株式会社大京 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ茨木ニューシティB街区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 1丁目
  6. ライオンズ茨木ニューシティB街区ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-23 15:10:28
 削除依頼 投稿する

ライオンズ茨木ニューシティB街区についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1の一部(地番)、大阪府茨木市庄1丁目28番以下未定(住居表示)
交通:阪急京都本線 「総持寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.15平米~95.10平米
売主:大京
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産

物件URL:http://lions-mansion.jp/MF081052/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.10.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-06 12:16:41

現在の物件
ライオンズ茨木ニューシティB街区
ライオンズ茨木ニューシティB街区
 
所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1の一部(地番)、大阪府茨木市庄1丁目28番以下未定(住居表示)
交通:阪急京都本線 総持寺駅 徒歩9分
総戸数: 229戸

ライオンズ茨木ニューシティB街区ってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2014-09-08 06:38:29]
始まりますね。
A街区とどれくらい変わるのかな?
2: 匿名さん 
[2014-09-09 09:04:27]
ほぼ全てにおいて未定なのですが
A街区も好評だったようなのでとても気になります。
子育てものびのびとしていける環境かなと思うので
価格や間取りなど早く知りたいですね。
3: 購入検討中さん 
[2014-09-10 09:59:55]
A街区ってまだ残ってますよね。しつこくDMがきます。
値下げして売り切るのかな。

新駅が使えるようになる時期を考えても
Bが動き出したらみんなそっち行くと思うんですが。

オール電化じゃなかったら間取り・設備はよかったんだけど。
4: 匿名さん 
[2014-09-10 10:07:14]
新しい駅ができれば更に便利になりそうですね
2018年ということはあと4年後には完成してくれるのかな?
かなり大規模ですが、小学校や中学校は新設されないんでしょうか?
どんな町並みになっていくのか楽しみですね
5: 物件比較中さん 
[2014-09-10 15:02:41]
A街区は今月入居ですよね。
床や扉、駐車場などのセレクトができないのですから、諸費用100万くらいはサービスがあるのでは?

6: 購入検討中さん 
[2014-09-10 18:10:01]
今後新駅付近にスーパー等ができる予定はあるのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2014-09-11 22:20:45]
新駅開業が2018年ですか。それに合わせて商業施設も増えると良いですね。
線路が近いですが、音に関してはどうなんでしょう?
8: 匿名さん 
[2014-09-12 22:51:20]
間取りが3LDKと4LDKのプランが出ていますね。

4LDKは85.82㎡~94.79㎡。
ゆったりした間取りです。

玄関も広そうなので、お客様が来た時にも玄関で話ができそうでいいですね。
9: 物件比較中さん 
[2014-09-14 01:08:52]
Aは東と信号横の1階しか残ってないんじゃないですか?東は価格が落ちますが、かなり暗い印象をもちました。

Bの南東の価格が気になります。
10: 匿名さん 
[2014-09-15 16:15:58]
>>8
間取りは何で見られたのですか?
資料か何かですか?
ネットではまだ見られないのでとても気になってます。

ゆったりした間取り、ゆとりのある玄関、良さそうですね。
向きは南東になりますか。

価格はどうなんでしょう。
A街区に比べて高いのかどうか。
C街区まで待ったら更に価格が高くなるのかも気になります。
11: 購入検討中さん 
[2014-09-15 17:22:29]
A街区と同じくB街区も直床、直天井なんでしょうか?
12: 匿名さん 
[2014-09-16 23:28:58]
駅から今は、近くないですが、近い将来、最寄りに駅が出来れば便利になりますね。
今は、そうでもないですが。
リセール目的でも、永住目的でもそういう部分では、魅力がある物件かと思いました。
広めの間取りもありますし。
13: 匿名さん 
[2014-09-17 08:08:56]
今も阪急は近いですよ
2wayは魅力ですね
14: 匿名さん 
[2014-09-18 09:48:16]
HPではまだまだ間取りは見られないですね。
もしかして、A街区の間取りのことでしょうか?
B街区でみられるのは、コンセプトと5大プロジェクト?だけでした。
似たような間取りになるのでしたら、参考にはなるかもしれませんが。
部屋は一番広い所で4LDKの95.10平米があるので、
かなりゆったりしているのではないでしょうか?
新駅ができれば、本当に使いやすい住みやすい場所に
なるのではないでしょうか?うらやましいです。
15: 匿名さん 
[2014-09-18 09:58:03]
ここってC街区まで予定があるんですね。
C街区はA、Bより敷地が広いですしここより戸数も増えそうです。
住人数が一気に増えますね。新駅のことを考えると近い方が良いのか
少し離れた方がいいのか悩みどころですね。
Bは建物の位置を見ると日照がちょっと気になるような。
間取りや設備はAを参考にすると良さそうですかね。
16: 匿名さん 
[2014-09-19 08:38:00]
C街区は駅が一番近いですが、騒音を直接うけるので、うるさいのかなと予想してます。駅近と
なると色んなところから人が集まるでしょうし、そこも心配ですね
17: 物件比較中さん 
[2014-09-20 00:43:26]
駅近といっても総持寺ですからねえ…。土地柄からの不動産価格の安さに釣られて買いに来る方がほとんどでしょう。
18: 匿名さん 
[2014-09-22 16:16:04]
駅に近い割には安いんだったらいいなと思う方が多いんじゃないかなと思います。
場所柄、穏やかに過ごすことができるのではないかと期待できるのではないかなという印象も抱きますし。
電車などは駅に近い分、聞こえてしまうのは仕方がないですね。ただ、建物内はそこまで影響はないんじゃないかとも思いますし…。実際の影響はMRで聴けるかと。
19: 匿名さん 
[2014-09-23 19:26:48]
12さん
住んでから周辺のうつりかわりをみられるのはなかなかないので
いいタイミングなのかもしれませんね。あまりにも商業施設などが
できてしまうと、渋滞の原因にもなるし、人が多くなりすぎる事もあるし
それもそれで考えものですが。でもスーパーなど日常的に利用できる
お店は増えてほしいです。あと病院などもまだ増えてくれたらいいな。
少ないとそこに集中してしまいますしね。
20: 購入検討中さん 
[2014-09-25 12:26:42]
徒歩圏内に大きなスーパーがあればいいのですが。。。新駅に何の商業施設が出来るのか教えていただけませんか。
21: 匿名さん 
[2014-10-01 21:08:05]
A街区完売しましたね。
B街区楽しみです
22: 匿名さん 
[2014-10-11 23:27:50]
新駅に商業施設ができること自体は決定事項なんですか?
再開発の市のホームページの外相箇所を見ても、ロータリーや駐輪場の整備の話くらいしか出てきていないんですよね。
でも駅ができると可能性として何かしらのお店ができる可能性は高くなってくるとは思います。すぐには難しいのかなぁ。
23: 購入検討中さん 
[2014-10-13 17:32:37]
将来的にJRの駅ができるので、購入を前向きに検討しているのですが、安威川がすごく近いので、氾濫したら。とおもうとなかなか踏ん切りつきません。みなさんは、あまりきにしませんか?
8月の台風時、氾濫危険水位をオーバーしていましたし、近隣住民は避難勧告でてましたよね。
24: 申込予定さん 
[2014-10-14 17:03:27]
駅が近いから、もしも氾濫しても
復旧が早いかなと思います。

想定外が多くなってきているので
なんとも言えませんが、どこに住んでもなにかしらリスクはあるのかなと
25: 匿名さん 
[2014-10-14 22:32:31]
ご存じかもですが、数年先に安威川ダムができるみたいですね。これに期待ですね。ついでに河川敷も整備されると嬉しいのですが。
26: 購入検討中さん 
[2014-10-15 06:17:30]
そろそろ価格は決まったんでしょうか?
リーズナブル設定だといいんですが。
27: 物件比較中さん 
[2014-10-15 09:54:21]
駅前施設は不明ですが、1~2㎞圏内のPanasonic、東芝の工場跡地再開発予定があるようです。物流施設、住居、病院、学校などが有力視されてますが、ともに10万平方メートル以上の大きな敷地なのでの商業施設の可能性もあるかと。少し距離はありますが数年後、総持寺周辺は変わりそうですね。
28: 検討中の奥さま 
[2014-10-15 16:51:58]
JR駅ができるのはやっぱり魅力ですよね〜。
ただ、玄関前の外廊下の手すり、アルミ格子ってところがどうも安っぽく見えて嫌だなって思います。
全部コンクリートでないにしてもアルミとの混合とか、、、。
A街区が完成した時に見てアルミ格子って気づきましたが、マンションのグレードがグッと下がって見える気がします。
風が強い雨の日なんか廊下がびちゃびちゃになるのではないかと不安です。
あと、エコキュート300Lて、最小サイズで足りるのでしょうか お風呂で使うお湯、足りなくならないでしょうか。
29: 匿名さん 
[2014-10-15 17:22:20]
たしかに。。それでもA街区完売なのは他の設備とのバランスなんでしょうか。エコキュートの容量はよくわかりませんが。
30: 購入検討中さん 
[2014-10-15 18:05:32]
新駅の物件はやはり需要があるのかな。B街区から新駅まで徒歩何分なんですか?情報があまり載ってないので。
31: 匿名さん 
[2014-10-17 10:45:53]
新駅にどうしても期待しちゃいますよね。
駅前って、また新しいお店なども出来るかもしれませんし♪
徒歩10分くらいだと嬉しいですよね♪
32: 主婦さん 
[2014-10-17 11:45:25]
今更ながらオール電化でいいのかなって悩んでます。
今年の5月に関西電力が値上げしたけど、
オール電化ではない通常契約は9.75%の値上げ率で
オール電化の夜間(一番安い時間)はなんと26.3%の値上げ率だと!!
今後どんどん値上げが進んだら、オール電化のメリットあるのかなぁ
エコキュート300Lもファミリー向けにしては容量足りない気がするし。
でも、駅近は魅力。北摂でJR駅近なんてなかなかない物件ですし。
33: 買い換え検討中 
[2014-10-17 12:06:13]
A街区から徒歩3分程度らしいので、B街区だと徒歩2分くらいでしょうか。新駅ができないと公式には書けないみたい。確かに駅近物件ですね。
34: ご近所さん 
[2014-10-18 15:11:46]
パナソニック跡地は大和不動産が家を建てる?というのが、地元民のうわさです。跡地はクロネコの施設が移動してくるとか。
我が家の近くには東芝の跡地もありますが、買い手がついてないようです。ここにこそ小学校が出来ないと、太田小学校はパンクするんじゃないかと思ってます。
東芝の跡地はのほうが、パナソニックの跡地より新駅にやや近いでしょうかね。
まぁこのマンションのほうが圧倒的に近いてすが笑
河川の氾濫ですが、たかだか20年しか住んでおりませんが、1度もありません。
ただ、マンションは河川が途中で合流した先にあるのと、河川より低い位置にありますので…どうでしょうかね…
河川の合流したところは、毎年1人はお亡くなりになっているかなぁ?といったところでしたが、大規模工事で水が深く流れないようになりました。
周辺のくだらない話ですみません。
ここがオール電化でなければ、わたしも検討していたぐらいの地元なんですが…残念です。
35: 検討中の奥さま 
[2014-10-20 08:36:04]
オール電化はコストメリットないのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2014-10-22 11:22:45]
>32さん
えー!頼みの綱の夜間電力が26.3%の値上げ率ですか!?
関西電力のホームページで電気料金値上げの理由を調べたところ、
原子力プラントの停止にともない、発電単価が高い火力発電の比率が
高まったことにより、火力燃料費が大きく増加した事からだそうですが
夜間電力の値上げは、使用量に対応する電力量料金単価を一律の幅で
値上げするためだそうです。
うーん、将来的には夜間割引の意味がなくなるかもしれませんね。
37: 物件比較中さん 
[2014-10-26 09:03:39]
販売がずれ込んだようですが、何が理由があるのでしょうか?
MR行こうと思ってたのに、12月販売ならまだ先でいいかなと思ったもので。
38: 購入検討中さん 
[2014-10-28 20:38:31]
価格でてましたか?MR行かれた方いますか?
39: 匿名さん 
[2014-10-31 13:15:46]
慌てない!慌てない!
一休み一休み…まだまだ一番駅に近いC街区
が残ってます。5階以上はエレベーターはほぼ毎度の各階停止!足腰鍛えましょう!
40: 匿名さん 
[2014-10-31 13:21:24]
このスーパー大所帯街区だと、多分…
各駅停車駅的なだけの機能駅になるんとちがいますやろか?阪急摂津市的な感じに…
41: 物件比較中さん 
[2014-10-31 16:28:25]
>>40
スーパーの件はどういう意味でしょうか?
素人ものでご教授いただけると幸いです。
42: 匿名さん 
[2014-11-02 11:34:54]
オール電化・・・確かに悩みますよね。
来月あたり、電気代が少し下がるような情報もありますが
一時的なものでしょうからね。
ただ、ガスと並行して利用の物件もトータル計算すると変わらないような感じです。
便利さがどうかで決めるしかないと思いますね。
43: 匿名さん 
[2014-11-10 23:22:48]
まだ殆ど情報が上がってこないですよね。
価格はもう出ているのですか?
どれくらいになるのでしょう。

夜間電力が上がってしまうのはどうなんでしょ。
冬場なんて暖房使ったりするけれど、夜が上がるとどうなるんだろうあんぁと思いました。
44: 匿名さん 
[2014-11-21 19:18:59]
もう少し線路から離れているとよいですが。近すぎますね。
間取りが広くてWICや納戸を設置しているので収納がそれなりに多い点は、良い。
ただ、WIC以外のクローゼットがせまいかも。
何人で住むかにより変わってきますが。
45: こんな営業って今時どーなんかな? 
[2014-11-22 23:52:06]
電話では断ったのに、かなりしつこくDMや電話が来るのですが、A街区でなんか有ったのかな?今時こんな営業の仕方ってどーなんかな??
46: 匿名さん 
[2014-11-23 23:24:14]
嘘でもいいので、もう買いました。もしくは、遠方、北海道や九州に転勤になりました。など言うと二度とかけてこないですよ。
買ったといえばどこですか?と聞かれるので、テキトーに
答えたらいいかと思います。
47: 匿名さん 
[2014-12-01 23:58:41]
線路が近いのは気になる事の一番大きなことかもしれないですね。
それが判っているのか、
音に関しての構造説明が一番先に構造面のページで記されているのかもしれないですけれど。
外の音は生活に支障ない程度には防げるという事なのかな。
あとは部屋の位置によって音の感じ方も変わってきそうな感じ。
48: 購入経験者さん 
[2014-12-07 11:08:01]
びっくり!既にA街区の一室が未入居物件でしかも!4180万円!着手金~ローンの審査通過~契約完了となりゃあ…基本原則的には未竣工でも売却せなしゃーねーか?エンドピース(角部屋)はかなり高めに設定されてるし♪施主も販売会社も苦労するだろーなぁ
49: 購入検討中さん 
[2014-12-10 16:32:44]
>>48
意味が分からないんですが、どういう意味ですか
50: 匿名さん 
[2014-12-20 20:49:57]
A地区で中古(新古?)が出たってことですかね。
ですがまあこちらも登録開始が始まってますしね。
価格帯も出ましたがSタイプは角部屋ルーフバルコニー付きの部屋なので
あまり参考にならないです。他の部屋はどんな感じでしょうか。
2期は年明け販売開始になるんでしょうか。
51: 購入経験者さん 
[2014-12-24 08:10:17]
>>50
さすが!匿名樣…御理解頂き有難う御座います!そうですねー…専有部分でありながら
ルーフ部分に毎月管理費を支払うのも不条理ですなぁ…2期販売も3期販売も肝心な1期がコケてるのに…A街区のように順風満帆完売御礼にはならないしょーなぁ…ABC完成で約700世帯。マイナー総持寺エリア、そんな沢山増やしてどないやさ?コケまくってくれたらマジ嬉しいなぁ…
52: 働くママさん 
[2015-01-08 15:21:33]
そーいえば、関電はまた値上げを発表しましたね。東電は値上げせずに頑張るって言った同時期に。
こんなに短い期間で二回も値上げとは、、、
関電大丈夫かな。
オール電化の意味ないな。
53: 匿名さん 
[2015-01-19 11:48:59]
オール電化だと、何か災害が起きた時に電気の復旧は早いからよいというようには言われますが…。
値上がりに関してはガスも値上がり傾向にあるので、
結局光熱費はどちらにしても上がるという風になっていくのではないでしょうか。
オール電化の場合は専用のプランに入ると多少は安くなったりしないのですかね。
54: 匿名さん 
[2015-01-20 12:27:46]
私はオール電化には抵抗ありますね。停電になると何もできなくなるし、災害時のライフラインが分かれていないのも。一時期よりオール電化が減ってるということは対応の器具とかも少なくなってるでしょうし…。
ガツガツな営業さんにちょっとしんどくもなったし今回は見送りかなー。
55: 購入検討中さん 
[2015-01-20 20:13:14]
A街区の東側の道、拡張工事始まるんですかね?戸建て壊してました。色々諸事情あるでしょうけど、広くなるといいですね。
56: 購入検討中さん 
[2015-01-21 00:08:51]
リスクという意味ではオール電化の方が圧倒的に少ないので、それに抵抗があるというのは不思議
災害時にガスの方が危険も高く復旧もおそいわけで。

単純に使いやすさの点でガスコンロに大きく劣るため料理が好きな自分には無理かな
57: ご近所の奥さま 
[2015-01-22 08:33:30]
オール電化、やすいですよ~!
夏は、三人家族一万以内でいけてました。
この寒い時期でも二万以内です。
前に契約したので、もう安いプランは適応外だとは思いますが、、、

料理
うちもガス派で電気はよくないと思っていましたが、快適です。
換気扇が全然汚れないのがすごいです。


良ければ参考に!
A街区は、電車の音は気にならないです!

住民も、皆さん挨拶されるし気持ちよく生活できてます。

駐車場、駐輪場は使いにくいです。
駅前なので、広くとれないのだと思います。
ところで、B街区は、校区はどこになるんですか?
58: 匿名さん 
[2015-01-23 10:30:49]
オール電化だと冬場の光熱費がトータル2万以内ならいいですね。
今我が家では電気代が1万、ガスが1万、灯油代が1万くらいかかってしまってます。
換気扇が汚れないのはどういう仕組なんでしょう?
59: ご近所さん 
[2015-01-24 13:09:54]
>>58
空気がよごれないからみたいです。
60: れお [男性 40代] 
[2015-01-26 10:35:26]
いつも極楽湯にかよっているので、少しだけよってみました。A地区とB地区の価格設定を確認したかったのですが、担当した大京の若い女性のセールスが最悪でした。こちらの質問に、なにも答えられない。言葉使いと接客態度も最悪。もう二度と大京がらみの物件は、かかわらないと思います。値段設定は、あまりかわらないみたいですね。極楽湯がちかいので、お風呂好きにはいいかも。値段は安いし駅近なのはいいけど、環境や風景はイマイチかな。なんとなく団地みたいなかんじ。資材や人件費の値上がりを考えると年内にマンション購入予定だけど(2,3年前に買えばよかった)、あのセールスのおかげで、大京関係は絶対に買わないけどね。
61: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-01-30 10:02:19]
イヤイヤ全く…大京のフロントも受付もインカムしながら…丸でテーマパークの連中と何等変わらんみたいな…分譲マンションは50戸数辺りまでが一番まとまり、組合運営も良好なんやなぁ…どーでもええけどA街区南側の夜間、青いLEDチューブは趣味悪い!購入予定の方々!今一度分譲マンションについてピンキリ学習して下さい。ね!戸建てと異なりマンションは各住戸の空間だけを購入する訳ですから植樹1本までもが入居者全員の資産であり引き抜きは出来ません!大所帯は大変なんですから…もっと周りを見ましょう!
62: 検討中の奥さま 
[2015-01-30 15:40:11]
変な人ふえてきましたね笑

注目されてる証拠かな
63: 銀行関係者さん [女性 30代] 
[2015-02-08 19:56:23]
キャンセル住戸、しましたね♪
60,61のレス投稿の方は的を得てますよ!
西河原にJR施主の分譲散らすが投稿されてましたね…多分…最新で若年購買層には魅力的な仕様でキャスト&ヒットは確かです!周章てず!焦らず!落ち着いて。よーくか考えてパビリオンに行くべきですね♪
64: 銀行関係者さん [女性 30代] 
[2015-02-08 20:02:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
65: 匿名さん 
[2015-02-08 23:13:17]
的は射て当は得ましょう

阪急茨木沿いも青いけど、犯罪抑止のために自治体の要請でやってるのかね?
66: 検討中の奥さま 
[2015-02-09 00:17:06]
たしかに変わった人が増えてきましたね。
67: 匿名さん 
[2015-02-09 18:03:44]
>>63
文章変ですよ。キャンセル住戸出たことの何がそんなに楽しいんですか?気が悪くなる書き込みされなくても、みなさん情報収集された上で検討されてますよ。
68: 匿名さん 
[2015-02-09 18:28:01]
青色照明は防犯に効果があると言われていますが、ライオンズの照明は蛍をイメージしていると説明があっただけなので、防犯のためではない気がします。
69: 匿名さん 
[2015-02-09 18:53:14]
>>68
すみません、蛍をイメージしたライトはパビリオンの中のものでした。失礼しました。
70: 検討中の奥さま 
[2015-02-11 13:55:38]
市との開発だから、市からの提案では?
文章がへんな人が、、
71: 匿名さん 
[2015-03-01 18:06:49]
インテリアのセレクトが限定期間付きであって、プランの変更などもできるんですか?
これも期間限定でしょうかね。
廊下収納は、期待していたのと違いこじんまりとしていますね。
これなら納戸つきの間取りのほうがいいかもしれません。

72: 匿名さん 
[2015-03-17 22:13:12]
戸建てにあるような床下収納という訳にはさすがにいかないですか。
浅い感じみたいですよね。
何を入れておくと良いんでしょうネ。
シーズン物とかがもしかしたらいいのかも。
そのおウチのニーズによるのかな。
ただ71さんがおっしゃられているように、こじんまりとしているので、
量はあまり求めない方が良いのかも。
73: 匿名さん 
[2015-03-29 18:03:34]
IHには漠然とした抵抗があるのですが(食わず嫌いというのか)
ここを読んでひとつ知識が増えました。
換気扇が汚れにくい特徴があるのですね。
ただ、油を使う料理をしたらどうなのかなと思うのですが、
油の飛び散りも少ないのですか?
飛び散った油に火がつかないという安心感はあるらしいですよね。

床下収納は使い方によっては便利なのかな。
自分だったら缶詰類とか保存食品とか、普段使わない食器類とか入れるかな。
どの程度の収納量なのでしょうね。


74: 匿名さん 
[2015-04-17 23:50:26]
みなさんは入居前に、フローリングのコーティングとか考えられますか?
75: 契約済みさん 
[2015-04-19 01:58:58]
まだ日にちはありましたが、オプションの申込みを済ませました。フローリングのコーティング等、後付けオプションについては後日案内があるようですね。納得いくものがあればコーティングお願いするかもしれません。
76: 匿名さん 
[2015-04-20 23:48:51]
マンションのオプションでフローリングのコーティングすると、値段が高いですよね!
どこかの業者に注文とか考えてる方とかいませんか?
あと、業者でコーティングしちゃうと、マンションのアフターケアの対象外になってしまいますが、どちらのほうが賢い選択ですか?意見をお聞かせ下さい。
77: 購入検討中さん 
[2015-06-02 23:57:00]
静かですね、順調ってこと?
78: 匿名さん 
[2015-06-30 10:01:07]
大型マンションならではなの価格設定かと感じました。
検討しやすい金額になっていますね。
共用施設や敷地内に提供公園があり、こういうマンションは付き合いが大変になりそう。
住む人が多いとマナーを守らない人などが出て来ますからね。
79: 匿名さん 
[2015-07-14 11:49:28]
マンションのアフーターケアっていうのは無料なのでしょうか?
そして、どこまでの事を行ってもらえるかで判断されるとよいのではないでしょうか?
アフターの値段、内容まで込みの値段を考えてみれば、
他業者で頼むか、オプションで頼むかわかってくると思うのですが。
あと、他業者さんもどこまで保証があるのかもチェックしておいた方が良いです。
80: 匿名さん 
[2015-08-09 14:33:53]
このマンションで導入している「スマートコミュニTV」は便利ですね。
マンションの掲示板としても使えて近隣のスーパー情報なども閲覧できるのは、新聞を取らない世帯には嬉しいと思います。
こういうシステムを導入している物件は、まだ少ないですから。
81: 匿名さん 
[2015-08-11 08:02:49]
今、9戸先着で販売中ですが、これが最終期になるのでしょうか?
総持寺駅まで徒歩9~10分くらいの距離なので便利なので
これだけ大規模でも順調に売れるのは理解できます。
総戸数が多いので修繕積立金も安いなと思いました。
82: 匿名さん 
[2015-08-26 15:39:34]
我が家もIHです。
新築では揚げ物をあまりしない人が多いと聞きますが、
我が家は、カロリーを摂らないといけない人がいるので、頻繁に揚げ物をします。
油はねはやっぱりありますが、ガスに比べて掃除がかなり楽です。
料理が終わった後にササッと拭けばほとんどの汚れは取れてしまうので楽です。
光熱費はガスを利用していたころに比べてトータルで1/2程度に抑えられるようになりました。
83: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-09-12 22:44:31]
マンションの見学に行ってきました。とても良い印象だったのですがまだ検討中です。駅の周りにこれから何か施設とかができれば良いのですが、、、そう言う見込みがあまりないかなと言う印象です。あとマンションから見える景色がA街区と言う立地のため迷います。A街区の廊下から部屋の中が丸見えのような気がします。
84: 匿名さん 
[2015-10-12 18:18:48]
83番さんへ
そういうマンションありますね。
私も以前、マンション見学に行ったときに検討中の物件のバルコニーから3箇所くらいのマンションのバルコニーが丸見えだったのでやめました。
その程度にもよると思いますけど。
85: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-13 23:43:55]
購入検討中ですが、A街区で早くも6室も売りに出ているというのはどういうことなのか気になります
賃貸ならまだしも
86: 匿名さん 
[2015-10-14 12:42:26]
>>85
6室売りに出てるってことですがどこかのサイトとかに掲載あります?
SUUMOだと中古が1件しか見つけられないんですが…
87: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-10-17 08:36:53]
横浜のマンション問題怖いです。
契約済の方、これから購入予定の方のためにもこの物件は間違いなく安全である事をホームページなどでひとこと加えて頂きたいです。住んでから何かあったらでは遅いですから。
88: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-17 13:33:13]
ここはオール電化なので迷っています。
オール電化のおすすめ点は何ですか?
床暖房とかガスの床暖房と比べてどうですか?
月々の光熱費なども教えて欲しいです。
89: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-17 16:55:26]
ライオンズマンションでは5年ほど前にこんなことも起きているので心配です。
チェックが甘いのでしょうか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76281/9
90: 匿名さん 
[2015-10-17 18:11:28]
オール電化に今住んでいますが、IHコンロは換気扇が汚れにくく、夏はガスコンロのように火の熱風が上がって来ないので快適です。時間がある程度経つと自動で切れるので元栓閉めたかなって心配がありません。
91: 購入検討中さん  
[2015-10-22 08:43:33]
JR茨木駅まで歩いて何分位ですか?

新駅ができるまでJR茨木駅を使うことになるかと思うんですが、
地元民ではないので、距離がわかりません。
92: 購入済み 
[2015-10-26 09:35:01]
>>91
歩くと30分はかかると思いますよ。バスでも阪急茨木市→JR茨木のルートなので25分くらいかかるかと。
阪急総持寺駅ではダメなんですか?
93: 購入検討中さん 
[2015-10-26 14:34:19]
ここはIHコンロみたいですが、3口のグリルは無水両面焼きですか?
94: 物件比較中さん 
[2015-10-27 18:18:11]
スーモを見ていたら、他のマンションは『大阪府建築物環境性能表示』掲載されているけど、ここは掲載されていないのは何故でしょうか?
CO2削減や省エネ対策やみどり・ヒートアイランド対策などがされていないのでしょうか?

ほとんどのマンションのページで総合評価が掲載されているのに、ここは掲載されていないのが気になりました。

どなたかわかる方は教えて欲しいです。
95: 購入検討中さん 
[2015-11-05 17:46:28]
ここは今から購入の申し込みしても、オプションの申し込みはできないのでしょうか?

先週、モデルルームに行ったときは、オプションの事は何も言わなかったので。

個別玄関前のインターホンがカメラ付きではなかったような気がしたので、オプションで変更できるなら変更したいと思いまして。

オプションはもう締切になったのか?
電源コンセントなどもう増設はできないのでしょうか?
96: 匿名さん 
[2015-11-07 10:51:30]
95さん、それはここで聞くよりも営業さんに聞いたほうが早いかと思います。
オプションは、まだ間に合うものもあるかと思いますので
しっかりとモレのないように聞いてみてください。

JR総持寺駅は完成しても遠いですが、
阪急の総持寺駅が近いので便利で良い立地マンションですね。
97: 匿名さん 
[2015-11-13 13:02:11]
ここを契約された方にお聞きします。
ローンはどこにしましたか?
固定と変動のどちらを選択しましたか?

デベロッパの提携先とかで契約された方はいますか?
98: 申込予定さん 
[2015-11-18 21:10:56]
ここを購入決定された方にお聞きします。

73㎡の部屋で固定資産税はいくらぐらいと言われましたか?

第5期で申込に行こうか検討しているんですが、固定資産税が気になりました。

たぶん、2年後に新駅ができたら上がるとは思うんですが、固定資産税の金額は教えてくれましたか?

電話だと教えてもらえなかったので、わざわざモデルルームにそれだけを聞きに行くのも時間がないもので・・・。

99: 購入検討中さん 
[2015-12-01 15:48:03]
ここを契約された方に質問です。
値引き交渉はされましたか?

そろそろ決めたいんですが、値引き交渉やオプションサービスもいい返事がもらえなかったもので・・・。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
100: 匿名さん 
[2015-12-01 22:34:57]
>>99
決めたいなら買えばいいのでは?
交渉したいのなら、二月頭に最終的に決めればいいでしょ。
その内容なら、800万円くらい引けるのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる