住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 中央
  6. シティタワー蕨 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 16:44:46
 

蕨駅西口のタワーマンション

<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番 
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸 
完成年月:平成22年8月下旬(予定) 
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬  
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体 
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/

[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58

現在の物件
シティタワー蕨
シティタワー蕨
 
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩2分
総戸数: 285戸

シティタワー蕨 Part2

921: 匿名さん 
[2010-09-04 23:27:58]
そうですね。新規参入したいお医者さんがいても、そろばんをはじくとなかなか厳しいのが現実。
皆 すでにかかりつけがある人は、よっぽどじゃないと変わらないしね。

 整形外科で良いお医者さんなら、中高年のおじちゃん、おばちゃんのクチコミで、総合病院の整形から
ごそっと抜けてしまった例は、うちの近所でありますよ。

よく話を聞いてくれて、装具をつくるのも丁寧にしてくれて、新しいからきれいで明るい雰囲気などなど。
整形って足とか腰とかひざなど慢性的な痛みがあっても、身体とくに内臓が元気な人が多いでしょ。
半分コミュニティの場で、おしゃべりが元気の素みたい。
そんなサポーター患者さんを取り込めれば、いいけどね。
922: 匿名 
[2010-09-05 01:29:24]
蕨市立病院は悪い評判を聞かないので行きたいとは思うものの、午前だけの診療と、院内処方だから、けっこう時間がかかりますよね。
午後もやってくれればいいんですが。
923: 匿名さん 
[2010-09-05 12:58:03]
多くの自治体の市立病院って外来は午前中だけが一般的じゃない?
やっぱり街のホームドクターを持つのは必要だよ。
心臓病持ってると歯医者が大変だったりとか、そういう配慮の必要な人が総合病院を利用して
ごく一般的な症状は街医者へって形で分散させなきゃいけないものだし。

お年寄りで病院が社交場みたいな人だと好奇心旺盛で新しいところへ行くけどね。
小児科なら待合室の雰囲気でも勝負出来るけと、歯と耳鼻科はあんまりかかり付け替える人は少ないね。
924: 匿名さん 
[2010-09-05 20:29:52]
基本的なところが忘れられているようなので・・・。
ここのマンションは「駅前」なんだよね。

駅前には歯科も耳鼻科も整形外科も内科も近隣にすでにあるでしょう?
このマンションに越してくる、地元ではなかった人が新規に通うには便利だろうけれど、
すでに地元でホームドクターを決めている人は、あえてここに換える人がどれだけいるかが問題だよね?

近所の人だって、すでに決めているホームドクターをわざわざ変える人がどれだけいるかって所が
重要でしょう。マンション住人だけでクリニックを経営するのは難しいでしょうから。

他に行く所がないのならともかく、すでにクリニックの類は「駅前」だけに沢山あるもの。
OKI電気の裏には、診療科は少ないけれど、すでに医療モール?(ビル)があるし。

クリニックの経営知識があるわけではないから難しい事はわからないけれどね。

925: 匿名さん 
[2010-09-07 16:44:18]
すっかり医療板。

そろそろ入居みたいですが、完売はしなかった、、、ね。
926: 匿名 
[2010-09-07 21:23:56]
途中までは完売すると思っていたんだけどな…。
927: 匿名さん 
[2010-09-07 23:35:00]
9月上旬入居ってなってましたね。

完売するかなって思ったけど、完売できない理由は、やはり金額と間取りがネックじゃない。
駅前で非常に便利だけど、実際買うとなると、狭いでしょ。
我が家みたいに夫婦と子供二人だったらきついですよ。
一人っ子ならOKだけど、やっぱり80平米欲しいです。
DINKSで夫婦だけとか、子供が独立した世代なんかは、いいんじゃないかな。
でも娘、息子家族が遊びに来ても、泊まるのは厳しいかな?
928: 匿名 
[2010-09-08 01:12:58]
タワマンで70平米以下は、DINKSでも厳しいです。間取りを見てもわかるように、収納が少なすぎます。
今、70平米を越えるマンションの3LDKに夫婦で住んでいますが、タワマンではなく普通のマンションですが、「二人でギリだね」「永住する気なら、リフォームで2LDKにして、大きいWICを作りたいね」と話してるほどです。ちなみに荷物は少ない方だと思います。収納は比較的多くても、そのように感じますから。
929: 匿名さん 
[2010-09-08 12:58:36]
そして間取りの話に戻る…
928さんの言うように、DINKSや夫婦のみ世帯なら3部屋も要らないと思いますよ。
同じ広さなら、広くて収納の多い2LDKの方がいい。

入居前完売どころか、まだまだ、あと1年は売り続けるんじゃないでしょうかね。
住友は値引きにも渋いですし。
930: 匿名 
[2010-09-09 00:38:04]
ほんっっとに、収納が小さくないですか?
931: 匿名さん 
[2010-09-09 01:03:26]
また間取りとか収納の話か。
マドリガーとかシューノーガーとかよく飽きないね。

まぁそういう議論もあってもいいと思うけど、別にマンションを決めるための要素のひとつに
過ぎないんだから「収納少ない!」って必死にアピールする必要性はないと思うよ。
そもそも70平米クラスの物件だったら大体こんなもんじゃん。
間取りだってタワマンの一般的な傾向のものでしょ。

間取りとか収納の理想を見出したいならどっか他のスレッドに移動しなよ。

狭いとか収納ないって言ってる人はどうせこの物件を買わないし検討もしないんでしょ?
932: 匿名さん 
[2010-09-09 01:15:10]
日曜日あたりから、お部屋の明かりがチラホラ灯っているのが見えます。
引越しが始まったんですね。
造り始めたころは異様なマンションでしたが、やはり人が住見始めると
暖かささえ感じられるのが不思議です。

高層階にお住まいの方は、さぞ眺めが良い事でしょう。
933: 匿名 
[2010-09-09 08:21:25]
>>931
収納は明らかに少ない

おたくが話題を出せば?
さぞかし有益な話題を出せるんだろうからさ
934: 匿名さん 
[2010-09-09 09:05:48]
931は収納や間取りの話題は避けたい背景の人。

察してあげて下さい。
935: 匿名さん 
[2010-09-09 10:12:53]
やだ。かわいそう。
察してあげましょう。皆さま。
936: 近所をよく知る人 
[2010-09-09 19:48:23]
同駅から10分の戸建て(4LDK, 100m2超, 駐車2台, 花壇付)で4500万ですが、このマンション、
たった65m2で最低3950万+管理費・修繕・P台で月々4~5万(←1R借りれる)って、高すぎません?

もちろん駅至近で高階層の景色やクールな外観も魅力ですが、TV見るとき窓を開けられなそうだし
戸建てみたいに家の中で子供が走り回れないし、何より月々の支払い考えると戸建てよりはるかに
高い。居住面積で言えば、購入時価格だけでも戸建ての倍近い。

駅がさいたま新都心並みにキレイだったらまだいいけど、今のつけ足し工事見てると、数十年は
抜本的な駅再開発も無さそうだし…。乗換えもないのに埼玉全土で6番目の乗車人員を誇る駅で
買い物とかイオンモールとか住むには最高なのに、市自体のやる気の無さに腹が立ちます・・
公営駐輪場すら高倍率抽選。あのとき、川口市と合併してたら相当よくなってただろうになぁ…
937: 匿名さん 
[2010-09-09 22:27:02]
マンションの前だけ綺麗になって、後は変わらないパターンのように思います。
「これから開発」を期待して購入するのは、ちょっと・・・って感じ。
と、蕨に数10年住んできて思います。
938: 購入検討中さん 
[2010-09-09 22:27:51]
936さんへ

そもそもマンションと戸建の検討購入違いは、色々あります。
防犯上もさることながら、私の場合は転勤もありえる仕事の為、将来人に貸せる駅近くのマンションは絶対条件なのです。
戸建は貸すにもなかなか難しいですからね。。。
939: 匿名さん 
[2010-09-09 23:48:23]
戸建てかタワマンかは、それぞれ家族構成やライフスタイルなど人それぞれだけど、もしも転勤になったら、
その間人に貸すことを考えたらやっぱりマンションかな~。

このような経済状態で、会社もこの先どうなるかわからない不透明な状態。
また海外に事業を拡大し、海外転勤っていう人もいるし、思いもよらない転勤、移動があった場合
駅からめちゃ近いマンションなら借りてはいるよね。

戸建ては、それに比べると難しいかもね。
ただ戸建てで庭付きでゆったり、上下階の音を気にしないで暮らしたいというニーズもありますから。


940: 匿名さん 
[2010-09-10 08:26:59]
ここで戸建との比較をしても仕方ないのだけど…
65m2で3950万円というのは、他のマンションと比べても割高
駅近はたしかにメリットになるけど
本来蕨の相場は京浜東北線で一二を争うくらい安い
駅近タワーマンションとしては安いと言う人がいるが
それは地位を考えてない人の発言
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる