎする我が子をなかなか理解できません。

以前この掲示板で、エレベーターホールで騒いでいる子供がいてうるさくて気分が悪くて乗るのを見送った方が居ましたね。私もその方のご意見を理解できます。でも何度言っても子供って騒いでしまうんです。今はギャーギャーと泣き叫ぶ赤ちゃんを見ると、ママ大変ね。私は味方よ。頑張ってね!と心の中で思うようになりました。でも、正直、独身の時は赤ちゃんってうるさいわね。って思っていました。

私は、これからも口うるさく子供に言い続け子供に嫌われても言い続け、忍び足で暮らして行きます。いつか子供に、お母さんは世間体ばかり気にして注意ばかりしてうるさい母親だったよね。嫌だったよ。って言われるような母にならないように、そこにたっぷりの愛情をプラスして、81さんの書き込みを支えに、下の階はじめ、マンションの子供が苦手な方々にご迷惑を掛けないように頑張ります!
98: マンション住民さん 
[2014-09-15 10:18:09]
ピアノの件ですが、定期的な調律とか、カビ対策とかで大変だと思いますよ。
(このマンションに限らず)音楽スタジオというのは、とにかく空気のよどみや汚れ、湿気との戦いに必然的になるのです。音楽スタジオを使っている方であれば、みなさんよくご存知かと思います。
電子ピアノやアンプその他であれば、天然の木を使っていないから、まだ平気なのです(それでもカビがついたりすることもあります)。
本物のピアノは天然の木ですから、乾燥剤などを中に入れておいてきちんと定期的に交換しても、やはりカビが生えてきたりします。
個人的にはサウンドスタジオにピアノがあるのはうれしいですが、客観的にはコストやメンテナンスの大変さをきちっと踏まえたほうがよいと思います。
99: 入居済みさん 
[2014-09-15 10:34:08]
不思議に思うのが後ろに乗れるのを取り付けて三人乗りにしたらいいのではという意見がいつのまにか子供乗せ自転車を買う提案があったかのように批判されたりもしていること 使わなくなった方から後ろのせ椅子をいただいたらお金もかからないからいいですよね ニーズが限定されていてもお金がかからないなら反対する方もいないでしょうし いらっしゃったとしてもそれはちょっと意地悪

100: 入居済みさん 
[2014-09-15 12:16:02]
>>96
まあ、小さいお店なのでお鍋とか包丁は百貨店かホームセンターに行くのが良いかも知れませんね。

私は白山のオリンピックか豊洲のスーパービバホームに行ってます。

下着もユニクロですかね。
秋葉原、後楽園が近いかな?
101: 住民さんA 
[2014-09-15 12:28:51]
おばちゃんの下着って、「ズロース」と呼ぶようなものなら、巣鴨ですかね。
102: マンション住民さん 
[2014-09-15 13:26:24]
「熱くならずに穏やかに行きましょう」などと言いつつ、自分が一番熱くなっている人がいますね。
他の人の書き込みひとつひとつをとって反論したりとか、削除依頼をしたりとか。
虚構の世界だとか、怖い世界だとか、皆の前で顔と名前を出して戦えとか。
ネットに慣れていないんですかね。
この書き込みに対しても、また熱くなって、長い反論をしたりするんでしょうか。
一部の「いかにもな荒らし」を除けば、どれもネットでは普通レベルのものばかりなので、いちいち話を大きくしないでほしいものです。
103: マンション住民さん 
[2014-09-15 13:37:53]
昨日の昼に爺婆20-30名の団体が内覧に来てロビー階段を上がった所の絵画を手でペタペタ触ってたけどいいのかな?

高層階のエレベーター内側に深い傷がついてたね。残念です。。。

ピアノ欲しいとか勝手な意見には大反対!管理費が上がったらただでさえローンがキツイのにやっていけない!万人のために管理費は使うべきだ。
104: 入居済みさん 
[2014-09-15 13:39:41]
お弁当屋さんが近くにほしい!
三輪田学園のそばのホットモットは、結構遠い。
成城石井のは、ちょっと魅力薄。
まあ、三徳や三浦屋も含めて、手に入れようと思えばできるので我が儘は言えませんが、これだけ飲食店が多いし、需要もありそうな割には、弁当や中食のお店がないなという印象です。
105: 入居済みさん 
[2014-09-15 14:07:30]
住民Aさんへ

あなた大丈夫?言葉尻をとらえて、なんだか子供っぽくってみっともないですわね。
「堂々と皆の前でお名前と顔を出して戦われてください」なんて!
上から目線で、こういう人って本当に苦手だわ。
匿名性があるからこそ、物申せる「まともな」人もたくさんいるのですよ。
「何の効力もない場所」などとおっしゃるのなら、カキコミなどおやめなさいよ。
それとも暇を持て余していらっしゃる?
106: 入居済みさん 
[2014-09-15 14:11:49]
87さんのおっしゃるとおり、全部子供の話題に持って行ってしまい、
好ましくない意見には、大変な勢いでダメな大人的なレッテルが貼られますね。
同じ方なので、あまり気にしないようにしましょう。

気にしていては、まるで言論統制で、子供さんに関する少しでもネガティブな
話題はタブー、共用品についても賛成意見以外はNGになってしまいます。

いいことも、ちょっと困ったことも、様々な意見が出せる場にしたいですね。
もちろん嵐は問題外としてね。


107: 住民でない人さん 
[2014-09-15 14:44:41]
ココの方々、、子供の頃、公共なんて概念持ってなかったでしょ。大人になって子供のそういうところが許せないって...笑、涙
108: 入居予定さん 
[2014-09-15 14:56:31]
前スレより

こちらの落ちついた住環境に魅力を感じて、青山から引っ越してきました。
外には多くの学校もあり学生達があふれ、穏やかな日常が流れています。私たちに子供はおりませんが、マンションには、元気のいい子供達の笑声になごみ、毎日あたたかい気持ちで暮らさせていただいております。
本日、はじめてこのスレッドを拝見させていただきました。ここは歴史ある素晴らしい環境ですから、青山に比べて、民度の高い方達が住んでいらっしゃると思っていましたので、子供たちの声にクレームが出ているなんて、意外でした。引っ越してきて始めて、がっかりいたしました。
東京という、たかが小さな町のひとつ屋根の下。
共有スペースは共有であり、子供たちがいくら走って騒いでいようと、当たり前であり当然。嫌であればいかなければよろしい。
このようなところに、醜い愚痴を書きこむのではなく、大人として注意するなど締めるとこは締め、あたたかな気持ちで日本の将来を担う子供たちを見守れる大人であるべきであります。
ひとつ屋根の下、あまりに執着して見失うでなく、みなさんが穏やかに暮せることを期待しています。
109: 入居済みさん 
[2014-09-15 15:06:20]
>>104
そうそう!
個人的にデリカテッセンみたいな自分で選べる量り売りのがあるといいな。
既存のレストランも前菜など作り置きのものを売ってくれればいいな。
110: 入居済みさん 
[2014-09-15 15:15:51]
過去ログを点検してみました。
自分の気に入らない意見があると、上から目線で、(表現は違うとしても結局言いたいことは)「あなたはダメな人間だ」というレッテルを貼って攻撃をするのは、同じ一人の人ですね。
些細な言葉尻をとらえる、番号指名で反論する、すぐに大げさな話に持って行く、丁寧な言葉遣いをしつつも相手を挑発する、「汚い」「酷い」「怖い」「恐ろしい」「虚しい」「虚構」「悪気」などのネガティブワードを連発することからすぐに同じ人だとわかりますよ。
こういうものに釣られると、荒らしのつけこむ隙を与えますから、スルーしていきましょう。
「立場や価値観によって、いろんな意見がありますね。私の意見はこうなんですけどね。いずれにせよ、このマンションがさらに良くなっていくといいですね」というノリを基底に持っておくことが大事かと思います。
111: マンション住民さん 
[2014-09-15 15:56:20]
弁当屋はあっても良さそうな場所だと思うけど、(オフィスも多いので)
なんで出店が無いのか考えてみると
昼の数時間しか客が来ないのに家賃が高そうなのと
食中毒を出したら即つぶれると思うので、管理が大変そうなんですよね

だからレストランのお総菜作り置きも難しいかと

ライバルと思われるコンビニ弁当は
工場で野菜などを滅菌消毒して詰めているんですから
(原材料が中国産の物体も・・とかの意味も含みます)
112: 年金生活のマー君 
[2014-09-15 16:22:50]
多種多様な考え、意見があり、それぞれの立場の方がこのような場で意見交換することは良いことと思います。
然し乍ら、個人的には節度のある品位を感じさせる表現をして頂きたいと思います。
多分、そのことが主観的なものを、より客観的なものに昇華させる作用が働く場面もあるのではないかと思うからです。
113: 住民さんA 
[2014-09-15 17:02:51]
グラン・ブルーム3階角の店は、ガラスに目隠しを貼っていましたが、その目隠しがはずされました。
中で作業している人間がよく見えます。
「越後屋 亀吉」と思われますが、じきに営業開始できそうな感じです。楽しみです。
114: 入居済みさん 
[2014-09-15 17:15:13]
111さんのおっしゃるとおりかもですね。
土日は明らかに人が少なくなってしまうし、夜は需要があまり大きくなさそうだし。
隣がいろいろ開業したらさっと食べに行ける店が増えるし、今は知らないけど「持ち帰りがじつはできる店」もあるのでしょうから、そちらに期待です。
でも、やっぱりお弁当屋さんとか、ちょっとおしゃれなお総菜屋さんとかあればなあと正直思っちゃいます。
115: 入居済みさん 
[2014-09-15 17:25:01]
成城石井がこのままではヤバイと家飲み奨励してワインに合う惣菜置けばいいのに。チーズやハムばかりじゃなくて手作り感のある温かいフード。冷蔵庫の中で冷やされて食べる時チンしてというのでなくて、ヒーターですでに温まっている食事に手が伸びると思うのだけれど。
ついでに酒も買うよね。
116: 入居済みさん 
[2014-09-15 19:32:23]
成城石井、お惣菜の種類増やしてくれればもっと利用しやすいのにと思います 成城石井ブランドの牛乳が美味しいことに最近気づきました
117: 入居済さん 
[2014-09-15 20:33:45]
数日まえの嵐のような雨の時、サントクまではとても行けず、成城石井で牛乳、鶏肉を買ったのですが、家も子供たちが牛乳がいつものより美味しいと言っておりました。鶏肉もとても美味しかったので、今日わざわざ鶏肉のみ買いに行ってしまいました。
話が変わりますが、うちでは、上からの足音等全く聞こえず(真上、右左斜め上も電気がついていたので住んでいる模様)全くの無音なのですが、場所や階数などでちがうのでしょうか。すごく不思議です。
118: 入居済みさん 
[2014-09-15 21:55:25]
お子さんがいなければ、足音等は殆どないでしょう。
子供の足音はたまらん!
119: 匿名さん 
[2014-09-15 22:04:23]
要約すると

不便で我慢できない

直近に便利なお店ないのに
何で購入したの?
120: 入居済みさん 
[2014-09-16 06:54:56]
いつ見ても人が入ってないからなぁ。
早々に閉店しそうで心配。
121: 入居済さん 
[2014-09-16 09:25:10]
成城石井はローソン(三菱系だそうです)に買収されたそうです。なのでつぶれることはないでしょう。閉店はあるかも。これからローソンもスーパーの展開を進める方針だそう。美味しいお惣菜(弁当ではない)の小売り販売があったらいいのに、と私も思います。考えつくのは美容院、クリーニング店、、高級スイーツ店、耳鼻科、皮膚科などは。
122: 住民ママさん 
[2014-09-16 09:59:05]
おはようございます。
今まで、ここの書き込みを閲覧してはビクビクしながら共用施設を通っていましたが、
親がビクビクしていては子供達に悪影響なので、今日からここの書き込みはもう見るのを止めます!
引っ越してくる前のように普通にノビノビと元気よく子育てすることにしまーす。
一部の方の書き込みに怯えるなんて馬鹿らしくなってきました。
元気溌剌とした子達が、将来いい社会を作っていってくれると信じます。

皆さん、さようなら~!もしご迷惑おかけしたらごめんあそばせ~^^

室内は防音対策バッチリ、ジャンプとかはさせてないので階下にご迷惑かけることもないと思います。。

123: マンション住民さん 
[2014-09-16 10:30:10]
・・・話の流れに関係なく、唐突に自分の日記や作文みたいなのを掲載して、「立つ鳥、跡を濁す」みたいなことをわざわざしなくてもいいと思いますけどね。

で、話しの流れを戻しますと、あれだけ人が入っていないと、残念ながら成城石井の撤退はありうるでしょうね。
私はファンとは言わないまでも、成城石井は結構好きですし、この掲示板でも商品をほめるコメントがあるとちょっとうれしくなったりするくらいですが。
撤退してほしくないですが、向こうも商売なので、そういうふうになっても仕方がないなという気持ちです。

あと、来月から隣にいっぱい飲食店ができて、それはもう大変ありがたいし楽しみなのですが、客観的には「人が来るのかな?」と思ってしまいます。
成城石井やローソンの様子、人の流れを見ていると、お店ができたからといって急激にたくさんの人がやってくるようになるとは、ちょっと考えにくいのですが。
平日のランチはまだいいとしても、夜とか土日とかはどうでしょう。
みなさんはどう思いますか?
「混雑しなさそうなのはいいけど、他人事ながら、経営が成り立つのか心配」と余計なお世話で私は思ってしまいます。

124: マンション住民さん 
[2014-09-16 12:51:42]
成城石井はともかくとして
ローソンは夜の帰宅時に立ち寄るとパンがほとんど売り切れのことが多いです。
見た目ほどお客さんは少なくないのでは(昼に売り切れてる?)
私は平日の昼はまず飯田橋にいないので、様子がわからないですが

千代田区は震度4でしたが、結構揺れましたか?
125: 入居済みさん 
[2014-09-16 13:17:30]
今外出中なんですがエレベーター動いていますか?
126: マンション住民さん 
[2014-09-16 13:34:05]
先日ロビー二階で履物を脱いでソファに座り読書をしている年配の御婦人を見かけました。
多分、ホテルのロビーや街中の喫茶店では、そのような振る舞いはされないと思います。
寛いで読書をしたいなら、御自宅で寛いで頂いた方がゆったりのんびり過ごせるのでは?と感じました。
公共の場である共用スペースでは他人の目もありますし、感じ方も各人各様ですのでその場に相応しい立ち居振る舞いが求められると思いますが、考え過ぎでしょうか?
127: マンション住民さん 
[2014-09-16 13:59:07]
地震の質問に鈍い私でよければお答えしようかな。

丁度リビングにおりました。
ホームセキュリティ(ドアホンと言った方が良いのでしょうか?)から「エレベーターを停止します」的なアナウンスと共にテレビの緊急地震警報が入り、携帯の地震速報が一斉に鳴り出しました。
揺れ ですが、突き上げる感はあったものの横揺れは 酷くは無いと感じました。
テレビの震度を見て驚いた位です。
ただ、シェードの裾の錘が窓枠の大理石にぶつかってカタカタ音をさせていたのでビル全体は揺れていたんだと思います。

311以来、何かがあった時には直ぐには動かない事にしているのでエレベーターが
稼働しているかは確認していません。
悪しからず。

お仕事で家を留守にしている方は気になりますよね。
たまたま自宅におりましたのでレポートしてみました。
128: マンション住民さん 
[2014-09-16 14:01:06]
126さん。
共用スペースというのは公共の場であり、それなりのマナーや立ち居振る舞いが求められるというのは、(どのくらいのレベルを求めるかは別として)至極当然のことです。
ただ、この掲示板でそうしたことを書くと、狭量とか心に余裕がないということにされ、人格を否定されます。書かないほうがいいのではないでしょうか。
108さんのように、「共有スペースは共有なんだから、いくら走って騒いでもいい。嫌なら行かなければいい」と明確に述べる人もいるくらいです。
(程度がわからないのであくまで推測ですが)個人的には年配のご婦人が履き物を脱いでソファに座っているくらいはいいのではと思いますが、ここでは、「どれやどのくらいなら認めるべき・禁じるべき。その理由は」という議論にはなりにくいようですので、そもそも言及しないほうがよろしいかと思われます。
129: マンション住民さん 
[2014-09-16 14:03:15]
ベランダでの喫煙はやめて下さい
130: 入居済みさん 
[2014-09-16 14:12:37]
>>127
ありがとうございました。
今帰宅しました。エレベーターは動いておりました。
今回不在でしたがドアホンが鳴るという心の準備ができました
131: 入居済みさん 
[2014-09-16 14:19:00]
言及してもいいのではないでしょうか 人格を否定される可能性があるから疑問を感じても言わないというのも掲示版の利用としてどうかと思います そもそも他人が誰かの人格を否定することなどはできません ちょっと腹立つくらいのことでは もちろん表現を優しくした方が反発は招かないと思いますのでその程度の違いかと 自由に情報交換をするほうが有意義に思います
132: 入居済さん 
[2014-09-16 14:22:43]
3階あたりの図書スペースにある長いカウチソファーはおそらく足を延ばして横になるのでは?私はつかったことはないですが靴は脱がないとイスが汚れそうだし、いつもあそこを通るたび、どうやってつかうのだろうか。と思っていました。家のリビングにも置いてありますが足はソファーの上長くで伸ばして本をよんだりしています。屋上でも長椅子?で寝っ転がって本を読んでいる人とかお見かけしますが、まあいいかな、と思っています。ただインテリアとして置いてあるだけなのかもしれませんね。
133: マンション住民さん 
[2014-09-16 14:26:18]
なんでもきつく見ると、自分で自分の首を絞めてしまいます。
ご意見されるご本人も、うっかり、、なんて無いようにご注意ください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる