蕨駅西口のタワーマンション
<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸
完成年月:平成22年8月下旬(予定)
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/
[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58
シティタワー蕨 Part2
830:
匿名
[2010-07-21 02:24:31]
|
831:
匿名さん
[2010-07-21 03:35:10]
仮囲いも取れて、植栽も整ってきましたね。
正直な感想は「素敵」な感じです。 ただし、周辺とは全くマッチしていません。浮いてます。 その辺は再開発待ちと言ったところでしょうか・・・ |
832:
周辺住民さん
[2010-07-21 14:27:34]
私も昨日近くを通りました。
ある意味ステイタスなんでしょうね。確かに浮いてる感じがしますが、 そのうち慣れるんではないでしょうか。 |
833:
匿名さん
[2010-07-22 10:59:53]
確かに現段階ではシティタワー蕨だけが浮いているようですが、
蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業として、まずはこのマンション建築、 今後は医療施設の誘致、保育園施設の整備などが予定されているので、 全てはこれからなんでしょうね~。 |
834:
匿名さん
[2010-07-22 12:54:29]
医療施設と保育施設の誘致って、このマンションのテナントと線路側の公共棟の話でしょ?
再開発について、他街区の計画は具体的にはまだ何も決まっていません 国からでさえ不必要と言われ、市だけで頑張っている再開発事業ですから、スムーズには進みませんよ 地元住民の方でも反対されている方が多くいらっしゃいます |
835:
マンコミュファンさん
[2010-07-24 23:09:43]
>>792さん
住友系のマンション完成完売すると会社から関係者は怒られるらしいですね。 つまり金額が安すぎた。 もっと高く売れたのにってことです。 完成して1年以内に完売でおおむね良いらしいです。 財閥系の資金力には参ってしまいます。 適正価格ってなかなか難しいですよね。 |
836:
夢~眠
[2010-07-31 20:13:20]
久しぶりにきました。
垂れ幕の金額、、、値上がりしてませんか? 変だな? |
837:
匿名さん
[2010-07-31 22:02:23]
>>836
自殺があったことでマンション残戸の値段を値上げしたそうですよ。 |
838:
匿名さん
[2010-07-31 23:11:19]
何年も売れ残りマンションに居座る営業がいる・・・。
購入者の事をどう考えているのだろう。 値上げが本当なら神経を疑いたいね・・・。 やはり、三井か三菱が誠実でいいと思います。 サラ〇みたいな企業姿勢がイヤでパス! |
839:
物件比較中さん
[2010-07-31 23:35:42]
すみふさんはそういう会社です。だから、関東の会社はJVをしません。すみふと仲のよいデベってないですよね?業界では嫌われ者です。なんでかって?そりゃ。。。ねぇ。。。「JVしなくても事業を行うだけの体力があるから」なんていわないでくださいね?嫌われてるだけなんだから。
|
|
840:
匿名さん
[2010-08-01 00:40:56]
836さん
確かに値上げしてますね。 |
841:
匿名
[2010-08-01 09:34:38]
やっと落ち着いてきたのに、わざわざほじくりかえしてくれましたね。
|
842:
匿名さん
[2010-08-01 12:22:47]
言われてみれば、かなりの大規模物件でもすみふは
大手デベとのJVをすることがあまりないですね。 |
843:
夢~眠
[2010-08-01 20:51:10]
だって、、三井ビルに対抗して黒いんでしょ?
|
844:
サラリーマンさん
[2010-08-01 23:33:46]
値上げって言うけど、同じ部屋で販売価格が上がったんですか?
単に安い価格の部屋が売れたから「○○円~」の金額が変わったんじゃないの? 垂れ幕だと特にそういうことな気がするけど。 |
845:
匿名さん
[2010-08-01 23:33:46]
なんで蕨で三井ビル?
|
846:
匿名
[2010-08-02 01:22:07]
このマンション、かっこいいと思うけど、場所が悪すぎる。
普段の買い物が面倒。 ワラビ西口の商店街はシャッター降りてるとこ多いし。 それが価格に反映されてるんだろうけど。 |
847:
匿名
[2010-08-02 17:43:51]
駅前(西口)にスーパーでもあればもう少し便利だったんでしょうね
または線路が高架になってて東口のスーパーにも行きやすいとかだったら良かった モデルルームに行ったら「近隣にはスーパーがたくさんあって便利」というアピールの映像を見せられたんですが どのスーパーも遠くて、会場からは失笑も。。 |
848:
匿名さん
[2010-08-02 19:29:19]
あっても良さそうなのに、なぜか蕨駅の西口前はスーパーが無いんですよね。
西友も微妙にはなれていますし・・・。 |
849:
匿名
[2010-08-03 03:53:04]
スーパーがなきゃ生活できません。こうなったら、スーパーに住みますか。
|
まぁ、そこが経済格差の出やすいタワマンの宿命だわな。