蕨駅西口のタワーマンション
<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸
完成年月:平成22年8月下旬(予定)
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/
[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58
シティタワー蕨 Part2
281:
匿名さん
[2010-01-08 20:14:46]
蕨駅のホームにエレベーターが設置されてました。あとは、工事中の西口と東口のエレベーター設置を待ちです。駅舎は古いままなのですね。
|
||
282:
夢~眠
[2010-01-09 15:20:22]
待ち遠しいな?
|
||
283:
匿名さん
[2010-01-10 10:48:35]
価格表見ました?南西角部屋と東南角部屋は下の階も商談中でほぼ契約済でした。北西角部屋も3LDKがあと2戸北東角部屋があと8戸。角部屋以外も南側と東側の4階から20階までの選択肢が少ないです。3LDKだと70B 70D 70I の3タイプですかね…。26階の75Iとか70E′が欲しいけど予算オーバーです。駅距離と価格と日当たりと眺望とハイグレード…蕨駅前だからこそ、お買い得ですよね。奥さんと両親が気に入ってるので頑張ろうと思います。
|
||
284:
契約済さん
[2010-01-10 19:50:38]
契約した者です。久々にモデルルームへ行き価格表をもらいました。去年の夏と同様に凄い混みようでした。あと半分と聞き安心。引越が楽しみです。
|
||
285:
匿名さん
[2010-01-11 20:11:44]
床暖房は必要ですか?マンションって暖かいですよね。
|
||
286:
匿名さん
[2010-01-11 21:17:11]
予約しないで行ったら、本当に混んでいました。
私は、高層階の60Btypeかな。各階にゴミ置場は、驚きです。 |
||
287:
匿名さん
[2010-01-11 21:31:28]
床暖房はほとんど使いません。冷え性の女性は重宝するでしょう。
|
||
288:
匿名さん
[2010-01-12 10:21:26]
今日はかなり冷え込んでますね。
午後からは雪が降るかもという予報を見て外出するのをやめました(笑) 床暖房ですが、あまり使わないものですか?人によるのかな? 我が家は今でもホットカーペットが重宝しているので、 床暖房だったらもっと快適になるのかなとかなり期待していたのですが・・・。 また床暖房はお部屋の温度もほんわか暖かくなるものでしょうか? それともエアコンと併用して暖をとる感じなのでしょうか。 |
||
289:
匿名さん
[2010-01-12 10:44:58]
床暖房は暖房の代わりにはならないですよ。やはり併用が必要かと。
多分、床暖房ってたぶん大理石の床だったら必要を感じるのかな。 |
||
290:
ご近所さん
[2010-01-12 16:41:21]
川口の某タワーの直床フローリングのLDKでガス床暖房使ってますが、他の暖房器具なしで充分暖かいです。
冬にエアコンを使う事は無いです。 家帰って直ぐは寒いけど、他の暖房器具を使いとは思いません。 |
||
|
||
291:
匿名さん
[2010-01-12 16:57:42]
うちも川口のタワー在住ですが、床暖房は必須な設備です。
エアコン併用してます。ということで、床暖房がいるかいらないか、 その程度重宝かは「人による」んじゃないですか? いずれにせよ、いまどき、床暖房のないマンションは少ないと思いますが。 |
||
292:
匿名さん
[2010-01-12 17:34:41]
床暖房の使用した場合、ガス代金はどれくらいですか?モデルルームのパネルには1日8時間使用で1ヶ月約4100円位と記載されています。実際はどうですか?
|
||
293:
匿名さん
[2010-01-12 23:15:35]
このマンションは通常より厚いペアガラスだったり内廊下だから暖かいんじゃない?と思います。でも今日みたいな寒い日は床暖使うかもしれませんが。
|
||
294:
夢〜眠
[2010-01-13 07:26:13]
いいな、床暖。あったかそ。
|
||
295:
290
[2010-01-13 09:14:22]
>>292
9月 3400 10月 4000 11月 5700 我が家(2人)の記録のあるガスの請求金額です。 電気を合わせた光熱費は10月まで8000前後ですが11月は10600行ってます。夏は基本窓全開。風が止まって暑い時にだけエアコン使うので、2600円が床暖房での増分かな? 雑な計算なので参考程度に。 |
||
296:
匿名さん
[2010-01-13 15:33:20]
292です。295さん、ありがとうございます。大変参考になります。思っていたより安いですね。
|
||
297:
匿名さん
[2010-01-16 17:06:13]
床暖房について質問した288です。
レスしてくださったみなさん、ありがとうございました。 エアコンと併用している方が多いとのことなので、 やはりお部屋の温度まで暖かくなるってことはないのですね。 またマンションによっても暖かさの感じ方が違うんだなぁと参考になりました。 ここは暖かいマンションだといいなぁ。 普段、自宅にいることが多いので、 床暖房は本当に重宝しそうだなぁと期待が膨らんでます。 |
||
298:
匿名
[2010-01-16 19:59:06]
ガスファンヒータを併用したいけど、高層マンションにはガス栓の増設には消防法の規制があるそうですね。
このマンションに関する冬の不安はその点です。 使い慣れたガスファンヒータを引き続き使いたいんですけどねえ。 |
||
299:
匿名さん
[2010-01-16 20:55:33]
消防法で無理なのですか?。入居後にキッチンのガス配から分岐させリビング側の壁にガスコンセントを設置しようかな?と思ってました。
|
||
300:
匿名
[2010-01-17 00:52:26]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |