住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 中央
  6. シティタワー蕨 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 16:44:46
 

蕨駅西口のタワーマンション

<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番 
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸 
完成年月:平成22年8月下旬(予定) 
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬  
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体 
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/

[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58

現在の物件
シティタワー蕨
シティタワー蕨
 
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩2分
総戸数: 285戸

シティタワー蕨 Part2

263: 購入検討中さん 
[2009-12-22 16:56:39]
浦和に30年以上住んでいるけど
浦和駅周辺にキャバクラも性風俗もありますよ。
雰囲気の悪い人もいます。
浦和に幻想を抱きすぎです。
高級住宅街に住んでいる人からすればしょせん埼玉です。
264: 253 
[2009-12-22 18:10:09]
すんません、浦和大宮ネタは極論です。
ただ、駅の名前につられちゃいけないよってことをいいたいだけですた。
浦和・大宮駅周辺ならかなりよい場所だと思っています。
263さん指摘のとおり街の猥雑さはどこもどっこいどっこいだと思っていますけどね。
265: 匿名さん 
[2009-12-22 19:47:27]
だから東京DEEP案内を見ろと・・・
足で稼いだ情報があるよ。
266: 匿名さん 
[2009-12-22 20:36:13]
ほんと、蕨がらみはピンクネタばかりでウンザリ。

この物件の書き込み、性風俗関係だらけwww

蕨擁護の書き込みも結局、ピンクネタに行き着くし、逆効果満点。
267: 夢~眠 
[2009-12-24 12:31:25]
あの~、バイパスって新大宮バイパスのことですか?
いわゆる「中山道」は「17号」といいます。
通常埼玉人ではバイパスとは新大宮バイパスをさします。「17号」とはいいません。
268: 匿名さん 
[2009-12-24 14:48:11]
久々にブログを見たら、先週の日付で更新されてました。
マンションの近くにどんなお店があるのかとか、蕨駅周辺の様子にも確かに興味はあるんですが、できたら工事の進み具合とか、現場の写真とかをもっとたくさん載せてくれると嬉しいんだけどな。
しょっちゅう現場に行けない自分にとっては、そっちの方がブログを読みに行こうという気になります。
親近感のあるブログなだけに、ちょっと残念だなー。
269: 匿名さん 
[2009-12-25 22:25:05]
268さん
全くもって、同感ですね!
工事中のマンション外観に変化はないので更新しづらいのかもしれませんが、
現場でしか知りえないような情報をアップしてくれると嬉しいです。
戸建の場合、建築中でも進捗具合が見たくて何度も足を運んでしまいますよね。
その感覚を理解して欲しいな~。
それから近所の素敵なお店よりも、スーパーやドラッグストア、ホームセンターの
情報が知りたい!と思うのは私だけでしょーか。
270: 匿名さん 
[2009-12-29 20:42:12]
蕨駅周辺はキャバクラ、風俗など多いのでしょうか?
ピンクネタばかりでウンザリとの意見もありますが、
私自身、今度結婚をして新居を蕨市にと考えています。
蕨駅周辺で考えているので詳しく知りたい部分もあります。
子供が産まれたときの為、幼稚園や小学校の問題なども考えます。
知らなくていいこともわざわざ聞く必要もないかと思われますが、
実際住むとなるとやはり聞いておいた方がいいこともあると思います。
治安の良し悪しについても知りたいですね。
271: 匿名さん 
[2009-12-29 23:39:37]
今年もあっという間に年末になってしまいましたね。
ところで、浦和ならつき神社(漢字がわからず)、
大宮なら氷川神社に初詣に行かれる方が多いと思うのですが、
『蕨ならここ!』というような神社はありますか?
マンションを出たらすぐ駅なんだから、
都内でもどこへでも行ける!とは思うのですが、
もし地元に有名な神社があるなら、初詣がてら、
現場を見に行ってみようかなと思いまして・・・。
272: 夢〜眠 
[2009-12-30 06:38:40]
ここいらへんのひとはつきのみや神社(調神社)にたいていいくよ。
273: 匿名さん 
[2009-12-30 17:25:28]
都内から見た京浜東北線のイメージですが、
浦和>蕨>大宮=川口・・・という感じで、とくにピンク系のイメージはないですよ。
西川口はけっこう有名ですけどね。
JRの駅周辺って大なり小なり風俗系のお店ってありますし。
都内でいいイメージがある目黒、恵比寿、目白にも。
275: 匿名さん 
[2009-12-30 18:18:46]
確かに、都内の人は蕨の実態を知らないかもしれない

都内の人のイメージ
浦和・大宮・川口→ぜんぶ埼玉
西川口→風俗
蕨→どこそれ?
ついでに赤羽も埼玉だと思っている…
276: 夢〜眠 
[2009-12-30 18:28:47]
へへぇーんだ。穴場の蕨さ。
277: 匿名さん 
[2009-12-30 21:07:57]
まあたしかに川口とさいたま市に挟まれてイメージ自体薄いのかも。
京浜東北民や埼玉県民からすればまた違うのかも知れないが。
278: 匿名さん 
[2009-12-31 11:35:17]
初詣、いわゆる有名どころに興味がなければ、
地元の和樂備(わらび)神社って人も多いと思う。
279: 匿名さん 
[2009-12-31 19:22:30]
和樂備(わらび)神社っていう神社があるんですね。
調べてみたら、ホームページもありました!
どちらかというと17号に近いんですかね。
http://www.warabi.ne.jp/~jinja/ 

今年は大宮の氷川神社に初詣に出かけたのですが、
お昼過ぎにゆっくり出かけたらすごい人でびっくりしてしまいました。
お参りも流れ作業のような感じで、神様に願いごとが届いたかどうか心配なぐらい!?(笑)
和樂備神社の混み具合はどんな感じなんでしょう。
280: 匿名さん 
[2010-01-08 14:56:10]
3日に和楽備神社に行きました。小さな神社です。たこ焼き・クレープ・焼きそば等の出店も…。想像してた以上に賑やかでした。
明日の管理説明会と11日の蕨ケーブルテレビジョンの説明会に家族で参加します。
281: 匿名さん 
[2010-01-08 20:14:46]
蕨駅のホームにエレベーターが設置されてました。あとは、工事中の西口と東口のエレベーター設置を待ちです。駅舎は古いままなのですね。
282: 夢~眠 
[2010-01-09 15:20:22]
待ち遠しいな?
283: 匿名さん 
[2010-01-10 10:48:35]
価格表見ました?南西角部屋と東南角部屋は下の階も商談中でほぼ契約済でした。北西角部屋も3LDKがあと2戸北東角部屋があと8戸。角部屋以外も南側と東側の4階から20階までの選択肢が少ないです。3LDKだと70B 70D 70I の3タイプですかね…。26階の75Iとか70E′が欲しいけど予算オーバーです。駅距離と価格と日当たりと眺望とハイグレード…蕨駅前だからこそ、お買い得ですよね。奥さんと両親が気に入ってるので頑張ろうと思います。
284: 契約済さん 
[2010-01-10 19:50:38]
契約した者です。久々にモデルルームへ行き価格表をもらいました。去年の夏と同様に凄い混みようでした。あと半分と聞き安心。引越が楽しみです。
285: 匿名さん 
[2010-01-11 20:11:44]
床暖房は必要ですか?マンションって暖かいですよね。
286: 匿名さん 
[2010-01-11 21:17:11]
予約しないで行ったら、本当に混んでいました。
私は、高層階の60Btypeかな。各階にゴミ置場は、驚きです。
287: 匿名さん 
[2010-01-11 21:31:28]
床暖房はほとんど使いません。冷え性の女性は重宝するでしょう。
288: 匿名さん 
[2010-01-12 10:21:26]
今日はかなり冷え込んでますね。
午後からは雪が降るかもという予報を見て外出するのをやめました(笑)
床暖房ですが、あまり使わないものですか?人によるのかな?
我が家は今でもホットカーペットが重宝しているので、
床暖房だったらもっと快適になるのかなとかなり期待していたのですが・・・。
また床暖房はお部屋の温度もほんわか暖かくなるものでしょうか?
それともエアコンと併用して暖をとる感じなのでしょうか。
289: 匿名さん 
[2010-01-12 10:44:58]
床暖房は暖房の代わりにはならないですよ。やはり併用が必要かと。
多分、床暖房ってたぶん大理石の床だったら必要を感じるのかな。
290: ご近所さん 
[2010-01-12 16:41:21]
川口の某タワーの直床フローリングのLDKでガス床暖房使ってますが、他の暖房器具なしで充分暖かいです。
冬にエアコンを使う事は無いです。
家帰って直ぐは寒いけど、他の暖房器具を使いとは思いません。
291: 匿名さん 
[2010-01-12 16:57:42]
うちも川口のタワー在住ですが、床暖房は必須な設備です。
エアコン併用してます。ということで、床暖房がいるかいらないか、
その程度重宝かは「人による」んじゃないですか? 
いずれにせよ、いまどき、床暖房のないマンションは少ないと思いますが。
292: 匿名さん 
[2010-01-12 17:34:41]
床暖房の使用した場合、ガス代金はどれくらいですか?モデルルームのパネルには1日8時間使用で1ヶ月約4100円位と記載されています。実際はどうですか?
293: 匿名さん 
[2010-01-12 23:15:35]
このマンションは通常より厚いペアガラスだったり内廊下だから暖かいんじゃない?と思います。でも今日みたいな寒い日は床暖使うかもしれませんが。
294: 夢〜眠 
[2010-01-13 07:26:13]
いいな、床暖。あったかそ。
295: 290 
[2010-01-13 09:14:22]
>>292
9月 3400
10月 4000
11月 5700
我が家(2人)の記録のあるガスの請求金額です。
電気を合わせた光熱費は10月まで8000前後ですが11月は10600行ってます。夏は基本窓全開。風が止まって暑い時にだけエアコン使うので、2600円が床暖房での増分かな?
雑な計算なので参考程度に。
296: 匿名さん 
[2010-01-13 15:33:20]
292です。295さん、ありがとうございます。大変参考になります。思っていたより安いですね。
297: 匿名さん 
[2010-01-16 17:06:13]
床暖房について質問した288です。
レスしてくださったみなさん、ありがとうございました。
エアコンと併用している方が多いとのことなので、
やはりお部屋の温度まで暖かくなるってことはないのですね。
またマンションによっても暖かさの感じ方が違うんだなぁと参考になりました。
ここは暖かいマンションだといいなぁ。
普段、自宅にいることが多いので、
床暖房は本当に重宝しそうだなぁと期待が膨らんでます。
298: 匿名 
[2010-01-16 19:59:06]
ガスファンヒータを併用したいけど、高層マンションにはガス栓の増設には消防法の規制があるそうですね。
このマンションに関する冬の不安はその点です。
使い慣れたガスファンヒータを引き続き使いたいんですけどねえ。
299: 匿名さん 
[2010-01-16 20:55:33]
消防法で無理なのですか?。入居後にキッチンのガス配から分岐させリビング側の壁にガスコンセントを設置しようかな?と思ってました。
300: 匿名 
[2010-01-17 00:52:26]
>>299
たしか31mを超える住宅の居室へのガス栓増設はダメだった気がしますよ。
ガスストーブはパワーがあって良いのですけど。
301: 匿名さん 
[2010-01-17 08:41:45]
すぐに暖まるから便利ですよね…。設置可能なマンションでも管理組合への工事の届出が必須みたいです。こっそり工事できないのかなぁ…。なんて考えの人が居たりして。
302: 匿名さん 
[2010-01-17 15:06:13]
わたしも、ガスファンヒーターの愛用者です。
すぐに暖まって、エアコンより空気が乾燥しないので、好きなのですが。
ここでは、ガスファンヒーターは、使えないんですかねぇ。
床暖房とエアコンの併用になってしまうのかな。
こっそりガス管工事、きっと無理なんでしょうね。。。
やっぱり、内廊下のマンションの方が、外気が入ってこない分だけ暖かいですよね。
あまり、冷えびえとしたマンションじゃないことを祈ります。
303: 匿名さん 
[2010-01-18 08:35:27]
まさか こっそり灯油のファンヒーターを使う人達が居たりして。灯油のほうがガスより危険だと思うけど。
304: 匿名さん 
[2010-01-18 12:41:09]
そんなことより、中洋室にはエアコン自体付けられないことの方が問題じゃないの?
先行配管、無いってさ。
305: 匿名さん 
[2010-01-18 14:26:37]
「中洋室のエアコン設置は可能ですが通常の設置方法より費用負担がお高いです。」と聞いてますよ。お金を出せば可能なのだから、エアコンの設置は可能。使用不可のガスファンヒーターや灯油ファンヒーターの件と論点がズレてますね。
306: 契約済みさん 
[2010-01-18 18:15:00]
「中洋室は先行配管が通ってないので実質これからのエアコン設置は無理です」
と言われました。

設置するとしたら、エアコンの配管が設置する部屋からリビングを通ってベランダまで
部屋の壁を伝っていくので見栄えがかなり悪くなるようです。
それでも良ければエアコン設置はできると思います。

ファンヒーターはうちでも使用していますが、ここでの使用はダメと言われたので
引越しの際は仕方ないので捨てていく予定です。
307: 匿名さん 
[2010-01-18 19:19:09]
うちでは今、フローリングのLDKでガス床暖房を使ってますけど、ガス代は半端ないです><
まあ原因としては床暖房だけではなく、ガスコンロやお風呂も十分原因にはなってると思いますけど、12月も1月もガス代だけで2万円近く行きました。みなさんのお宅ではおいくら位なんでしょう?
床暖房とガスファンヒーターならどちらが節約になるんだろう。
308: 匿名さん 
[2010-01-18 22:25:18]
お金さえ出せば冷媒管を綺麗に隠せる処理ができるみたいです。但し狭い中洋室に4万円くらいの安いエアコン設置する為に何十万円も払いたく無いので引戸を開けることにしました。そもそも中洋室は納戸にする予定だからエアコンは必要無いのですが…。
309: 匿名さん 
[2010-01-18 22:39:44]
ガス栓の増設は、消防法の規制だけじゃないよ。
消防で関係するのは消火関係だけど、そのほかに
設備の面から増設は不可能です。

解りやすく例えると、水道の蛇口を増やしたらどうなるかというと
水がチョロチョロとしか出なくなるでしょう。ガスも同じです。
取り口を増やすなら、元栓も大きくしないとね。
310: 匿名さん 
[2010-01-19 08:52:21]
なるほど。
311: 匿名さん 
[2010-01-19 10:42:52]
仕様は良さそうと思っていましたが、行灯部屋(中部屋)でしかも先行配管無しとは本当ですか???
そうなると実質は納戸としての使用ですかね。
312: 匿名さん 
[2010-01-19 11:03:25]
中洋室に先行配管がないのはコストカットのため?それとも内廊下だから?
知識が浅いので的外れなことを言ってるのかもしれませんが、どの部屋もエアコン設置可能な状態にすることは無理なことだったのかなぁって疑問に思います。
エアコン設置についても営業さんによって説明のニュアンスが微妙に違ってるみたいでなんだかなぁ。できること、できないことをもっと丁寧に説明してほしいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる