住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 中央
  6. シティタワー蕨 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 16:44:46
 

蕨駅西口のタワーマンション

<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番 
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸 
完成年月:平成22年8月下旬(予定) 
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬  
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体 
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/

[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58

現在の物件
シティタワー蕨
シティタワー蕨
 
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩2分
総戸数: 285戸

シティタワー蕨 Part2

801: 匿名 
[2010-07-11 21:46:41]
[いわくつき物件 蕨]で、ググると一番上に...笑

わざとか?
802: 匿名 
[2010-07-12 02:23:20]
入居される方、修繕積立が安いと思うのですが、長期計画はどうでしたか?
安すぎると感じるのですが…
803: 匿名さん 
[2010-07-12 13:57:36]
>800さん
上の方もよくわからないって…それはご苦労さまでした。
願わくば多くの方がそうした営業マンによる不快な思いが無いといいのですが。
あと、この割高感は確かに迷ってしまいます。
804: 匿名さん 
[2010-07-12 23:46:49]
>>801さん
どんな「いわくつき」があるのかとググってみましたが、広告でしたね。
本当の「いわくつき物件」にならないようにしてほしい(笑)
805: 匿名さん 
[2010-07-13 10:31:49]
自殺者が出たと言う事で、既にいわくつき物件ではあるでしょう。
つか、新規販売時にはちゃんと説明してるのか?
806: 匿名さん 
[2010-07-13 11:17:58]
>804さん

最近、購入を検討し始めた方なんでしょうか?
既に購入済みの方には説明会もあったようですし、キャンセルも受け付けてるようです。
手付の返戻に関しては個別対応みたいです。(表面上、手付返金には応じないとは言ってますが…)

新規販売時には説明がされてるのかと思ってました。

電子ロックで施錠してたのに、最後の作業員が帰宅の際ブレーカーを落として帰っていたところ
電源をオフにすると解錠してしまう鍵のようで、まったくお粗末な原因だったそうです。

そういうことを気にされない方にとっては購入のチャンスだと思います。私は気にしません~
807: 匿名さん 
[2010-07-13 13:31:02]
経緯はあるんだろうけど、事故は起こそうとして起こるもんじゃない。
いろいろ考えると、売主やゼネコンがかわいそうでもある。
あまり、この場でああだこうだ言うよりは、売主が重要事項説明などで
きちんと詳しい説明を受けて、気になるなら買わない、気にならないなら買う、
それでいいじゃない。
808: 匿名さん 
[2010-07-13 13:31:44]
もとい、
売主が → 売主から
809: 匿名さん 
[2010-07-13 14:57:32]
まぁ年間自殺者は、年間交通事故死者の5倍近くいるわけだから、こんなことは珍しくもないんだろうね~
隠蔽しないで正直に説明があっただけスミフはマシだったのかな~

気にするなら買わない。

気にしないなら買う。

第一期に申し込んだ方々は、申し込みから1年半くらいですか?
怒りの持って行き場もないですね、心中お察し致します。

確かにこんなこと言い始めたらきりがないですな…蕨駅だって年間何回電車が止まる?
810: 匿名さん 
[2010-07-14 09:47:03]
804です。
過去ログを読まないまま書きこんでしまったのですが、すでにいわくつきだったんですね。
重要事項として説明があるのかもしれませんが、MRに行く機会もなかったため知りませんでした。
落ち着いていた話を蒸し返してしまったようで申し訳ないです。すみません。
811: 匿名さん 
[2010-07-14 11:17:08]
802さんに便乗させて下さい。
管理費は一般的な(?)価格だと感じるのですが、
修繕積立金は月額2,580円 ~ 3,450円と、かなり格安だと思います。
5年後、10年後はどの位値上がりしているか知りたいのですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?
812: 匿名さん 
[2010-07-14 14:01:20]
管理費、一般的なレベルだとは思えません。
このマンションには無駄な共用施設がありませんので、その点を考慮しても
なぜこの管理費?とは思います。
内廊下がカーペットとか、24時間警備だとか、そういう点ですかね。
813: 住まいに詳しい人 
[2010-07-14 18:32:14]
>812さん
カーペット敷きは劣化時の見た目の悪化が著しく、定期的に張り替えが必要でお金もかかりますが、これは管理費ではなく修繕費の範疇でしょう。

他の一般的なマンションにはない管理費の要因としては
・24時間有人管理
・内廊下の光熱費(エアコン、照明)
・ゴンドラによる窓清掃
・各階ゴミステーション
・エスカレーター維持(電気代、点検)
などでしょうか。

管理が手厚いのは近年の高級マンションのトレンドではあるのですが、蕨という土地を考えたら多少豪華過ぎるのではと思います。
つまり、例えば将来的に売却や賃貸化を考えたとき、この額の管理費を吸収してくれる買い手(借り手)が蕨にどのくらいいるのか、ということです。
そういう意味で、蕨という土地を考えて、それに見合った管理グレード設定というもの必要かと思います。
814: 匿名 
[2010-07-14 18:51:58]
マンションにしろ一戸建てにしろ他人から強制されて買う人はまずいないでしょう。
どこにどんなマンションが出来ようとそれは買いたい人が買うのであって「土地柄に見合った管理グレード」なんて、関係ないですね。
815: 近所をよく知る人 
[2010-07-15 00:02:20]
813さんは一般論を話していますよね。
ましてや将来の話を前提に話をされているので、「土地柄に見合った管理グレード」は
意味があると思います。
最近のマンションは、投機目的に購入する方もいらっしゃるので当然の考えかと。
816: 匿名さん 
[2010-07-15 01:42:07]
要は極端な話、都心なら管理費が5万円でも10万円でも
物件さえよければ住みたいという人が見つかるけど(一部の金持ちを相手にすればいい話)
蕨(を含めた郊外)ではそうはいかないから、求められる管理費の額ってものがあるということでしょう。
817: 匿名 
[2010-07-15 02:17:54]
え?内廊下のカーペット、使い捨てじゃないでしょ、まさか。
清掃を繰り返すのは、管理費からじゃない?
タワマンのカーペット清掃と聞くと、いつもどこかで作業していそうな予感。
818: 匿名 
[2010-07-15 07:38:32]
清掃を繰り返すっても、普段は掃除機かけるだけじゃないの?
清掃自体は外廊下のマンションでもするんだから、特別お金かかる要因とは思えないが。
819: 匿名さん 
[2010-07-15 09:28:09]
あまりにも不満が多ければ、入居後に管理会社などを
変更することも可能なんですよね?
まぁ、なかなか難しいのかもしれませんが・・・。


820: 匿名 
[2010-07-15 11:50:34]
まさか掃除機かけておしまいって事は無いでしょ。
雨が降った後の、汚れた靴で歩き、濡れた傘を持ちながら歩くでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる