蕨駅西口のタワーマンション
<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸
完成年月:平成22年8月下旬(予定)
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/
[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58
シティタワー蕨 Part2
81:
匿名さん
[2009-11-09 08:25:17]
スミフの営業なら各階のゴミ置場は、タワーでは当たり前。なんて書かないのでは?むしろ希少です。と書きたいだろう?
|
||
82:
匿名さん
[2009-11-09 12:37:47]
いやいや、各階ゴミステーションのない非タワー物件とも競合しているのだから、売り文句にはなるでしょ
各階ゴミステーションはマンションによって運用がかなり違うから、ちゃんと確認した方がいい 生ゴミOKの場合、ダメな場合、生ゴミだけ出せる時間が決まっている場合… 回収が毎日の場合、平日だけの場合、市の収集日前日だけの場合… ディスポーザーがあっても生ゴミは結構出るからね 最近流行ってる各階ゴミステーションや内廊下って「ホテルのような暮らし」というところから来ているんだろうけど、実際はホテルと全く同じにはできない ホテルは昼間はお客さんがほとんどがいないから、ゴミ出しや換気も楽にできるし、荷物用のエレベーターもある ゴミ出しの「音」の問題もホテルなら発生しない |
||
83:
匿名さん
[2009-11-09 17:01:33]
1フロアが10世帯程度なので、音の心配はしてません。無いほうが不便だと思います。
|
||
84:
ふとし
[2009-11-09 18:39:29]
内廊下マンションに住んでいますがゴミの収集の雑音は昼ごろ行っていますがほとんどありません。廊下での話し声はかなりしますね。下がカーペット敷なので足音は全くしませんね。自分で持っていくことと併用すればゴミの点ではかなり満足度は高いですね。各階の収集所のことよりも、一階のゴミ捨て場が屋内かどうかのほうがかなり重要では?いつもいい天気とは限りませんから
|
||
85:
匿名さん
[2009-11-09 19:09:55]
一階?地下ですよ。
|
||
86:
匿名さん
[2009-11-09 19:34:54]
77です。
クリーンステーションについてレスしてくださった方、 どうもありがとうございました。 臭いも気になるところですが、そこは誰しも気にするところだと思うので、 換気など何らかの対策をしているんだろうなぁ~と特に確認はしていませんでした。 そのほかにも、マンションによって運用がさまざまとのことなので、 あとになって「あれ!?」と思うことのないように確認した方がよさそうですね。 また、内廊下での話し声は結構響くものなんですね。 ゴミ出しの音だけじゃなく、そっちの方も気になります・・・。 |
||
87:
匿名さん
[2009-11-09 19:40:26]
84さん、情報ありがとうございます
各階ゴミ置場があるようなマンションで、1階の集積所が屋外というケースはあまりないような気もしますが、どうでしょうか この物件は集積所が地下なので、雨に濡れずに行けますね 集積所が地下にある場合は、収集日に外まで出すのが大変そうですね 粗大ゴミも地下まで持っていけば、係の方が外に出してくれるのかな? |
||
88:
匿名さん
[2009-11-09 19:56:29]
>>87
ゴミ収集車が地下まで入って行くのです(たぶん) |
||
89:
匿名さん
[2009-11-09 20:05:04]
88さん
なるほど 車寄せの隣にゴミ収集車が来るのは、美しくはないですが 確かにそれなら便利だし、コストもかからないですね 粗大ゴミも同様なんでしょうかねー |
||
90:
匿名さん
[2009-11-09 21:16:09]
|
||
|
||
91:
ふとし
[2009-11-09 22:40:47]
内廊下は館内にかなり声は響くという難点はありますが私はかなり気に入っています。蕨タワーにこれから住まれる方もどうぞお楽しみに。館内は常時冷暖房ですし音楽が静かに流れています。北廊下を採用する大半のマンションは風向きによっては雨も吹き込みますが内廊下では館内に入れば濡れることもなく快適です。内廊下は珍しくないとの書き込みがありましたが、蕨タワーと大宮タワーズの他に埼玉県でまだありますか?
|
||
92:
匿名さん
[2009-11-09 23:18:11]
>>91
ああ、そういえばそうですね。 ホテルで廊下で大声で話しながら歩く人がいると響きますね。 でもプライバシーが危うい北側外廊下タイプより私自身の好みに合っておりプラス要素に思います。 それより、このマンションの場合は夜中の貨物列車の音がどこまで響くのか気になるところです。 終電後も貨物列車は通るのですよね? MRと違う間取りもそうですが生活環境は自分のイマジネーション能力が重要になりますね(^^) |
||
93:
匿名さん
[2009-11-09 23:27:17]
私の会社の廊下が、マンションの内廊下のような構造でタイルカーペット敷きなのですが
大雨の日などは濡れたカーペットからの独特の臭いが廊下にこもって不快です ふとしさんのマンションではどうですか? 空調を効かせているのもあまりエコではない気がして。。。 |
||
94:
匿名さん
[2009-11-09 23:34:48]
|
||
95:
ふとし
[2009-11-09 23:44:22]
うちのマンションは玄関からエレベーターホールまで距離があることと全体で約250戸それもツインタワーなのであまり参考にならないかもしれませんね。今のところ臭くはありませんね。プライバシーと安全性は表裏一体でしょうが内廊下でなかったら私は買いませんでした。館内に入ると外と別空間で落ち着きますよ。実は私は蕨タワーさんも検討しましたが100M2があれば買ったかもしれません。蕨タワーさんの共用施設が今日の週刊新築マンションに書いてませんがあるのでしょうか?
|
||
96:
ふとし
[2009-11-09 23:55:58]
追伸。内廊下は夏はかなり暑いので冷房なしでは無理でしょう。エレベーターホールにガラス窓もありますが非常用で開けると自殺防止?すぐ管理人が来ます。管理費などで月に約三万かかりますが快適さの代償でしょう。専用パン屋に勉強室、専用の飲み?ラウンジが最上階にあり館内で一日過ごせますよ
|
||
97:
ふとし
[2009-11-10 00:00:39]
追伸。各部屋の玄関に新聞をいれるところはあるのでしょうか?うちのマンションは毎朝新聞が各部屋玄関まで届けてくれます。毎日のことなので意外にこれ便利ですよ
|
||
98:
加世子
[2009-11-10 08:27:05]
うちのマンションもドアに新聞おきみたいのがあるんですが、新聞屋さんはオートロックからどうやって中に入るんですか?うちは入ってきません。集合ポストに入れられています。
|
||
99:
匿名さん
[2009-11-10 11:26:09]
内廊下にも空調を効かせ、パン屋やカフェなどの施設があれば、管理費は三万円くらいになるのでしょうが
それが出せるレベルの人にとってはきっととても快適なのでしょうね 私は管理費は一万円くらいにして欲しいレベルです… この物件の共用施設はエレベーター、駐車場、ゴミ捨て場くらいで ゲストルームやキッズルームといった類いのものは一切ありませんよ |
||
100:
ふとし
[2009-11-10 12:26:00]
99さんありがとうございます。管理費は二万、修繕積立金が一万です。新聞は管理人に新聞やさんが開けてもらって一軒ごとに配達しています。管理人が24時間常駐ならではでしょうか。いちいち着替えていくこともないので大変助かっています
|
||
101:
匿名さん
[2009-11-10 21:17:18]
91のふとしさん
さいたまの内廊下なら、新築ではないですが、S4タワーとか、ノースピア上落合とかありますよ。 |
||
102:
匿名さん
[2009-11-11 01:40:27]
蕨タワーさん……。物件に「さん」をつけちゃう言語感覚って、
敬語や丁寧語がうまく使えない新人社員みたいですね……。 自分は近隣駅の線路沿いタワーに住んでいますが、窓を開けはなした深夜に、 貨物列車が通ると、音はかなりうるさいです。毎日のことではないけど、 音に敏感な人だと、気になるかもしれません。窓を閉めれば問題ないです。 ご参考まで。 |
||
103:
匿名さん
[2009-11-11 10:55:02]
物件にさんをつけるのは、ある地域にお住まいの方や出身者にとって常識です。
102さんが、非常識人です。 ところで、この時期窓を開けて寝る? |
||
104:
匿名さん
[2009-11-11 12:59:56]
この時期は窓を開けて寝ないんじゃないですか
でも夏ならあるでしようから重要な問題 内廊下は新築なら浦和のライオンズがそうですね |
||
105:
賃貸住まいさん
[2009-11-11 14:55:08]
風の強い日や今日みたいな雨の日に内廊下はありがたい。
ただ雨の日って廊下にニオイがこもりそうな気もするんだけど オフィスビルのように多数が往来するような場所でもないし 気にするほどのものでもないのかな。 夫婦+子供1人の3人家族、2LDKでも良いかなと思うんだけど 子供が独立する年齢になるのはまだまだ先だしちょっと狭いかも、 と悩みます。 ここは3LDKでもけっこうコンパクトですね。 タワーマンションだとだいたいこんなものでしょうか。 |
||
106:
匿名さん
[2009-11-11 15:22:03]
>物件にさんをつけるのは、ある地域にお住まいの方や出身者にとって常識です。
はははは。 |
||
107:
ふとし
[2009-11-11 18:15:33]
今日は雨ですが、内廊下はほとんど濡れていませんね。うちは100M弱3Lですがタワーだとそんなに大きく感じませんね。蕨タワーさんの間取りは廊下を削り部屋にしたりリビングから直接入れるようになっているようですが部屋の独立性という点では少し難ありかな。
|
||
108:
匿名さん
[2009-11-11 19:06:03]
>>105さん
部屋の広さとタワーかどうかはあまり関係がないと思います 2LDKで60m2くらいなのは普通だと思いますけど このマンションは90m2や100m2といった広い間取りがほぼないですよね 蕨で6000万~8000万を出す人はいないというのが売主の考えなのでしょう 私もそのお金があったら浦和や都内を検討しますから(もちろんそんなお金ないですけど) |
||
109:
匿名さん
[2009-11-11 19:30:29]
内廊下に濡れた傘を立て掛けて乾かしていたら、やはり怒られるでしょうか?
|
||
110:
匿名さん
[2009-11-11 19:36:10]
|
||
111:
匿名さん
[2009-11-11 22:19:52]
> 蕨で6000万~8000万を出す人はいないというのが売主の考えなのでしょう
> 私もそのお金があったら浦和や都内を検討しますから(もちろんそんなお金ないですけど) 私もそんな感じですね。駅近だからこそ「蕨でもいいかな・・・」と妥協しつつありますが、 もしお金があったら絶対浦和に住むことを考えるだろうなと思うので。 内廊下もメリット、デメリットがあるんですね。確かに濡れたカーペットはいやだなぁ。 マンションの入り口に傘袋が欲しくなったりして・・・。 汚れても気軽に水で流したりすることができないので、気を遣わなければいけませんね。 |
||
112:
匿名さん
[2009-11-12 23:10:17]
仕方なく蕨ってのは否定できないね…
|
||
113:
匿名さん
[2009-11-12 23:58:24]
眺望は諦めて、エレベーターが嫌なので4階か5階にしたいのですが、やはり周囲のビル、マンションから丸見えですかね…
悩みます。 いずれ棟内MRとかの予定はあるんですかね? 実際の窓から外を見てみたいです。 |
||
114:
埼玉
[2009-11-13 02:12:40]
ここダサいたま。
|
||
115:
加世子
[2009-11-13 08:32:05]
売主は値段を安くするべきだ。
地価から逆算したら、800万も儲けておるぞよ。 散々儲けたんだから蕨くらいは安くしろ! わかったかな? |
||
116:
匿名さん
[2009-11-13 15:14:50]
とは言え、首都圏のスミフで一番安いタワーですよ。安いマンション希望なら西川口のオーベルとかパークハウスとか蕨高校近くのベリスタなんか激安で良いと思う。スミフは儲けてないですよ。完成在庫たんまりあるよ。
|
||
117:
匿名さん
[2009-11-13 18:01:50]
蕨高校近くのベリスタなんてとっくに最終一戸だよ
完成在庫だらけの住友不動産と一緒にしないで |
||
118:
匿名さん
[2009-11-13 19:35:01]
激安だからですね。グレードや立地より安く住めりゃいい人向けです。
|
||
119:
匿名さん
[2009-11-13 19:49:42]
116さんの意見
シティタワー蕨は首都圏のスミフで最も安いタワー 118さんの意見 安い物件はグレードや立地より安く住めればいい人向け だそうです |
||
120:
加世子
[2009-11-13 20:48:52]
116はすみふの社長的な発言だ。
社長さんがこんなところ見ていてだいじょうぶですか? |
||
121:
匿名さん
[2009-11-13 21:02:50]
4千万円からの不動産を「激安、激安」と言える人の暮らしぶりを見てみたいものです。
|
||
122:
匿名さん
[2009-11-13 21:23:44]
タワマンとしては激安だよ。
4000万が決して少ない額だとは言いませんがね。 |
||
123:
匿名さん
[2009-11-13 21:40:22]
都合のいい時だけ、安いからお買い得だと言い
都合のいい時だけ、激安物件とは違うから売れてないだけだと言う 都合のいい人ですね |
||
124:
匿名さん
[2009-11-13 22:07:53]
なんだかマンションを検討していると、金銭感覚がマヒしちゃいますね。
4000万っていうととんでもない額だけど、都内のタワーマンションなんかを見ていると 確かに駅近の物件にしては安いのかも、なんて思ってしまう自分がコワイです。 買える人にはポンっと買える物件なのかもしれませんが、 ローンのことを考えるとなかなか決断できないものです・・・。 そういえば、10月の首都圏マンション発売戸数は、 前年同月比で20%減っていうニュースもありましたね。 |
||
125:
匿名さん
[2009-11-14 00:02:57]
激安ってベリスタとかの事ぢゃない?蕨タワーを激安って書いてないみたい。擁護するわけでないけど。
|
||
126:
匿名さん
[2009-11-14 00:26:10]
調べたら京浜東北沿線の最安値新築タワーなのですね。ここ買えなければ、どの新築タワーも無理と言うことですか?
|
||
127:
匿名さん
[2009-11-14 10:34:46]
どうしてもタワーが良くて資金が少ない場合は中古がいいですよ
|
||
128:
匿名さん
[2009-11-14 11:27:35]
よほどのお金持ち以外は、何かに妥協して物件を決めないといけない
「蕨だからスミフの新築タワーが買える!一番安い!私には他のタワーを買うお金がない!」という主張の人は 重視するポイント→駅近、階数(タワー)、住友不動産というブランド、新築 妥協するポイント→占有面積の狭さ、蕨という街の不便さ安全度(浦和駅前などと比較して、蕨よりも不便なところがたくさんあるのはモチロン) ということでしょ? 価値観は人それぞれだから強制はできないけど 予算に限りがあるからこそ、階数や新築は妥協すべきだと私は思うけどね 別にタワーじゃなくてもいいんじゃん? |
||
129:
匿名さん
[2009-11-14 20:58:01]
私もタワーにこだわりませんが、駅近大規模で探しても、結局ここのタワーになっちゃう。他は徒歩7~10分は、かかります。タワー希望で無くても、駅近の大規模は無いです。※埼京線は論外。京浜東北で。
|
||
130:
匿名さん
[2009-11-14 22:31:09]
中古相場ってまだ価格が下がりきってないですよね。
築浅中古で新築と比べて坪15~20万安くらいじゃないかと 思うんですが、それだったら新築の方が良い気がします。 |
||
131:
匿名さん
[2009-11-14 23:03:25]
新築の見学に行くと、中古はもう見れなくなりませんか?中古独特の生活臭とか、キッチン バス トイレ クロスの汚れ あと無駄に高い3%+6万円×5%の仲介手数料とか。築3年以内で新築より2割は安く無いと嫌です。特に中古タワーは、高くて無理ですね。浦和駅前の中古タワーと蕨タワーの価格が同じなら、蕨を選んでしまいます。
|
||
132:
匿名さん
[2009-11-14 23:59:13]
そりゃ、中古より新築がいいに決まってます
でも予算には限りがあります 新築のために立地を我慢するのですか? タワーのために狭さを我慢するのですか? タワーマンションじゃなくてもいいんじゃない? 埼京線はなんで論外なの? 駅近で安いグリーンフォレスト戸田の話題を出されると困るから? シティタワー蕨を擁護する恣意的な書き込みばかりですね さすがスミフの物件 |
||
133:
加世子
[2009-11-15 07:17:34]
すみふの社長さんが自ら書き込みしてるよ。
中古でもリノベーションすればいいなりよ♪ |
||
134:
匿名さん
[2009-11-15 21:18:59]
中古は地震がきたら、危険ですか?築何年以内が良いですか?
|
||
135:
匿名さん
[2009-11-16 08:46:48]
埼京線は、本数が少なく終電が早いのと、工場や倉庫のある場所だから論外です。グリーンフォレストってそんなに良いマンションなのですか?売主 施工は大丈夫ですか?
|
||
136:
匿名さん
[2009-11-16 21:12:05]
1981年の建築基準法改正で耐震基準が大きく見直されていますので
それ以降に建築許可が下りたものが安心でしょう グリーンフォレストはただの例えです 駅近+大規模物件+埼京線論外の129さんが 敢えてグリーンフォレストを外し、シティタワー蕨しか残らないような条件を設定しているとしか思えませんでしたので |
||
137:
匿名さん
[2009-11-18 14:06:55]
駅のエレベーター工事はじまりましたね。ベビーカー使うので助かります。
|
||
138:
匿名さん
[2009-11-18 22:43:45]
137さん
情報ありがとうございます。 ちょっと、ほんとにできるか不安だったのでほっとしました。 |
||
139:
匿名さん
[2009-11-19 17:17:50]
このマンションのように、さいたま市、川口市、戸田市で各階ごとにゴミ置場があるマンションを教えてください。
|
||
140:
匿名さん
[2009-11-20 18:45:12]
ないよ。
|
||
141:
匿名さん
[2009-11-20 20:24:55]
1階の医療施設は、決まったのでしょうか?
|
||
142:
匿名さん
[2009-11-21 00:05:47]
営業さんに質問したけど、まだわかりません。との回答でした。
|
||
143:
匿名さん
[2009-11-21 17:29:18]
最近、検討を始めた者です。マンション1階に医療施設が入ることは決まっているけれど、何が入るかは決まっていないということでいいのでしょうか。それとも、医療施設が入るかどうか自体がまだわからないということでしょうか。(過去に話題が出ていましたら申し訳ありません。)個人的には『内科が入ってくれるといいな~』と思いながら書き込みを読ませていただきました。早く決まるといいですね。
|
||
144:
匿名さん
[2009-11-22 20:03:13]
日本調剤が窓口との看板が工事の囲いにあります。なので医療施設だと思います。
|
||
145:
匿名さん
[2009-11-22 20:12:33]
その看板には4区画と書いてありますね。
|
||
146:
匿名さん
[2009-11-23 20:32:37]
モデルルームに行く途中、蕨駅の西口に南浦和のパークホームズの看板持ちアルバイトさんがいました。販売さんに教えてあげたら、必死ですね…と笑っていました。南浦和は、土地柄相場が高いので厳しいのでしょうか?それなのに何故、格下の蕨駅で看板持ちさせるのですかね。
|
||
147:
周辺住民さん
[2009-11-24 00:26:20]
格下だろうが何だろうが、マンションを見に来てる客を呼ぶためにはやるでしょ。
客を一人呼ぶための広告費は10万円~20万程度、近くのマンションを見に来た客が ついでに行くかと思ってくれて南浦和に来てくれたら、看板持ちでバイトを立たせてる 人件費なんて安いもんだ。 マンション販売がまた減ってきてるようだし、景気の2番底もこれから。 それくらい販売現場はやばい状況になってきてるんだと思うよ。 |
||
148:
匿名さん
[2009-11-24 00:35:30]
>販売さんに教えてあげたら、必死ですね…と笑っていました。
わざわざ教えてあげなくても、販売担当なら知ってるに決まってるじゃんw |
||
149:
匿名さん
[2009-11-24 08:51:15]
私も営業さんに話したら、「休憩時間に見ましたよ。知ってます。お客様が、こちらみたいに来てないからですね。」って笑いながら普通の感じでした。マンソン業界では当たり前みたいです。
|
||
150:
匿名さん
[2009-11-24 10:10:41]
143です。医療施設が入ることは決まってそうですね。教えてくださった方、どうもありがとうございました。4区画ということは、複数の医療施設が入るんでしょうか・・・。まだ何が入るかわからないですが、体調が悪いときに病院がすぐ近くにあると心強そうな気がします。
週末、川口のイオンに行ったんですが、屋上の駐車場から建設中のタワーが見えました。周囲に高い建物が少ないので、とても見晴らしがよさそうですね~。 |
||
151:
マンコミュファンさん
[2009-11-24 11:46:20]
医療施設とかは住人以外でも使っていいのですか?
|
||
152:
匿名さん
[2009-11-24 20:41:42]
利用できますよ。マンション専用ではないです。なにしろ普通にマンションの1階の店舗4区画ですから。
|
||
153:
匿名さん
[2009-11-24 21:11:23]
スミフは三井を敵視してるからなぁ…
「笑いながら」ってその様子見たことあるような気がする。新都心で。 |
||
154:
匿名さん
[2009-11-24 21:32:01]
他社は敵です。どの業界でも民間なら普通じゃない?
|
||
155:
匿名さん
[2009-11-25 13:38:24]
新都心って、まだ売ってるんですね。高いから、夏に蕨を契約しました。来月のオプション会の案内が届きました。
|
||
156:
匿名さん
[2009-11-25 19:44:24]
駅から徒歩2分。ここも近いですね、駅に。さっき、川口並木の西川口駅最寄徒歩2分って物件をチェックしていましたが、ここよりも広くて安いです。こちらは、どうも間取りがコンパクトだし、種類によっては日照もさほどみたいなのがあるから、駅からの利便性とか考えると川口並木に魅力を感じざるを得ない。。。とはいえ、同じくらいの内容なのかな。ちょっと迷います。
|
||
157:
匿名さん
[2009-11-25 20:20:17]
え? オーベルと比較しているんですか?
|
||
158:
匿名さん
[2009-11-25 20:26:26]
安さが売りの直床、シングルガラス、外廊下、施工が低コスト長谷工、風俗の街西川口なんかで良ければ、オーベル川口並木。川口のイーストゲートタワーや南浦和から大宮駅が予算オーバーで、諦めた人が割安感で買うのがシティタワー蕨。同じ駅二分でも、建物のグレードや管理体制の差はカローラとレクサス位かも…。安さや広さを求めるなら、同じ西川口駅に地所のパークハウス蕨市民公園があるよ。有楽は、来年上場廃止するし三菱にしたら?シティタワー蕨は3LDKが4000万以上するよ。全く別物だから、西川口オーベルと比較にならないかもよ。値引きやキャンペーンに騙されたければ、買えばいいさ。戸田のグリーンフォレストも安いよ…。
|
||
159:
匿名さん
[2009-11-25 20:59:02]
156さん。面白いね…。ワザとですよね。並木オーベルと蕨シティタワーの物件比較して迷ってるなんて。悪気は、無くても掲示板で恥じをさらしてるようなものです。悪気が無いほうが、たちが悪いです。ねぇ、有楽さんスミフさん契約者さん。許してあげてね。
|
||
160:
匿名さん
[2009-11-26 00:21:45]
156じゃないけど、どこと比較しようがその人の勝手でしょう
あと、シティタワー蕨がレクサスなわけない |
||
161:
匿名さん
[2009-11-26 00:53:27]
擁護したくて、書きます。物件レベルをわかりやすく車種の差で表現したのでは?レクサスは言い過ぎでも、この仕様の差は概ね正解。意地悪な表現だけど事実だから、マンコミュ的には、ギリギリセーフ。ねっ契約者さん達。あんなのと、比較しませんでしたよね…。大宮や浦和の素敵なマンションとの比較はしましたけど並木のあれは無いな。擁護するのも自由ですよね。おやすみなさい。
|
||
162:
匿名さんへ
[2009-11-26 01:09:49]
かっこつけんなよ。シティータワーのクソみたいな間取りに比べたらまだ並木のほうがましだね。おやすみ。
|
||
163:
匿名さん
[2009-11-26 01:19:49]
何だか、荒れていますね。クソなどと書くとは西川口の低品格を露呈していますな。ところで来月のオプション会の予約は、なさいましたか?今後も何回か予定はあるみたいですが。
|
||
164:
匿名さん
[2009-11-26 07:54:16]
確かにこの狭い間取りを見れば、高級マンションではないことはわかるよね
>クソなどと書くとは西川口の低品格を露呈 目クソ鼻クソというか… |
||
165:
匿名さん
[2009-11-26 08:03:04]
4畳しかない変形居室なんてどうやって使うんだろ
あそこに閉じ込められる子供がかわいそうだね |
||
166:
匿名さん
[2009-11-26 08:16:21]
仕様や設備なんて10年もたてばどれも前時代的なものになるし流行も変わる。
需要なのは立地や占有面積などの変えられないところ。 立地で言えば、西川口と蕨はイーブンでしょう。 |
||
167:
物件比較中さん
[2009-11-26 19:38:16]
>165
納戸として使えますよ。 または書斎。 あと居室として使うとしても、そこに入れられる子供からしてみれば、 部屋が狭いことはあまり気にならないと思いますよ。 少なくとも小さい時からその環境だったら。 狭かろうが、その部屋が自分に与えられた部屋だったら、満足する ものです。ま、無いよりはましですよね。 話は逸れますが・・・それにしてもここは高いですね。。 ざっくり坪30万は高ぶれしている気がします。 |
||
168:
匿名さん
[2009-11-26 23:13:57]
確かに普通のマンションより、高いですね。タワーマンションの括りで比較すれば、妥当な価格なのでしょう。どのレベルのマンションとの比較をするかで違うと思います。オーベル川口並木と比べれば高いですし、イーストゲートタワー川口と比べれば安いです。立地レベルならオーベル川口並木と互角ですがイーストゲート川口よりは落ちます。勝っているのは、セキュリティーやグレードや内廊下、各階ゴミ置場等の付加価値でしょうね。駅近だけでで良い人には、付加価値代金の坪30万位高いのでしょう。
|
||
169:
匿名さん
[2009-11-26 23:56:11]
オーベル川口並木もこのタワーも駅から徒歩2分ですね。西川口は東口にしか降りたことがないけど、西川口っていう土地にすごい偏見を持っていたので、思っていたより普通だな~と感じたことを思い出しました。とはいえ、もしまったく同じマンションがあったとしたら、やっぱり西川口より蕨を選んでしまうと思うし、きっと大多数の人がそうなんじゃないかな。価格が少し高かったとしてもね。駅近というだけではなかなか思い切れないものがありますよね。
|
||
170:
匿名さん
[2009-11-27 00:31:37]
外廊下より内廊下の方が勝っているという書き込みが多いけど
これはどっちが上とかではなく好みの問題だと思うけどなぁ。 内廊下にもいろいろマイナス面はあるわけでしょ。 音が響くとか、臭いがこもるとか、部屋の風通しが悪くなるとか、空調のコストがかかるとか。 |
||
171:
地名
[2009-11-27 00:46:17]
蕨と西川口ほとんど変わらんが偏見があるからね・・・蕨市民公園に近いぶん子育てには、西川口のほうが良いと思うが人それぞれだね。
|
||
172:
匿名さん
[2009-11-27 19:53:40]
どちらも同じ風俗街だし五十歩百歩だよ。
|
||
173:
匿名さん
[2009-11-28 00:04:34]
マンションに足を踏み入れた瞬間から快適な空間が続くというのは、
内廊下の魅力ですよね。ホテルライクなところもイメージがいいし。 外廊下だと、天候の影響をもろに受けてしまうけど、 内廊下なら台風の日に廊下がびしょ濡れになるなんてこともないし、 やっぱり内廊下の方がいいな~。 逆に外廊下のメリットってどんなことがあるんでしょう。 風通しのよさと、コストがかからないことしか思いつかない・・・。 |
||
174:
匿名さん
[2009-11-28 00:32:02]
↑同感。↑同感。ここを敵視しているデベ営業や外廊下しか知らない奴らのネガレスの餌食だよ。内廊下しかりホテルライクな話題について来れない奴らは、ホテル=ラブホや東横イン程度のレベル感覚。コンラッドやペニンシュラやリッツカールトンなんて感覚は、皆無。まして、都心のタワマンのモデルすら行った事無い奴らに、うんちく語っても、外廊下しか知らないから無理ですよ。版が荒れるだけです。そう言う俺も餌食確定です。
|
||
175:
匿名さん
[2009-11-28 00:49:15]
ここの内廊下って、「コンラッドやペニンシュラやリッツカールトン」なんですか?
|
||
176:
匿名さん
[2009-11-28 01:07:45]
ほらね…。簡単に↑釣れたよ。
|
||
177:
匿名さん
[2009-11-28 01:22:29]
なんでもいいです
早くここに住んでみたいです 駅近助かる! ただここ、エレベーター数少なくないですか? 朝の渋滞が気になります |
||
178:
ご近所さん
[2009-11-28 17:46:53]
以前は普通の外廊下マンションに住んでいて、今は内廊下マンションに
住んでいます。 両者の違いで一番おおきいのは、玄関側が冷えないことです。 玄関が冷えないだけで、めちゃくちゃ快適です。 間取りにもよると思いますが、私の以前の自宅は玄関横を通って お風呂やトイレにいく間取りでした。 つまり、冬場なんかはめちゃくちゃ寒いんです。 また風の強い日なんかは、以前は風切り音がどうしてもしましたが (家のボロさにもよる)今はそれも勿論ありません。 比較をすれば、絶対内廊下だと思います。 ただ必然的にそういうマンションは多少割高になると思いますので 何を取るかだとは思いますが・・・。 エレベータについては、ここは大丈夫じゃないですか? 重要なのは、低層・中層・高層それぞれ専用のエレベータになって いるかどうかだと思います。 朝の混み合っているときに、各停なんてこともありますよ実際。 私の今の自宅は今まさにその状況で、全エレベータが各停です。 幸い混み合う時間帯にエレベータに乗ることは稀ですが、 分かれている方が良いと思います。 ここはどうなんでしょうかね? |
||
179:
匿名さん
[2009-11-28 23:45:29]
エレベーターは70~80戸くらいにつき1基が適正と言われています
ここは285戸で3基ですからやや少なめです |
||
180:
匿名さん
[2009-11-28 23:52:55]
夏なんか、内廊下はエントランスに入ったときから涼しくて楽ですよ。
外の騒音も聞こえないし。逆に、外出時外に出たら雨降っててあちゃなんてこともありま |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |