MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)PART11です
引き続き情報交換しましょう。
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.45平米~101.39平米
売主:住友不動産 関西事業部
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件URLが間違っていたため削除しました。2017.6.19 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-06 23:13:01
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART11
No.1 |
by 匿名さん 2014-09-08 06:29:36
投稿する
削除依頼
4LDKまであるので、ファミリー向けっぽいですね。
|
|
---|---|---|
No.2 |
すぐ下に、スーパーや医療施設が入っているのは便利で良さそうですね。
保育施設も入っているので働くままには更にうれしいですよね 医療施設は小児科は入っていないのは残念ですが、内科や余り無い眼科が入っているのはいいかな。 |
|
No.3 |
東棟ってに西棟と較べて値上げされている(単価が高い)って本当?
それがもし事実なら、どの程度の値上がりなの? |
|
No.4 |
え、そうなんですか??ソースがないと何とも…。
1さん2さんが書いておられますが、 思い切りファミリー向けという感じがしますよね。 特に小さい子どもさんがおられると、 買物も便利という感じで。ホント、小児科があればパーフェクトでした。 ただ眼科って子供も意外とかかる事ってありますから あまり巷に多くない診療科があるのはいいのではないかと思いますよ。 |
|
No.5 |
小児科自体はありませんが、2階に入ってる溝口クリニックさんで小さいお子さんも見てもらえますよ。よほど悪くない限り子供の病気みてもらってます。すごくいい先生です。予防接種もそこでしてます。
マンションは小さいお子さんがいるファミリーが多いですね。あと、病院が近いからかお年寄りの方も結構いらっしゃいます。 |
|
No.6 |
東棟の下層階、六階以下のお部屋ってどうですか?
また、エレベーターしか使えないと聞きましたが、エントランスホールへはエレベーターがなかなか来ないとかありますか? |
|
No.7 |
居住フロアは6階以上なのでその下に部屋はありませんよー。
エレベーターは下層階用、上層階用に分かれていてそれぞれ複数台あるので待つことはあまりないですね。 |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
>>7
東棟は3階から5階まで居住フロアですよ。 トランクルーム付きでほぼ皆間取りが違います。 営業マンによると一軒屋からの転居の方が 選ぶ事が多いと聞きますが 確かに収納少ないのでトランクルーム助かります。 三分の一ぐらい売れ残ってるみたいですね。 消費税が上がったので客足が下がったみたい、 でも土日ギャラリーの前通ると絶えず数組お客さん いるみたいなんで、いつかは完売するんじゃないですか(笑) 来年消費税10%上がるかという話もありますし、 オリンピックもありで建築材料人件費て上がって来てるんで、今後建つマンションよりはお買い得かも |
|
No.10 |
東棟も売れ残ってるっていうほど売れ残ってないと思いますけどね。
夜、西棟と東棟の電気の付き具合を比べてもほとんど変わらないように感じるので。 |
|
No.11 |
毎日通勤で近所を車で通るから観察しているが
こちらから見えない北側を除く三面に限れば 明らかに西棟より東棟は照明が点いている率は低いけどな 特に西側なんて比べたら真っ暗と言って良いほど点いてないぞ? |
|
No.12 |
値上げしたらダメだと思う。
消費税が上がったのでダブルパンチだからね |
|
No.13 | ||
No.14 |
全然電気ついてないやん(笑)
さすがにカーテンしめてるんだろうけど 東棟西向き(西棟東向き)は夜景もくそもないということがよくわかる画像だなあ 至近距離に対面があるから向かいが何の飯食べてるか、どんなテレビ見てるか丸判りだな |
|
No.15 |
南向きに限れば、電気のつき方はほとんど変わらないよ。
|
|
No.16 |
東側 北側もそこそこ電気ついてますね。
以前西側の売り出しは遅めだと聞きましたが でも売出しが始まって無かった物件も この部屋が欲しいと言えば購入出来たみたいでしたが |
|
No.17 |
以前東棟の西側の部屋を見せてもらいましたが、
対面の西棟の東向き・南向きの一部の部屋が昼間でも 丸見えでした。 逆も当然丸見え。 夜カーテンしていないと、ほんまにプライバシーは無いねえ。 |
|
No.18 |
タワーは眺望が命。向かい合わせは互いに打ち消しちゃっているよね
|
|
No.19 |
言いたいことはわかったよ
だけど、そういう発言は住んでいる人に失礼だから、もうやめなさい。 |
|
No.20 |
なんで?住んでる人は納得したから買ったんでしょ。
別に誹謗中傷しているわけでは無いんだからメリット、デメリットを言い合ったらダメなの? 気にしすぎだよ |
|
No.21 |
>>18
ツインタワーだとだいたいそうなんだけどね。 その分、向かい合わせになる部屋は安くなってるんだし、いいんでないの? それを妥協して安さを取るか、高くても眺望のいい部屋を取るか、それは各家庭の価値観の問題で。 |
|
No.22 |
駅から1分は、究極ですね。
やはり駅から近いのは便利ですよ。 上の階だと下まで降りるのが毎日だと、どうなんでしょう。 ホテルなどは、エレベーターの台数が多いので全然、気にならないのですが。 EL-Oタイプは、洋室1~3が壁だけで区切られているので、音がどれだけ聞こえるのか気になります。 |
|
No.23 |
下層階にお住いの方に質問です。
内廊下はどうですか?匂いとかこもらないですか? ゴミステーションの前の辺りとか… 22さんの言うように壁続きの部屋は話し声とか聞こえるのですか? 室内窓を開けておくと風通しはどうですか? 他にも何かココがいいよ!とかココが少し不便という事があれば教えてください! |
|
No.24 |
駅徒歩1分といっても東棟からホームまでだと5分くらいはかかるでしょうね。
でも行き先によっては雨の日でも傘がいらないというのが嬉しいです。私は通勤時に傘を持って出ることはないですね |
|
No.25 |
そんなこと、当たり前やろ。
駅の中にでもすまない限り、1分でホームに立てるか? よく考えて、発言せよ!!! |
|
No.26 |
「敷地から改札まで」ですので、1分くらいです。
|
|
No.27 |
向かい合せだと見えてしまうの、どうにかならないですかね・・・。
ミラーガラスとかミラーカーテンとか。 夜は明かりをつけてしまうとどうしてもというならわかりますが。 丸見えなのはどうも・・・。 夜は厚いカーテンをするとして、昼の対策方法をどうするか迷っています。 こうして対応しました!の声を知りたいです。 |
|
No.28 |
どうしようもないな~残念ながら
最初から、対面の部屋ははずさないとねえ。 この前もハルカスの19階から外を眺めていたところ、 周りの高層マンションの上層階は、カーテンせずに電気をつけているので 中が丸見えでした。 たぶんハルカスから、見られているとは思ってもいないのでしょう。 どうしても目に入ってしまいます。 ああいう風にはなりたくないなあ。 メガもいっしょ。 このストレスは、住み続けるかぎり、なくならないねえ。 レースのカーテンも全く意味がないなあ。 |
|
No.29 |
タワーマンションやマンションでも最上階を購入すると、どうしても「見られている」なんて思わないでしょうね。
しかも、建設中に購入したりするから、住んでみて「覗かれてる!ヤバイ!」なんて思って、カーテンを開けられない生活になったりして。 レースのカーテンをしていても、透けちゃいますか? 気をつけないと。。。 |
|
No.30 |
他よりちょっと安いからと見合いの部屋に手を出した時点で間違い
元が平屋住まいには判らないだろうけど元マンションや団地住まいの人なら 普通は見合いの部屋なんて真っ先に選考から外すよ |
|
No.31 |
レースのカーテンは厚めのものにしましたが、
なんの意味もありませんでした。 部屋に電気を点灯した段階で、完全にアウトです。 昼間のレースのカーテンの威力はすごいけどねえ~ |
|
No.32 |
画像をアップした物です
昼間の風景や夜景を期待して買った人も多いのに 向かいの棟から覗かれると四六時中カーテン閉めっぱなし、 なんてこれでは本末転倒では? よく考えてから買えばよかったのにねぇ |
|
No.33 |
向かい合わせでお互いの部屋が見られるのは営業から説明済みでしょ、納得したから買ったんでしょ。
|
|
No.34 |
向かいから見られます、と客に説明するような販売員はいないでしょ
角角で建ててるから見られにくい、とは実際に説明を受けたが。 まあ大丈夫だろうと思っても実際住んでみないと判らない事もありますね いま東棟のモデルルームは西向き側で精力的に販売してるので 夜間は西棟の中がよく見える(その逆も)のは実感できると思うよ |
|
No.35 |
外部からの視線を気にする様じゃタワーマンションの値打ちがないね。
駅ブランドは兎も角として、駅前のタワーで安く住もうとすれば、 まあ我慢の範囲内とも言えるけどね。 |
|
No.36 |
対面問題。 このマンションの最大の問題やなあ。 東棟の西向きの部屋は、皆さん厚いカーテンをしていますねえ。 でも、夕方が微妙。 カーテンをするタイミングが難しい。 |
|
No.37 |
外からの他人の視線が気にならない人って
いるのかなあ? 男の自分でも、とても嫌ですけど・・・・・・ |
|
No.38 |
東棟の西向きばかりネガってますが、
西棟の東向きや南向きも同じように丸見えですよね? |
|
No.40 |
38番さんのおっしゃる通りやね。
逆も、これまた真実なり。 |
|
No.41 |
高層でも低層でも戸建でも団地でもアパートでも同じことでは?
|
|
No.42 |
「外からの他人の視線が気にならない人って」
居てます。 以前、戸建に住んでいましたが、市道を挟んだ対面の家がそうでした。 リビングが道に面しているのですが、窓を開け、大きな声でワイワイしゃべり、 旦那はステテコ一丁で、奥方はパジャマで頭にネットをかぶったまま、 玄関前をうろちょろしてました。 見たくもないので、こちら側がカーテンを閉めてました。 |
|
No.43 |
|
|
No.45 |
先ほど、事故物件サイト、「大島てる」を見ていたらこのマンション、事故物件になっていたけど
大丈夫なの? |
|
No.46 |
幸いなことに屋外なんですね。
平成25年9月28日 大阪府八尾市龍華町一丁目4-1 飛び降り |
|
No.48 |
二重チェックだけど、後ついて入れますからね~...
夏は西の2階のエントランスで、住人じゃあない感じの人が座ってましたし。 |
|
No.49 |
屋外だから、まだ良いじゃないですか。
それにこれだけの戸数があれば、このような事件が起こっても不思議ではありませんよ。 |
|
No.50 |
私もそう思います。 それより、6日の月曜日の台風による風と雨が心配。 大和路線のJRの車掌さんが、大和川の水位によっては 電車が運休するかもしれないって・・・・・ やばいなあ、最悪やなあ~って思っていましたが、 ちょっと待てよ、久宝寺駅にはすごいものがある!!! それは、大阪ひがし線やあ~ 俊徳道駅で近鉄大阪線 河内永和で近鉄奈良線 高井田中央で大阪市営地下鉄 中央線 JR放出駅でJR東西線 と4パターンで市内中心部にでられる ほんまにすごい駅やね その駅に傘なしで1分で着く アクセスは抜群やなあ。 月曜の朝も心配いらんよ、住人のみなさん。 |
|
No.51 |
対面問題について、提案があります。
スミフさん、ぜひ検討してください。 東棟の西側のベランダの壁面を、現在の透明のアクリルの表面に 光を透さない塗料をぬって、部屋の中が見えないようにしたら どうかなあ? 対面問題もかなり解決できるし、西日対策にもなる。 今の東棟の西側の状況は このマンション全体の価値を貶めていると思います。 |
|
No.52 |
東棟の西側を特別扱いして継続的に書き込んでいる人がいるけど、
西棟の東側・南側も同じことだから。 いい加減しつこいと思うよ。 |
|
No.54 |
今朝の台風でJR大和路線もおおさか東線もとまってた。
だれかおおさか東線は大丈夫って言ってたけど。 飛んでもないじゃん。 駅員さんにきいたら、おおさか東線の電車も奈良の電車基地から来るから 大和路線がとまれば、必然的におおさか東線も止まるんだって。 それはしらなかった。 |
|
No.55 |
私も知らなかったです。勉強になりました。
あっちの方から電車来てたとは。 アクセスがすごく便利な駅だな―とは思っていましたが。 こう天気が悪かったりしたりすると建物内にお店があるのは やっぱりいいなと思います。 いざ何かない場合でも買いに行ける!みたいな安心感があるなと。 |
|
No.56 |
東棟の南向きや東向きは、もう売れちゃいましたか?
検討前の段階で、まだ検討中ではないので、MRは行ってません。 どなたかご存知の方、どうか教えてください。 |
|
No.57 |
|
|
No.58 |
本日MCTからハガキが届きました
総戸数1500戸のうち1200戸以上が成約したとのこと ・・・文面通りならば東棟は最大300戸の売れ残りがあるという事です 竣工してすでに数年経つのに東棟750戸のうち(すこし少なめに見て)250戸としても1/3(33%)も売れ残っている訳です みなさんもビンゴなどのマス埋めゲームの経験はあると思いますが 後半になればなるほどマスを埋めるのは大変になります 本当に完売できるのでしょうか。 やはり八尾にあの規模のタワーは無謀だったのでは? |
|
No.59 |
1200戸以上成約ってすごくないですか。
|
|
No.60 |
確かに数字を見るとすごいですね。需要はあるんだと思います。
58さんの仰ることもごもっともなので、これからの売れ行きも気になります。 |
|
No.61 |
数字を見ると色々な感想は浮かびます。
まああれだけのものが1200戸以上売れたのであれば純粋にすごいですね。 あとは33%分ですか。 お値段の調整次第ではある程度まで行けるんじゃないかとは思いますが その後の売れ行きが一番正念場なのかな。 |
|
No.62 |
スミフの物件で値引販売なんて寝言は寝てから言ってください(笑)
意地でも絶対に値引き販売しないからスミフの物件は各地で売れ残ってるのに |
|
No.63 |
諸費用サービスとかそれと同等の家具家電サービスはあるけどね。
|
|
No.64 |
諸費用サービスって例えば引っ越し費用や諸経費の補助とか100万円相当の家具ってやつ?
ないない(笑) マンション販売でそういう実質値引きを含めて値引き行為をしないからある意味有名なのに。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.65 |
メガシティと言うくらいだから、相当大きなマンション何ですかね。
そんなここは値引きはどうなんでしょう。 なんだか諸費用サービスとかあるけど、家具家電サービスも含めて値引きということで良いのですかね。 まあ、6000万円ものマンションを買って、100万ほどの値引きがあっても、イマイチピンと来ないですね。 |
|
No.66 |
ローカルだけど塚本のマンションは、諸費用サービスあったような気がする。
福島区のタワマンも見に行ったら 「このご時世ですから...」 と以前より安くなっていますよという感じを受けました。 |
|
No.67 |
値引きしてないんですかね??
最近HP見てみたら、ずいぶん安い値段が提示されていますけど・・・ 1年以上前ですが、見に行ったときにはあの価格であの広さは無かったです。 その時はまだ売り出されていない部屋があったので、その部屋なのでしょうか。 私はその時に出ている部屋で満足できるものがなかったので購入を見送りました。 営業さんに今後売り出される部屋について聞いても、 「今出ている部屋より安いことは無いし、値引きされることもないので待っても無駄ですよ」と言われましたが・・・ 値段の出ている広い部屋は低層階なのでしょうか? 私はむしろ低層階のほうが良いのですが、営業さんは下の階はプレミア仕様なのでむしろ高いですよと言っていました。 また見に行こうか迷うところです。 |
|
No.68 |
とにかく便利な場所。
病院も、いろいろな診療科の医者も集まっています。 無いのは飲食関係。 喫茶店すらない。 |
|
No.69 |
プレミア仕様とは具体的に何を指してるんでしょうか。
タワマンの下層階は基本的に売れにくいので広い間取りにするのは常識です 本当のプレミア仕様というのは最上階に数戸だけ広い間取りを作り 庶民には手が出ない価格で販売する、というものを指しますよ |
|
No.70 |
私は利便性重視で探しているので、タワー高層の眺望等には興味なく、できるだけ下層階を希望しています。
また、ファミリーなので、できるだけ広さも欲しい。 しかし見学当時は中層階以上しか出ておらず、下層階はどうなのですかと聞くと、 広い部屋を特別仕様で作っていますので相当高くなりますと。 (あなたのような庶民には買えませんよ~~と聞こえました) 裕福な年配の層などを対象にしているといった感じの話でした。 単に今ある部屋を売りたいだけだったのかなとは思いますが・・・ |
|
No.71 |
購入にあたって上層階 中層階 下層階 見学しましたが
仕様がプレミアム仕様?て無かったですよ、見学に来られたら間取り図冊子が貰えるので見てわかるよう 下層階は少し広めでトランクルームがあるぐらいでしょうか 風呂場が広いタイプと靴入れがウォークインタイプがあるぐらいで 設備は全く一緒です。 角部屋なら広めですよ。 越して来て便利だと感じます。 天王寺 難波 梅田乗り換えずに行ける 新大阪だけが乗り換えありなのでスーツケース重いので乗り換え何処でするか悩みますが いずれ一本で行けると聞いていますので期待しています。 |
|
No.72 |
確かに新大阪駅までが微妙。
おおさか東線が開通したら、乗り換えなしで行けるけど。 まだまだ先の話。 やはり大和路線で天王寺まで出て、御堂筋線が一番合理的ですねえ。 お金に余裕のある方は、天王寺駅で特急くろしお か 特急はるかに乗り換えたら (同じホームで乗り換えできます) 環状線と貨物線を通って新大阪駅まで直通です。 ただし特急料金が必要です。930円くらいだったと思います。 新幹線への乗り換えも、かなり楽になります。 |
|
No.73 |
最近、東棟の西側の明かりが、ぽつりぽつりと
ふえてきましたなあ。 賑やかになって、住民としては、とても嬉しいですねえ。 WELL COME TO MEGACITY-TOWERS!!!!! |
|
No.75 |
あの対面問題は解決してないよな~
結局、大幅に価格を下げたのかなあ~ 東棟の西向き側は。 |
|
No.76 |
縦型ブラインドすら知らない情報弱者の煽りには誰も相手しないよ。
笑い者にしかなってなくて惨めでかわいそうだから忠告しといてやるよ。 |
|
No.78 |
こんな記事見てしまうとやはり不安ですね、すみふ大丈夫?
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140703-00010001-biz_bj-nb |
|
No.80 |
所詮、不動産・建設業とはそういうもの。
YOU TUBE で、南海辰村建設 大津物件で検索したら とんでもないものが見れるよ。 気の弱い人は、ご注意を! |
|
No.81 |
大規模マンションなので共用施設が充実していますね。
スカイラウンジがパーティルームだそうなので、マンション住人の 集会室としても利用できるものなのか?と思えば、きちんと ミーティング用としてカンファレンスホールと言う施設が用意されているんですね。 |
|
No.94 |
モデルルームの特別価格や家具付きのことなら、
あれは通常の販売形態ではないし値引き販売ではないですよ、 と先に書いておきますね |
|
No.96 |
ここのスレッドの自称管理人です。
最近、スミフの値引きの件で、非常に低レベルの誹謗中傷の 応酬が続いております。 他の参加者に迷惑ですので、ここのスレッドからも、このマンションからも 荷物まとめて出て行ってください。 スミフは絶対値引きはしません。 悪しからず。 さて、皆さんうれしい情報です。 久宝寺駅前の、パチンコ屋の2階がずっと空いておりましたが このたび、内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)専門の医院とインプラント専門の 歯科医院が入ることになりました。工事が今日あたりからはじましました。 来年1月にオープンだそうです。 これでまた医療機関が充実します。 マンションの価値も、跳ね上がればいいのになあ。 |
|
No.100 |
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
No.101 |
すっきりした~ありがとう!
|
|
No.102 |
スミフが値引きなんてするはずないのに
大風呂敷広げた本人が一番胸を撫で下ろしているのではないでしょうか(笑) |
|
No.103 |
そんな風に煽るからまた荒れるんですよ。
仲裁が入ったら、その時点で終わったら? |
|
No.104 |
謝罪があり次第削除依頼すると言ってるのにどんだげ卑劣なのか…
前日に投稿した文章です。 この様なやり方はとても大人げなく自分自身でも恥ずかしい事だと思うので、批判した者からの謝罪と訂正があれば載せた証拠等今回の一連のやり取りに関する投稿は削除依頼するつもりです。 批判された方は自分の非を素直に認めて早急に謝罪して下さい。 個人的にこのマンションは大阪府下でも有数の交通利便性を誇り、建物の質を考えれば決して高くないと思います。 大阪東線の事もありますし、将来的に間違いなく評価の上がるマンションだと確信しています。 だからこのマンションに関してはそういう強みと希少性があるのでスミフも値引きしないしその必要もないと思っています。 |
|
No.105 |
あなたの主張に対し正当不当というわけではありませんが
管理人さんにレスを削除されてもまだ解らない様子から 相当悪質な荒らし行為をしているという自覚を持ってくださいね |
|
No.106 |
>>96
結局あそこもクリニックですか。もはやクリニックのデパートですね。飲食店は入れない方針なんですかね。 |
|
No.108 |
そうだ忘れていました。
このマンションには、対面問題のほかに 飲食店問題が残っていた!!! スミフよ、立ち上がれ!!! パチンコ屋の対面の角地になんか飲食ビルでも建てたらいいよ。 相続でもめてるらしけど。 |
|
No.109 |
八尾はパチンコ屋のメッカ。お里が知れてますなあ
|
|
No.110 |
久宝寺だしジョイフルとかバーミアン、サイゼリアみたいな安物ファミレスがお似合いだな
|
|
No.114 |
なんだかただ事じゃ無いですね。
いったい何があったんでしょうか。 何か噂でもあたんでしょうか。 あまりことを荒立てないようにしたいものだけど、 変な噂を広めるのは良くないですよね。 そんな時は、スルーしちゃいましょう。 |
|
No.116 |
なんだか怖いですね。
これが八尾の河内気質でしょうか。。 |
|
No.117 |
自称管理人さん、いい加減にしてもらえませんか。
あなたの主張が100%間違ってたのですからあなたがきちんと謝罪してこの件にケリを付けるべきじゃないですか? もともと住友不動産でも諸費用負担程度はなくはないという情報のレスを勝手に嘘と決めつけてさんざん批判して証拠を示す様要求したくせに、いざ証拠を付き付けられたら雲隠れ。 更には一人で名前を変えて何役もこなして複数の批判レス。 あなたのレスはいちいち子供っぽいからバレバレなんですよ。 この物件でも本当にしてもらえるかは分かりませんが、もし諸費用負担100万円でもしてもらえれば購入検討者にとってはもの凄く大きいんですよ! うちが検討している食器棚もエアコン3台もソファもダイニングテーブルセットもテレビとテレビ台も洗濯機も冷蔵庫も全て買えてしまう額なんですよ! 普通に考えてあなたはすでに購入して住んでますよね? あなたにとっては諸費用負担はネガティブな情報なんでしょうが、これから購入する人間にとってはとても有益な情報なんです! 本当に迷惑なんでいい加減にして下さい! |
|
No.118 |
絶対という言葉は無いんで断言するのはよくないですよね
値切るのは当たり前の大阪人、一応聞きましたがキッパリと営業さんに断られました(笑) 売れ残り何軒とかになれば、そういったサービスが出てくるのかもしれませんね。 今日のチラシ 載せてる間取り減りましたね。少しは在庫減ったんでしょうかね、空室になってるよりは埋まってくれるほうが嬉しいですね。 知り合いも子育て終了で 病院近くいずれ車使わなくなる 八尾周辺に住んで土地勘はあるしと見学に来たいと言ってました。 見学に来られてる方々年配の方多いですね。 若い方々と違ってゆっくりと入居した人の口コミ聞いてからて多いのかもしれませんね。 |
|
No.119 |
ここは、大型マンションですね。
駅から近いので注目する人も、たくさんいそう。 金額的にも高くないと思います。 住んだことはありませんが、マンションの下が商業施設って便利でしょうね。 病院や保育施設もあり、いいと思います。 |
|
No.120 |
下が商業施設ってどうなんでしょうね…いいのか悪いのかっていう話ってあまり聞かない物ですから。
便利であることは間違いないと思いますけれど、 管理的にどうなのかなーって思いました。 建物の管理費や修繕費的な物はテナント側からも入ってくるのでしょうか。 |
|
No.121 |
同じ住友物件の天満タワーでは5年程度で管理費の不足から管理会社の変更の話で大モメ
駐車場や駐輪場などの共用施設の使用率の設定の甘さから来てるそうです 天満の物件は空室数件らしいけど、こちらの物件は100件単位で残ってる話ですよね 将来的に相当の管理費の不足が出るんではないでしょうか |
|
No.122 |
第2期1次分としての販売戸数は未定でしたね。
THEEASTが794戸、THEWESTが705戸なのに未定・・・。 |
|
No.123 |
購入してからはあえて掲示板等を見る必要がなかったので、久しぶりに見てみましたが、色々な意見が飛び交っているようですね。マンションの住みやすさは人によっても基準が違い、一概に論じることが出来ないと思いますが、私達にとっては子育てをしながら共働きをしていますので、保育園併設で、駅直結で、良い医療施設も結構あって、他にはない貴重なマンションに出会えたと感じています。ドアツードアで10分で天王寺に出れ、天王寺は最近子連れのための施設も充実しているので有難く感じています。もし検討される方がいましたら是非他にも入居済みの方の意見を参考にして考えられたら良いかと思います。
|
|
No.124 |
入居済み住民さんのご意見、参考になりました。
外から見てあれやこれやと議論するばかりでは、実際のことがわからない部分もありますからね。 もちろん個人差はあるでしょうが、住民さんのご意見は貴重だと思います。 これからも気がついたことなど教えて下さいね。 特に不満な点などは無かったですか? |
|
No.125 |
飲食問題もそうだけど銀行が全くなくて困るよ
|
|
No.126 |
こちらに引っ越しをしてから、電気水道合わせて、3万超えるのですが…今まで通りに使っているのに高すぎてボッタくられてる気がして仕方ありません。
皆さんは安くなりましたか?高くなりましたか? |
|
No.127 |
ガス代が電気代に行ってると思うので、あまり変わってない様な気がしますが。
同じ条件では無いと思いますので、なんとも言えませんが、 玄関、廊下、洗面、トイレの電球をLED電球に取り換えると大分変わるんじゃないですか? 100Wクラスのレフ球が付いてましたから |
|
No.128 |
一軒家からの引越です。庭がない分水道代ほぼ半額に減りました。
電気代は残念ながら気持ち程度ですね。 特に冬はエアコン代高いですね。 最近関電のはぴeに登録しました、日別、時間別、電気代見れるので便利ですよ、使い方わかるし節電考えれます。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
>>128
どのくらいになりましたか? |
|
No.131 |
>>130
一番新しい請求で1万2千円ほど、でも水道代て2ヶ月に一度の請求ですよね、とすると1ヶ月6千円ほどかと 当方4人家族で、風呂も大きいサイズですので冬は少し高めだと思います。 確かに2万は多いかとおもいますね。 |
|
No.132 |
契約した方のレスを読ませて頂きました。
とても静かでホテルライクみたいだとか。 清掃も行き届いており快適みたいです。 外廊下だと内廊下と比較して劣化が早い。 雨や雪などで。 外部に晒されているのでそうかもしれませんね。 |
|
No.133 |
雨降る前日や当日の虫の湧き方が凄い
玄関前の電球にぶつかって死んだ小さい虫の死骸だらけで玄関前が黒になるほど虫が湧く ベランダの窓にも虫がひっついてる 高層階なのに。 ある家庭は玄関に虫コナ〇ズを4個つりさげてる それほど酷い数の虫が湧く 帰宅した時、靴の裏に虫の死骸が付着して中の玄関が虫の死骸で汚くなるし 虫を狙って蜘蛛まで湧くしどうにかしてほしい |
|
No.134 |
133のかたがおっしゃるような事はメガにはありません。
|
|
No.135 |
東はいまだゴーストマンションです。
正直、安っぽい室内装備に、ゴミマナーすら悪い住人。 今から建築するマンションもある中、三年前の設備しかないこのマンション。 果たして完売するのでしょうかね。 |
|
No.136 |
住み良いよ、と住人の知人に聞き、先日、見学に行きました。
3000万代のお部屋はもうあと僅かで、迷いながら、1週間後に問い合わせしたら、目当てのお部屋がローン申請に入っていました。 迷ってる時間はないのかな…手頃な価格帯は。 私は、将来の久宝寺は、他にはない好立地だと思っています。 |
|
No.137 |
契約済さんや入居済さんがネガティブな投稿をされていて不思議な印象を受けましたが、このような掲示板でご自分のマンションを悪く言われると、資産価値にも影響が出てくるのではないでしょうか。
|
|
No.138 |
関係ない方が根も葉もない事を書き込んでるだけでしょ
|
|
No.139 |
え~このマンションで虫がたかっているところなんか見たことないよ。
このマンションの利便性は、交通・医療・買い物で大阪府下トップクラスだと思うよ。 老後は、ベットに寝たまま市立病院に入院したり、退院したりできる。 終の棲家です。 でも最近駅前の皮膚科はなくなったみたい。 残念!! ただ市立病院の緊急診療室は365日24時間あいてるみたい。 歩いて5分のところに、常に医療機関があるのは最高の安心です。 |
|
No.140 |
定年の退職金で両親が購入し一軒家から移り住みましたがすごくいい買い物だったと思います。良かったポイントは以下の通り。
1.タワーマンションは今後も立っていきますが、駅直結のマンションて中々出ませんよね。私も出張でよく泊まりますがすごく便利です。 2.エレベーターがたくさんあって朝でもスムーズに乗れます。 3.市立病院が隣接していて、購入後、父が入院しましたが母の負担が軽く助かりました。クリニック・調剤薬局もマンション内にいくつかあります。年寄りには大変助かります。 4.フロアーごとのごみステーションも便利。毎日の事なので。私は普通のマンションなので羨ましい。 5.一軒家と比べて断然暖かい。光熱費も安くなりました。 6.テーブルが置けるくらいバルコニーが広くて眺めが良いです。 7.コンシェルジュ、ガードマンなど24時間誰かが管理してくれて安心。大規模ならでは。 8.車を出すとき出てくるまでは屋内で座って待てるので冬は特に助かる。 他にもいい所あると思いますが、すぐ思いつくのはこのあたりかな。大阪に転勤になれば買いたいと思います。 |
|
No.141 |
140さんの似た意見で購入しましたね。
あと1人社会人の子供が残っていますが 夫婦2人になるので将来の参考になると思い見学に来て 気に入り一軒家売却の引越です。 生活圏の範囲にあり 駅直結 医療機関充実ですね。 行き先によりますが傘入らずで出掛けられますし 終電も遅いので、一人暮らししたいと言ってた子供も 結婚までここに住むと言いだしました(笑) 上に書き込みされているような、虫は見ませんね 蚊すら ほぼ部屋の中では見ません。 ゴミもマナーの問題でうちの階は皆さん守られて出されてますよ。 まだ売れていない部屋もあるようですが、ここ1年で同じ階はほぼ引越されて来たみたいです(東) 不満点は、わかってて購入してますが 収納が少ないこと 救急車のサイレン音ですね。低音が響くのか上隣のドンとした音もびっくりしますね。 ロビーで低学年がたまに走り回ってるのも、インターホンを占領して部屋と喋っているのも まぁこれは親の躾の問題だと思いますが、知らん顔して話しに夢中の親御さんがいますから まぁどこに住んでも不満点はあると思いますが、 将来の事考えるとここを購入して良かったかなと思ってますね。 |
|
No.142 |
このマンションは、東洋ゴムは関係ないのかなあ?
|
|
No.143 |
住友の物件はどこも該当しないって
ホームページに出てるよ。 他の会社の発表は中々出ない、、、 |
|
No.144 |
こちらのマンションは、耐震構造?免震構造?
地震には強いと聞きましたが。 |
|
No.145 |
ここは制振ですよ。
|
|
No.146 |
虫は確かに酷いな。
高階層だけど凄いユスリカ?多い。 あとスマホが通話不能になります。 他は全て快適です。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
では教えてください、耐震・免震・制震のどれが一番安心ですか。この前テレビで見ましたが、長周期振動が襲ってくると、高層ビルが倒れることがあるらしいけど。
|
|
No.149 |
ちかくに業務用スーパーが出来るみたいですね。
ただ、業務用スーパー…鮮度悪いし中国産多いし買いに行かないので不必要です。出来たら、オアシスとかイカリとかできて欲しいものです。 |
|
No.150 |
低価格帯のスーパーは、もういいので、飲食店を!
|
|
No.151 |
久宝寺にイカリや阪急オアシスができるわけないやろwww
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
その願い、叶えてしんぜよう。
|
|
No.154 |
業務用スーパーは数年前までマンダイの隣にあったけど撤退した。また同じような場所に出店するとは、何を考えているのかなあ?さっぱりわかりません。スーパーはもういいから、飲食店をなんとかしてほしい。
|
|
No.155 |
確かに業務用スーパーはいりませんね。パチンコ店よりかはマシですが。
|
|
No.156 |
業務用スーパーで買う人の客層や容姿が嫌です。
貧乏で汚い感じが。 八尾の龍華にはこれ以上、汚いスーパー作らないで欲しい。 |
|
No.157 |
わかります、業務用スーパーの客層、
キツいですよね。 見てるだけで精神的にくるものがあります。 |
|
No.158 |
何もそんなひどいいい方しなくても、、、今お金あったっていつ貧乏になるかわからないのに。
|
|
No.159 |
とりあえず、このマンションって新築?
板違いだと思うが。 |
|
No.160 |
>>159
新築ですよ。 |
|
No.161 |
近くのスーパーの質や鮮度の評価として。
ライフ★ 鮮度は悪い。野菜や魚、肉はできる限り買いたくない。 台風の時などなら致し方なく買う程度。 調味料などは種類豊富やから買います。 万代★ ライフより鮮度は良いか、可でもなく不可でもない感じがします。 佐竹★ 鮮度や質も良い物が多く、広告の品は本当に安く頑張ってる感じがします。1番賑わっているスーパーかと思います。私も1番利用しています。 業務用スーパー★ 利用しません。 個人の意見ですが、参考程度に。 皆さんの意見は違いますか? |
|
No.162 |
BUT
ライフは三菱商事の関連会社。社長も三菱商事の出身。 世界の三菱グループです。 経営の安定感は、ピカ1ですよ。あとは、よくわからん。 |
|
No.163 |
ライフ>=万代>佐竹って感じです。
ライフと万代は似た様なもんです。 ライフ 何しろ楽ちん。オーストラリア、アメリカ産が増えてから国産肉の割合が減って、 質が落ちたような気が。 万代 ライフに物がない時に行きます。2階駐車場を抜けるので、道路を渡るのが不便。 入口付近が喫煙場所になってるみたいで、うっとおしい。 佐竹 昔行きましたが、あまり品物が良くなかったので、最近は行ってません。 年寄には近いのが一番。 業務用スーパーは選択枝に有りません。 |
|
No.164 |
いつもは、便利なライフで買い物しています。我が家の冷蔵庫・冷凍庫代わりです。でも、鮮魚はさたけが新鮮でおいしいとのうわさを聞いていたので、信号を渡ってわざわざさたけまでお刺身を買いに行きました。タイとマグロとビンチョウを買って、楽しみにして夕食に出しましたが、とっても残念な結果でした。スシローのネタの方がましかもって思ってしまいました。もう二度と行くことはないです。ただ、たまたま売っていた冷麺だけはおいしかった。
|
|
No.165 |
佐竹物を選べば美味しいと思います。わたしは、お肉はブランド肉しか買わないですけどね。
魚は、あまり買いません。魚は買うとしたら百貨店で。 野菜は、新鮮だと思いますけどね〜。 |
|
No.166 |
ここの利便性は交通アクセスの良さ。
快速5分で天王寺。 近鉄百貨店のデパ地下で、いいものいっぱい買えますよ。 だから、皆さん気軽に天王寺に行きましょう。 視野は広く、視点は高く。 |
|
No.167 |
同意見です。
時間的にも交通費的にも天王寺のQズモールの方が、 アリオ八尾よしも近いですよね。 |
|
No.168 |
買物も視点を広げると結構良かったりもしますよね
車で行けばけっこう負担感なく行けたりもしますし!! 業務スーパーは、たまにイベントごとがあったりすると利用したりします この辺りの学校はどうかはわかりませんけれど PTAのお祭りとかがあったりすると、焼きそばの麺とかソースとか 業務用で売っていたりするので、利用したりします |
|
No.169 |
新しい情報です。
駅前のパチンコ屋のビルの2階の駅側が空いていましたが、 このたびコンビニが入居することが決まったそうです。 また便利になります。 100円コーヒーが飲めるし、ちょっとした買い物は1階の ライフに降りないで買い物できるよ。 |
|
No.170 |
まだ残ってるんですね。さすがスミフさん。
1年前くらいに見に行ったがとても買う気になれなかった。 |
|
No.171 |
170番さんへ。
それは、何故でしょうか? できれば具体的に教えてください。 参考にします。 |
|
No.172 |
>>171
1.タワーマンション買うなら市内。 (この駅でもし買うなら一軒家だと思った。久宝寺には住みたいとは思いませんが。) 2.高級感が全くない 3.施設がしょぼい(ラウンジとかすごく微妙) 4.部屋の内装しょぼい 兎に角なんでここでタワーマンション??って言うのが疑問だった。駅近だといっても久宝寺??って感じだった。 ここに住むなら、同じくらいの時間で市内に出れる田舎に一軒家でいいなと思いました。 個人的に人を自宅に招くことが多いのですが、ここに人を呼びたいと思いませんでした。 結局市内で別のタワーマンション買いました。 |
|
No.174 |
苦戦している最もな要因は立地ではないでしょうか。
駅直結とは言え久宝寺ですからね。 大阪市内の中心部(北区、中央区)の駅直結タワーとは訳が違います。 上物は同じでも場所が市内の中心部であれば既に完売していたはずです。 |
|
No.176 |
高級の定義というものは曖昧且つ人それぞれですが、タワーである以上、コンシェルジュ・内廊下・ラウンジ・ゲストルーム・コーチエントランスは必要不可欠だと思います。
メガシティも市内に住まいを持つことに抵抗がある人にとっては良い物件かもしれませんが、さすがに総戸数が1500ですから、久宝寺という場所柄、そこまで需要がなかったということでしょう。 他のタワーマンションと同様に総戸数を250~300戸くらいに抑え、1つ1つの部屋の作りが広く開放的であれば、難なく売れたと思いますよ。 |
|
No.177 |
もっとも売れ残っているのは東棟の西面です。
西棟の東面との対面問題が最大の要因。 お互いに、カーテンしないと部屋の中が夜になると丸見え。 だからスミフは、値段をすこしずつ落として、 ターゲットを絞り込んで、営業活動やってるみたい。 結構お客さん来ているみたい。 交通の便は最高、医療機関も充実。買い物も便利。 これから老いていく私には、最高のマンションだと思い、契約しました。 |
|
No.178 |
マンションを購入する理由は、やはり人それぞれだと思います。
1500世帯あれば、1500通りの考え方があると思います。 人生いろいろ、人もいろいろ。です。 |
|
No.179 |
網戸の購入を検討してますが、過去レスで小さい虫(ユスリカ?)が多発してる御宅と全く無い御宅にわかれる様ですが…
これは、方角によるのものなのか、階数によるものでしょうか? 当方は、東棟の北西30階以上の高層階入居検討中です。 高層ほど、虫が居ないと安易に考えておりましたが、上昇気流に乗るとの事… 網戸を何枚買うか、通常の網戸ではユスリカが通過出来るのでは?など心配しております。 大の虫嫌いですので、良い対策などご教授頂きたいです。 |
|
No.180 |
>>179
私は、30階以上の角部屋に住んでいて網戸を付けています。 虫は来ないです。住んで、1年半ですが見た事ありません。その点では無くていいと思いますが、風通しの良い所なので、窓を開ける時にカーテンが外に持ってかれることを考えて網戸付けました。 日中はとっても涼しく快適です。 私の家はリビングの角と角に一枚ずつ、寝室に一枚、部屋に一枚付けています。 質問の答えになっていなかったら、スミマセン。 |
|
No.181 |
W15に犯罪者が入居しているので、皆さん気を付けて下さい。
|
|
No.182 |
>>180
まさに、期待通りのお返事です(≧∇≦) 私も、角部屋です! カーテンが持ってかれる…確かに!今のマンションでも同様の事あります。 主人は、必要ないだろう…虫が来たらで良いのでは?と申してましたが、カーテン対策wに、各部屋に購入方向で説得してみます。 |
|
No.183 |
犯罪者が入居しているとは、どういう意味でしょうか?単に前科があるという意味でしょうか。
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
不動産取引も活況のようですが、ここは蚊帳の外なのでしょうか・・
|
|
No.186 |
後付けの網戸って値段は、どれくらいなんでしょうか?
普通の通販の網戸と構造が違うみたいなんですが... |
|
No.187 |
>>184
貴重な情報有難うございます! シスコン様は、虫の有無はあまり聞いた事無い… と仰るので、入居して必要なら購入するよう勧められました。 そこで、普通より編み目が少し細かい網戸もあったのですが… 184様は、普通発注の網戸でユスリカ防げてますか? かなりの、虫嫌いなもので… 網戸の色は、黒とグレー系があったと思いますが、お勧め色ありますか? 私は、黒の方がモダンな感じがするのかと思いますが、眺望の透け感はグレーの方がある気もしますし、迷ってます。 |
|
No.188 |
シスコンさんに、お勧めされた中で、検討中です。
①エコカラット+鏡を玄関横壁に設置 …手垢汚れ防止にも効果的との事ですが、デメリットも聞きたいです ②珪藻土を天井等に貼る …防臭や湿度調整効果は、感じますか?(ペットは買ってません) 何もなしだと、結露するか否かが気になってます。 ③窓にUVフィルム貼り付け …目に見えぬ効果に夫が反対中。皆さん付けましたか? ④フローリングにガラスコート? …コートしても、傷は防げないなら、リフォーム時でも遅くないですか? LDK20畳程で、どの位のお値段でしょう? ⑤換気扇フィルター取付 …値段不明ですが、購入するほどの期待効果得られますか? 新築の壁や床に、わざわざ手を加える事に夫が難色を示してます。 汚れてからのリフォームでも、良いのでは?との、夫の意見も一理あるので、具体的なメリット、デメリット等お聞かせ頂きたいです。 |
|
No.189 |
> ①エコカラット+鏡を玄関横壁に設置
> …手垢汚れ防止にも効果的との事ですが、デメリットも聞きたいです 鏡は、出かける前とか結構便利です エコカラットは、まぁ見た目が大きいですかね。デメリットは、色のあるものにするとインテリアがあわせにくい程度 > ②珪藻土を天井等に貼る > …防臭や湿度調整効果は、感じますか?(ペットは買ってません) > 何もなしだと、結露するか否かが気になってます。 少しは効果あると思いますが。。。。 > ③窓にUVフィルム貼り付け > …目に見えぬ効果に夫が反対中。皆さん付けましたか? 西日とかを気にされるなら、そこそこいいかも > ④フローリングにガラスコート? > …コートしても、傷は防げないなら、リフォーム時でも遅くないですか? 個人的には、コーティングするくらいなら、10年後張り替えのほうがよいと思う > ⑤換気扇フィルター取付 > …値段不明ですが、購入するほどの期待効果得られますか? これは、個人的には必須かなと思います。換気扇の奥の掃除はかなり大変ですが、これをつけておくとフィルタ交換だけでほぼ終わります。枠が1万くらいしますが、フィルタ自体は、2000円程度かな。1枚で数か月はいけると思います |
|
No.190 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
なんか普通に売れそうな物件だけど・・・売れないね(笑´∀`)
|
|
No.193 |
2020年までには完売して欲しいものですね。
|
|
No.194 |
>>191
有難うございます♪ ユスリカは、大群で居るので厄介ですよね。 確かに天候にもよるのでしょうが…網戸で防げると聞いて安心しました。 "第2のリビング"にと、バルコニータイル?をシスコンさんに勧められましたが、虫が気になって優雅なティータイムが過ごせるか自信が無いので、入居してから網戸発注枚数と共に検討してみます。 入居の日が楽しみです。 |
|
No.195 |
パチンコ屋の上?の久宝寺駅前に、ファミリーマートが入りますね!
もう、オープンしたかな? あとは、ファミレスと都市銀行が欲しいところですね。 |
|
No.196 |
194です。
「ユスリカが大量に居る」と言うのは、メガの事では無く、ユスリカの習性についてのコメントです。 メガのイメージを損ねると悲しいので、追記訂正とささて頂きます。 |
|
No.197 |
>>189
> ①エコカラット+鏡を玄関横壁に設置 >>鏡は、出かける前とか結構便利です エコカラットは、まぁ見た目が大きいですかね。デメリットは、色のあるものにするとインテリアがあわせにくい程度 →確かに鏡便利ですよね! > ②珪藻土を天井等に貼る >>少しは効果あると思いますが。。。。 →少しの効果なら、空気清浄機やエアコン機能の高い物の検討にしてみます > ③窓にUVフィルム貼り付け > >西日とかを気にされるなら、そこそこいいかも →まさに西日入るので、主人を説得してみます > ④フローリングにガラスコート? >> 個人的には、コーティングするくらいなら、10年後張り替えのほうがよいと思う →傷がついてからでは遅いかと、悩みますが、仰るとおり、貼り付けると言う方法もありますね! > ⑤換気扇フィルター取付 >>これは、個人的には必須かなと思います。換気扇の奥の掃除はかなり大変ですが、これをつけておくとフィルタ交換だけでほぼ終わります。 →最初の出費は目をつぶって、お掃除楽チンに期待して購入しますね ご丁寧なお返事、有難うございました。 他にも入居してから、気づいたことなどあれば、是非お教え下さい。 |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
こちらのマンション校区は亀井小学校になるのでしょうか?
ランドセルや、体操服指定など、ありますでしょうか? |
|
No.200 |
ここ興味あるんですけど、値引きありますかね?
|