いよいよ記念すべき「リニア中央新幹線」の着工が2014年10月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催や山手線新駅開業も決定しますます注目を集める品川駅周辺エリア
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。
品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田、リニア始発駅などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
⑩品川駅から900m北に山手線新駅の開業が決定
⑪東京モノレールの東京駅延伸検討
前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365342/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海
[スレ作成日時]2014-09-07 14:53:58
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11
221:
匿名さん
[2014-09-14 23:37:50]
|
||
222:
匿名さん
[2014-09-14 23:47:35]
>リニアって東京名古屋間で用事がある人以外関係ないよね。
自分で言ってることがツッコミを入れるのもアホらしいほど論理破綻していることに気づいていない。 |
||
223:
匿名さん
[2014-09-14 23:53:25]
ふたりまとめてヅラがずれてますよ。
直下型→長周期→免震装置の効力? がポイントですよ。二重免震で大丈夫?耐震基準は意味があるの? 東京湾直下型の際の津波の想定は豊洲でも1m程度です。 |
||
224:
匿名さん
[2014-09-15 00:10:57]
>ちょっとした間抜けな品川ポジなんだろうけど、
>そういう河底が抜ける運河エリアからなぜ撤退しないでガンバル? リニアは大深度地下だから運河の底抜けとか関係ないだろ 河底が抜けるのは、普通の地下鉄を運河の底に通してるような某地域 どこまで間抜けなの? |
||
225:
匿名さん
[2014-09-15 00:11:27]
しかし、豊洲有明地区はタワーマンションの一階はわざと店舗とかにして、ロビーからエレベーターで
2階~3階の高さに上がって、そこからエレベーターという作りにしてあるところが非常に多い。 最初は単なる流行のデザインかと思っていたけど、どうやらそれだけじゃないみたいね。 それこそ、液状化とか高潮を想定しているようだ。地下駐車場の入り口にも良く見ると防潮板が 設置してある。 |
||
226:
匿名さん
[2014-09-15 00:34:49]
地球温暖化で、高潮と津波の脅威が倍増するね。
シミュレーションが必要な土地を買う前に、ちゃんと調べればよかったのに。 |
||
227:
匿名さん
[2014-09-15 00:50:53]
|
||
228:
匿名さん
[2014-09-15 00:52:49]
新しい物好きな人間が東北新幹線のって青森行くか?
低学歴っぽいなぁ。 |
||
229:
匿名さん
[2014-09-15 00:57:02]
>河底が抜けるのは、普通の地下鉄を運河の底に通してるような某地域
>どこまで間抜けなの? また誤爆してる。 その某地域(ウメタテチ)に住んでいるのが、あなた。 リニアは、東海と東が仲良かったら高台の新宿を発進基地にできたのに、非常に残念だね。 曲率半径だの何だのよりも、せめて始発駅だけは武蔵野台地の海抜プラスにしたかっただろうに。 |
||
230:
匿名さん
[2014-09-15 01:07:32]
http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/tsunami.html
「品川区最大津波高2.61m」 「品川区最大津波高2.47m」 「高潮と同時に発生した場合には、堤防からの越流による浸水被害が生じる可能性がある。」 って書いてあるのだが。読解力を。 |
||
|
||
231:
匿名さん
[2014-09-15 01:13:05]
リニア効果で豊洲晴海未満、辰巳東雲以上になるかと思われ。
|
||
232:
匿名さん
[2014-09-15 01:26:06]
これから山手線新駅やオリンピックやリニア新駅を含めた巨大再開発が長期間進む
港区アドレスの品・田町エリアが豊洲・晴海未満?逆でしょw 豊洲はショッピングセンター以上の開発は無いよ。残念だけど。 |
||
233:
匿名さん
[2014-09-15 01:27:08]
|
||
234:
匿名さん
[2014-09-15 01:28:54]
大規模に地盤沈下が起きたら、満潮の度に海に没するから、今のうちに陸に上がった方がいい。
|
||
235:
匿名さん
[2014-09-15 01:37:24]
|
||
236:
匿名さん
[2014-09-15 01:41:43]
|
||
237:
匿名さん
[2014-09-15 01:44:23]
「品川区最大津波高2.61m」
「港区最大津波高2.47m」 |
||
238:
匿名さん
[2014-09-15 01:49:37]
港南は東雲レベルでそれ以上でも以下でもない。
高輪の方が好きやな。 港南口、毎日通勤してたけどなんもない。 |
||
239:
匿名さん
[2014-09-15 01:54:46]
>>232
豊洲はすでにおわってる。新豊洲は築地市場を無理矢理移転してきたから東京五輪時には観光客軍団が付近を彷徨くだろう程度。 五輪だなんだ言っても所詮は売り切り商品である分譲住宅街。デベの手を離れた時点で経済発展からは切り離された遺物、次に経済活動に顔を出すのは建て替え時だが、土地再生の事例がないまま新しい埋め立て地が出来てくるので放置される可能性がある。 これが埋め立て地最大のリスク。 品川とはポテンシャルが違いすぎる。 |
||
240:
匿名さん
[2014-09-15 02:06:55]
品川港南も芝浦も豊洲もまとめて湾岸埋め立て地のイメージしかない。
地震怖くないなら津波きても地上にいたらいいだけの話。 |
||
241:
匿名さん
[2014-09-15 02:51:21]
|
||
242:
匿名さん
[2014-09-15 02:53:52]
>>233
まあ、第一波は水辺のデッカいタワーマンションが食い止めてくれるだろう、心強い限りだ。 |
||
243:
匿名さん
[2014-09-15 04:29:56]
|
||
244:
匿名さん
[2014-09-15 05:09:23]
>>229
地質のド素人さんがいるようなので解説しておくが、 東京では高層ビルの基礎は固い地層である東京礫層で支える。 品川は海ではあるが海面下5mくらいに東京礫層があるのでコスポリなんかは直接基礎で建っている。 新宿の場合は高台とはいってもローム層なので基礎にはできない。 だから20mくらい掘り下げて直接基礎にするか杭を打たないといけない。 要するに東京礫層の位置は品川も新宿もあまり変わらないのだ。 リニアの駅は大深度地下なので品川だろうが新宿だろうが東京礫層の内部になるので地質は同じ。 それに品川だろうが新宿だろうが標高は海面下になるのでこれも同じ。 もっとも海面下だから水が入ってくるとか言って騒いでるのは、 小学生かこのスレのネガさんくらいのもんだろう。 |
||
245:
匿名さん
[2014-09-15 09:51:41]
|
||
246:
匿名さん
[2014-09-15 09:54:16]
津波津波騒いでる人に言いたいが、東京湾北部地震及び元禄型関東地震のいずれの地震においても、河川及び海岸の堤防を越えるような津波高は想定されていない。
|
||
247:
匿名さん
[2014-09-15 10:04:47]
「高潮と同時に発生した場合には、堤防からの越流による浸水被害が生じる可能性がある。」
という注釈は、なかったことにしたわけね。 |
||
248:
匿名さん
[2014-09-15 10:17:01]
|
||
249:
匿名さん
[2014-09-15 10:20:28]
東京湾北部地震
地質がいい? 低地はダメ。 ウメタテチに起きる側方流動は知っているのか? |
||
250:
匿名さん
[2014-09-15 10:40:27]
今一度、スレッドのタイトルに話を戻しましょう。
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか? 乗り換えだけの駅になってしまうと、ダメでしょう。 羽田新線が、JR東の策略で品川駅をさけるように通るのも問題あった。 東と東海の確執だから、仕方ないのだけど。 ただ、駅ナカだけは栄えるでしょう。リニア弁当とか、リニア饅頭とか。 |
||
251:
匿名さん
[2014-09-15 10:54:07]
>>250
JR内でだけしか乗換えを考えていないのが間違い。 スカイツリー、銀座、羽田空港、など都内の観光名所は改札を出て京急への乗換えになる。 お台場などへは東口のバス乗り場からの乗換えになる。 もちろん、企業の品川駅周辺への進出も増えることになるだろう。 |
||
252:
匿名さん
[2014-09-15 10:56:10]
>>248
>武蔵野台地で大半は頑強 トンチンカンなことを言うド素人さんを相手にするのも疲れるが、 地震の揺れの強さは表層地盤で決まる。 城東の場合は柔らかい沖積層なので揺れは大きくなり、 新宿あたりの場合はローム層なのでややましな程度、 もっと固い地盤の場所まで行けば小さくなる。 リニアの場合は品川だろうが新宿だろうが同じ地層の中なので揺れも同程度。 さらに言えば高層建築の場合は支持基盤上に立っており表層地盤とはつながっていないので、 支持基盤から揺れが伝わるので揺れの強さは東京のどこでもあまり変わらない。 「支持基盤から測って高さ何メートルか」という要素の影響のほうが強い。 |
||
253:
匿名
[2014-09-15 12:03:26]
252
なるほど、台地の新宿と低地の品川を同じと言い張るレベルか。 いまになってNewtonから勉強してるから? 低地は弱い沖積層が積りすぎ。高台の武蔵野台地と、京浜東北線の海側とは、まるで違うんだが。 |
||
254:
匿名さん
[2014-09-15 12:24:20]
はたから見てていい加減飽きた
ただ252と253だと252の方が説得力あるような ちゃんと岩盤まで杭をうつなら埋立地でも良さそう 個人宅は堆積した地層の上に杭なしで建てるのなら堆積層が厚いところは逆に地震だとあぶなかったりするのかな? でもとりあえずこの話題はもういいや |
||
255:
匿名さん
[2014-09-15 12:31:52]
>>249
以下を学習しなされ。 http://www.jamstec.go.jp/chikyu/magazine/j/special/no16/index.html 原因となった連動型超巨大地震のメカニズムが明らかになっている。日本語の読解力だけでは頭で想像することは困難だろう。 頓珍漢なんて言葉は科学技術系の人反論として滅多に使わない。 |
||
256:
匿名さん
[2014-09-15 12:38:09]
下町の表層が揺れて木造家屋が倒壊し出火。地震で交通がマヒし放置車両が路上に並ぶ。
で、下町で起きた火災が放置車両のガソリンと街路樹を伝わり業火ベルトと化し山の手武蔵野大地を焼き尽くすってのがシミュレーションされてるよ。 湾岸エリアには救助船が向かうはずだが京浜京葉のコンビナート群が連鎖爆発し近づけないため取り残されタワー内部に孤立する予定。 |
||
257:
匿名さん
[2014-09-15 12:49:05]
>>229
>>その某地域(ウメタテチ)に住んでいるのが、 『ウメタテチ』なんて書く言葉は土木技術者や土木学会への屈辱の言葉だろ。 何故なら港湾技術への全否定になりマグレブですら施工できない。 あんたの様な経済脳で偉そうなことを言うのは、旧国鉄丸の内本社の営業畑の役員が言いそうな事。 戦艦大和、万里の長城、広軌別線(新幹線)と一蹴してバカにしていた一人だっただろう。 故十河総裁は、満鉄の技術者の故島安次郎の息子の秀夫に託したエピソードは有名。 だからこそ、今日の新幹線があってマグレブがあるのだと。 |
||
258:
匿名さん
[2014-09-15 12:49:07]
|
||
259:
匿名さん
[2014-09-15 12:56:23]
|
||
260:
匿名さん
[2014-09-15 13:12:02]
>>248
地下水脈の存在が今だに全くわかっていねぇな。 なら青函隧道より上越新幹線中山トンネルの方が巨大地下水脈にぶちあたり難工事を極めることになり、3度もルート変更の結果、160km/hの制限速度の急曲線が生じたのは何? 青函隧道は、T掘削始めてからルートを変更していないよ。 あんたが理解していないのは、太陽系第三惑星は水の惑星である事。 何故、山並みが生じるのか? この山並みは火星にもあるよ。 キュリオシティの画像を見れば一目瞭然。 何故そうなるか? 降雨があり水の存在が侵食するからだろ。 さらに地下水の存在がある。 |
||
261:
匿名さん
[2014-09-15 13:16:34]
埋め立て地は行政の責任逃れのため地盤改良へ湯水のごとくお金を費やしているだけ。発端は鈴木都知事がバブル時に庶民向けの縦型住宅を大量供給させるため。
で、技術屋は喜んでお金を使いたいから裏付けデータをきちんと揃えてくる。 同じことが原子力発電所でも起こった。太平洋戦争のトラウマから中曽根あたりがエネルギー自給のため化石燃料から原子力に切り替えた。 で、技術屋は大喜びしてデータを揃えた。 で、日本の海沿いは核爆弾の公開格納庫になって自滅しつつある。 あの地盤沈下の石巻に隣接した女川原発を津波の歴史がある地域だからと海沿いの計画地から山の上に移させた技術者は本物の救世主だが予算大幅オーバーで左遷されたきり世に出ていない。 海沿いに作らせた学識者がまた予算を与えられ再稼働にお墨付きを与えている。 どちらにも共通しているのはひとたび動き始めたら誰にも止められないってこと。安全性を担保できないから湾岸エリアには住むなとは行政は言えないから。 |
||
262:
匿名さん
[2014-09-15 13:19:21]
|
||
263:
匿名さん
[2014-09-15 13:29:23]
>>261
じゃあ、環太平洋火山帯の日本列島から今すぐ脱出しなさい。 原発も高速鉄道もUSGSは最初から論外だとわかっていたんだから。 日本国籍を捨てて、大陸に帰りなさい。 大島、広島の地滑りを例に出すまでも無く、災害列島はニッポンは未来恒久に渡って変わりませんから。 で、どうすうべきか?工夫して技術力を伝承していくしかありません。 少なくともあんたの様な考え方では、地震国ニッポンにマグレブは狂気のお沙汰。 航空機の方がコストを掛けずに安全となります。 |
||
264:
匿名さん
[2014-09-15 13:44:24]
>>263
技術の伝承などない。なぜか?求められる技術が違いすぎるから。 アナログで10通りの仮説を検証している間にパソコンだって10000通りの仮説が検証できる。 ただし、判断材料となる失敗の積み重ねができないから未知のリスクは世にでてみないとわからない。 つまりやって見なきゃわからないからやるしかないんだよ。 技術の伝承など小保方さんのコツと大同小異なのね。 |
||
265:
匿名さん
[2014-09-15 13:48:40]
>>261
>>どちらにも共通しているのはひとたび動き始めたら誰にも止められないってこと。安全性を担保できないから湾岸エリアには住むなとは行政は言えないから。 これを言っている自身が、東海道新幹線は最初から地震国ニッポンに安全性を担保出来ない事に気づいたか? 粘着方式の鉄道は、高速になれば高速になるほど蛇行動が酷くなる。 その結果、脱線・転覆事故に繋がる。 高速走行中、直下型巨大地震に襲われれば脱線するだろう。 中越地震時の上越新幹線の脱線・軌道離脱事故の事例の様に。 原発と日本の高速鉄道は、放射性物質を扱うかどうかは別にしても安全性に関しては同じ土俵だろ。 |
||
266:
匿名さん
[2014-09-15 13:49:46]
|
||
267:
匿名さん
[2014-09-15 16:47:02]
|
||
268:
匿名さん
[2014-09-15 17:10:13]
品川買えないとこうなるよ
|
||
269:
匿名さん
[2014-09-15 18:29:46]
|
||
270:
匿名さん
[2014-09-15 19:40:48]
>>253
ド素人さんがドヤ顔でひっぱってきたその地図に、 品川あたりでは支持基盤まで海面下5mくらいであるという、 >>244に書いてあるまさにその通りのことが書いてあるんだが。 大丈夫かね君は?もしかして品川の場所を知らないのかな? 武蔵野台地=関東ローム層を「頑強」(笑)とか書いちゃってるド素人さんに ちょうど良いテキストを見つけてきたので、 これでも読んで勉強したまえ。 http://www.tokyo-geo.com/mondai/siryou1.pdf |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
破壊された場合のシミュレーションがこちら。防潮堤が破壊されても被害が及ぶのは
芝浦の北部。港南はまったく被害想定無し。たぁだ、ネガさんは悔し紛れに「そんな
シミュレーションが必要な場所には住みたくない」とか言うんだろうね。
どうぞ、別に港南に住んで欲しいとは一言も言ってませんからw