蕨駅西口のタワーマンション
<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸
完成年月:平成22年8月下旬(予定)
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/
[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58
シティタワー蕨 Part2
324:
匿名さん
[2010-01-20 09:00:30]
浦和はいいけど無駄に高いです。戸田と蕨なら蕨が通勤に便利です。川口はタワーだらけでパスです。
|
325:
322
[2010-01-20 09:23:35]
浦和や川口なら良い、ということではなくて
他のマンション(今の場合グリーンフォレスト戸田)の良くない点と比べて優越感を持っているようじゃ どこに住んでも悲しいね、という話 以上、脱線でした |
326:
ご近所さん
[2010-01-20 09:30:28]
確かに蕨だとタワマンがないから優越感?天守閣気分を満喫ですな。
|
327:
匿名さん
[2010-01-20 10:40:44]
325支離滅裂。慌てて訂正ですか。グリーンフォレスト関係者だな。本音ならわざわざ訂正しなくていいのに。
|
328:
匿名さん
[2010-01-20 10:46:00]
蕨は蕨でいいじゃな~い!
いくらなんでも浦和と比べるのは無謀ですよー。 |
329:
浦和区民さん
[2010-01-20 11:13:49]
浦和区民です。蕨がいい×。→蕨でいい◎。蕨駅2分で財閥系タワーでなかったら買いませんでした。浦和区は高いです。
|
330:
322
[2010-01-20 12:22:51]
どの土地だったら良いとか言ってんじゃないんだよ
シティタワー蕨より立地も仕様も上のマンションはゴマンとあるんだぜ 人のマンションと比べて優越感を得るような価値観の中にいる奴は、結局劣等感も感じながら生きていかなければならないということ 人のマンションの仕様が低いからと言って、いちいちバカにしなさんな それぞれ自分に合ったものを買えばいいんだよ 【一部テキストを削除しました。管理人 |
331:
匿名さん
[2010-01-20 14:59:57]
一つお願い!買う気のない人はレスしなくていいから別のスレでやってくれ。
>316 現地ってもうここまで出来ているんだね! こうやって出来てくると、欲しくなっちゃうねぇ。 どうも期によって出てくる間取りが偏ってるように見えるけど なんでこんな出し惜しみするんだろう。 |
332:
契約済さん
[2010-01-20 17:08:36]
出し惜しみでは無いみたいです。まだ売り出していないお部屋は要望書とかっていう書面を出せば売ってくれます。先着順の部屋が嫌ならまだ売り出していない部屋の販売予定価格を聞いて販売されたら即申込させてくれます。だから小出しになるらしいです。待ってても予約済のお部屋しか売り出さないシステムですよね。
|
333:
匿名さん
[2010-01-20 17:46:15]
330=322へ
グリーンフォレストを契約した者です。読みましたが、グリーンフォレストの名前をあげたの322のあなたですよ。しかも仕様のことを最初に干渉したのも322のあなた。 それにあなたは「人のマンション」って書きましたよね。グリーンフォレストを契約した人なのか関係者なのかは知らないけれど自分でも後悔する無責任な書込は辞めたら? 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
334:
契約済みさん
[2010-01-21 00:20:51]
誹謗中傷は、止めましょう。
|
335:
匿名さん
[2010-01-21 00:51:02]
エアコンの先行配管、していないんですね。
新都心のパークスクエアの中和室もしてなかったから、もしや…とは思ったけど。 スミフ物件はそういうのが標準なのかなぁ? |
336:
いつか買いたいさん
[2010-01-21 14:16:20]
マンション選びの基準は何だったのでしょう。
買物する場所、住みたい場所、マンションの立地、 設備、部屋の構造とか。優越感を感じるマンション選び なんて人それぞれ選択基準があると思います。 それって人に対して思うものではなく自分自身の 価値観の中にあるんですよね。 私はご契約されただけでもすごいと思います。 希望していたマンションを無事ご契約され、これから ご新居で新生活をスタートさせていかれるんですもの。 羨ましいです。 |
337:
匿名さん
[2010-01-21 21:17:13]
フラット35S対応マンションですね。10年間1.0%優遇とのことです。銀行の固定金利と比較して迷ってしまいます。皆さんはどのようにお考えですか? 住友信託銀行1.6%優遇と三井住友銀行の1.5%優遇の事前審査は済ませています。まだ半年位は見極める時間はありますが、いかがなものですか?不景気だし政局不安も長引きそうなので低金利は続きそうなら銀行の変動か3年固定でも…なんて考えてしまいます。
|
338:
匿名さん
[2010-01-21 22:41:20]
私は今のところ銀行です。5月6月まで様子見です。9月の金利を今は想像もつかないので。
|
339:
匿名さん
[2010-01-21 23:00:16]
フラット35Sですか。私の契約したマンションはS無いですよ。
フラット35は銀行に比べ金利が高いので検討もしていませんでしたがSで1%金利優遇が選択できたら銀行の短期固定よりお得ですよね。羨ましいです。 |
340:
匿名さん
[2010-01-21 23:23:42]
なるほど。
|
341:
匿名さん
[2010-01-22 00:01:25]
フラットの申込みだけしときます。実際に借りるかは後で検討予定。
|
342:
匿名
[2010-01-22 09:03:06]
引き渡しですが遅らせてもらえるよう交渉した方いらっしゃっますか?
時期的に引っ越すことが微妙で。 ローンと現在の家賃二重になってしまうのは痛いし‥。 とりあえずは交渉ですかね。 契約して嬉しいはずなのにちょっとブルーです。 |
343:
匿名さん
[2010-01-22 14:04:53]
引渡の月はみんな二重に支払うものだと思います。大家さんに日割り精算のお願いするのが具体的な解決策かもです。
|