蕨駅西口のタワーマンション
<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸
完成年月:平成22年8月下旬(予定)
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/
[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58
シティタワー蕨 Part2
601:
599
[2010-05-14 15:23:03]
|
||
602:
匿名さん
[2010-05-16 18:31:26]
|
||
603:
匿名さん
[2010-05-16 23:17:56]
そうですね
0.5畳の納戸って・・・。 |
||
604:
匿名さん
[2010-05-18 00:04:16]
結局は見えている空間が広いのを重視するか、収納を重視するかですよね。
うちは1間半の押入れがあり、他にも物入れが豊富な事が購入の決め手でしたが、同じ広さのお友達の家に行くと、確実に狭く感じます。 たった22坪そこそこの何%かの話なのに意外に影響力あります。 ちなみにそのお友達は収納に苦労しています。 あちらが立てば、こちらが立たず・・ |
||
605:
匿名さん
[2010-05-18 00:52:54]
タワーマンションの場合、柱が特に目立ちますから
余計に狭く感じる上に、収納の少なさが目立つんですよね。 |
||
606:
匿名さん
[2010-05-18 14:03:45]
>>600さん
そうなんですよね~。 子供が居ると、物が増えて増えて・・・。 衣類等身の回りのものだけでも多いのに、大きな玩具や季節ものもありますからね。 昔に比べて粗大ゴミの出し方が面倒になった事も、家の中に物が増える要因なんじゃないかと。 理想は、収納家具などいらないほど収納力のある間取り。すっきり暮らしたい! |
||
607:
匿名さん
[2010-05-18 20:14:00]
|
||
608:
匿名
[2010-05-19 01:23:27]
窓の無い部屋なんか作らずに、そのぶんリビングを広くしたり、収納にまわせばいいのに…
|
||
609:
匿名
[2010-05-19 07:18:48]
>608
そうすると極端な話、例えば70m2で1LDKとか、または3LDKなら120m2とかになります。 すべての部屋が窓に面し、部屋は広く使いやすい形で、収納は多く、とても快適な間取りになるでしょうね。 実際、東京都港区にはそのようなマンションがたくさんありますよね。 でもここは蕨。 家族でなんとか安くタワーに住みたい人が集まっているのです。 だから必然的に70m2に3LDKを押し込めるのです。 窓のない部屋もできます。 そうやって作った間取りじゃないと値段は抑えられません。 蕨のマンションに最上階でも1億出す人はいません。 スミフもそういう読みなのでしょう。 |
||
610:
匿名さん
[2010-05-24 18:16:34]
70平米で2LDKが良くないですか?
収納もウォークインクローゼットを広く作って、寝室も広くして・・。 このマンション、間取りが細々としていて使い辛そうなんですよね。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2010-05-25 00:22:11]
そう、70平米の3LDKなんてどうやっても部屋も収納も細々として使いやすそうになんかならないですよ。
そうでない間取りを見たことがない。 家族が3人以下なら2LDKでいいんですよね。 70平米で2LDKのゆったりしたところは他でたくさんありますよ。 |
||
612:
匿名
[2010-05-26 03:16:55]
うーん
今回はパス。 大規模修繕にいくらかかるか未知数だし 窓の無い部屋はやっぱイヤだ。 |
||
613:
匿名さん
[2010-05-26 10:41:05]
603さん
公式サイトがネットに繋がらず確認できないのですが、0.5畳の納戸があるんですか? いわゆる、サービスルームと言うものなんでしょうか。それとも、ただの物置? 上手に活用しようと思っても、中途半端な大きさだから必然的に使い道も決まってしまいそうですよね。 |
||
614:
匿名さん
[2010-05-26 11:06:42]
納戸は納戸では?とても重宝すると思いますよ。
だからこそ専有面積は重要なんだなあ。 1平米増えればそれなりの納戸できるし。 2平米増えればウォークインやフルサイズの押し入れできるし。 |
||
615:
匿名
[2010-05-26 21:11:50]
確かにあるに越したことはないけど、0.5畳って布団すら入れられないサイズだよね。
畳半分のサイズですよ…。 |
||
616:
匿名
[2010-05-26 22:47:37]
食べ物の話題で食傷気味だった公式サイトのブログですが
最近、建物の外観や内部の写真が掲載されました。 こういうブログが楽しみです。 完成まであと2〜3ケ月ですか。マンションとは関係ないけど 駅の近くに保育所が出来るのもナイス!です。 |
||
617:
匿名さん
[2010-05-27 00:38:53]
エスカレーター近辺、これが最終的なデザインなんでしょうか。
なんだかビジネスビルのような感じがしてしまいます・・・・・(悲 |
||
618:
匿名さん
[2010-05-31 17:13:35]
>617
カッコいいと思いますよ。無機質な感じは否めませんが、住環境として奇抜なデザインですね。 |
||
619:
匿名さん
[2010-05-31 17:19:40]
私は617さんと同じくオフィスビルっぽさが?と思いました。
上層の黒基調のデザインは好きです。 |
||
620:
匿名さん
[2010-06-03 14:39:50]
ブログ見ましたが、マンション内部にエスカレーターがあるのはちょっといいですね。
写真だと全体像がわかりづらいですが、完成は公式サイトに掲載されている http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/warabi/hotel.html ↑のようなイメージなんですよね。 本当にホテルのようで、私は好きですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
72平米の3LDKで収納が多い方ですが、それでも収納に困ります。
べランダは共有スペースですから、物置はおけないですし。
私の場合、和室の手入れが面倒なので、和室の無い部屋をあえて選んだのですが、
和室は必要ないと思っていても、あると便利なんだなぁとつくづく思いました。
洋室しかないお部屋を選ぶのなら、収納率の高いお部屋じゃないと苦労すると思います。