住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 中央
  6. シティタワー蕨 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 16:44:46
 

蕨駅西口のタワーマンション

<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番 
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸 
完成年月:平成22年8月下旬(予定) 
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬  
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体 
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/

[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58

現在の物件
シティタワー蕨
シティタワー蕨
 
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩2分
総戸数: 285戸

シティタワー蕨 Part2

101: 匿名さん 
[2009-11-10 21:17:18]
91のふとしさん

さいたまの内廊下なら、新築ではないですが、S4タワーとか、ノースピア上落合とかありますよ。
102: 匿名さん 
[2009-11-11 01:40:27]
蕨タワーさん……。物件に「さん」をつけちゃう言語感覚って、
敬語や丁寧語がうまく使えない新人社員みたいですね……。

自分は近隣駅の線路沿いタワーに住んでいますが、窓を開けはなした深夜に、
貨物列車が通ると、音はかなりうるさいです。毎日のことではないけど、
音に敏感な人だと、気になるかもしれません。窓を閉めれば問題ないです。
ご参考まで。
103: 匿名さん 
[2009-11-11 10:55:02]
物件にさんをつけるのは、ある地域にお住まいの方や出身者にとって常識です。
102さんが、非常識人です。

ところで、この時期窓を開けて寝る? 
104: 匿名さん 
[2009-11-11 12:59:56]
この時期は窓を開けて寝ないんじゃないですか
でも夏ならあるでしようから重要な問題

内廊下は新築なら浦和のライオンズがそうですね
105: 賃貸住まいさん 
[2009-11-11 14:55:08]
風の強い日や今日みたいな雨の日に内廊下はありがたい。
ただ雨の日って廊下にニオイがこもりそうな気もするんだけど
オフィスビルのように多数が往来するような場所でもないし
気にするほどのものでもないのかな。
夫婦+子供1人の3人家族、2LDKでも良いかなと思うんだけど
子供が独立する年齢になるのはまだまだ先だしちょっと狭いかも、
と悩みます。
ここは3LDKでもけっこうコンパクトですね。
タワーマンションだとだいたいこんなものでしょうか。
106: 匿名さん 
[2009-11-11 15:22:03]
>物件にさんをつけるのは、ある地域にお住まいの方や出身者にとって常識です。

 はははは。
107: ふとし 
[2009-11-11 18:15:33]
今日は雨ですが、内廊下はほとんど濡れていませんね。うちは100M弱3Lですがタワーだとそんなに大きく感じませんね。蕨タワーさんの間取りは廊下を削り部屋にしたりリビングから直接入れるようになっているようですが部屋の独立性という点では少し難ありかな。
108: 匿名さん 
[2009-11-11 19:06:03]
>>105さん
部屋の広さとタワーかどうかはあまり関係がないと思います
2LDKで60m2くらいなのは普通だと思いますけど
このマンションは90m2や100m2といった広い間取りがほぼないですよね
蕨で6000万~8000万を出す人はいないというのが売主の考えなのでしょう
私もそのお金があったら浦和や都内を検討しますから(もちろんそんなお金ないですけど)
109: 匿名さん 
[2009-11-11 19:30:29]
内廊下に濡れた傘を立て掛けて乾かしていたら、やはり怒られるでしょうか?
110: 匿名さん 
[2009-11-11 19:36:10]
>>109
常識で考えればNGでしょう。
カーペットが濡れますよね?

何事も一長一短ですね。
111: 匿名さん 
[2009-11-11 22:19:52]
> 蕨で6000万~8000万を出す人はいないというのが売主の考えなのでしょう
> 私もそのお金があったら浦和や都内を検討しますから(もちろんそんなお金ないですけど)

私もそんな感じですね。駅近だからこそ「蕨でもいいかな・・・」と妥協しつつありますが、
もしお金があったら絶対浦和に住むことを考えるだろうなと思うので。

内廊下もメリット、デメリットがあるんですね。確かに濡れたカーペットはいやだなぁ。
マンションの入り口に傘袋が欲しくなったりして・・・。
汚れても気軽に水で流したりすることができないので、気を遣わなければいけませんね。
112: 匿名さん 
[2009-11-12 23:10:17]
仕方なく蕨ってのは否定できないね…
113: 匿名さん 
[2009-11-12 23:58:24]
眺望は諦めて、エレベーターが嫌なので4階か5階にしたいのですが、やはり周囲のビル、マンションから丸見えですかね…
悩みます。
いずれ棟内MRとかの予定はあるんですかね?
実際の窓から外を見てみたいです。
114: 埼玉 
[2009-11-13 02:12:40]
ここダサいたま。
115: 加世子 
[2009-11-13 08:32:05]
売主は値段を安くするべきだ。

地価から逆算したら、800万も儲けておるぞよ。
散々儲けたんだから蕨くらいは安くしろ!
わかったかな?
116: 匿名さん 
[2009-11-13 15:14:50]
とは言え、首都圏のスミフで一番安いタワーですよ。安いマンション希望なら西川口のオーベルとかパークハウスとか蕨高校近くのベリスタなんか激安で良いと思う。スミフは儲けてないですよ。完成在庫たんまりあるよ。
117: 匿名さん 
[2009-11-13 18:01:50]
蕨高校近くのベリスタなんてとっくに最終一戸だよ
完成在庫だらけの住友不動産と一緒にしないで
118: 匿名さん 
[2009-11-13 19:35:01]
激安だからですね。グレードや立地より安く住めりゃいい人向けです。
119: 匿名さん 
[2009-11-13 19:49:42]
116さんの意見
シティタワー蕨は首都圏のスミフで最も安いタワー

118さんの意見
安い物件はグレードや立地より安く住めればいい人向け

だそうです
120: 加世子 
[2009-11-13 20:48:52]
116はすみふの社長的な発言だ。
社長さんがこんなところ見ていてだいじょうぶですか?
121: 匿名さん 
[2009-11-13 21:02:50]
4千万円からの不動産を「激安、激安」と言える人の暮らしぶりを見てみたいものです。
122: 匿名さん 
[2009-11-13 21:23:44]
タワマンとしては激安だよ。
4000万が決して少ない額だとは言いませんがね。
123: 匿名さん 
[2009-11-13 21:40:22]
都合のいい時だけ、安いからお買い得だと言い
都合のいい時だけ、激安物件とは違うから売れてないだけだと言う
都合のいい人ですね
124: 匿名さん 
[2009-11-13 22:07:53]
なんだかマンションを検討していると、金銭感覚がマヒしちゃいますね。
4000万っていうととんでもない額だけど、都内のタワーマンションなんかを見ていると
確かに駅近の物件にしては安いのかも、なんて思ってしまう自分がコワイです。
買える人にはポンっと買える物件なのかもしれませんが、
ローンのことを考えるとなかなか決断できないものです・・・。
そういえば、10月の首都圏マンション発売戸数は、
前年同月比で20%減っていうニュースもありましたね。
125: 匿名さん 
[2009-11-14 00:02:57]
激安ってベリスタとかの事ぢゃない?蕨タワーを激安って書いてないみたい。擁護するわけでないけど。
126: 匿名さん 
[2009-11-14 00:26:10]
調べたら京浜東北沿線の最安値新築タワーなのですね。ここ買えなければ、どの新築タワーも無理と言うことですか?
127: 匿名さん 
[2009-11-14 10:34:46]
どうしてもタワーが良くて資金が少ない場合は中古がいいですよ
128: 匿名さん 
[2009-11-14 11:27:35]
よほどのお金持ち以外は、何かに妥協して物件を決めないといけない

「蕨だからスミフの新築タワーが買える!一番安い!私には他のタワーを買うお金がない!」という主張の人は
重視するポイント→駅近、階数(タワー)、住友不動産というブランド、新築
妥協するポイント→占有面積の狭さ、蕨という街の不便さ安全度(浦和駅前などと比較して、蕨よりも不便なところがたくさんあるのはモチロン)
ということでしょ?

価値観は人それぞれだから強制はできないけど
予算に限りがあるからこそ、階数や新築は妥協すべきだと私は思うけどね
別にタワーじゃなくてもいいんじゃん?
129: 匿名さん 
[2009-11-14 20:58:01]
私もタワーにこだわりませんが、駅近大規模で探しても、結局ここのタワーになっちゃう。他は徒歩7~10分は、かかります。タワー希望で無くても、駅近の大規模は無いです。※埼京線は論外。京浜東北で。
130: 匿名さん 
[2009-11-14 22:31:09]
中古相場ってまだ価格が下がりきってないですよね。
築浅中古で新築と比べて坪15~20万安くらいじゃないかと
思うんですが、それだったら新築の方が良い気がします。
131: 匿名さん 
[2009-11-14 23:03:25]
新築の見学に行くと、中古はもう見れなくなりませんか?中古独特の生活臭とか、キッチン バス トイレ クロスの汚れ あと無駄に高い3%+6万円×5%の仲介手数料とか。築3年以内で新築より2割は安く無いと嫌です。特に中古タワーは、高くて無理ですね。浦和駅前の中古タワーと蕨タワーの価格が同じなら、蕨を選んでしまいます。
132: 匿名さん 
[2009-11-14 23:59:13]
そりゃ、中古より新築がいいに決まってます
でも予算には限りがあります
新築のために立地を我慢するのですか?
タワーのために狭さを我慢するのですか?
タワーマンションじゃなくてもいいんじゃない?
埼京線はなんで論外なの?
駅近で安いグリーンフォレスト戸田の話題を出されると困るから?
シティタワー蕨を擁護する恣意的な書き込みばかりですね
さすがスミフの物件
133: 加世子 
[2009-11-15 07:17:34]
すみふの社長さんが自ら書き込みしてるよ。
中古でもリノベーションすればいいなりよ♪
134: 匿名さん 
[2009-11-15 21:18:59]
中古は地震がきたら、危険ですか?築何年以内が良いですか?
135: 匿名さん 
[2009-11-16 08:46:48]
埼京線は、本数が少なく終電が早いのと、工場や倉庫のある場所だから論外です。グリーンフォレストってそんなに良いマンションなのですか?売主 施工は大丈夫ですか?
136: 匿名さん 
[2009-11-16 21:12:05]
1981年の建築基準法改正で耐震基準が大きく見直されていますので
それ以降に建築許可が下りたものが安心でしょう

グリーンフォレストはただの例えです
駅近+大規模物件+埼京線論外の129さんが
敢えてグリーンフォレストを外し、シティタワー蕨しか残らないような条件を設定しているとしか思えませんでしたので
137: 匿名さん 
[2009-11-18 14:06:55]
駅のエレベーター工事はじまりましたね。ベビーカー使うので助かります。
138: 匿名さん 
[2009-11-18 22:43:45]
137さん

情報ありがとうございます。
ちょっと、ほんとにできるか不安だったのでほっとしました。
139: 匿名さん 
[2009-11-19 17:17:50]
このマンションのように、さいたま市、川口市、戸田市で各階ごとにゴミ置場があるマンションを教えてください。
140: 匿名さん 
[2009-11-20 18:45:12]
ないよ。
141: 匿名さん 
[2009-11-20 20:24:55]
1階の医療施設は、決まったのでしょうか?
142: 匿名さん 
[2009-11-21 00:05:47]
営業さんに質問したけど、まだわかりません。との回答でした。
143: 匿名さん 
[2009-11-21 17:29:18]
最近、検討を始めた者です。マンション1階に医療施設が入ることは決まっているけれど、何が入るかは決まっていないということでいいのでしょうか。それとも、医療施設が入るかどうか自体がまだわからないということでしょうか。(過去に話題が出ていましたら申し訳ありません。)個人的には『内科が入ってくれるといいな~』と思いながら書き込みを読ませていただきました。早く決まるといいですね。
144: 匿名さん 
[2009-11-22 20:03:13]
日本調剤が窓口との看板が工事の囲いにあります。なので医療施設だと思います。
145: 匿名さん 
[2009-11-22 20:12:33]
その看板には4区画と書いてありますね。
146: 匿名さん 
[2009-11-23 20:32:37]
モデルルームに行く途中、蕨駅の西口に南浦和のパークホームズの看板持ちアルバイトさんがいました。販売さんに教えてあげたら、必死ですね…と笑っていました。南浦和は、土地柄相場が高いので厳しいのでしょうか?それなのに何故、格下の蕨駅で看板持ちさせるのですかね。
147: 周辺住民さん 
[2009-11-24 00:26:20]
格下だろうが何だろうが、マンションを見に来てる客を呼ぶためにはやるでしょ。
客を一人呼ぶための広告費は10万円~20万程度、近くのマンションを見に来た客が
ついでに行くかと思ってくれて南浦和に来てくれたら、看板持ちでバイトを立たせてる
人件費なんて安いもんだ。

マンション販売がまた減ってきてるようだし、景気の2番底もこれから。
それくらい販売現場はやばい状況になってきてるんだと思うよ。
148: 匿名さん 
[2009-11-24 00:35:30]
>販売さんに教えてあげたら、必死ですね…と笑っていました。

 わざわざ教えてあげなくても、販売担当なら知ってるに決まってるじゃんw
 
149: 匿名さん 
[2009-11-24 08:51:15]
私も営業さんに話したら、「休憩時間に見ましたよ。知ってます。お客様が、こちらみたいに来てないからですね。」って笑いながら普通の感じでした。マンソン業界では当たり前みたいです。
150: 匿名さん 
[2009-11-24 10:10:41]
143です。医療施設が入ることは決まってそうですね。教えてくださった方、どうもありがとうございました。4区画ということは、複数の医療施設が入るんでしょうか・・・。まだ何が入るかわからないですが、体調が悪いときに病院がすぐ近くにあると心強そうな気がします。
週末、川口のイオンに行ったんですが、屋上の駐車場から建設中のタワーが見えました。周囲に高い建物が少ないので、とても見晴らしがよさそうですね~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる