住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 中央
  6. シティタワー蕨 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 16:44:46
 

蕨駅西口のタワーマンション

<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番 
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸 
完成年月:平成22年8月下旬(予定) 
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬  
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体 
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/

[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58

現在の物件
シティタワー蕨
シティタワー蕨
 
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩2分
総戸数: 285戸

シティタワー蕨 Part2

910: 匿名さん 
[2010-09-03 02:27:00]
ない。

医療モールとして開業しようとしているのに、他のものが入るのは考えづらい
http://www.medicalcenter.jp/index.php/detail/estate/17/top.html
911: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-03 08:17:25]
最終的には大家(この場合は地権者
?)の権限でしょう。
テナントは大家の持ち物なので、誰にどのように貸して利益を得るかは最終的には大家の勝手。
重説でも普通はそう書いてあるよ、「医療テナントが入ることを将来にわたって保証するものではありません」とかなんとかいって。
だから、他の業態が入ることは、あり得る。
912: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-03 08:23:14]
910さんのリンク先にあるように
「今のところ」大家は医療モールとして貸したがっているってことね。
913: 匿名さん 
[2010-09-03 09:36:23]
契約する前(今から半年以上前)に営業から「ここだけの話ですが、すでにテナントはすべて決まってます」と説明を受けたのですが、嘘だったんでしょうね。
思い返すとテナントはずーーと募集してましたもんね。
914: 匿名 
[2010-09-03 14:06:36]
腕のいい医者が入るにこしたことはないです。
915: 匿名さん 
[2010-09-03 23:52:22]
>>913さん
営業さんからテナントについて説明があったんですね。マンションでもキャンセルが出るように、昨今の不況で、契約してたお医者さんもローンが払えそうになくなっちゃったのかな?
916: 匿名さん 
[2010-09-04 00:15:47]
確かの医療モールがあったら駅近だから便利だけど、この不況でお医者さんも入りたくても
入れない、開業できないというのが、多いみたい。
ここは、まだ4つのクリニック枠ですが、もっと多い枠でメディカルを売りにしているところは、
なかなか埋まらず苦労してるところが多いよ。
大家さんは、他のテナントが入るより、断然クリニックが入ってくれた方が、クオリティ、グレードが高いので、
是非とも入って欲しいのでしょうけど。
このクリニックの間取りってどうなの?
917: 匿名さん 
[2010-09-04 14:50:58]
>>916
910さんのリンク先にあった間取り図
http://www.medicalcenter.jp/img/estate/17/layout.jpg


↓このページを見ると、Aは皮膚科、Cは内科で決まってるみたいですね。
残り2区画、個人的には耳鼻科や整形外科が入ってくれたら嬉しいな。
http://nstage.info/bukken/101/101.html



918: 匿名 
[2010-09-04 15:44:59]
病院なんて行きつけがあるから、よっぽどの事がないと新しいクリニックは行かないな。新たに一から体を診てもらって、自分の体をわかってもらうのも面倒だし。

自分なんて、耳鼻科は川口、歯科は川口、総合病院は戸田って感じに決まってる。
近くにあっても行かない。
みんなそんなもんじゃない?「地元」の人なら。
919: 匿名さん 
[2010-09-04 15:51:44]
>918さん
確かに、コンビニと違って「近いところに行く」というわけにはいかないですよね

ところで、戸田の中央病院は私も行きますが、混雑がひどくて…
蕨市立病院がもっとちゃんとしてたらいいのですけど…
920: 匿名さん 
[2010-09-04 21:13:07]
よっぽど人の入れ替わりの激しいところじゃないと
新規の医者って中々顧客を確保しづらいんじゃないでしょうか。

腕のいいお医者さんが入れば自然と口コミで広まるでしょうがそれまでが大変。
近いところに行ってもダメだと思ったらそれっきりだし、余程じゃないと
医療モールであり続ける事は厳しいかもしれません。
921: 匿名さん 
[2010-09-04 23:27:58]
そうですね。新規参入したいお医者さんがいても、そろばんをはじくとなかなか厳しいのが現実。
皆 すでにかかりつけがある人は、よっぽどじゃないと変わらないしね。

 整形外科で良いお医者さんなら、中高年のおじちゃん、おばちゃんのクチコミで、総合病院の整形から
ごそっと抜けてしまった例は、うちの近所でありますよ。

よく話を聞いてくれて、装具をつくるのも丁寧にしてくれて、新しいからきれいで明るい雰囲気などなど。
整形って足とか腰とかひざなど慢性的な痛みがあっても、身体とくに内臓が元気な人が多いでしょ。
半分コミュニティの場で、おしゃべりが元気の素みたい。
そんなサポーター患者さんを取り込めれば、いいけどね。
922: 匿名 
[2010-09-05 01:29:24]
蕨市立病院は悪い評判を聞かないので行きたいとは思うものの、午前だけの診療と、院内処方だから、けっこう時間がかかりますよね。
午後もやってくれればいいんですが。
923: 匿名さん 
[2010-09-05 12:58:03]
多くの自治体の市立病院って外来は午前中だけが一般的じゃない?
やっぱり街のホームドクターを持つのは必要だよ。
心臓病持ってると歯医者が大変だったりとか、そういう配慮の必要な人が総合病院を利用して
ごく一般的な症状は街医者へって形で分散させなきゃいけないものだし。

お年寄りで病院が社交場みたいな人だと好奇心旺盛で新しいところへ行くけどね。
小児科なら待合室の雰囲気でも勝負出来るけと、歯と耳鼻科はあんまりかかり付け替える人は少ないね。
924: 匿名さん 
[2010-09-05 20:29:52]
基本的なところが忘れられているようなので・・・。
ここのマンションは「駅前」なんだよね。

駅前には歯科も耳鼻科も整形外科も内科も近隣にすでにあるでしょう?
このマンションに越してくる、地元ではなかった人が新規に通うには便利だろうけれど、
すでに地元でホームドクターを決めている人は、あえてここに換える人がどれだけいるかが問題だよね?

近所の人だって、すでに決めているホームドクターをわざわざ変える人がどれだけいるかって所が
重要でしょう。マンション住人だけでクリニックを経営するのは難しいでしょうから。

他に行く所がないのならともかく、すでにクリニックの類は「駅前」だけに沢山あるもの。
OKI電気の裏には、診療科は少ないけれど、すでに医療モール?(ビル)があるし。

クリニックの経営知識があるわけではないから難しい事はわからないけれどね。

925: 匿名さん 
[2010-09-07 16:44:18]
すっかり医療板。

そろそろ入居みたいですが、完売はしなかった、、、ね。
926: 匿名 
[2010-09-07 21:23:56]
途中までは完売すると思っていたんだけどな…。
927: 匿名さん 
[2010-09-07 23:35:00]
9月上旬入居ってなってましたね。

完売するかなって思ったけど、完売できない理由は、やはり金額と間取りがネックじゃない。
駅前で非常に便利だけど、実際買うとなると、狭いでしょ。
我が家みたいに夫婦と子供二人だったらきついですよ。
一人っ子ならOKだけど、やっぱり80平米欲しいです。
DINKSで夫婦だけとか、子供が独立した世代なんかは、いいんじゃないかな。
でも娘、息子家族が遊びに来ても、泊まるのは厳しいかな?
928: 匿名 
[2010-09-08 01:12:58]
タワマンで70平米以下は、DINKSでも厳しいです。間取りを見てもわかるように、収納が少なすぎます。
今、70平米を越えるマンションの3LDKに夫婦で住んでいますが、タワマンではなく普通のマンションですが、「二人でギリだね」「永住する気なら、リフォームで2LDKにして、大きいWICを作りたいね」と話してるほどです。ちなみに荷物は少ない方だと思います。収納は比較的多くても、そのように感じますから。
929: 匿名さん 
[2010-09-08 12:58:36]
そして間取りの話に戻る…
928さんの言うように、DINKSや夫婦のみ世帯なら3部屋も要らないと思いますよ。
同じ広さなら、広くて収納の多い2LDKの方がいい。

入居前完売どころか、まだまだ、あと1年は売り続けるんじゃないでしょうかね。
住友は値引きにも渋いですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる