三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-07-06 19:05:49
 削除依頼 投稿する

来月の商業棟のオープンも待ち遠しいですね。
住民同士、有意義な掲示板にしましょう!
できればマンション住民のみが見れるサイトをどなたか作成願いたいですが(共用施設予約のサイト等で)
よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435363/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【千代田区富士見界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.20】 
https://www.sumu-log.com/archives/4406

【物件情報を追加しました 2014.9.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 22:25:19

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4

201: マンション住民さん 
[2014-09-27 03:50:06]
一流かぁ… 一流の方々は、このような交流サイトをご覧になる事は無いと思いますが、もし、これらのやり取り、ご意見を目にする機会が有ったら、それこそ理解不能でしょうね。
202: 入居済みさん 
[2014-09-27 06:10:54]
一流、二流、三流は内面的なものを指したつもりです。
言葉に対する嫌悪感、偏見、アレルギー無しで素直に読んで頂ければその様に理解して頂けると思ってました。
ドレスコードについては、一言も言及していません。
自分は三流なんだと思っている人はいないと思います。
203: マンション住民さん 
[2014-09-27 06:50:10]
ちょっと覗いてみましたが、みなさん少しエキサイト気味ですね。でも、500戸を超える大型マンションで、間取りも価格も10倍ぐらいの差があるのですよ。住んでいる方々の年齢、家族構成、生活パターン、収入も極めて差の大きいマンションです。一般論で言えば超高級マンションひとつつであることは間違いいありませんが、住んでいる方のダイバーシティーが極めて大きいのもこのマンションの特徴でもあります。逆に言えば、皆さんの議論の中心になっている均質性を求めるなら、このようなマンションを選ぶべきではありません。4000万円から40,000万円、40平米から200平米の部屋に住む人々が空間を共用しているのですからそれなりの割り切りをしないとイライラが募るだけです。
204: 入居済みさん 
[2014-09-27 09:55:05]
何流という言葉が独り歩きしていますね
これが一石投じたご希望の結果なのでしょうか 
最近落ち着いた掲示版になったと感じていたらこういう話を持ち出すのは何か意図を感じます 議論好きな方の遊び場にはしないでほしいです

価格の違いを指摘している投稿もありますが生活レベルの均一性を求めた発言者はいません

わざわざ何流だとか週刊誌的な言葉を用いて憶測を招いていやらしい議論に持ち込もうとする とても嫌です

205: 入居済みさん 
[2014-09-27 10:05:41]
ミストサウナで美しさを取り戻したい者ですが、あれっておまかせコースにすると時間長すぎてついついスプラッシュだけにしてしまいます。
皆さんミスト使っていますか?
206: 入居済みさん 
[2014-09-27 10:19:32]
ミストサウナがついていたことを忘れていました さっそく今日使います スプラッシュもしてみよう
207: 入居済みさん 
[2014-09-27 13:00:16]
意図を汲み取って頂けなくて残念です。
これ以上言及致しません。
208: マンション住民さん 
[2014-09-27 15:50:45]
それがよろしいでしょう
209: 住まいに詳しい人 
[2014-09-27 18:45:24]
>184

まあ、驚きました。コチラの住民の方。

こういう意識の方々多いのでしょうか?

一流でござるの3流でござるの、決めるのはあなたではありません。

もっと謙虚に、他への思い遣りをもって暮らされたら如何でしょうか?
210: 入居済みさん 
[2014-09-27 18:51:42]
よく読まないでミストサウナを使った結果、冷水を思い切り食らいました。

準備運転が必要なんですね(笑)
211: マンション住民さん 
[2014-09-27 21:10:39]
スプラッシュ運転もシャワーとあわせて使うと気持良いです。
特に、シャンプー時、泡立ちが良くなるのでおすすめです。

しかし、
いくら羨ましくても、よくよそのマンションの掲示板に書き込めますね。

212: 匿名さん 
[2014-09-27 22:45:58]
>>211
品位を落とす書き込みはやめましょう。
213: 入居済みさん 
[2014-09-29 00:00:20]
欲しかった人じゃろな。じゃけん、もう混んでほしいわ。
214: 住民さんB 
[2014-09-29 07:53:41]
一人4役なんだろ
215: 住民さんB 
[2014-09-29 12:57:02]
悟られないようにハンドルネーム変えてんだよ
216: マンション住民さん 
[2014-09-30 23:59:47]
今日お友達が遊びにきまして案内して欲しいと言われ、ラウンジや屋上に行きました。
帰りに、お手洗いに行きたいと言うので2階のライブラリーで待とうと思いましたら
若い男女がライブラリー内で、大人が目を覆うような行動をしておりました。制服のような
ちゃんとした服装の高校生ぐらいでしょうか?
とてもいいマンションね~って褒められて嬉しかったのが一遍、恥ずかしかったです。それも午後1時ぐらい
です。ランチをしてから来ているので。学校はお休みだったのか?さぼっているのか?
びっくりして声をかけられませんでしたが、次に見かけたら声をかけるつもりです。でも、ご家族もそれなりの
教育をして頂きたいと思います。
そういうお付き合いは共用部を利用しないで、専有部でお願いします。

217: 匿名さん 
[2014-10-01 01:36:47]
>若い男女がライブラリー内で、大人が目を覆うような行動

本番ですか?
218: マンション住民さん 
[2014-10-01 15:13:11]
今日は都民の日なので都内の学校は休みの所があるのでは??
そこはコンシェルジュの出番ですよ!!
制服の特徴を覚えておいでならそれも伝えておくのが良いかと。
219: マンション住民さん 
[2014-10-01 19:43:05]
ハグやキス程度ならいいと思いますがそれ以上なら注意した方がいいかと。
220: マンション住民さん 
[2014-10-01 22:29:16]
キスは専有部でお願いします。
221: マンション住民さん 
[2014-10-01 23:29:04]
私も、びっくりして、慌てて。。。今思い返すと。。。
逆の立場でどなたもいらっしゃらない静かな空間だったとしたら、おばさん3名だったので心地よくておしゃべりしていたかもしれません。
おばさんのおしゃべりも、すっごいご迷惑ですよね。
皆で迷惑をかけながら生活するのがマンションなのでしょうかね?そして、嫌な思いをした分、人に優しくそして厳しく。。。学びながら、生活する場所なのかもしれないと一日たって思いました。
222: マンション住民さん 
[2014-10-02 01:12:11]
おばさんのおしゃべり、私は全然迷惑なんかではないですよ。
嫌ならそこを立ち去ればいいだけで、家の前で延々と井戸端会議されたり
するのとは訳が違いますし・・。
ここはパーティールームやカフェテリアや会議室があり、人が集いやすい設定に
なっていますから、そういうマンションなのだと思っています。
他人が集っているのを見るのが嫌ならここを買いませんし、お互い様です。
お子さんが賑やかにされるのも私は全然OKです。当初からキッズルームが
ありますし、ここはお子さんが多く、集いやすいマンションなのかな、と思って買いました。
もちろん、おじさんのおしゃべりも。
ただ、携帯で大声で延々と・・ってのは苦手ですが。。

高校生カップル、全然周りが見えてなかったのですね・・。しかし、もしこの書き込みを見たら
自分のことだと分かるし、いきなり週刊誌にでも出てしまったような嫌な気分になるでしょうね。
まぁ、迷惑行為をしたのは間違いないのですがね・・。
高校生さん、これからはマンション内の人々が恐くなってしまわれないかしら。
書かれた側の気持ちになれば、あまり本人が特定される書き込みは控えた方がいいのかなぁ、、なんて思います。
私だったら、コンシェルジュさんに言う、くらいに留めたかな、、なーんて。。

223: マンション住民さん 
[2014-10-02 02:41:48]
いよいよ桜テラス10/10オープンですね。楽しみですね。
224: 入居予定さん 
[2014-10-02 03:07:06]
プレもあるんですね。楽しみー。パンフもおしゃれで嬉しいですね⭐️
225: 入居済みさん 
[2014-10-02 11:44:37]
テラス席もあってこの時季気持ち良さそうですね。
226: 入居済みさん 
[2014-10-03 11:03:57]
桜のクーポン可愛いですね スタバと丸亀のクーポン欲しかったなぁ
227: 住民さんB 
[2014-10-03 17:05:23]
「もう混んでほしいわ」と言ってる人もいる
一人4役のおばさんはこの掲示板から消えてほしい
出来ればマンションからも去ってほしいわ
228: マンション住民さん 
[2014-10-03 17:17:42]
今日の午前中、たまたま白百合のほうから歩いて戻って来たから見てみたけど
洗濯物干してる家は一件も無かった
229: 入居済みさん 
[2014-10-03 20:26:07]
227さん 

もう混んでほしいわ。。。って、と、去ってほしいわ。
意味が解らなかったのですが、これって関西弁ですか?

もう混んでほしいわ。ってもう来ないで欲しいという事ですか?

このマンションに住んでいらっしゃる方じゃない気がしますが。
荒らしはご遠慮ください。
230: マンション住民さん 
[2014-10-03 20:51:29]
いやいや、南東側低層階で洗濯物干していましたよ、今日も。
複数のお宅で見えましたよ。
231: マンション住民さん 
[2014-10-04 07:53:34]
洗濯物も騒音も注意喚起の紙が入るだけで
根本的な解決には成ってないですからね。
我が家の上も朝から晩まで誰がどこに歩いているか丸分かりの状態。
外から見てみれば毎日洗濯物も干しているし…

232: 入居済みさん 
[2014-10-04 10:11:17]
桜テラスプレオープンはもうすぐですね。チュンスイタンはカフェでタピオカとか喫茶だと思っていたらメニューでランチで担々麺等麺物もあって美味しそうでした。
233: マンション住民さん 
[2014-10-04 10:52:53]
洗濯物を干す住人がいる=庶民派マンション、程度の低いマンション と言いたいのでしょう。しかしながら洗濯物を干している人はいない。事実、230が見たと言う昨日は干している人はいなかった。これが事実。
買えない僻みか、近隣の住民の僻みか。前者ならただただ同情申し上げるが後者なら問題だな。同じ千代田区民として恥ずかしい。
234: 入居済みさん 
[2014-10-04 14:29:09]
サブウェイのモーニング290円も安いですね。
235: 入居済みさん 
[2014-10-04 22:38:09]
なんじゃね、4役やらオバさんやら、住民でないやら。どれも違いますがな。1役のおじんやで。
ただの変化ミスで云わなさんな。来ないでって理解できてるんじゃろ。
ネットではギスギスでも普段は仲良くやってほしいもんだの。
236: マンション住民さん 
[2014-10-05 07:46:30]
洗濯物を干している人はいるでしょ。
法政大学のほうから帰ってくる度に、「いつもの部屋」がいつも干していて、すごいなこの人たちとむしろ感銘を覚えます。
ウソだとか僻みとか言って投稿者を攻撃しようとする姿勢はどうかと思いますが。
文章見れば「注意喚起の紙」とか、住民であることは明らかではないですか。
ちなみに、私は誰かが洗濯物を干しても個人的には気にならないです(ただ、諸々の理由から、マンションとしては禁止すべきだと思います)。

バルコニーの喫煙も、何度も注意の紙を入れているのに止めようとしない人がいるなんて、とても残念ですよね。
そして、ウチも、上の住民がどこを歩いているか丸わかりの状態です。まあ、これは、構造上の問題と思ってあきらめています。

でも、それらを除けば、住民のみなさんも感じいいし、良いところが満載の素敵なマンションですよね。
237: 住民さんB 
[2014-10-05 10:54:14]
>>229
分かりにくいですね
213の方の発言だよ
匿名さん、住まいに詳しい人、マンション住民さんは同一人物でもう一人の自分を援護射撃してる
調べればすぐ分かる
お局様になりたいのかもしれないが、
姑息な事や、いい加減な事をする輩は去って欲しい
手痛いしっぺ返し受けることになるよ
238: 入居済みさん 
[2014-10-05 18:41:42]
先日 23時ごろエレベーターに乗ったところ誰かが
床にツバを吐いた後がありました

すぐにコンシェルジュに電話でお伝えしましたが
住人の行為だとしたら許せません。

仮に酔っていての行為としても許せない。
239: マンション住民さん 
[2014-10-05 19:15:24]
防犯カメラで確認すべきでは?
かつて早稲田大学の入学式の最中に唾を吐いて入学取り消しになった事件がありましたね。住人なら何らかのペナルティを課すべきです。
240: 住民さんA 
[2014-10-05 22:20:13]
私もおおむね満足していますが、構造上の問題とはいえ音が気になりますね。
ここの前に住んでいたURのタワーの方が音しませんでした。
そのURはスーパーゼネコンが建てていたからか、
コスト意識のないURのお陰で贅沢に造られているのか...
音は慣れるといいますが、まだ慣れませんね。
もしかして上の人が始めに挨拶にきてくれていたら印象は違ったかもしれません。

241: マンション住民さん 
[2014-10-05 22:41:31]
上の階の足音や扉を閉める音が、かなり聞こえてきてとまどっています。
今まで住んだことのある、(ここに比べれば大したことのない)マンションではそのようなことはなかったものですから。
ここの投稿を拝見すると、かなり音がするという方と、まったくしないという方に分かれているものですから、余計に、ウチだけ?私が気にしすぎなだけ?構造上すべての部屋で?などと悩んでしまいます。
話題的に不適切でしたらスルーしていただきたいですが、他の部屋の方の情報をもらえるとうれしいなと思います。
242: 契約済みさん 
[2014-10-05 23:10:38]
南側高層階。上階の足音なんて耳を澄ませても全く音がしないんだが・・。電車の音は窓を開けてると少し聞こえる程度。
上階の足音が異常に気になるという書き込みもあり、部屋による差が大きいようだが部屋による構造的な違い?聴力の問題?精神的な問題?謎だね。
243: 入居済みさん 
[2014-10-05 23:24:56]
私も、「上階に入居している状態で」、音がどのくらいするか知りたいです。

というのも、うちの上階は今賃貸に出ているので、入居時にどうなるのか心の準備をしておけたらと思っています。

ここの書き込みを見ると全く音がしないという方もいるようですが、まだ夜明かりがついている部屋も多くないので、上がいない人なのかなと思いました。
244: マンション住民さん 
[2014-10-06 06:39:33]
上階の北側のものですが子供の足音がやはり気になります。とくに朝7:00ごろからが激しく困っています

コンシェルジュには相談しましたがおそらくチラシだけでしょう。。。
音が聞こえないと言う方は上に住んでいないか、子供がいないかと思います。自分も極力 カカト歩きはしないようにしています。。
逆に隣の音はいかがですか?
245: マンション住民さん 
[2014-10-06 07:28:45]
>>241
お堀側高層階
上階に入居者ありの状態ですが、我が家もかなり凄い音が響いています。
昼間は軽い足音が中心で夜は夜中の2時近くまで男性の足音でしょうか ドカッドカッ っと…
どこを歩いているかよく解ります。
コンシェルジュに話をしたところ、子供の足音!!と決めつけられてしまいましたが… イヤイヤ夜中は無いでしょう。

こちらの迷惑以上に、階下に迷惑をかけてないかが非常に気になります。
部分的にラグをひいていますが、リビング全体に敷物をすべきなのか悩んでいます。
せっかくの無垢風なフローリングなのに…

この値段を出して 我慢の生活とは…
因みに隣の音はほとんどしません。
246: マンション住民さん 
[2014-10-06 07:34:17]
241です。いろいろと情報をありがとうございます。
隣の音については、犬のほえる声が壁を通して聞こえてくることがあります。
ただ、上の階の足音ほどは気にならないです。
かかと歩きは、すごく下に響く感じがするので、私も気をつけて避けています。
ステレオの音が大きいとかだったらコンシェルジュに言って何とかなる可能性もあるかもしれませんが、普通に歩く足音が大きく響いてくる現状では、あきらめる(受け入れる?)しかないのかなとも思っています。
上の音が気にならないとかではなく、まったくしないというのは、やはり上がいないか、とても静かに暮らされている方が上にいらっしゃるのかなと思います。
今までのマンションで足音が気になったり、隣戸の生活音が気になったことはないので、過敏なタイプではないと自分では思うのですが。
247: 245 
[2014-10-06 07:41:26]

我が家も同じく、今まで音を気にして暮らした事もなく、苦情を受けたり言ったりした事も無く どちらかと言えばかなり鈍感な方と思っています。
248: マンション住民さん 
[2014-10-06 08:07:30]
そうですね、「あー、なんで上の階の足音がこんなに響いてくるんだろ!?」と思った次の瞬間に、「ってことは、ウチも下の階に迷惑をかけてるんだろうな」とちょっと反省したりします。
ドカッドカッっていうのは、ウチの場合もまさにまったくその通りの音がします。
子どもの場合は早くて軽い足音が連続していく感じなので、明らかに違いがわかります。

関係ないですが、先週土曜日に成城石井に行こうと2F入り口先のエスカレーターに乗った瞬間、ドカーン!とカナルカフェの花火が上がって、心臓が止まるかと思いました。
まあ、とてもきれいでしたからいいのですが。

249: マンション住民さん 
[2014-10-06 09:07:02]
10/10のサクラテラスオープンが楽しみですが気掛かりが1つ。
マンション2階のサクラテラス側の入口付近ですが、住民の動線と店舗の出入口がかぶっているのが気になります。

そもそも2階から出入りするのが間違ってるのかな??ら
250: 入居済みさん 
[2014-10-06 09:30:09]
北側上層階です。
電車の音と緊急自動車のサイレン以外は聴こえません。
戸建てに住んでいましたが、マンションに移るに当たり裏がフェルト地のスリッパをを百貨店で購入しパタパタ歩かないように使用しています。
二人住まいですし、「静かに住まう」を心がけているので多分ご迷惑はお掛けしてないのでは??と思っています。
(周囲の方に確認しないと本当のことは分からないと思いますが)
251: マンション住民さん 
[2014-10-06 10:09:02]
なるほど。
253さんみたいな方が上に住んでいらっしゃると、たしかに音は聞こえてこなさそうですね。
下の階の方はラッキーで、うらやましいです。
252: マンション住民さん 
[2014-10-06 10:10:08]
すみません、「250さんみたいな方」の間違いでした。
253: 入居済みさん 
[2014-10-06 11:07:54]
カ、カナルカフェが水没していますね…。
254: マンション住民さん 
[2014-10-06 11:33:58]
チャペル?がぁ~
255: 入居済さん 
[2014-10-06 11:35:12]
カナルカフェ すごいことになっていますが・・・本当に水没。しかし花火が上がるたび毎回バーンという音でビックリしてしまいます。窓が閉まっていてもこうなので、窓が開いていたらどうなるのだろう・・
256: 入居済さん 
[2014-10-06 11:36:57]
風の風圧?で玄関のドアがすごい音でドアを開けるのが怖いです。
257: 住民主婦さん 
[2014-10-06 11:43:10]
台風直撃ですね。
低層角部屋ですが、サッシの隙間から風の音がすごい轟音で入ってきて
怖いのですが、皆さんのお部屋はどうですか?
角だからですかね?
タワーマンションってこんなものなのでしょうか?
それともうちのサッシ、おかしいのでしょうか・・・?
風切り音はします、と入居時のサッシの説明にありましたが、台風だと
こんなに凄くなるのかと驚いています・・


258: 入居済さん 
[2014-10-06 11:57:50]
玄関ドア開けたらすごい風がびゃーと吹いてきて怖かったです。ウチは角部屋ではありませんがすごい風の音です。
259: マンション住民さん 
[2014-10-06 12:30:34]
入居後はじめての大型台風の経験でしたね、皆さん。
260: マンション住民さん 
[2014-10-06 12:36:08]
角部屋ですが、窓の結露に驚きました。
まだ暖房をつけた事もないのに…
三井物件、見た目は良いけれど音や作りはあまり良くないのかもしれませんね。
261: 入居済さん 
[2014-10-06 12:51:50]
え、結露?と思って窓のサッシ見たら水滴いっぱいで今慌てて拭きました。上は届かないので大変です。真冬はどうなるかちょっと心配ですね。床暖房だったら大丈夫でしょうか・・・角部屋ではありません。高層階です。
262: 入居済さん 
[2014-10-06 13:02:26]
富士山がとても綺麗です
263: マンション住民さん 
[2014-10-06 13:22:15]
中層階ですが、廊下ですごい風の音がしているのは驚きました。
空調なんかを通じて、音が入ってくるんですかね?
たしかに、富士山がきれいです。まさに富士見ですね。
あと、ほぼ真下に成城石井があるありがたみが身に染みました(この距離なら大雨・強風でも何とか行けます)。
264: 入居済みさん 
[2014-10-06 16:19:28]
北西高層階の者ですが、上階や隣からの音は聞こえないですね~
皆さんの投稿みて気にしておりますが・・・

上階は未入居?!
265: マンション住民さん 
[2014-10-06 17:16:02]
264さん 羨ましいです。
266: 入居済みさん 
[2014-10-06 18:57:02]
隣は住んでいらっしゃるけど、全くの無音。

たまーに天井から「コト」って音が聞こえるかな、くらいです。
267: マンション住民さん 
[2014-10-06 19:26:41]
音に関するみなさんの投稿を拝見していると、「隣」はおしなべて平気だけど、「上」がかなり差があるみたいですね。
ウチは上から足音がかなり響くけど、早朝や深夜はほとんどしないので、小吉くらいの運だったのでしょうか。
ただ、販売中や入居開始前にかなりここで議論になっていた電車音については、書き込みを見ている限りは、意外と平気だったという感じに見えますが、どうなのでしょうね。
268: 入居済さん 
[2014-10-06 19:30:36]
うちも北西高層階ですが上も横も全くの無音です。上は住んでいると思われますが、コトの音すらしないのです。上下で同じ間取りだと静かで間取りが違っているとうるさいとか・以前住んでいたところがそうだったので。
269: マンション住民さん 
[2014-10-06 19:39:45]
「そういうのって、もしかしてあるのかも!?」と思わせる、興味深いお話ですね。
270: マンション住民さん 
[2014-10-06 22:16:34]
さくらテラス、いよいよオープンで楽しみですねー。
ここの掲示板も、しばらくは「あそこのあれがおいしかった」「あそこの接客はいまいち」などと食べログみたいになるのかも。
自分一人でいっぱい回るのは大変なので、みなさんの報告を楽しみにしています。
客観的に見て、なんだかんだでこのマンションの住民がいちばんのお客さんになりそうだと思うのは、自意識過剰でしょうか?
271: 入居後 
[2014-10-06 23:30:33]
夜の12時過ぎに静かにしていると上の階での足音ははっきり聞こえます。
もしかしたら自分の足音が下階にも?と。
自分はほとんど家にいなくて、寝るだけの時間帯しかいないので余計に
気になってリビングに厚めのラグも引き、クッション性のあるスリッパ
移動にしました。両隣から音は全く聞こえませんが、両隣には、
もしもうるさかったら言ってくださいね。と挨拶時に言いました。
272: マンション住民さん 
[2014-10-07 00:14:42]
すばらしい。
きっと大丈夫ですよ。安心して、おやすみなさい。
273: マンション住民さん 
[2014-10-07 07:36:46]
271さんの他者への気遣いや思いやりに感動しました。
そこまでしてくれているんだったら、誰も苦情など言えないし、言わないですよ。
私の上の家からの足音も、おそらくスリッパなし・かかと歩きによるところが大きそうです。
なので、私も他の方たちにご迷惑をおかけしないよう、271さんを見習って、もっとクッション性の高いスリッパを今日買ってこようと思います。
274: 住民さんA 
[2014-10-07 08:36:33]
うちも音に気をつけているつもりですが、子供がどうしてもかかと歩きでうるさいんですよね。
幼稚園児の男子は注意しても限界がありますね。
最初に下のお宅にはご挨拶しているのですが、
普段はコミュニケーションがあるわけではないのでいつか怒られそう。。。、
275: マンション住民さん 
[2014-10-07 12:21:52]
小さいお子さんがいる御家庭は普通のラグではなく、
コルクマットとか防音カーペットをリビングや廊下に敷くといいですよ
敷いてしまえばお母様のストレスも軽減するのでは。
もうやられてるかもしれませんが

参考までですが、こういう感じの物です
http://item.rakuten.co.jp/pialiving/c/0000000916/

276: マンション住民さん 
[2014-10-07 21:57:59]
防音カーペット、こんなのを敷いてくれたら下階はありがたいですね。
うちは、真上はおそらく未入居ですが、そのさらに上が大騒ぎすることがあって
音が響くのには驚きました。

きっと下階が不在なので苦情を受けたこともなく、出している音に気付いていないのか、
全く気を遣わないタイプなのか。

かくいうこちらも、引っ越し後2,3日はスリッパなしで歩いたりもしていましたが(今思うと下の方に申し訳ない)、
その音で「これはうちも響いているぞ」と気づき、急いで厚手スリッパ生活にしました。


277: 入居済みさん 
[2014-10-07 22:05:02]
2階エントランスとレストランの動線、気になりました。
パンフレットによればあの店は分煙なので、テラス席が喫煙可にならないようひそかに願っています。
278: マンション住民さん 
[2014-10-07 22:16:58]
2階のサクラテラス側のエントランスは、レストランのお客が興味好奇心を持ちそうな配置です。
住人の後にすぐ続いて入り込んで、MSの中を見てみよう、という気を起こさせてもおかしくありませんね。
279: 住民主婦さん 
[2014-10-07 22:30:10]
275さんがアドバイスされているので便乗させてくださーい。

まずは、おそらく最強マット。お高いですが・・
これは、楽天さんだけの取扱いみたいです。リビング、子供部屋用かな。
http://item.rakuten.co.jp/kids-paradise/10001795/

廊下・リビングどこにでも敷けて、安くてそれなりの効果があるのは、
1.5mm以上くらいの厚手のスポンジマットかな。アマゾンでも買えますよ。

コルクマットはスプーンを落としたりの音は防音できますが、足音までは厳しいという話をよく聞きます。
静床ライトは、それなりには効果あると思いますが、重たいです。
そしてカーペット用両面テープで床と接着させないとズレます。床に跡がつかないテープもあり、本当に跡がつきません。が、新築の床ですし、ちょっと抵抗ありますよね・・。

もし他に何かいい防音商品をご存知の方いらっしゃったら、是非教えてください。
280: マンション住民さん 
[2014-10-08 12:59:08]
コルクマット使用経験者です。

実体験から言わせていただくと、コルクマット寿命は一年前後です。
どうしてもイスやテーブルなどピンポイントで加重が掛かる所からコルクが裂けてきます。
今回は入居後すぐに上の階の足音が酷く響くので絨毯式のマットプレートをリビングに敷き詰めて生活しています。

ハッキリ言って結構な出費ですが、迷惑をかけている。と苦情が来て 互いに嫌な思いをするのも嫌ですし、神経を尖らせて家族に細かく小言を言うのも嫌な話ですから。

281: マンション住民さん 
[2014-10-08 16:37:55]
マットやカーペットの話し、大変参考になります。
ウチは子どもはいないですが、このマンションでは大人の普通の足音が響きますし、けっこう大きめのプリンタやコピー機を稼働させているので、少なくともその下だけはマットを敷こうと思いました。
282: 入居後 
[2014-10-09 00:39:55]
今日は皆既日食を見に屋上に行きました。
けっこうたくさんの人が見に来ていて、お子さん連れの家族の方も
多くきていて、なかには活発に元気に飛び跳ねている子も。
 本格的な?カメラを持って撮影されている方がいて、きっと周りの子供
たちが撮影の邪魔だろうと思ってみていたら、興味をもってのぞきに来ている
子供たちに親切に写真を見せていて、子供たちも喜んでいる感じでした。
その様子をみてなんだかすごく和みました。
283: 住民主婦さん 
[2014-10-09 10:20:24]
そういうお話を聞くとホッとします・・・^^
284: マンション住民さん 
[2014-10-09 11:47:14]
サクラテラスのプレオープンの日になりましたが
桜の形のクーポンを持って行けば入れるんですよね?
285: 入居済みさん 
[2014-10-09 13:23:31]
http://item.rakuten.co.jp/babysale/987295/
話を戻してしまい恐縮です。
こちらのマットは以前幼児の足音が響かないように使ってました。滑らないのですが厚みがあって柔らかいので上にテーブルを置くのは不向きだと思います。廊下と動線に敷き詰めてました。買い換えようと外したら途端に下の階の方から足音の指摘がきたので足音の軽減効果はあると思います。

桜テラスのテラス席今の気候は気持ちいいでしょうね。
 




286: マンション住民さん 
[2014-10-09 17:25:08]
皆さん対策してくださっていて、羨ましい。
毎日毎日、裸足で飛ぶように走っています。
大きくなって、体重も増えたから、爆弾みたいな音です。
お母様、注意されるの大変でしょう。
玄関前廊下とリビングに、早く防音マットを敷いてください。
少しは下の家族が楽になります。


287: 入居済みさん 
[2014-10-09 18:14:38]
やはりこのゼネコンではダメでしたか。
足音を気にしながらの生活って賃貸アパートではないんですから。
フローリングにマットまでさせる仕様っておかしいですよ。
子供が歩く音なんか家族向けの間取りであれば想定出来るでし ょうが。

富士見は再開発が続き発展しそうなので我慢しながら住み続けます。
288: 入居済みさん 
[2014-10-09 20:22:17]
前のマンションも大手の建設会社でしたけど足音は響きました 建築士にマンションの足音対策はとても難しいと聞いたことがあります 賃貸アパートは隣の声が聞こえますがそれはないので普通なのかなぁと
289: マンション住民さん 
[2014-10-09 20:38:47]
足音の問題で意見が飛び交っていますが、そんなにひどいのでしょうか。当方、中層階ですが、部屋の両隣り、上階からも音はほとんど聞こえません。よほど敏感な人或いは外部の人間が嫌がらせで書込みしているのかもしれませんので、(管理会社からアンケートを各戸に出してもらい)管理組合の役員の方に音がうるさいというお宅を訪ねていただき、実際どの程度なのかご確認願うというのはいかがでしょうか。
290: 住民さんA 
[2014-10-09 20:39:45]
プレオープン、盛況でしたね。明日はもっとにぎやかになるのかな。
夜になっても、お店の照明で明るくていいですね。
291: 入居済さん 
[2014-10-09 20:41:46]
マットやじゅうたん、ラグ敷いたら床暖房はどうするのですか?ダニが大発生しそうですが。もしかして使わないとか。
292: マンション住民さん 
[2014-10-09 21:23:42]
ウチも足音で困っています。
今も上から響いています。

切なる願いです。
自分の家で音がしないからといって、敏感すぎるとか嫌がらせの書き込みとかは決めつけないでください。

文章や内容をよく読んでみてください。
もちろん、外部の人が書き込んでいる場合がないとはいえませんが、住民であることが明らかなものがほとんどなはずです。
293: マンション住民さん 
[2014-10-09 21:26:56]
私は日中はいないことが多いのですが、夜間や土日など音について気になったことはないですね。
ここを読んで気にしてみましたがわかりません。
窓を開けていると電車の音がちょっとうるさいかなと思うこともありますが、閉めていれば全く気にならないし。
ラッキーなのか?とありがたく思いつつ下の方が不快に思わないよう気をつけています。
でも本当に音で困っていらっしゃるなら、ここで言っても当事者の方は気づかないかもしれないので、全体への注意喚起だけでなくちゃんとした形でそのお宅に注意して頂くなり別な方法の方がいいのではないでしょうか。
一部の気になる方が書き込みをしていて、気にならないと書き込まないことも多いので実態の把握にも解決にもならないと思います。
よその方が面白がってなりすまして便乗することもありますしね。
でも、実体験のお話や商品のご紹介は勉強になりました。

いよいよサクラテラスも賑わって楽しみですね。
294: マンション住民さん 
[2014-10-09 21:28:32]
ウチも上階の足音で困っています。
今も上から響いています。

切なる願いです。
自分の家では音がしないからといって、敏感すぎるとか嫌がらせの書き込みとかは決めつけないでください。

外部の人が書き込んでいる場合もあるでしょうが、文章や内容をよく読めば、住民であることが明らかな場合がほとんどなはずです。
ただし、音の問題を外部に知らせたくないという人の気持ちはよくわかります。
295: マンション住民さん 
[2014-10-09 21:33:47]
292・294です。
書き直して投稿したつもりが重複投稿になり、大変申し訳ございませんでした。
お詫びいたします。
296: マンション住民さん 
[2014-10-09 21:56:49]
パーニスダヴィンチですが、おいしそうではあったものの、通路が狭くてパンをゆっくり選んだりするのは難しそうでした。
今日は混んでいたこともあり、他のお客さんとのすれ違いもちょっと大変で、「また今度にしよう」と今日はあきらめました。
イートイン用の席も、ちょっと厳しそうな感じですね。
でも、マンションの下に焼きたてのパン屋さんがあるというのは私の憧れだったので、このお店の存在はすごくうれしいです!
297: 住民さんA 
[2014-10-09 22:23:03]
なるほど、全戸アンケートはいい案ですね。データがあれば客観的な判断がしやすくなります。

おそらく建てたゼネコン、マンション側的に好ましくない結果が出ると思いますので、あまりに音に悩む人が多ければ、
それをもとに補修工事とか、マット補助金とかお願いできないものなんですかね。
(法律とか詳しくないので、めちゃくちゃなことを申していたらすみません)

憧れのパークコート、さくらテラスもオープンしてずっと住みたいから、なんとかなったらいいなと心から願っています。
298: 入居済みさん 
[2014-10-10 00:19:36]
南東の角、逓信病院側ですが電車の音が反響して聞こえてくるのは驚きました。
一体どこに反射してるのでしょうか…。
もちろん窓を閉めていれば一切聞こえてきませんが。
299: 住民主婦さん 
[2014-10-10 01:06:58]
床暖について質問ありましたが、マット敷いてると暖かいです。
足の裏も楽ですよ。床に傷もつかないし。

ダイニングテーブルの下は不衛生になるので敷かずに、子供達の遊び場となる場所や廊下などに敷いています。
敷いている部分は、暖かいので床暖いらないです。食事エリアが入ってる部分を床暖使います。
ラグは確かにダニの問題が出てきそうですが、スポンジマットは掃除機あてやすいし大丈夫かと思うのですが。。

集合住宅の生活音は、受容義務みたいなものがありますよね。
常識的な時間内の生活音はある程度は皆さん受容してください、という・・。
とはいえ、分譲で苦情来たら凹みますし、家族に注意し続けるのも疲れるので、敷いています。

騒音のレターに、生活音の受容義務について触れてないのはいつも不思議です。
そして、そろそろ一斉配布はやめてほしいですよね。
300: 住民さんA 
[2014-10-10 01:21:11]
>293のご意見に賛成です。
ここで騒音の苦情をおっしゃられても何も解決しないです。
恐らく住民の1/10もこの掲示板見てないでしょう。
コンシェルジュや管理と相談して、直接上のお部屋に注意してもらうよう持ちかけた方が建設的かと。
2階のカウンターに行かれた方が、防災センターにいる管理の方と話が繋がりやすいですよ。


話は変わりますが、理事会の議事録、読ませていただきました。
理事会の方々、ご苦労さまです。今後ともよろしくお願いします。感謝。


301: マンション住民さん 
[2014-10-10 06:59:33]
この掲示板を見ていれば、音の問題があることは明らかです。
集合住宅ですから隣戸の音をある程度受け入れる必要性は当然ありますが、許容範囲を超えている場合も多そうであることが客観的に見て取れます。

しかし、音以外のことでの大きな悩みや苦情はほとんど見受けられず(あってもマナー程度のトピックがほとんどではないでしょうか)、逆に言えば、概ね満足度が高い物件であることの証明要素の一つにもなっていると感じます。

入居して3ヶ月程度ですが、なんとなくこの地やこのマンションへの愛着のようなものが生まれてきました。
勝手ながら、スタッフや他の住民の方々にも仲間意識のようなものも生まれてきました。
みんなが幸せに住めるマンションであり続けてほしいなといつも願っています。

302: マンション住民さん 
[2014-10-10 08:23:37]
そうなんです。
最近の投稿を読ませていただくと、皆さん、とても、、
うまく表現できないけれど、、良識的です。
他のマンションでは、到底解決できなさそうな事でも、
無記名の本気で話し合って行けば、何とかなりそな気がしてくるのです。
色んな意味で、住まう価値のあるマンションだと思います。

303: 住民さんA 
[2014-10-10 08:29:25]
そうなんですよね。
集合住宅だから多少の受容は必要ですね。

なんか億のお金を出して、
すごい良いマンションなんてマスコミも書くから
ついつい完璧を求めちゃうんですよね。
304: 入居予定さん 
[2014-10-10 08:57:14]
沢山機械式パーキングが余っているとのことなので、宿泊者専用にたった3区画なので無料解放するのはいかがでしょうか?コンシェルジュさんのお仕事が増えるだけでだれの不利益にもならないと思います。

あと、遠方からの友人や父母に駐車場代金を支払わせるのは嫌なので自分で負担しています。10時間遊びに来ると4000円 かかってしまいます。せめて半額だと庶民としてはありがたいのですが皆様はどうお考えですか?

先日遊びに行った番町の新しいマンションは来客用パーキングは無料でした。

来客用パーキング、200円くらいだと嬉しいです。

皆様、いかがでしょうか?
305: 契約済みさん 
[2014-10-10 11:12:43]
宿泊者に限り一部屋一泊あたり1000-2000円とかならいいんじゃないでしょうか。
空き区画の活用としては良いアイデアだと思います。

来客用はもともと短時間利用を想定したものでしょうから妥当かと。安すぎると停めたい時に停められず逆に利用しにくくなりますから。10時間など長時間の場合は周辺のコインパーキングなどの活用はいかがでしょうか?ご自身の車を周辺Pに停めて来客に自分の区画へ停めてもらう。登録車輌以外を停めることになりますがこれは契約上問題があるのかな?
306: マンション住民さん 
[2014-10-10 11:31:44]
機械式パーキングですが
余っていると言っても駐められるのは背の低いセダン等だけです。

大きさの合わない車を無理に入れたら事故や故障が起きます。
来客者の車が大きさに合っているかどうか、事前に車検証で全部確認するんでしょうか

契約者が車検証で大きさを確認して登録しているから駐められるんだと思います
307: 入居済みさん 
[2014-10-10 11:51:52]
昨日桜テラスで食事をして来ました。クーポンを見せると扱いが良くなったような気がしました。引き続きいろいろなお店を開拓したいと思います。ちなみに行ったのは貝殻荘で大変美味しかったのですがアワビのステーキがちょっと小さかったです。
308: 入居済みさん 
[2014-10-10 11:52:04]
昨日桜テラスで食事をして来ました。クーポンを見せると扱いが良くなったような気がしました。引き続きいろいろなお店を開拓したいと思います。ちなみに行ったのは貝殻荘で大変美味しかったのですがアワビのステーキがちょっと小さかったです。
309: マンション住民さん 
[2014-10-10 13:21:58]
>>304
番町のマンションと比べられても…
同じ千代田区とはいえあちらは超高級住宅街ですし感覚が違いますよ。私としては無料や低価格にして無秩序な状態になるよりしっかりと料金を取るべきだと思います。停めっぱなしにする方が絶対出てくるので。
310: マンション住民さん 
[2014-10-10 13:40:08]
そうですね。月極の駐車場代より安い設定にされたら、そちらを利用しようなんて浅はかな考えの方が出兼ねないです。宿泊施設のオプションとして、車両サイズを明記の上、宿泊費に上乗せして申込たらあり難いです。サイズ合わなければ、そのオプションは無効と言うことで。若しくは、防災センターで宿泊予定を伝えたら、その場で実車を見て、空いているサイズなら案内してくれるとか…
311: マンション住民さん 
[2014-10-10 14:29:11]
実際に駐車場借りられてますか?

機械式駐車場への車の出し入れは、来客がはじめて見て
とまどわずにスムースにできるものでは無いのですが。

朝や夕方の時間帯に、来客が車の出し入れに時間がかかったりしたら
駐車場を借りている他の住人が迷惑なのでやめて欲しいです
312: マンション住民さん 
[2014-10-10 14:51:30]
タワーこ来客車解放は止めて頂きたい。
今でさえ、出待ち入待ち の状態のある中、
操作の仕方が解らない方に入って欲しく有りません。

地下の平置き部分の壁側とか場所はあるじゃないですか。
自転車のように時間限定でコンシェルジュに申請するのはいかがですか?
313: 入居済みさん 
[2014-10-10 16:39:05]
余っている駐車場を来客用に開放するという検討の前に、空きが出ている理由を調査したほうがいいのではないでしょうか
単純に車保有率が低いからなのか、近隣に安価な駐車場がありそちらを借りているからなど、理由により検討することは違ってくると思います
近隣に借りているという理由の人が多ければ数によっては駐車場料金設定を変えてマンション内の借り主を増やすことで全体の増収につながることもあります
アンケートなどで現状を把握してからのほうがいいと思います
314: 入居済みさん 
[2014-10-10 17:12:02]
確かに混雑時、契約者の出し入れの迷惑にはなりますね。

では、先程の平置き部分の壁際などで邪魔にならないスペースで是非検討していただきたいです。一泊1000円でもいいので是非ご検討をお願いします。田舎の親類が駐車場が高すぎるって嘆いていました。

機械式の空き率が多いようでしたら満車になるように価格引き下げもいいと思います。みんなの共有財産ですから、みんなの利益になるようにより良くして行きましょう!
315: 311 
[2014-10-10 17:14:56]
パークコートの入居前に、もし駐車場の希望者が多く抽選に外れて
駐車場が借りらなかったら困るので、近隣の駐車場を調べてあります。
近隣の駐車場は屋外の平置きで5万円、機械式で4万円台くらいです。

雨の時や荷物がある時のこと、値段に差がほぼ無いことを考えると
自宅の下に借りずにわざわざ近隣に借りている方はいないと思います。

駐車場が空いている理由は、飯田橋駅前で便利なので、車を持つ必要が無いからですよ
316: マンション住民さん 
[2014-10-10 17:20:07]
1時間200円だと1ヶ月停めると144000円になります。来客用駐車場は現在1時間400円でかなり空きが目立ちますので運営方針としては良いのではないでしょうか?
317: 入居済みさん 
[2014-10-10 18:04:46]
うちは28,000円なので近隣に借りてます。
一時期はここら辺も45,000円~だったのですが、大分リーズナブルになりました。
318: 契約済みさん 
[2014-10-10 18:09:49]
144000円って出し入れ無しで停め続けた場合ということでは?日中12時間止めないということになると7.4万?。平置きだから払えると言う人もいるかもしれません。

やはり今のままが妥当だと思いますよ。さすがによく考えて設定してありますね。
319: 入居済みさん 
[2014-10-10 18:52:09]
タクシーも含めて極めて公共交通機関の発達した都心のマンションの知り合いの家を訪問するのに自家用車で行くと云う選択をしたら、ある程度の出費を覚悟するのはやむを得ないような気もしますが、
住民も自家用車を手放す判断をした方もいると思いますし、
それぞれの立場で感じ方は違うと思いますが、
320: マンション住民さん 
[2014-10-10 21:55:06]
駐車場様々な意見があって、建設的な話し合いになっていますね。

音関連の話題では必ず「ここで話し合っても無駄」と止めておられる方がいますが、
この駐車場の件もそうであるように、この場は決して無駄ではないように思います。

意外と見ている住民も多そうですし、マンション管理側は絶対見てると思いますよ。

321: マンション住民さん 
[2014-10-10 23:35:52]
自家用車をお持ちのお知り合いやご親族が頻繁にマンションにいらっしゃる方には駐車場の開放(無料化、低価格利用)は大きなメリットがあるでしょう。私のように北海道出身で家族が上京する際は飛行機、電車で自家用車を所有している友人もいない人間にとっては迷惑な話です。
駐車場は共用施設ですよ。一部の方の都合で開放されても困ります。メリットないです。相場の料金で貸し出して管理費充当するならいざしらず、相場の三分の一程度の料金で貸し出されては該当者の利益にしかならずその分我々の損失になります。絶対反対です!
322: マンション住民さん 
[2014-10-11 05:03:10]
来客の車を平置き駐車場が広いから壁際に置かせろとかいう意見は
ベビーカーを内廊下に置かせろというのと大差無いと思わないのでしょうか
323: マンション住民さん 
[2014-10-11 05:06:57]
そんなに来客が多いんなら、駐車場を1台借りて下さい
それで空き率が多いのも、時間貸しが高いというのも全て解決です
324: 入居済みさん 
[2014-10-11 06:37:51]
各人の損得と云う視点ではなくて、本来どうあるべきかと云う視点で、感情的にならず、冷静に意見交換することが建設的だと思います。
325: マンション住民さん 
[2014-10-11 08:15:51]
>>323

全くその通り!
326: 契約済みさん 
[2014-10-11 09:28:24]
残念ながら客用に駐車場を安くするというのは受け入れられないというご意見がほとんどのようですね。
私もそうですが頻繁に客が訪ねてくる人はやはりもう一台分の契約を検討するべきかと。皆さん納得されるでしょう。
グランブルームの50台以上あるという時間貸し駐車場も検討してみます。
327: 入居済みさん 
[2014-10-11 14:04:17]
来客用駐車場いつもがら空きですよ。

土日は逓信の駐車場は一般開放で1時間200円または100円です。現状は皆さんの不利益になっているような。。。

コンシェルジュさんに稼働率聞いてみてください。データ出てると思います。維持管理費がかかり過ぎてマンション駐車場赤字で一部閉鎖の話をよく聞きますよ。そうしたら初期の投資金額や維持管理費が無駄になります。

空き率計算とアンケートで適正価格を計算して駐車場稼働率を上げた方が利益になると思います。そういうの得意なコンサルの方多そうですよね。

しかしこちらのマンション駐車場は高級車ばかり、マナーの良い方ばかりで、出し入れ、すれ違い、安心して出来ています。操作盤の蓋は無用ですね。あれ、閉めないで頂けると目安時間がわかって待っている時助かります。パーキンングのカードの出し入れは手の空いたコンシェルジュさんがやってくれると助かりますね。

気の利く方ばかりで良いマンションです!

皆さんの利益は皆さんで守って行きましょう

328: 入居済みさん 
[2014-10-11 14:11:44]
28000円なら外で借りたいです。車寄せ使えるし荷下ろしで雨に濡れなくて済むし。どこですかー?探してみようかな?
でも、駐車場経営難で外部に貸し出しに。なんてことになったらマナーの悪い意味不明な利用者が増えませんか?
意味が分からなかったあの作りは、外部貸し出し考えての事だって今気づきました!外部貸し出しは反対なので皆さんパーキンング借りましょう!

329: マンション住民さん 
[2014-10-11 16:00:36]
第3回理事会の報告で、2階エレベーターホール床の亀裂について記載がありましたが、3階エレベーターホールの、中央エレベーター上部天井にも亀裂が入っている様に見えます。それとも継ぎ目なのでしょうか?
330: マンション住民さん 
[2014-10-11 16:57:06]
空き駐車場を使ったマンションのカーシェアリングシステムの導入もいいですね。外部の方も使えるようでしたらマンション側は初期投資は無料ですよ。

宅配ロッカーを使ったカーシェアリングシステムもあるようです。こちらはクローズ方式で初期投資は必要ですが車を持たない方々やたまにしか使わない方々にはいいシステムなのではないですか?
331: マンション住民さん 
[2014-10-11 18:07:52]
>314
平置き部分の壁際などで邪魔にならないスペースがあるんですね。平置き駐車場は使い勝手が良いのでスペースがあるなら誰か契約するかもしれませんね。
332: 匿名 
[2014-10-11 20:20:31]
はじめから思っていましたが機械式に比べて平置きの台数が少なすぎますよね。
333: マンション住民さん 
[2014-10-11 21:01:00]
来客用駐車場スペース近くにカーシェアリンング一台分スペース作るのいいですよね。500世帯プラス学生、病院関係で結構利益出るかも知れませんよ。
334: 入居済さん 
[2014-10-11 21:07:32]
ウチは十数年前の番町在住時から車はやめました。でタクシーを使おうということにしましたがどんなにつかってもひと月に駐車場代(当時5万)なんてタクシーに乗らないことがわかり、本当に車って不経済だと思いました。その分、外で美味しいもの食べるほうがハッピーです。車の断捨離です。
335: マンション住民さん 
[2014-10-11 21:37:02]
駐車場の構造をちゃんと理解している住人の方なら
地下駐車場の壁際に空いているスペースなど無いことなどわかると思います。

どう考えても外部の人間が荒らし目的で書き込んでますね
336: 入居済みさん 
[2014-10-11 21:45:34]
本当に!車、維持費が高いから辞めたいです。

ざっと、年間で割ったら、車検7万、税金4万、保険10万、駐車場50万。ガソリン代12万。

カーシェアリングだったらいくらで済むんだろう。

カーシェアリング&レンタカー、使いまくってる方いらっしゃいますか?
337: 入居済みさん 
[2014-10-11 21:48:30]
皆様、個人的な利益ばかり考えていますね。
維持管理費は、みんなの為のお金だと思っています。少数の人しか使わない自転車を3人乗りにする話とか、一部の人の
親戚が来るために来客者用の駐車料金を安くする?割り引く?などなど。
本来の維持費管理費は、住民全てが必要なものに使うべきだと思います。専有部分と共有部分と別れているのと同じで専有部分として、ご自分達が必要な三人乗りの自転車や、家族が来た時の駐車場の準備はするべきだと思います。
これが、一軒家として考えた場合、自転車も親類、お友達が来たときの駐車場のことなど自己責任で手配しますよね!!!
これからどんな災害が起きるか解りません。その時に積立金がないと不慮の事故が起きたときに負担が増えますよ。
今は、何が起きてもおかしくない時代です。不用意に大切な積立金を三人乗りの自転車や、外来者用の駐車場などに使って良いのか?考える必要があると思います。

駐車場料金がわずかでも増えると安易な考えの方、災害時に渋滞で逃げられなくなったご家族への補償など考える時代だと思いますよ。
338: 入居済みさん 
[2014-10-11 23:22:44]
そうですね。皆さんの資産ですから大切運用して行きたいですね。

只、三人乗り自転車のお話ですが、前載せは2-3才まで、後ろ載せは未就学児までらしく、利用者の少ない幼児載せばかり余り、未就学児の送迎で必要な方が、目の前に自転車があるのにシートが無いので使用できずに困っているとおっしゃっていましたよ。子載せ自転車の手配をされた方が幼児用と未就学時用の必要比率を間違えられたのでしょうか?あの形の自転車は子育て世代向けの自転車なので私としてはシートを増設されたらいいのでは?と思います。

それよりも駐車場ですが、稼働率が一定割合以下になりますと管理維持費が嵩み、今後の全体の管理費アップに直結します。それこそ皆さんの不利益になりますので駐車場の運営方法等は真剣に考えるべきだと思います。自転車の子供シート何台分のレベルの金額ではなくなります。

マンション全体が全体に於いて豊かに暮らしていけるよう皆さんでより良くして行きましょう。
339: マンション住民さん 
[2014-10-11 23:30:04]
自転車のチャイルドシートは購入して3人乗り対応決定のようですね。
議事録を拝見していると結構簡単に一部の人の意見があったからと買ったり変えたりしてしまうのだと、今後の会計が少し心配になります。
大事に使って欲しいです。
340: 入居済みさん 
[2014-10-11 23:34:36]
共有自転車、駐車場、スタディールーム、ジムルーム、キッズルーム、図書ルーム、サウンドスタジオ、パーティールーム、ゲストルーム、これらの施設を使いやすく改良するための費用は一切不当だということなのでしょうか

私は自分が使わない一部の人が使う施設であっても、使いやすく改良されてほしいと思います  
一部の人がつかうものであるかではなく、その費用が効果とのかねあいで相当かを考えたいです
自分がその一部の人になったときにも他の人に合理的な検討をして欲しいですし、元々一部の人が使うものが沢山あるマンションで共有施設の充実が魅力のひとつでもあるのに全体の利用ばかりを強調すると使いづらいところだらけのマンションになりそうなので


341: 住民主婦さん 
[2014-10-11 23:38:45]
またギスギスしてきましたね。。

確かに、維持費管理費は住民全てが必要なものに使うべき、ですが・・。
その理屈でいくと、共用施設何もなくなってしまわないです?!
自転車乗らない、乗れない人からすれば、駐輪場代はもっと高くするべきですし、レンタサイクルなどなくすべき、あるいは有料にすべき、となりますよね。
人付き合いのない人からすれば、パーティールームなど要らないし、そこでの維持費など払いたくない。
子供のいない人にはキッズルームは必要ない。
足の悪い人は、階段登れないからスカイテラス要らない。
絵に興味ない人は絵要らない。となります。
フィットネス・会議室・スタディルーム、サウンドスタジオも、使っているのはヘビーユーザーで使ってない人は全然使ってないんじゃないですかねぇ。

あなたも、誰かからすれば必要のない管理費で賄われたものを実は享受してないですか?

私は、このマンションは当初から共用施設が充実していたし、家族・単身・老人・若者・子供、障害のある方、いろんな人がいるので、ある程度は管理費が多岐に渡って使われても仕方ないものと思っています。もちろん、趣向の偏った高額のものが数人の利用者だけで使われるのは困りますが・・。このマンションって、、そういう考えの人が多いと思っています。


ちなみに3人乗り自転車は、理事会の報告書によると、新たに購入されたのではなかったはずです。
もともとあった2人乗り(2才くらいまでしか使えない)の利用率が低いので、それに後ろのシートを
2台分設置した、ということでした。後ろシートって1台5000円くらいです。
後ろシートは、お子さんによっては10才くらいまで使えるんじゃないですかね?
小さなお子さんのご家庭多そうなので、長年に渡って利用者多いと思いますよ。
しかももう理事会で承認されたことです。検討の結果、妥当とみなされたんじゃないですかね。

来客用駐車場について、さまざまな意見を理事会に届けられたらいいと思います。
妥当とみなされれば採用されるんじゃないですかね。
342: 入居済みさん 
[2014-10-11 23:39:18]
送迎に必要だから購入して駐輪場を借りていますが、買わないでレンタルで済まそうとする人がいるのに驚きです
更に増やすとますます子育て世帯のイメージ悪くなるからやめて欲しい。必要なら買ってください!
343: 入居済みさん 
[2014-10-11 23:58:25]
駐輪場は家族の人数分配分されるわけではありません 買わないでレンタルで済ませているという決めつけはやめましょう 持っていてもレンタルするニーズはあります
むしろこども乗せだから少しの支出でも過剰に反応されてしまったのかなぁという印象なのでイメージ悪化とは思いません
344: 住民ママさん 
[2014-10-12 00:15:00]
駐輪場、当たらない人もいるんです。
2段目しか当たらなくて、電動乗せられない人もいるんです。
いろんな人がいること、考慮してほしいです。

可動式に子乗せ電動って、1段目でもすごく乗せるの大変です。
345: 入居済みさん 
[2014-10-12 06:40:24]
340、341さんに賛成!342さんは荒らしだからスルーしましょう。
お互いの喜び、痛みの共感し合えるマンションにして行きたいですね。
そうすれば素晴らしいマンションになるでしょう。
346: マンション住民さん 
[2014-10-12 08:06:27]
以前からですが、一見普通に議論されているように見えて
住人で無い外部の人間が(よく見ると知識に矛盾があったり、知らないことがある)
住人になりすまして勝手な意見を言ってることが散見されています
(わざわざ過激な意見を書き込んだりして、ひまつぶしに楽しんでいるのでは)

マンションコミュニティはパークコートの公式な掲示板ではないですし
誰でも見て書き込めるのですから、利用する方はそれをふまえて判断するようにしましょう
347: 住民さん 
[2014-10-12 10:07:19]
グランブルームの中はデザインが素敵。丸ビルみたい。
わさわざ、ウッドデッキ歩きたくなっちゃう。
ワンコも一緒に入っていいのかな?
土日が、一気に賑やかになりましたね。
348: 入居済さん 
[2014-10-12 10:51:17]
突然ですが、けっこう2階の出入り口(飯田橋方面)を使う人多いからクリスマスの飾りはあそこの出入り口にも飾ってほしいです。
349: 入居済み 
[2014-10-12 12:12:54]
土日祝日はパン屋さんもサブウェイもOpen時間が10:30でビックリしました。
休日の朝の楽しみにしていたので残念です。(T ^ T)
これから、夜にいろんな店を回ってみようと思いますがオススメがあったら教えてください!

350: マンション住民さん 
[2014-10-12 13:07:17]
346さんと同じことを私もずっと感じていました。
あと、明らかに住民の方だけど、ちょっと攻撃的に書く人がいましたが、最近はいなくなったか穏便に書くようになっているようです。

サクラテラス、思った以上に素敵です。
オープンする前は「微妙なラインナップだな」と思ってましたが、すみません、実際は良さそうな店が多かったです。
ただ、昨日・一昨日に比べると明らかに人がガクンと減っています。
平日になればビジネスパーソンで大きくにぎわうようになるのか、それともこんな感じで行くのか。
今日くらいの混み具合だと適度かな、なんて思いました。
351: マンション住民さん 
[2014-10-12 14:56:22]
>344さん
2段目って電動式は載せられないんですか??
単純に質問です。
うちももう少しで自転車に乗せられるので電動式買おうと思って駐輪場おさえてありますが、上段です。載せられないとなると考えないと、、。ますますレンタルの必要性感じてしまいます。
352: 入居済さん 
[2014-10-12 18:36:02]
古いタイプだと20キロも重さあるんですよ!最新のだともっと軽いかもしれませんが。私のは下の段ですがそれでも大変です。平置きがうらやましいです。レンタルでじゅうぶんですよ。いつもそれほど借りている人いないし。
353: 住民ママさん 
[2014-10-12 22:04:41]
344です。
351さん、レンタルで借りて一度試されては?!
身長低いとかなり不利です。
送り迎えで一日最低2回あれを乗せるのは・・・。私は無理と判断しました。
横滑りするから怖いですよ。近くに子供がウロウロするので余計に。

そもそも、ふじみこども園にはいれていたら、自転車要らない人もいますよね?
うちは、空きの順番が回ってきたら徒歩通園です。
354: 住民ママさん 
[2014-10-12 22:27:19]
そう。サクラテラス、意外にも素敵ですよね!(失礼!)
三井さん、なかなかやりますね。
空間づかいがとても贅沢~!
このマンションの天井の高さといい、テナントのテラスの広さといい、圧巻です!

ビジネスパーソン、学生、ファミリー、子連れグループ、それぞれ時間をずらしながら賑わっているように思えます。
みんなで盛り上げていきましょう!!
355: マンション住民さん 
[2014-10-13 03:02:51]
351です
344さん、352さんありがとうございました。
そうなんですね。。私も力ないのでその重さは無理そうです。。
ありがたいことにレンタルがあるので試してみたいと思います!
356: 入居済みさん 
[2014-10-13 08:06:44]
>>349
確かに、土日こそ朝からゆっくり焼きたてのパンを食べたいですね。
357: マンション住民さん 
[2014-10-13 08:24:44]
>335
331です。私は地下駐車場利用者なので、地下に空きスペースが無いことは理解しています。ただ、平置きの方で縦列駐車とかかな?とおもっただけです。何処かに空きスペースが有るなら共有資産として有効に利用しないといけないですね。
358: マンション住民さん 
[2014-10-13 09:45:51]
昨日サクラテラスの地下駐車場を見てきました。広々としていて区画の広さもあり停めやすそうでしたよ。がら空きでした。ゲスト用の駐車場はサクラテラスをお勧めします。30分250円ですし8時間停めても4000円で済みます。
359: マンション住民さん 
[2014-10-13 10:16:10]
サクラテラスのパン屋さん、結構おいしいと思うのですが、みなさんどうでしょう?
三徳の上にあるパン屋さんと組み合わせていけば、これでパンには困らないかと。
で、たまに神楽坂に散歩がてら、ポールやメゾンカイザーなどに行けば、バリエーションも豊富かと。
って、そんなにパンばかり食べているわけではないのですが。
一風堂も変わらぬ味でおいしかったです。
360: 入居済みさん 
[2014-10-13 11:35:14]
先週は神楽坂の久露葉亭、昨夜は文楽に行きました。
三井不動産から頂いたパンフレットに載っていたので。
ビール、ワイン、日本酒、ハイボール飲みながら、何れもコース料理を頼みましたが、なかなかリーズナブルでまあまあ良かったです。
どちらもお刺身美味しかったです。
361: マンション住民さん 
[2014-10-13 15:44:23]
342さんのおっしゃること良くわかります。

以前にあったサウンドルームにピアノ導入とか、自転車に子供用シートを付けるとか、
一部の子育て世代が、「子供のため」「子供には本物を」とか大きな声で主張をすると、
342さんのように、必要なものは自分でと考えているご家庭もあるのに
全体の印象が悪くなってしまい、気の毒に思います。
362: 住民さんE 
[2014-10-13 15:52:59]
さくらテラス、とても素敵な空間でしたね!
ここに住む価値がますます高まります。

一つ残念なのは、2階エントランスそばのPCHカフェが終日喫煙可の席があります。しかも入り口付近。
ランチタイムだけでも全席禁煙になればいいのにと思います。
テラス席は禁煙なので、歩いていて煙が気になることはなさそうです。

ロイヤルガーデンカフェ、お味はそつなくおいしいレベルでしたが、
雰囲気、サービス、客層、メニューを総合するととてもいいお店でした。
363: 契約済みさん 
[2014-10-13 16:25:49]
>361さん
スルーすべき感情的書き込みをわざわざ蒸し返すとせっかく穏やかになっている掲示板が荒れるでやめましょうね。

ところでPCHは入り口近くが喫煙席だったけど、テラスでも吸ってる方がいたような・・・。気のせいかな?私は元喫煙者なのであまり気になりませんけど。

それより営業時間外にマンション住人の通り道にもなっている細い通路に面したキッチン用のドアを開け放したり、ものを置くのはちょっと困りますね。
364: マンション住民さん 
[2014-10-13 18:15:31]
えっ、PCHって終日喫煙可なんですか!?
いちばん楽しみにしていたお店なのでショックです。
メニューや雰囲気から、てっきり全面禁煙だと勝手に思ってました。
せめてランチやカフェタイムくらいは・・・。
でも、サクラテラス全般では禁煙のお店が多いので、タバコの煙が完全にダメな私としては有り難いです。
365: マンション住民さん 
[2014-10-13 18:38:44]
363さん、確かにですね!失礼いたしました。

私はサブウェイに行きました。
問題なくサブウェイでしたよ!
サイドのオーブンポテトはこんがり焼けてて、今まで自分が食べたことのある別の2店舗よりずっとおいしかったです。
366: 契約済みさん 
[2014-10-13 22:19:19]
貝殻荘だかグランボッカだか忘れたけど、テラス席ではタバコ吸わせてましたね。人通りの多いパサージュのテラス席は困りますが、あそこならあまり問題ないかな。
367: 入居済みさん 
[2014-10-14 11:30:52]
桜テラスのエレベーター上のテラス席、椅子と手すりが近いので塀から子供が乗り出すと落ちそう 目を離さないように注意しないとと思いました
368: 入居済さん 
[2014-10-14 11:36:14]
貝殻荘 夜いったらシャンパンと生ガキがさくらのクーポンで無料でした。大勢でいくとお得ですね。他にも色々と注文しましたが、やはり生ガキと、あとココットがおすすめです。パンにつくバターがエシレバターでテンション上がりました!
369: 入居済みさん 
[2014-10-14 11:37:34]
桜テラスとそれてしまいますがどなたかが書かれていた三徳の上のパン屋さん、アップルパイが美味しいです コーヒーも無料でいただけて嬉しい
370: 入居済さん 
[2014-10-14 11:38:10]
みんみんのレバニラが美味しかったです。平日のお昼時間を外せば一人でも気軽に使えそうでうれしいです。
371: 入居済さん 
[2014-10-16 07:23:50]
富士山が雪景色ですごく綺麗です!
372: マンション住民さん 
[2014-10-16 07:47:13]
ほんとですね、すごく綺麗!

春には桜が綺麗でしょうが、四季折々の素敵な景色があっていいですね。
373: あはは。 
[2014-10-16 19:49:42]
349さま。私も土曜日あさごはん、ちょっとゆっくりいつものバタバタから解放されてパンとコーヒーと思っていたのでちょっぴりがっかりです。でも、そんな土曜日の朝0700,0800の早い時間から朝食なんてうちぐらいなのかしら。と思ってあきらめていました。でもそんな希望の方が増えれば、営業する価値も出てくるかも。たのしみ!!
374: マンション住民さん 
[2014-10-16 21:57:15]
悪い意味ではなくて、サクラテラスは「学生さんが集まりやすい店」とそうでない店に分かれてきていますね。
前者は一風堂、丸亀製麺、春水堂などです。
パン屋も学生さんはあまりいないです。
カジュアルなお店と、落ち着いたお店の両方があるところが魅力かと思います。
カジュアルといってもきれいですし、建物自体はおしゃれで落ち着いていますし。
375: マンション住民さん 
[2014-10-17 08:04:22]
PCHの勝手口の床、汚れてますね~
マンションの通路でもあるのに…
致し方無い汚れとそうでない汚れがあるように思います。

二階入口にもコンシェルジュさんが立つようになりましたね。
やはり入って来られる方がいらっしゃるのでしょうか…
376: マンション住民さん 
[2014-10-17 14:45:48]
丸亀製麺はびっくりするくらい安いです。(釜揚げうどん280円とか)
1度行ったら、50円引きのクーポンを3枚もらえました。
230円で食べれちゃいますね。学生さんに人気になって当然。
377: 入居済みさん 
[2014-10-18 12:25:00]
昨夜は貝殻荘に行きました。
二人でワインボトル一本と料理を4品注文して9000円位でした。
牡蠣サービスされました。
贅沢サラダ美味しかったです。
雰囲気もお洒落でした。
378: 入居済みさん 
[2014-10-18 15:07:49]
先程、一風堂でお昼食べました。
チラシで生ビールと餃子サービスされました。
餃子はなかなか美味しかったです。
暁星の子たちで満員でした。
379: 入居済さん 
[2014-10-18 17:58:27]
みんみんの焼き餃子お持ち帰りもつくってもらえるので便利です。ごはんだけ家にあったので子供が一人で留守番時用につくってもらいました。
380: 入居済みさん 
[2014-10-19 19:31:01]
此方に引っ越して来てから三州屋には三回行きました。
30年以上前にいたおばちゃんが今も元気で働いていて懐かしかったです。
来週も会社の先輩たちと行く予定です。
魚は美味しくて、刺身の盛り合わせと銀鱈のあら煮が好物でいつも注文します。
駅の東口、みずほ銀行のそばの居酒屋です。
381: 入居済みさん 
[2014-10-19 19:58:03]
銀むつのあら煮の間違いでした。
ごめんなさい。
酔っていたのでm(_ _)m
383: マンション住民さん 
[2014-10-21 07:09:45]
いかにも荒らそうとする書き込みがありましたので、話題の転換ということで・・・。

「めん徳 二代目つじ田」は行かれましたか?
つけめんがとてもおいしいですよ。
お店でもインストラクションの紙がありますが、半分食べたらすだち、最後の残りは黒こしょうをかけて、味の変化も楽しめます。

隣(といっても入り口は別方向ですが)「つじ田奥の院」というのがあって、こちらはかなり煮干しを前面に出したラーメンを提供しています。
384: 住民さんB 
[2014-10-21 12:09:37]
>>383
そうですね嵐はスルーで。
既存のつじ田の隣に味噌ラーメンを出すつじ田が出来るようですよ。またそれも楽しみですね。
385: ママさん 
[2014-10-21 12:15:01]
女性でも入りやすいお洒落な作りのお店が多く助かっています。味噌ラーメン楽しみですね。
386: 入居済みさん 
[2014-10-21 12:15:13]
本当ですね。最近は慣れたせいかそれらしいものはすぐ分かりますね。それはさておき桜テラスでまだまだ行っていないお店が多いのでこの掲示板を参考にして行って見ようと思います。よろしくお願いします。
387: マンション住民さん 
[2014-10-21 13:22:11]
つじ田に味噌ラーメンができるとはびっくりです!
これで、「通常」「煮干し」「味噌」の3種類ができるのですね。
つじ田は他の場所にもあるのにこれだけ入るというのは、やはり多くの方がおいしいと感じるのだと思います。
といいつつ、一風堂ができたので、「つじ田に行きたいけど、まあ面倒だし、一風堂でいいや」という日が増えそうです。青葉もそつなくおいしいですしね。
388: 入居済みさん 
[2014-10-24 18:29:37]
無理にいい雰囲気にしようとすると、
みな言いたいこと、思っていることも言えなくなりますね。

何か言うとすぐに荒らしだのと都合の悪い情報は
事実すらも受け付けないという流れですと、
なんか居心地悪いです。

このマンションは安くはないですが
決して高級(他のエリアと比較してです。荒らしてる訳ではありません。)では
ないと思います。下のお店見てもそうですよね。
あまり肩肘張らず、中流の少し上くらいの
気持ちで仲良くやって行きましょう。
389: マンション住民さん 
[2014-10-24 22:57:24]
そうかなぁ? 富士見はじゅうぶん高級住宅地だと思いますけど。
これなんかも参考に見てみて下さい。
http://beans-coop.jp/japan.html

各自が高級マンションに住む自覚を持っていただくことが
マナーを守ることになるんじゃないでしょうかね

中流だったら、バルコニーでタバコ吸ったって別にいいや
洗濯物も好きに干していいや、子供も走り回って当たりまえ
ってなってしまいませんか?
390: 匿名さん 
[2014-10-24 23:33:35]
パークコートは十分高級です。
中級はパークホームズでしょう。
391: 契約済みさん 
[2014-10-25 00:52:42]
パークコートは都市型ハイグレードマンションです。
ハイグレード=高級、と定義する人もいるかもしれませんが、私は、高級かそうでないかではなく、品質や機能、利便性、外観が美しくアップしている、と読み替えています。
ホテル業界に置き換えても、由緒ある一流ホテルは高級ホテルの類に入るでしょう。ハイグレードなホテル、と言えば、最新機能を充実させた新しいスタイリッシュなホテル、というイメージです。
いずれにしても、自分のいる場所をレベル付けしようとするのは不毛な発想ですよ。それは周りが評価することなのです。
392: 契約済みさん 
[2014-10-25 01:17:41]
申し訳なく思いながらもあえて気分を害すようなことを書きますが、もし、この富士見に住むことを高級地に住むんだ、と思っている方がいるなら、私は同じ住民として、正直、鼻で笑ってしまいます。
それは富士見が高級地ではない、と思うからではありません。
それなりの方々が集まって住んでいる様子を見て、周りの世間が、あそこは高級な家が並んでいる、と感じることが、その地を高級地にしているのです。
住んでいる当人が、高級な家だ、マンションだ、と思うのは、自己満足です。ただし自己満足は決して悪いものではありません。気に入って、惚れて買ったマンションを満足しない人はいないでしょう。高級地だと思っていた場所に住めて満足する人もいるでしょう。その満足感が、このマンションを大事に維持していきたいという姿勢に繋がるなら、とても意義のあることです。
気をつけるべきは、自分のいる場所を自分で高級だとは判断、評価しないことです。それはあくまで周囲が判断、評価することですから。
393: マンション住民さん 
[2014-10-25 05:40:18]
高級か否かは正直どうでも良いです。
394: マンション住民さん 
[2014-10-25 08:52:32]
高級でも中流でもどちらでもいいのでは???
要は互いが快適に住める気遣いをしましょう。でしょう。
快適に住むことが出来て、自分にとって高級であるのではないでしょうか。

何か書き込まれる度に荒らしだだのと騒ぎ立てるのに閉口でしたが、最近の誉め称えの書き込みはちょっとどうなのか…と思っております。

395: 契約済みさん 
[2014-10-25 09:36:05]
皆さーん、華麗にスルーじゃありませんでたっけ?
喜ばせちゃダメですよん。

さて、桜テラスのグランボッカはいつ見ても満席ですね。
まだ行ってませんが、美味しいんでしょうね。
396: マンション住民さん 
[2014-10-26 06:56:08]
皆様にに質問させてください。
アフターサービス点検中ですが、どこかお部屋に不具合等ありましたか?

我が家は床の補修程度だだったのですが、
アフターサービスの方が一日中走り回っていらっしゃるので もっと細部まで皆さんチェックされてるのかな?
どの辺りを見たらいいのかな?と、不安になってしまいました。
397: マンション住民さん 
[2014-10-26 17:42:40]
グランボッカ、お昼と夜と数回行きました。
オーナーが他にも経営しているお店の常連さんで混み合っています。
塩とライムのみで味付けされた春菊のサラダや、
ホイップバターを付けて食べるポップオーバーも美味しいです。(ポップオーバーは食べ放題です。)
パスタも硬めで美味しかったです。グリル料理は少しぬるかったですが、お肉は美味しかったです。
ワインもボトルでも安いですし、グラスで頼んでも量が多いです。
オススメです!
398: マンション住民さん 
[2014-10-26 17:45:24]
アフターサービス、金曜日に玄関ドア枠の傷の補修、
昨日アルミサッシの傷の補修をお願いしました。

箇所によって業者さんが異なるのでスケジュールが詰まっていてバタバタしてらっしゃいますね。

傷はどこにあったのかわからないレベルに直してもらえました。
399: 住民ママさん 
[2014-10-29 09:56:36]
アフターメンテナンス、うちはサッシの風鳴きの音がすごいので、サッシの調整を依頼しました。直ったらいいのですが・・。サッシの取っ手付近の隙間風もあるのですが、皆様のお部屋では発生していないですか?


また、アフターとは関係ないですが・・。
インターホンですが、防災センターからの連絡も、時刻だけでもいいので何らかの履歴が残ればいいのにな、と思います。
フルタイムボックスに入れられない荷物が来た時は、2Fの郵便受の不在連絡を見ないと分からないんですよね。
それで全然普通なのですが、フルタイムボックスの便利さに慣れていると、時々不意打ちを食らって受け取りがかなり遅くなってしまいます。郵便受けは一日一度しか見に行かないので・・
たいしたことではなく、今のままで十分便利なのですが、理想を言わせていただくと・・のレベルです。


400: 入居済さん 
[2014-10-29 16:43:09]
食洗器の調子悪いです・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる