住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-02 08:37:59
 削除依頼 投稿する

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)PART11です
引き続き情報交換しましょう。

所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.45平米~101.39平米
売主:住友不動産 関西事業部
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件URLが間違っていたため削除しました。2017.6.19 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-06 23:13:01

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART11

201: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-06-07 18:28:45]
5月にいって検討してた時は値引きというか、元値から少し下げてるとのことでした。
本格的に話し始めたら値引きあるような感じでしたよ^^
202: 匿名さん 
[2015-06-07 18:49:49]
大阪都心部は、新築、中古共に値上がりしていますが、郊外は価格下落傾向でしょうか。
203: 匿名 
[2015-06-08 07:08:59]
ここって何年前のマンション?
中古マンションなのになんで新築みたいに売ってるの?
204: 匿名 
[2015-06-15 17:04:16]
>>203
最初から一気に売り出してるわけじゃないので、新築の部屋がまだあります。中古を売っているわけではありません。
205: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-06-28 19:45:41]
最近ベランダに虫が出現しなくなりましたね。
嬉しいです。
206: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-06-29 00:43:44]
今日、見に行ってきました。
最近、急激に売れ始めてるみたいです。
残り戸数も少ないのでご購入を検討されている方は急がれた方が良いと思います。
207: 匿名さん 
[2015-06-29 07:35:01]
>>204
それはスミフの言い訳だな。販売好調ならどんどん売りにもだすよ。

>>206
残り少ない訳ないでしょ。オープンにしてない部屋沢山あると思いますよ。
208: 物件比較中さん 
[2015-06-29 07:38:52]
>>204
新築の定義ご存知??
竣工1年以内ですよ。1年経過したら中古。
209: 匿名さん 
[2015-06-29 11:41:48]
> 最初から一気に売り出してるわけじゃないので、新築の部屋がまだあります。中古を売っているわけではありません。

一般的には、完成から1年以内を新築といいますね
1年をこえたら、中古で未入居という扱いになるのが一般的なので、この物件では、未入居の中古物件扱いになります

普通は、スミフは値下げしませんが、中古扱いになれば値下げをしてくれるかもしれませんね
210: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-06-29 19:27:17]
現在購入を前向きに検討中ですが、値引きは全くできないとの事です。

お値引き、または サービスを受けて購入された方はどれくらいおられるのでしょうか?

本当に1000世帯以上皆さん値引き無しで購入されているなら

定価購入で諦めるしかないかとも思いますが。
211: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-06-29 21:27:17]
206です。
>>207さん
残りの戸数は1500戸のうち約180戸ぐらいらしいです。
角部屋が残ってるみたいで中部屋はもう残り少ないみたいですよ。
先着順でどんどん無くなってるみたいなんで、これだと思う間取りや階層、条件を気に入って見つけたら早めに購入しないと取られてしまいますよ。
私は第一希望の間取りと階層を取られてしまいましたから。
212: 匿名さん 
[2015-06-29 22:48:40]
そうだよね。
数だけで考えるといっぱいあるような
気がするけど、いざ自分の条件を絞っていくと
意外と残り少ないことに気づいてきてます。

218: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-07-04 00:58:58]
値下げするみたい。価格を見直し中との事。
今がチャンスです。いつ買うの、今でしょ!
219: 匿名さん 
[2015-07-05 11:57:32]
今で何期目くらいなのでしょうか。
総戸数が多いこともあって、まだまだこれから売り出しという感じです。
でも、今の段階でもう値下げって早くないですか?
220: 購入検討中さん 
[2015-07-05 12:42:33]
最上階、もうほとんど残っていないみたいです。
先着順みたいなんで早めに行かれた方が良いですよ。
221: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-07-05 14:43:11]
最上階のお部屋ってまだ残っているのでしょうか?
先日問い合わせをした際に最上階はもう部屋が残ってないと言われました。

また値下げ(価格見直し)の件も何時からなのか
興味深いです。
住友不動産は強気で値引きしないと聞いてましたので。

なにか情報お持ちの方教えて下さい。
222: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-07-05 20:18:57]
今日、ギャラリーに行ってきました。
残り150戸をきってるみたいです。
値下げして全部売り切るそうですよ。

資産価値の高い物件もまだ数戸残っていて
このクオリティでこの価格なら、間違いなく今が買いだと思います。
購入を検討されている方は自分の目で1度、確かめてみると良いと思います。
223: 物件比較中さん 
[2015-07-05 23:40:53]
こちらの物件は住宅ローンで購入後、すぐに賃貸として売りに出す事は可能ですか?
224: 匿名さん 
[2015-07-06 00:47:33]
値引きには興味ありますが、公式HP見てもそのような記載は一切ありません。

本当にお得になっているかどうかどうやって確認できますか?

225: 匿名さん 
[2015-07-06 11:11:29]
> 現在購入を前向きに検討中ですが、値引きは全くできないとの事です。
> お値引き、または サービスを受けて購入された方はどれくらいおられるのでしょうか?

スミフは、値引きは、まずしません
やるとしたら、諸費用サービス(100万相当)や家具、家電サービス、住宅金利補助などですが、本気で購入する気を出さない限りまずやってくれませんので、何度も担当と話をされたら良いと思います

明確に、「〇〇万円相当のサービスを付けてくれたら、ここで契約する」くらいの話にしないと厳しいですよ

ただし、スミフが一括で他へ売却して、そこから販売になる場合は、値引きがあります

226: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-07-06 18:19:45]
先日ギャラリーに見学にいってきたのですが、住友不動産のセールスと、住友不動産販売のセールスが
一緒に販売してるようですが、どちらのセールスさんと商談するかで条件等に
違いはあるのでしょうか?
227: 物件比較中さん [男性] 
[2015-07-06 21:22:51]
L字型のバルコニーが特徴の角住戸がまだ残ってるみたいですね。
中部屋はもう残り少ないです。最上階もあと1戸?ぐらいだと思います。
値下げして秋頃までにはすべて売り払うみたいですよ。もう戸数もかなり減ってきています。


228: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-07-08 20:08:04]
最上階の物件はもう残っていないんでしょうか?
最上階だと4000万円ぐらいは行きますかね?
229: 入居予定さん 
[2015-07-09 16:20:48]
>>228
角部屋以外の上層階(外廊下)は、75平米前後なので、4千万以下だと思いますよ。
数ヶ月前の商談では、北西角部屋の上層階で4千万前後、既に最上階は、埋まってましたよ。
一番眺望が良い、南東角部屋は、平米は他角とさほど変わらずで5〜6千万…なので、手が出ませんでした。
今の公開情報が最高5180万なので、6千万の部屋は売却済みなのか?とも思いましたが、最安値2810万〜となってますが、3千万以下部屋はとっくに完売なので…客寄せ用に低価格表記なのか、まさかの値下げしてるのかは、不明です。
230: 購入検討中さん [女性 50代] 
[2015-07-11 15:23:26]
値下げという情報が出てますが、逆に値上げしましたよ。
第一候補がタッチの差で他に買い手が付き、
妥協して他の部屋でも我慢して決めようかと
出向いたら、わずか数日のことで価格調整とやらで
200万円弱値上がりしましたと。
だれが、はいそうですかとなりますか。
前に提示されてた価格になるなら決めますよと
言ったが無理です、値引きはできないの一点張り。
もう検討するのもバカバカしくなってきた。
築後2年以上も経つ物件の売れ残りのみの
販売でえらく強気な姿勢に売る気全く感じず。
231: 入居済み住民さん 
[2015-07-12 07:26:38]
最近、見学に来る方が少ないなぁと思ってたのですが、売れていて物件数が少なくなってるからなんですね。北側とか真っ暗やし、そんなあと180戸とは思えないですけどねー。
232: 契約済さん 
[2015-07-12 08:28:56]
>>230
メガシティタワーズがそれだけの好物件という事ですよ。
久宝寺駅はどんどん開発も進んでこれから路線価も資産価値も鰻登りです。
今、購入して将来的に売る、賃貸に出しても
ここの立地と条件なら買手は見つかりますし、大きなリターンも得られるでしょう。

物件に関しては売れ残ってるのではなく、敢えて売り残してるんです。
これほどの物件ですから値上げはむしろ当然かなと思います。
ここの物件は値上げしても購入する価値があると思います。
値上げが嫌なら値上げ前に即決で決めず、二の足を踏んでいたあなたが悪いです。
第一候補の部屋を取られてしまったこともそうですが
ここは人気が凄いですから、決断に躊躇していると物件はどんどん売れていきます。
ちなみに残りの戸数はもう100戸ぐらいだそうです。
早く購入しないとどんどん売れちゃいますよ。
233: 匿名さん 
[2015-07-12 09:34:09]
>>232
榊さんのマンションレポートを見ることをお勧めします。
これだけの年数経って、売れ残りではないとは言えないよ。全然人気ないですよね。
234: 匿名さん 
[2015-07-12 11:01:29]
榊って、、、あんなの買う人いたんだ。
あの人けなすだけで何買ったら良いかいわないでしょ。売れない占い師とおなじ。

ここも含め売り残して高く売ろうとしてるのは
明らかですよ。それは住友だけがやってることじゃないし。

だけど相場次第ですから会社として上手くいくかは後になってみないと分かりませんけどね。
ただ大手財閥不動産会社のやる事は一般人の考えは及ばないですよ。
235: 契約済さん 
[2015-07-12 12:00:40]
>>233
榊さんのレポート?
あんな人のレポートをみても何の参考にもなりませんよ笑

実際に現地で見て生の声や話を聞く方がよっぽど参考になります。
採算性を高く売るために敢えて物件を残してるんですよ。
もうちょっと勉強しましょうね笑
236: 匿名さん 
[2015-07-12 12:23:54]
そんな自慢気に言われても 笑
売れ残りが戦略にせよ、それって住民にとっては何の得もないよね。
もう少し勉強しましょうね 笑

この物件で大きなリターンなんて得られるわけないやん 笑
237: 匿名さん 
[2015-07-12 12:42:57]
安く叩き売られても住民にとってなんのメリットもないよ。
無駄に安売りせず売ってもらうのがよい。
238: 契約済さん 
[2015-07-12 12:43:49]
>>236
駅近のタワーマンション、新たな路線、これからどんどん開発もされていく。
近隣には私生活に必要なライフスタイルがすべて揃ってる。

君の言う通り値上げしてこれから買う住民は得ではないわ。
ただ、すでに値上げ前に契約した俺は勝ち組。
この物件なら売るときには元手の価格よりも高値で売りさばく事ができる。

まあ、マンションを買う事ができない貧乏人のあなたには関係ない話だが(笑)
239: 契約済さん 
[2015-07-12 12:46:50]
>>237
その通り。
値上げ前に購入した俺にとってはありがたい。
これからどんどん価値が上がっていくからな。
240: 匿名さん 
[2015-07-12 13:07:05]
>>238
元手より高く売れるわけないやん 笑
面白いね 笑

ご心配なく。淀屋橋の物件買いました。
241: 匿名さん 
[2015-07-12 13:34:30]
上がってんだなこれが。
242: マンション投資家さん 
[2015-07-12 14:32:46]
それは今の販売価格と比較されて、そう思ってます?それなら大きな間違い。

それとも実際に売りに出して、手数料や税金を差し引いてそれでも利益出てるのかな??それなら勝組ですね。
243: 購入検討中さん [女性 50代] 
[2015-07-12 14:37:50]
>>二の足を踏んでいたあなたが悪いです。

7/7に価格をメールで送ってもらい、3日後の7/10に決めようと
思い出向いて値上げを知らされました。
このレスポンスで私が悪いんですかね…

売り渋りなのか売れ残りかで議論が盛り上がってますね。
244: 入居済み住民さん 
[2015-07-12 14:50:04]
ここのマンションを1年半前から住んでいますがとっても便利ですよ。百貨店に行こうと思えば傘いらずで、電車1本で梅田大阪、なんば、天王寺に行けますしね。百貨店で買うのが面倒くさくて、鮮度をあまり求めないのであればLIFEや佐竹、万代もあります。
245: 入居済み住民さん 
[2015-07-12 15:16:04]
>>243
悪くはないと思いますよ。
運が悪かったのか…または、ここに住むべきではないという何かのお告げなのか。
角部屋の部屋などはいかがですか?真ん中の部屋より絶対快適ですよ。
246: 契約済さん 
[2015-07-12 16:08:14]
>>240
淀屋橋の物件を買ったあなたが
わざわざ八尾のタワーマンションのスレに出向かれるんですね(笑)

強がるにしても、もうちょっとマシな嘘をつきなさい(笑)
247: 契約済さん 
[2015-07-12 16:11:20]
>>243
それはドンマイとしか言いようがない。
ただ、間違いなくここは素晴らしい物件です。
売る事は考えず、永住を考えておられるなら
価格が上がっても検討されても良いと思います。
248: 匿名さん 
[2015-07-12 17:58:44]
246
その件はかまってほしいだけだから相手にしない方が良いよ
249: 住民 
[2015-07-12 19:07:36]
投資には不向きかも 世帯数が多すぎ
終の住処に買いました、正直子育て中なら、買わないかも
少し不便でも一軒家かな
JRすぐ止まるんで困るかともありますが
便利です、傘いらず
値上がってるですね、びっくりです
1年半ぐらい前は空き部屋だらけでしたから
でもうちの階も多分全室埋まったみたいです
250: 周辺住民さん 
[2015-07-12 19:38:35]
200万ほど上がったと営業から連絡ありました。
大阪市内でもないし設備も数年前の古いもの。見学に行った際には、共有部分の汚れや天井ヒビに目がいきました。
ここのメリットは何と言っても駅直結という事ですがそれ以外にメリットはなく西棟は
まだガラガラ。なので値下げした位でちょうど価値に見合うと思っていましたが。
まさかの値上げ…あまりの強気な態度に馬鹿らしくなり、メガは候補から外れました。
251: 契約済みさん 
[2015-07-12 20:43:30]
どの部屋も200万上がったんですか?
駅直結もそうですが医療機関がすぐというのがなかなか他にないと思います
市内は色々ありますが地下鉄駅は
好きじゃないし、交通量とか考えると
子育てにはと思ってしまうんです
でも5000万台は八尾ならかなり立派な一軒家建ちますよ、展望代ですかね(笑)
252: ご近所さん [男性] 
[2015-07-12 20:45:24]
以前からメガシティに注目していますが、皆さんが言われてる「開発もどんどん進む」とは具体的な内容が決まっているのでしょうか?
253: 契約済さん 
[2015-07-12 20:51:21]
>>251
部屋の階層、間取りによって上げ幅は異なると言ってましたよ。
200~400万ぐらいの値上げをした模様です。
私は何とか値上げ前に契約にこぎつけて3000万台で購入に至りました。
値上げ前に検討されてたお客さんとしては
値上げの金額を聞くと購入するには抵抗があると思います。
254: 契約済みさん 
[2015-07-12 22:34:16]
>>253
何故値上げなんでしょうか?
価格調整と書かれてるかたがいましたが
建築して大分経ってる物件なのに
今更調整する意味があるのでしょうか
255: 匿名 
[2015-07-12 22:45:18]
>>238
元手の価格より高値で売りさばく事が出来ると思われる根拠は何でしょうか?

昨今、戸建住宅ではHEMS導入等のスマート化や、ゼロエネルギー思考と新技術の導入が目まぐるしく、マンションやビル等にも広がりをみせ、時代が次のステージに移ろうとしていると聞いた事があります。

ハードとしては旧世代のマンションになってしまう可能性がある中、それでも購入金額より高値で売れる可能性があるのであれば魅力を感じます。
参考迄に教えて頂けませんでしょうか?
256: 契約済さん 
[2015-07-12 23:15:27]
>>254
売れすぎてるからでしょう。
スミフとしては一気に売りさばきたく無いんですよ。
需要が凄いのでこのままでは売り切ってしまうので
価格調整に至ったんだと思います。
257: 契約済みさん 
[2015-07-12 23:37:17]
>>256
売れすぎるからなんですか、素人なんでサッサと売りきってスッキリしたいと思いますが
HEMSって対応家電もまだ出揃ってないですよね 正直節約が見えるってだけでメリットない気が 以前太陽光で0ローンとかあったけど買電価格が安くなり
0ローンも厳しく感じます 我が家にもつけていましたが電気代マイナスなんてなかったです 中々次世代なものが定着するのには時間がかかると思います
このマンションの価値が上がるかわかりませんが 人口が減り不動産価値も変化するでしょう でも 駅直結は価値ありだと思います
258: 匿名さん 
[2015-07-13 00:17:26]
>>256
ものすごいプラス思考ですね 笑
259: 契約済さん 
[2015-07-13 00:33:51]
>>258
プラス思考も何もスミフの営業マンが言ってたことですよ。
できるだけ高く売りたいという上層部の方針みたいです。
物件を敢えて残しておいて小分けに売りさばいてるみたいです。
ただ、その戸数もとうとう100前後になってきてるみたいです。
スミフが価格を吊り上げてどこまで粘るかどうかですが完売は時間の問題でしょう。
260: 周辺住民さん 
[2015-07-13 00:47:16]
営業マンの話を鵜呑みにしているところが、プラス思考なんですよ(笑)
営業マンは、こうしてあなたのような方が掲示板に書き込む事を想定してあえて話をするんです。本当の経営戦略を契約者に話すはずないですよね。
うまく使われていますね。
261: 匿名さん 
[2015-07-13 00:55:03]
じゃあどうして価格を上げてるの?
不動産は相場商品ですし会社としては利益を取る以外になんか理由が考えられますか?
262: 匿名 
[2015-07-13 01:15:19]
>>261
利益についての理由はおっしゃられている通りでしょう。価格を上げ利ざやを稼ぐのは企業として当たり前の事です。

ただ、物件を敢えて残しているのか、売れ残っているのかはスミフのみ知るところではないでしょうか?
また、今回売れ過ぎた為つり上がったとありますが、その売れ過ぎた理由についてもスミフのみ知るところでしょう?
今後も値段が上がったままなのか、下がるのか、それも相場を想定しているスミフが知るところです。
掘り下げて考えるともっと理由があると思いますが、それらの販売戦略情報を営業マンがそのまま話すわけがありません。彼らは売れればいいのですから。260さんのおっしゃりたい事は営業マンの方が言った事を、そのまま鵜呑みにするのではなく、一つ一つの情報の信憑性を精査した方が良いのでは?という事だと理解しました。

横からで申し訳ありません。
263: 匿名さん 
[2015-07-13 01:58:42]
>262
売れてるように見せかけるため、以前からの検討者に決心させるために、値上げをするとか、
そういうことも十分ありえるということでしょうか?
ますます売れなくなるリスクもあるのに?

うーん、、、素人には計り知れない不動産の世界。
どこかで読んだけどやっぱり心理戦なんですね。

264: 契約済さん 
[2015-07-13 07:35:32]
>>260
ただ、値上げは事実ですからね。
論理的に考えて売れてなかったら、値上げなんてしないでしょう。
売れて無いのに値上げしたら、ますます売れませんからね。
265: 契約済さん 
[2015-07-13 07:41:40]
>>262
売れすぎた要因は価格が異常に安かったからでしょう。
企業側としては利益を確保するために少しでも高く売りたいんだと思いますよ。
値上げしてもこの物件なら売れる自信がスミフにはあるんでしょう。
266: 匿名さん 
[2015-07-13 08:40:29]
>>265
値上げはどこの物件もしてますし、その流れにのってしてるだけでしょう。
ここの営業は早期完売に向けて必死ですよ。私が行った時も電話が酷かった。別の物件契約したって言ってるのに、しつこく電話してきた。
挙句、投資はどうか?ってさ。久宝寺で投資って。
267: 匿名さん 
[2015-07-13 08:42:30]
>>264
スミフはそういう会社。
天満の物件も全然売れないのに、値上げしたりしてる。
この物件は天満以上に長期売れ残りになるでしょうね。
268: 購入検討中さん [女性 60代] 
[2015-07-13 10:31:30]
>>266

私の場合はそれくらい熱心に連絡なり情報が欲しかったです。
というのも、希望していたお部屋を商談し二度見学に行き
住宅ローンの銀行をA行B行のどちらにしようかというところまで
担当者とやりとりして、今物件が他に商談中でないかという事と、
他に商談が入りそうならすぐに決めるので連絡下さい念のために
伝えていたのに、担当者に休みの日に急遽売れてしまったとかで
第一希望の部屋を断念せざるをえなくなりました。

1週間ほど色々悩み苦しみ、他の部屋で再検討しもう決めてしまおうと
商談にいくと、3日前にメール案内されていた価格から100万~
200万価格調整で値上がりしましたと聞かされ愕然としました。
わずか3日ですよ、何の事前連絡も無く。
3日前にメール頂いていた価格なら今日決めますよいっても
無理の一点張り。
あまりのやり方の酷さにショックでショックで。
このような苦情住友不動産のしかるべきところにクレームなり
苦情を伝えたいのですがしても一緒ですかね。
強気な殿様商売される天下の住友不動産さんですもんね。

269: 匿名さん 
[2015-07-13 10:49:08]
>268
他物件でスミフで契約しましたが、断っても勧めてくるくらい、熱心でしたよ。
売れ行きの差なのか、営業マンの差なのか、268さんに購入意欲があまりないと思われたのか、
理由はよくわかりませんが、ちょっとひどい気がするので、上の人に訴えてみたらいかがですか?
270: ご近所の奥さま 
[2015-07-13 11:11:38]
夜にすぐ近くの幹線道路を通るのですが、東側の棟の西側9割方
真っ黒ですね。
何か真っ黒な巨大な壁で不気味なくらいです。
それでももうほとんど売れてて売れ残りを更に値上げですか。
信じられないような話ですね。

サイトで見ましたが、この物件転落事故があった事故物件
なんですね。
余計に不気味です。
271: 周辺住民さん 
[2015-07-13 12:20:00]
>>270
久宝寺駅を利用しているためメガの入居状況を毎日見ていますが、3月末に値下げをしてからほぼ変わっていませんね。契約済で未入居の部屋もあるでしょうけど、東棟の西側はまだまだ暗いです。
そういった状況を知っているだけに、値上げした意図が分からないです。

転落事故、不気味ですね…。
272: 匿名さん 
[2015-07-13 12:30:59]
>>268
私も検討中でした。
周辺環境は良いですが、どうしても建物の価値と販売価格が見合っていないと思っていたため足踏みしていました。
そこへ営業からの値上がり連絡、その際「だから言ったでしょ」と言われあまりの上から目線な態度に呆れました。
逆にすっぱりと諦めれましたが。

メガシティは買うべきではないというお告げだと思って、お互い良いマンションに巡り合えると良いですね。
273: 匿名さん 
[2015-07-13 14:59:48]
値上げの原因は、売れないからだと考えています

結局、売れ残りの管理費/修繕費は、スミフ負担になっています。100万程度の値上げをしないと赤字になるくらいになってきたのではないでしょうか。あとは回りの建築価格があがっているのでそれに便乗したというのが本音だと思いますけど

> できるだけ高く売りたいという上層部の方針みたいです。
> 物件を敢えて残しておいて小分けに売りさばいてるみたいです。

営業の観点から、まずこれはないでしょうね。すでに完成して1年以上たつので、いまさら小売はないでしょうね
すでに市場では、未入居の中古扱いになっている状態での、値上げは、会社がヤバいのかな?と思ってしまいます
274: 匿名 
[2015-07-13 15:30:25]
>>273
大手のスミフですから、会社がヤバいって事は無いと思います。
先に契約されてしまったという事実もありますし、それなりにこの物件に需要はあるんだと思いますよ。
275: 入居済み住民さん 
[2015-07-13 16:09:32]
私の住んでいる高層階一周は全部入居済みです。まだまだ西側は住んでいないところが多いですが、パッと見ただけでは暗くてもカーテンで閉まっていたり、帰宅していなかったりあると思いますよ。
ローン返済もあるので、共働きで頑張っているお宅も多いのでは?
276: 契約済みさん 
[2015-07-13 20:04:38]
契約したお部屋を訪問しましたが、両隣に関しては表札が上がってました。
見た感じガラガラって感じでは無いと思います。
私も含めて契約済でまだ入居されていない方とかも多いんじゃないでしょうか?
277: 購入検討中さん [女性 60代] 
[2015-07-13 20:14:53]
>>272
やはり同じようなご経験をされている方がいらっしゃるのですね。

私も第一候補の部屋の無くなり方といい、第二候補で手を打とうと
した矢先の値上げといい、周りの方々からは
「何か余程の力が働いてそのマンションを買わないように」という
お告げとしか思えないと言われました。
不動産はご縁のものなのでご縁のある時はスムーズに
事がはこぶからその物件はもう止めたら との意見に
なるほどなと思いました。

この1ヶ月一喜一憂したのが本当にバカバカしくなります。
278: 匿名さん 
[2015-07-13 20:38:20]
273
社会の仕組み分かってます?
279: 購入検討中さん 
[2015-07-13 20:39:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
【ご本人様からの依頼により削除しました。...
280: 匿名さん 
[2015-07-13 20:58:16]
>>279
低層階あたりはちらほら埋まってますが、中層階から上はあまり入ってないんですね?
もちろん、単に不在の可能性もありますが。
毎日こんな感じなんでしょうか?
北側も結構空いてるとの噂も…

確かに入居者増えてるんでしょうけど、1500戸のうち残り100戸切ったというのは、まぁ嘘でしょうね〜
281: 匿名さん 
[2015-07-13 21:04:11]
21時だし不在がこんなあるとは思えないですね。
やっぱり売れてないんですね。
282: 契約済みさん 
[2015-07-13 21:10:36]
280~281まで自演ですね。今日もお疲れ様です。
283: 匿名さん 
[2015-07-13 21:16:48]
>>279
住んでいてもカーテンで覆ってる所は光が見えないんじゃないでしょうか?
284: 購入検討中さん 
[2015-07-13 21:18:42]
本文:
>>280
普段通勤で通りますので毎日目に入るのですが、西側はいつもこんな感じです。
それでも3月頃に比べるとだいぶ増えた印象を受けます。

北側も先程見てきましたが、西側程では無いにしても見た感覚で申し訳ありませんが6〜よくても7割程度だと思います。

電気がついて無いから入居では無いとはいえませんが、残り100を切っている感じには見えません。

売れ過ぎたという事なので、これから一気に入居される可能性もあるでしょうけど。
そういう戦略なんでしょうけど、何処が残ってるのかちゃんと教えて欲しいですね(笑)
285: 匿名さん 
[2015-07-13 21:20:38]
残り1000戸を切ったのではないでしょうか。
286: 購入検討中さん 
[2015-07-13 21:24:10]
>>283
そうですよ!

単純に電気がついてないから未入居とは言い切れません、なので参考程度にして下さい。

皆さん掲示板をみられているという事はポジティブにしろネガティブにしろ興味があるということだと思います。有益な情報交換が出来るといいですね。
287: 物件比較中さん [男性] 
[2015-07-13 21:34:26]
だと思います。
本当に寂れた物件なら、掲示板がそもそも賑わう事すらありませんからね。
良くも悪くもメガは周りから注目されている物件である事は間違いないですね。
288: ご近所の奥さま 
[2015-07-13 21:34:58]
>>279

そうです、そうです、こんな感じです。
確かにカーテン、たまたま留守、未入居、等々色々あると思いますが。

そう言えば電話問い合わせした時は「もう残り50戸切ってます」
とか言ってましたが、あれはハッタリでしょうか?
289: 購入検討中さん 
[2015-07-13 21:56:09]
>>288
え?!本当ですか?
残り50となると約96%程ですよね?
本当ならスミフが強気なのも納得ですけど、、、

いつも不思議に思うのですが、残り〜戸と聞かれている方は営業マンからの口頭の情報でしょうか?
それとも何か根拠のある資料を見せられて聞いてるのでしょうか?
私が商談に行く時もあと〜戸とか今〜割とか教えて頂けるんですが、その度に少し焦りがでたりします。
ただ、後で冷静に考えてみると、全て口頭で聞くだけで資料を見せられた事はありません。
残りの部屋が何処なのかも教えて頂けません。
290: ご近所の奥さま 
[2015-07-13 22:11:41]
そうですよね、何の情報を信用していいのか本当に分かりません。
すべて営業の口頭ですからね。
そういうセールストークをするように教育されているんでしょうね。

夜の壁面の有様が全てを物語ってる様にも感じますが…
291: マンション投資家さん 
[2015-07-13 22:16:38]
某三井系のサイトに

未入居 100平米超の 4LDK 角部屋
が4100万円で売りに出てますね。

どういう事情で手放されるのか…、
新築時はお幾らの部屋だったのでしょうかね?!

そもそも築後2年以上経過した売れ残りの部屋は
このように販売するべきなのでは?!
292: 購入検討中さん 
[2015-07-13 22:27:30]
>>290
掲示板を見ていて思うのですが、本当に何を信用していいのかわかりません(笑)

魅力が無い物件では無いので、昔と違い今はこういったツールがありますし、詳しい方もいらっしゃいますから、皆さんと意見交換させて頂き、納得のいく買い物が出来ればと考えております。

値上げによりネガティブになられた方もいらっしゃると思いますが、そもそも購入のベストなタイミングは営業が言うタイミングでも無く、掲示板の他の方が言われるタイミングでも無いように思います。

時期により損得はあれど、下調べを行い、自分が納得して、価値に対して価格に妥当性を感じるのであればその時が買い時だと思います。
293: 物件比較中さん [男性] 
[2015-07-13 22:32:48]
>>292

>時期により損得はあれど、下調べを行い、自分が納得して、価値に対して価格に妥当性を感じるのであればその時が買い時だと思います。

ええ事いうね。
結局は他人がどうこう言おうと自分が納得するか否かだと思う。
自分が購入して納得して後悔しなければ、それがベストな買い物だと思うわ。
294: 入居済み住民さん 
[2015-07-13 22:36:39]
1年半前に購入した時は同階未入居だらけで 営業マンに聞いたらほぼ契約済みですと 1年以内で入居されました。
契約してるけど 入居のタイミングは各違うみたいですよ 持ち家売却とか色々理由あるみたいです
295: 匿名さん 
[2015-07-13 23:54:16]
>>291
100平米で4100万!?
やすっ!!

大阪市内と比べちゃうと全然違いますね。
296: 入居済み住民さん 
[2015-07-14 01:59:56]
私の契約した1年半くらい前のスミフの人とのやり取りの一部ですが以下のような感じでした。
私たちは、はじめから高層階の南東角部屋と決めていたのであまり興味がない話でしたが。

西棟はのこり5部屋しかないですね。
東棟の北側も結構埋まって来ています。西側は、西日が入る事や、隣の棟が見える点でマイナスな面もあるかとは思いますが、気にならなければもんだいは全くないです。まだ売り出し前で希望があればお見せしますよ。
低層階は内廊下なので、ホテル感覚が好きな人などは低層階にしますね。高層階は、外廊下なので雨が降ってるか…などわかります(笑)高層階の方が当たり前ですが、夜景などは綺麗なのでお客様の好みになります。高層階と低層階の値段ですが、建物が2層構造になっていますので、高層階だからと言って全てが高いわけでもなく、同じ間取りと比べた時、2階と24階の金額は一緒。低層階23階と高層階33階は100万の差しかないです。
などと言った話をされていました。
その時本当に北側は入居者0、北側少々という感じでした。ちなみに私の購入したのはもちろん南東角部屋で景観を重要視して30階以上にしました。
夜景はとっても綺麗ですよ。夜電気を消した時が一番です。ただ、最近は慣れてしまいましたが(笑)
昼間は、雨が降ってる地域などわかって面白いです。

住民との関わりは…合えば挨拶交わしますがそれ以外は特にです。
あとひとつ。ここを外からみた写真をとる方が居て空いているよーって言いますが、全部屋電気をつけていたら明るくなりますが、いない部屋は普通電気はつけませんよね。外観は工夫されていて、ここからここまでこの人の家とわからないような見た目になっているみたいです。
私の家も基本的には、いる部屋以外電気をつけないので、そこは暗く見えますよね。。。
297: 入居済み住民さん 
[2015-07-14 05:51:09]
>>289
うちの場合 営業マンが契約済みが書いてある表みたいなもの持っていましたよ
見学したい部屋 値段を聞くと
すぐ教えてくれますよ
ただ交渉中な方がいる部屋かどうかは
上司の方に確認しないとと返事なので
よほどの限り重ならないようにされてましたよ まだまだ空き部屋だらけだったかもしれませんが
ただ最初の見学から契約までは1月で決めました 営業マンは熱心に連絡してくるから(笑) 多分購入意欲がある客には押せて感じでしょうね
298: 入居済み住民さん 
[2015-07-14 05:58:14]
>>296
うちは低層階 必ず厚手のカーテンを夜は閉めます 夜散歩して見上げると光り漏れないんで、住んでるかわかりません
299: 匿名さん 
[2015-07-14 07:30:21]
>>298
要するに夜、部屋に灯りが灯っていないからと言って空室とは限らないって事ですね。
そう考えると東棟の西側も意外と埋まってるのかもしれません。
残りの空き戸数も100戸ぐらいの可能性も高そうです。
300: 契約済みさん [女性 50代] 
[2015-07-14 09:56:03]
ここの営業マンの言い分では、確かにメガは売れ残っているのは間違いないと。
普通ならはいつまでもモデルルームを用意しているコストもバカにならないので
何らかの値引き交渉で早期に売り切ってしまうのが普通だけど
住友不動産は三宮のシティタワーで予想以上に利益がでたので
メガに掛かるコストはあまり問題ではないとの事でした。
個々の物件でみてるのではなく、住友不動産としてトータルで
利益を出せればそれでよしという考えらしいです。
利益が出すぎるのも逆に良くないらしく、価格調整という名目の
値上げをして直後販売ペースが落ちるのも計差の上みたいです。
今回の値上げも本社からの指示勝手に決められる様で
値上げ以前に商談してたお客さんは別に切り捨ててもいいと言う
考えのもと、また新しい価格で見に来た客に定価で売ればいいだけという事です。
だからメガも完成後約2年半も経過してなお強気な販売ができるのでしょう。
301: 匿名さん 
[2015-07-14 11:43:14]
> そう言えば電話問い合わせした時は「もう残り50戸切ってます」
> とか言ってましたが、あれはハッタリでしょうか?

現在販売予定が、50戸を切っているというだけですので嘘ではないです。ただし全残りは、まだまだあります
おそらく全残り数をいうと売れ残り感がでるので、小出しにしていますね
302: 入居済み住民さん 
[2015-07-14 13:17:56]
2階にあるモデルルーム無くなったら、何が出来るのかな〜。
303: 入居済み住民さん 
[2015-07-14 14:36:29]
また医療関係でしょうか。
希望は飲食、スターバックスとかでも入ると嬉しい
郵便局でもいいかな、農協しかないから
304: 入居済み住民さん 
[2015-07-14 16:52:54]
>>303
医療関係ばかりいらないと思うのは私だけでしょうか?
スタバとかカフェも良いですね♡郵便局もありがたいです。
305: 購入検討中さん 
[2015-07-15 00:52:38]
>>296

いる部屋以外電気をつけ無いということについて、私見を述べさせて頂きます。

いる部屋=時間帯によって寝室にいるのかLDにいのか予測つきますよね?
設計する時のセオリーとしては快適性や、居住性の高い方角に対して、LDを配置します。
それは採光であり通風に配慮した結果です。

もちろんアクセスリビングの可能性もありますが、メガはほぼ開口面に対してLDを配置することを意識されてます。

つまり、居る確率の高い部屋は平日の21時頃であればパブリックな部屋にいる可能性の方が高くなり、開口面に接する部屋になりますよね??
これについては世間の皆様の生活パターンを想像て頂ければ納得されると思います

また、どれだけ遮光性の高いカーテンをつけても光は漏れます。カーテンレールと額縁の幅がありますので、カーテンの性質を考えればすぐわかる事です。
よって画像から想定される事の方が信憑性があると思います。

もちろん契約済未入居についての可能性はありますが、カーテンをしているから〜という事に対しての見解は短絡的すぎると思います。
306: 入居済み住民さん 
[2015-07-15 06:35:34]
確かに未契約かどうかなんて実際は
住友しかわからないんでしょうね
中古物件や賃貸も出て居ますし
ただ モデルルームの前を通ると平日でも
1組 日曜なら数組必ず見ます
まだ興味がある方がいるという事です
値下げがあるかもしれないギリギリまで
待つか 気に入った部屋を購入するかは
本人次第でしょうね
設備が旧タイプなんで中古を買ってリフォームもいいかも
307: 入居済み住民さん 
[2015-07-15 06:40:54]
垂れ幕がぶら下がってる部屋は未契約じゃないでしょうか
あちこちに移動してます(笑)
308: 入居済み住民さん 
[2015-07-15 07:42:50]
>>307
逆に言うとあちこちに移動してるって事は、埋まってきているという事ですよね(笑)
前は垂れ幕長かったのに短くなってますし☆
309: 匿名さん 
[2015-07-15 20:31:49]
>>308
という事は戸数が減ってきてるのは事実なんですね。
最上階の部屋もすべて分譲が終了してるみたいですし。
なんだかんだで需要が多いんですね。
310: 匿名さん 
[2015-07-15 21:47:22]
そりゃ八尾市の一マンションで1200,300?も
売れてるだけでどんでもないポテンシャルでしょう。
西棟が完成して5年くらいでしょ?
こんなマンションないでしょ。
311: 入居済み住民さん [女性 60代] 
[2015-07-17 15:12:01]
室内設備等々は確かに少し古いタイプのものが設備されてます。
機器の製造年を見た際に「エッ!?」と思いました。

さらに3・11以降、状況が変わり、オール電化ももはや
良い事ばかりではないですし…
313: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-07-20 11:50:47]
メガが大幅値上げしたって本当ですか?

なぜこのタイミングで?って感じなんですけど。
314: 匿名さん 
[2015-07-20 13:45:00]
高く売れるからじゃないのですか?
315: 匿名さん 
[2015-07-20 16:07:03]
>>313
それだけ需要があって売れてるからですよ。
売り手は当然、売るなら高く売れた方が良いですからね。
316: 匿名さん 
[2015-07-20 16:24:51]
売れようが売れまいが、スミフは上げます。

需要があるって売れてないやん。
317: 匿名さん 
[2015-07-20 19:57:21]
>>316
何を根拠に売れてないと?
販売は小分けに売り出してるから、いくらか戸数が残ってるのは当然。
ギャラリーで話を聞いた時は1500戸のうち1400戸は住んでいるあるいは契約済と言ってた。
何もわかっていないのに、いい加減な事を言うな。
318: 匿名さん 
[2015-07-20 20:09:46]
竣工から二年半も経ってるのに完売してない時点で、売れてるとは言えないですよ。。
320: 匿名さん 
[2015-07-20 21:14:57]
>>319
言い訳だってわからないのか 笑
売れてたら小分けにしようが既に完売してるよ 笑
321: 匿名さん 
[2015-07-20 21:37:49]
売れ残りって言うけど戸数分かってんのかよ?
50、60戸が売れ残ってるのとは訳が違うぞ。
杓子定規に2年経ってるとか言われても、、

これだけの数が売れてるのって他じゃ考えられない需要があるんだと思うけど。
326: 入居済み住民さん 
[2015-07-21 00:27:13]
売れてる売れてないの議論する板になってるなww
んな事はどうだっていいけど。
327: 物件比較中さん 
[2015-07-21 01:06:38]
禿同。
ちなみに実際の所を言うと売れてるが正解。
328: 八尾桜 
[2015-07-21 06:50:12]
売れてる売れてないの言い合いを何度するのでしょうか‥
330: 匿名さん 
[2015-07-21 09:13:33]
何年もかかってるから売れてないって単純な発想する人には何を言っても無駄でけど。。。

最初の売出しからしたら5年くらい?1400売れてるなら1年で280戸、1ヶ月平均23戸が売れてるんでしょ?

300戸程度の大規模と言われるマンションが4棟以上完売してる計算だよね?

十分売れてるんじゃない?ってか、5年たっても買う人が来るって凄い集客じゃね?
331: 匿名さん 
[2015-07-21 09:48:21]
>>330
そう思う。売れてる事は明白。
売れてないと言う人は無知認定でおk
332: 匿名さん 
[2015-07-21 11:29:32]
> ギャラリーで話を聞いた時は1500戸のうち1400戸は住んでいるあるいは契約済と言ってた。

1年くらい前も同じこと言っていた人いるけど。
単純に事実を知りたいのですけど。。。。本当は何戸残っているの?
333: 入居済み住民さん 
[2015-07-21 20:28:49]
>>332
直接住友に聞かれたら? ここで聞いても堂々巡りかと
何故残数聞かれてるのか不思議ですが
あと数件なら値切れるかと思われてるのでしょうか?
でも数件になればモデルルームも閉じるのではないでしょうか
まだ毎週チラシ入ってますからね
334: 契約済さん 
[2015-07-21 21:14:39]
>>332
知りたかったらここじゃなくてスミフに電話して聞けば良いんじゃない?
確かにそれを聞いてどうするのか知らないけど。

俺が先日、契約した時に営業さんから聞いた話では残り100戸ぐらいとは言ってた。
それが真実か否かは俺は知らないけどね。
ただ、契約した人に嘘をつく理由はないので本当だと思うけど。
335: 八尾桜 
[2015-07-22 11:44:17]
売れてる売れてない‥残り何戸?なんてどうでもよくてご自身が気に入った部屋があるかどうか‥欲しいと思うかどうかじゃないですか。
336: 匿名さん 
[2015-07-22 15:01:02]
> 売れてる売れてない‥残り何戸?なんてどうでもよくてご自身が気に入った部屋があるかどうか‥欲しいと思うかどうかじゃないですか。

結構重要ですけどね。
売れていない部屋の管理費と修繕費は、スミフがきっちり保障しているのか?
(一般的には、2年程度しか払われないことが多いが、それだと不足しているが。。。それはどうしているのか?)
空き部屋が多いということは、収入を期待している駐車場や駐輪場の収入も予定以下なのではないか?

売れ残りが多いと、スミフから、外部不動産会社へまとめて売られて、その会社が安売りすれば、資産価値は一気に下がります

普通は、契約前に売れ残り数は確認すると思いますけどね


337: 入居済み住民さん 
[2015-07-22 22:19:29]
確認せんかったけどなぁ。
住みたい部屋があったから買っただけかな。
無計画過ぎたかな(笑)
338: 匿名さん 
[2015-07-22 22:41:13]
>>337
それは無計画過ぎですね。
339: 入居済み住民さん 
[2015-07-22 23:19:41]
>>336
うちが契約の時 4.5年掛けて完売したいと聞きました その計算で管理費等は計算されてるんじゃないでしょうか
駐輪もかなり埋まってるんじゃないでしょうか キャンセル待ちスペースとかの張り紙以前見ましたから 但し あくまでも憶測なんで
匿名さんがまだ購入希望なら交渉のときの情報載せて下さい
340: サラリーマン 
[2015-07-22 23:34:50]
2週間前に見に行った時は、西が残5戸、東が残130戸くらいって言ってました。
バイク置き場が空いていず、検討から外しましたが。
それと駐車場はミドルのところは満車って言ってましたよ。
参考までに
345: 購入検討中さん 
[2015-07-23 17:41:08]
この板の会話てなんかズレてるような…。
349: 匿名さん 
[2015-07-23 21:55:51]
たわーっぽくない大衆さ
というのはあながち間違ってないと思いますけどね。まあ好みですけど、個人の価値観を投稿しても別にいいのでは?
350: 入居予定さん [ 40代] 
[2015-07-23 22:02:11]
横からスミマセン。

すいすいNETについて…
皆さん、他者のプロバイダー回線加入されましたか?

あまり詳しく無いのですが…現在ジェイコムNET+TV+電話利用中ですが、NET回線があるのに別加入するのも勿体無いなと思うのですが、回線スピードなどが気になります。

ジェイコム以外にすると、メルアドが変更になるので悩んでますが、お勧めありましたら、どなたかご教授頂きたいです。
当方、ソフバンiPhone利用で変更予定なく、FAX受信に電話回線(NTT回線権利?は持ってます)が必要です。

光TV?eo光の番号ポータビリティーに惹かれてますが、不具合ある方おられませんか?

カテ違いなら、お許しください。
351: 住民 
[2015-07-24 09:42:56]
>>350
スイスイのみです。
以前の家でeoもNTTも光利用しました、あまり相違ない気がします。
ただ、家族全員がネットに繋げて何かしていると動画たまに止まります
家の問題か居住数が増えた問題かわかりませんが
引越しを機に固定電話やめました、中学生以下の子供がいないので
携帯のみです、Faxはメールに添付や写メで対応しています。
メルアドは以前使っていたプロバイダーがメルアドのみ使えるコースがあったのでそれを使っています。
352: 匿名さん 
[2015-07-24 11:41:29]
>350さん

現在の利用プランと利用頻度が分からないので何ともいえません

①FAXは、IP電話でも利用はできます(たまに失敗する場合もあるそうですが、頻繁に使用しないなら問題ない)
②ジェイコムの有料TVは、あまり見ていない

①②の条件なら、普通の光のプロバイダでIP電話付にするのが一番安いと思います(固定電話も解約)
回線スピードはプランにもよるので、なんとも言えません。メアド変更については、いつか見直す予定ならどうせやるのであきらめたほうがよいと思います(一時的にジェイコムを一番安いプランにして、少し移行期間を取るのも手です)
353: 住人 [男性 40代] 
[2015-07-24 13:54:56]
先日、真実を乗せたら、投稿消されました。
設備、内装いいところ、ないですよ。もう古いですし。
でも、高い。販売員主任級が言ってました。
「ここは、場所だけです。僕たちなら買いません」と。
これは、本当に言われたんです。
いまさら・・・。ですよ。駐車場足りないですし。
4か月待ちましたからね。
354: 匿名さん 
[2015-07-24 14:07:52]
>>353
すごい率直に言う販売員ですね 笑
場所だけですって場所も微妙なのですけどね。

駐車場埋まってるのは乗らない人にとってはいい事でもありますよね。お金が貯まるし。
355: サラリーマン 
[2015-07-24 18:06:33]
>>353
自分が住んでるマンションの悪いところを書いて誰得なん?
ってか、まだ駐車場空いてたけど
356: 契約済さん 
[2015-07-25 00:45:50]
>>355
そもそもその人は住んでませんからね(笑)
個人的に恨みがあるのか理由は定かではありませんが
デマを流して風評被害に期待してるんでしょう。
見ていて哀れで痛々しいですね(笑)
357: 買いたいけど買えない人 
[2015-07-26 02:00:19]
句読点が、おかしい人、と笑、が目立つ人ですね。笑
358: 匿名さん 
[2015-07-27 10:13:54]
そうなんですよね。住人さんが自分が住むマンションを悪く言って
何の得があるのか不思議で仕方がありません。
もし転勤などでリセールする事になれば、値崩れとして自分に
跳ね返ってくるものだと思います。
359: 契約済さん 
[2015-07-27 19:53:07]
>>358
その人はそもそも住んでませんからね。
自分の住んでるマンションを悪く言う人なんて常識的に考えていませんから。
ただ、単に風評被害でこの物件の評価を下げたかったんだと思います。

個人の意見としてはここは駅近で天王寺にもすぐ出る事ができて
大阪市内や他府県へのアクセスも非常に便利で車があれば高速のインターも目と鼻の先。
スーパーなどの商業施設や医療施設も充実しているので申し分ありません。
久宝寺緑地や公園も近くにあって緑も多く、環境も良さそうです。
価格帯もタワーマンションでこの価格なら、良い買い物ができたかなと思っています。
今となっては値上げ前に契約する事ができて良かったです。
360: 匿名さん 
[2015-07-28 09:47:17]
検討版なので、1年前に私が検討した内容を記載させていただきます
私は、大阪ー奈良間で検討していたので、天王寺、八尾、久宝寺、王子などを検討していました

この物件の私が感じた点です。あくまで個人的意見ですので参考にしてください

【良い点】
 ・急行が止まる駅に直結
 ・大型マンションなので、級友設備が充実
 ・スーパーが近い
 ・大型の公園が近い
 ・病院が近い
 ・検討した範囲内の物件では安い分類
 ・デベが住友

【悪い点】
 ・タワー型(修繕費が高い)
 ・内装が結構安物を使っている
 ・2つの棟が近すぎる 
 ・1年前の時点で、200戸以上売れ残っていたため、修繕計画に不安
 ・大型すぎて、マンション管理が不安
361: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-07-28 20:47:20]
立地が良い! これだけは一押し。交通網もよし。京都まで高速バスも出ている。あと、空港リムジンバスがあったら、言うことなし。設備がどうのとか、気に入らなかったら、リフォームしたらいい。200万円も出せば納得できる。
362: 匿名さん 
[2015-07-28 23:10:37]
>>361
ここの立地を推す意味がわからないなぁ。
立地は市内のほうが断然いいわけで。
市内に比べたら立地は妥協のレベルですね。

まぁそれも価格に反映してるわけで。
363: 匿名 
[2015-07-29 07:04:09]
いつ
完売しますか?
364: 契約済さん 
[2015-07-29 07:48:21]
>>362
駅近で市内へのアクセス、他府県への交通網が優れてますからね。
北大阪など北摂に行く場合は始発駅となるおおさかひがし線があります。
南大阪へのアクセスは天王寺に5分で到着できるので、そこから南大阪方面には自由に行き来できます。

市内でも最寄り駅から遠い物件やその駅がマイナーな駅だったら
私はこちらの物件の方が遥かに優れていると思います。
その上、市内は物件の価格帯も高いですから、その点でもかこちらの方がコスパが良いと思います。
365: 匿名さん 
[2015-07-29 07:52:47]
>>363
あと5〜7年くらいと予想。
366: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-07-30 10:30:25]
今年の5月あたりから金利も上がってきましたし
7月からメガシティも大幅値上げしたようなので
これから検討される方にはダブルで条件が悪くなりますね。
367: 不動産業者さん [男性] 
[2015-07-30 13:19:38]
3年後かな
368: 購入検討中さん 
[2015-07-30 20:42:00]
ここは、生活騒音はどうですか?
住んでる友人宅はたいへん静かでしたが、ポストのある所の掲示板に書かれている時もある!って、話してましたが…
子供の足音、戸の開け閉めなどは、響きますか?
369: 入居済み住民さん 
[2015-08-01 06:09:17]
>>368
私の家は、角部屋なため両サイドの部屋の構造もあると思いますが全くと言って良いほど静かで、気になりません。
370: 購入検討中さん 
[2015-08-01 08:53:20]
>>369
368です!
返信ありがとうございます!
角部屋ですか…
タワーは音が響きやすいと聞いたので、どんな感じなのかと思い、友人宅にお邪魔したのですが、友人宅も静かでした!
371: 入居済み住民さん 
[2015-08-01 15:33:36]
>>370
角部屋ですが聞こえますよ、
お隣さん引越してきてから子供さんの走る足音や境界壁あたりでのバタンという閉める音 うえの階も
低音ですね 話し声は 聞こえませんが
1度お隣が窓を開けてお客さん呼んで宴会されてたのは丸聞こえで辟易しましたが
内廊下ですが廊下の方が歩いてて音楽や話し声まで聞こえて来ます 部屋の位置なのかわかりませんけど
372: 入居済み住民さん 
[2015-08-01 16:04:19]
369です。
両隣の部屋の構造も確認して購入なさるといいかもしれません。私の隣宅に続く壁には、収納がお互いあるため他より厚みがある事が一つと、もう隣宅の方の壁には、自分側は寝室、向こう側は収納があるため響かないのかもしれません。両隣の方が子どもは居なく大人が住んでいるって言うのも大きいのかもしれないです。快適ですよ。購入前に気になる部屋の廊下を何回か歩いてみたら以外とその階の雰囲気がわかると思います。
私が購入した時は、まだ住んでいるお宅が少なかったのもありわかりませんでした。ただ、この前、知り合いの方の階に少しお邪魔した時は、暴れん坊の子どもが多いのか…扉を開け放ってるからなのか、騒がしかったです。内廊下は響きますしね。
ちなみに私は、外廊下の高層階です。
373: 購入検討中さん 
[2015-08-01 23:16:03]
370です!
マンションは、上下左右の住む方によるという事ですね!
マンションの戸数もとても多いので、子供さんも多いだろうと思います!
我が家は大人だけの世帯なので、
こちらは、検討から外す事に致します!
ありがとうございました!
374: 契約済さん 
[2015-08-02 00:08:34]
>>373
むしろ単身や大人だけの世帯の方がこちらには住まれてる割合は多いですよ?
ファミリーの割合は意外と少なく、医療施設が充実しているのでシニア世代の方が結構、住まれてます。
久宝寺は天王寺を筆頭に大阪市内へのアクセスが良いですし、
兵庫や奈良にも直通で行ける上に京都にもバスが出てるので楽々に行くことができるなど交通の便は素晴らしいですよ。
価格帯が割高な市内と比べても価格帯も安い方だと思います。
まあ、決めるのは個人の自由ですがここは単身や少人数で暮らすならもってこいだと思いますよ。
375: 入居済み住民さん 
[2015-08-02 09:22:25]
>>373
東棟に1年前ぐらいから住んでいます 以外と年配の方が多いです。
音についてはやはり聞こえます でも マンションなら仕方ない範囲です。
子供が結婚を機に家族が減り郊外からの転入です 便利ですね。
やはり傘要らずの直結 通勤先も駅直結なので持って行きませんし、病院が近いのは便利です 年々ホームドクターの必要性感じます。紹介状があれば市民病院にも通えますし 家族が通ってますけど親切ですね、今まで色々な市民病院や総合や大学病院行きましたが私の中では上位ですね。
私も子育て世代より子育て終了世代に勧めます 車を乗れなくなっても問題なく生活出来ます。
376: 匿名さん 
[2015-08-02 10:01:32]
見学に行ったとき、タワーなのに年配の世代が多いなと感じました。
ですので子育て世代の私はここはやめました。
377: 匿名さん 
[2015-08-02 10:44:56]
数年後、沢山住んでるその世代が仕事引退したら大変なことになりそうですね。

管理費や修繕費の未払い世帯が沢山でそう…。
売ろうにも売れずで。
378: 匿名さん 
[2015-08-02 10:57:00]
そんなビンボー人はいないから大丈夫よ!
完成前に値引きしたりするとこが危ないんじゃない?
379: 匿名さん 
[2015-08-02 11:21:42]
>>378
その時になればわかると思いますよ。
完成前値引きとか全く関係ないですよね。意味不明。

これだけの世帯があれば、間違いなく未払いの人はでてきますね。
380: 入居済み住民さん 
[2015-08-02 13:14:03]
どちらかというともう年金貰って悠々自適な方が多いですよ
381: 匿名 
[2015-08-04 11:09:28]
>>376
残念でしたね。若いかた多いですよ。
まさか24時間他人の出入りを見た訳じゃないよね?
たまたま年配の方が多い時間帯だったのでは?
買うのを止めた後も掲示板を見るとか気になってんじゃないの?
382: 匿名さん 
[2015-08-04 13:12:24]
うちも塔内モデルルームを5件ほどみたのですが、
すれ違った人から、幅広い年齢層が暮らしてそうなイメージでした。
383: 匿名さん 
[2015-08-04 18:12:21]
389
未払いが出るのは別にここに限らずどのマンションでも一定の割合であると思うけど。
だったら母数が大きい方が住民にとってリスクは小さくなるのでは?
384: 契約済さん 
[2015-08-04 19:53:34]
>>383
その通りです。戸数が多い方がリスクは小さくなります。
ここはデメリットよりも遥かにメリットの方が多い物件です。
デメリットはどの物件にもいくつかは存在しますからね。
自分は値上げ前に買えたので、良い買い物ができました。
385: 匿名さん 
[2015-08-04 19:59:44]
>>384
まぁメリットもひとそれぞれ、デメリットも人それぞれですからね。
私にとってはデメリットしかなかったので検討外した。メリットは安かったってことだけ。
386: 匿名さん 
[2015-08-04 21:59:57]
>>885
>私にとってはデメリットしかなかったので

具体的なデメリットを挙げない人が多いですね。
メリットは具体的にたくさん挙がってきます。
具体的なデメリットを挙げられない=客観的にみて大したデメリットではないと考えられます。
387: 匿名さん 
[2015-08-04 22:00:44]
>>386
訂正
>>885>>385
388: 匿名さん 
[2015-08-04 22:24:41]
こんな分かりやすいメリットがあるマンションはそうそうないと思う。

だから数年でこれだけの戸数が売れている。どんだけ外野が文句言おうと、これだけの期間で1300戸近く?売れたマンションはない。

売れ残りがどうこう言う輩は売れた戸数が全く見えていない。しかも値下げせず。
389: 匿名さん 
[2015-08-04 23:13:55]
>>386
デメリット
1.場所が久宝寺
2.施設がしょぼい(特にスカイラウンジ)
3.設備がしょぼい
4.高級感ない

以上。兎に角見に行ったが、『ここ欲しいっ』とはならなかった。
言っておきますが、具体的にあげれないと言われたからあげただけですからね。
個人の主観なのでスルーして下さい。あと余裕で買えましたから、買えない人の妬みとか言わないでね。
390: 匿名さん 
[2015-08-04 23:52:22]
389
好みはそれぞれですからね。
妬んでないはいないと思いますよ。

だけどそんなデメリットがある物件を粘着的に覗いているあなたに気持ち悪さを感じてる人はたくさんいると思いますよ。
391: 匿名さん 
[2015-08-05 00:33:28]
>>389
ツッコミ所が満載ですね(笑)

>1.場所が久宝寺

これは最初からわかってる事ですよね?(笑)
それを承知で物件を見に行かれたんじゃ無いんでしょうか?
それをわざわざデメリットに挙げてる(笑)
むしろ、久宝寺はいろんな場所に行けるので緑もあってプラス要素だと思うけどね。
まあ、これは個人の主観と言われたらそれまでだけどね。

>2.施設がしょぼい(特にスカイラウンジ)
>3.設備がしょぼい
>4.高級感ない

価格帯、ラウンジの貸切価格を踏まえればそれ相応だと思いますよ。
安くて高級感のあるラウンジ、そんな都合の良いラウンジなんて存在しません。
あと、わざわざ番号を振って4つも挙げられてますが、2、3、4は完全に内容が重複してます(笑)
デメリットや欠点が少ないから4つ挙げたおつもりでしょうがね(笑)
392: 匿名さん 
[2015-08-05 00:41:19]
>>388
そうだと思います。
魅力があるから売れていて、魅力があるからこそ>>389みたいな粘着な輩も数多くいるんでしょう。
良くも悪くも周りから関心を集めていてそれだけ注目されているという事です。
値下げ所か値上げしてますからね。スタンス的には残っている物件をいかに高く売るかって感じ。
早く完売させたかったら値上げなんてしませんからね。スミフは売れ残っているという感覚は全く無いんでしょう。
393: 匿名さん 
[2015-08-05 00:44:17]
>あと余裕で買えましたから、買えない人の妬みとか言わないでね。

┐(´∀`)┌ハイハイ(笑)
394: 匿名さん 
[2015-08-05 02:23:50]
>>391
なんだろーこのスレの人達は本当ネガに対しては潰しにかかってきますね^^;

久宝寺がデメリットと思いながらも行きましたよ。ただスミフの物件好きだから見てみたかっただけ。建物が良ければ場所がデメリットでも検討しようかと思ってた。ただ魅力感じなかった。
内容が重複してようが十分なデメリットでしょ。

あと執着してる訳じゃないんで。不動産投資してるandマンコミファンで大阪の物件全部更新されたら見れるようにしてるだけ 笑
住居だろが、投資だろうが魅力は全く感じないよ。

以上。
395: 匿名さん 
[2015-08-05 03:19:22]
中古でも高い価格なんだなー
この部屋は半年前から売りに出されてるようだけど相場はどれくらいなんだろ?

http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0002646618/?di...

メガシティタワーズ西棟 16階
価格  5,980万円
間取り 3LDK
専有面積  95.99m2(壁芯)
(バルコニー面積 28.61m2)
所在階/建物階 16階/地上40階建
主要採光面 南
所在地 大阪府八尾市龍華町1丁目 [周辺地図]
交通 関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分  [その他交通]
築年月 2011年2月(築4年)
396: 匿名さん 
[2015-08-05 03:23:33]
この低層階は新築からもともと安いのかな?
管理費が2万かー
固定資産税入れたら維持費だけで年間50万円くらいかな?
修繕積立金はこれからも上がるだろうしなかなかだな

http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003672678/?di...

メガシティタワーズ 3階
価格  4,100万円
間取り 4LDK
専有面積  101.39m2(壁芯)
(バルコニー面積 47.4m2)
所在階/建物階 3階/地上41階
主要採光面 東
所在地 大阪府八尾市龍華町1丁目 [周辺地図]
交通 関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分
おおさか東線 「久宝寺」駅 徒歩1分  [その他交通]
築年月 2013年1月(築2年)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる