金食い虫はマンションor一戸建て part6
301:
匿名さん
[2014-09-08 16:40:29]
|
||
302:
匿名さん
[2014-09-08 16:41:43]
|
||
303:
匿名さん
[2014-09-08 16:47:55]
>>300
5000万だと30坪で坪186万だから、23区内に普通に買えると思います。西側住宅地なら私鉄各駅停車駅の駅近買えると思います。都東部とか多少地盤や治安の悪い地域も気きならない方でしたら、都心へアクセスの良いところも買えると思います。 |
||
304:
匿名さん
[2014-09-08 16:57:23]
|
||
305:
匿名さん
[2014-09-08 17:09:08]
|
||
306:
匿名さん
[2014-09-08 18:30:56]
申し訳ないけど
この会社10年後もあるかどうか果てしなく不明だよね 建材とかで節約するんだろうけど怖いって |
||
307:
匿名さん
[2014-09-08 18:47:48]
>7000万出してペンシルは嫌だよね
むしろ、そのへんの価格帯がいわゆる好立地狭小三階建てだろ。 5000万円台の狭小三階建てもあるにはあるだろうけど、少ないと思うよ。 そのへんの価格帯だと、逆に立地を犠牲にして広い家にしがちじゃないですかね。 要は三階建てって、建築費の坪単価が土地の坪単価を上回るから得をするわけで、 安い土地なら土地広げるほうが安いからね。 |
||
308:
匿名さん
[2014-09-08 19:08:48]
マンションてお金いろいろかかりますよね。想像以上です。戸建てなら自分の考えてる支出で抑えられます。マンションは、強制支出がおおくてうんざりしてます。迷ってる人は、戸建てにしてください。冷やかしじゃなくて生の声です。
|
||
309:
匿名さん
[2014-09-08 19:09:03]
|
||
310:
匿名さん
[2014-09-08 19:14:41]
ミニ戸はもういいよ。スレチだし、他スレでアピールすれば?
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2014-09-08 19:45:42]
>>297
家のマンションは、都心部で土地の割合が6割りなので7000万の物件なら、4200万。都心部だから、価格は下がりにくいでしょう。一方、郊外戸建ての土地代は?人口減都心回帰のため10年後に、二束三文の可能性あり。 |
||
312:
匿名さん
[2014-09-08 19:57:57]
>311
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/twatch/detail/MMSUc2126027092005/より 都心部の新築マンションではおおよそ「建物:土地=7:3」が平均的な価格の比率である 6割はないでしょー。話盛り過ぎですよ(笑) |
||
313:
匿名さん
[2014-09-08 20:13:26]
|
||
314:
匿名さん
[2014-09-08 20:19:49]
住居の平米に対して土地の持ち分いくつ?
|
||
315:
匿名さん
[2014-09-08 20:22:56]
>>311
23区外周部や隣接市部の戸建でも土地が2/3はありますから、そこまで郊外郊外と、資産価値貶すほど低くはないてますよ。人口減少による将来の資産価値に関しては人それぞれ自己判断あると思いますので割愛いたします。 それより都心部で土地持分6割の7000万のマンションの狭さが心配です笑 |
||
316:
匿名さん
[2014-09-08 20:25:35]
>313
盛ってないなら、ごくごく稀な物件てことですね。 よく言えば土地に対して贅沢な面積の建物。 悪くいえば、土地に対してショボい建物、ってことになりますか。 どのみち、贅を尽くした造りとはいえない感じでしょうか。 容積率が余ってるのなら、資産性は高いでしょうね。 でもそうでないなら、利用価値としてはそこまでではないので、 おそらくは資産性は低いでしょうね。 いくら建物しょぼくてもマンションは建て替え再利用が難しいので。 |
||
317:
匿名さん
[2014-09-08 20:27:40]
>人口減少による将来の資産価値に関しては人それぞれ自己判断あると思いますので割愛いたします。
ここが一番重要だと思いますけどね。 >それより都心部で土地持分6割の7000万のマンションの狭さが心配です笑 7000万円の物件なら、と記載しました。家の場合、実際にはもう少し高いです。 と言っても、億を超えるわけではありません。 |
||
318:
匿名さん
[2014-09-08 20:29:26]
以前築30年以上の中古マンションとかでそういう土地持分のマンション、チラホラ見かけたことあるような気もしますが、最近では建て替え見込みで価格盛ってたりするので、割安という印象はないですね。
|
||
319:
匿名さん
[2014-09-08 20:30:23]
「郊外の一戸建」と「都心のマンション」、資産価値が落ちないのはどちらか?
http://mbp-tokyo.com/goto/column/36235/ 極端な例ではありますが、 結局、こういうことだと思います。 |
||
320:
匿名さん
[2014-09-08 20:30:39]
>311
おれ、土地の持分が1800万円(坪単価300万円の土地を6坪相当)の 駅徒歩1分の築35年マンション持ってたけど、売るとき1500万円だったよ。 それでいえば、土地割合が120%だわな(笑) マンションは土地割合多くても、流通価格はまた別だよ。 利回りとかから逆算のほうが価格が立つ。 |
||
321:
匿名さん
[2014-09-08 20:31:24]
|
||
322:
匿名さん
[2014-09-08 20:34:39]
|
||
323:
匿名さん
[2014-09-08 20:38:50]
|
||
324:
匿名さん
[2014-09-08 20:41:44]
>322
そんなの分かったら、苦労しないよね。 でも、リスクを減らすことは、確実にできます。 郊外戸建を選ばないことです。 まだ資産価値のある物件なら、今のうちに売り逃げしましょう。 ただでも売れない郊外住宅 http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/ |
||
325:
匿名さん
[2014-09-08 20:42:28]
|
||
326:
匿名さん
[2014-09-08 20:45:16]
>>325
分譲に住んでるけどね。 |
||
327:
匿名さん
[2014-09-08 20:48:07]
横ですけど
>323 立地は戸建てのほうがいい立地を選べますよ。 同じ予算同じ広さならね。 防災も、耐震性能は戸建てのほうが上です。 津波や地割れ地すべりに関しては、立地が解決します。 防寒も、いまどきのQ値が高い戸建ては0.5以下にできます。 これはもう大量生産のマンションには不可能です。 注文住宅なら、耐震性能高く、Q値も高くできます。 防犯は、治安のよい(用途地域の)立地を選べる分、有利だとも思いますけど、 それを抜かして考えて、セコムなどの加入を考えると、 マンションのほうがコスパがいいかもしれません。 という感じが現実ですが、いかがですか? |
||
328:
匿名さん
[2014-09-08 20:52:31]
>>326
あなたのせいで郊外叩きのクズがまたワラワラわいてきたので、責任とってください。 それと、では私も個人的意見言わせていただきますが、 どんな高級物件であれマンションの内装なんてカスなので、セレブリティならば購入直後に全改装をオススメします。お話にならないです。 |
||
329:
匿名さん
[2014-09-08 20:53:37]
いまテレビ朝日でマンションと戸建てどちらがいいかと不動産プロに質問してました。全員戸建てがいいと言ってました。マンションはゼロです。衝撃的な結果です。マンションは、やめましょう。
|
||
330:
匿名さん
[2014-09-08 20:55:56]
立地は戸建てのほうがいい立地を選べますよ。
同じ予算同じ広さならね。 →ミニ戸でしょ。 防災も、耐震性能は戸建てのほうが上です。 →耐震等級が高いだけでも意味ないよね。総合的な評価をしないと。 台風で屋根が飛ぶのも戸建 土砂、津波で流されるのも戸建 大雨で床上浸水するのも戸建 地震で傾くのも戸建(311の新浦安おぼえていますよね。新浦安のような柔らかい地盤でもマンションは傾きませんでした) 注文住宅なら、耐震性能高く、Q値も高くできます。 →Q値0.5の戸建てのシェアは何パーセントですか。 マンションのほうがコスパがいいかもしれません。 →戸建ての侵入窃盗の犯罪率はマンションの2倍以上です。 |
||
331:
匿名さん
[2014-09-08 20:58:19]
>>329
ペンシル以外の普通戸建のことな |
||
332:
匿名さん
[2014-09-08 21:01:46]
>330
>→ミニ戸でしょ。 認めましたね。 >台風で屋根が飛ぶのも戸建 何十年前の家の話をしているのですか?? 最新の注文住宅の話をしてください。 >土砂、津波(略)大雨(略)地震で傾く すべて立地が解決します。 >→Q値0.5の戸建て 認めましたね。 >戸建ての侵入窃盗の犯罪率 ということは、セコムをつければ戸建てのほうが安心ですね。 |
||
333:
匿名さん
[2014-09-08 21:04:55]
3.11で内装ぐっちゃぐちゃになったマンションは山程あるんだが、とりあえずそれは無かったことにしてるみたいね。
|
||
334:
住まいに詳しい人
[2014-09-08 21:05:46]
>>327
全く理解できない。 そもそも資産価値を維持できる都心の一等地に戸建てなんて何億も必要。 マンションは70平米で狭いから安い? 狭いほうが需要があるんですよ。 平均世帯人数ご存知ですか? しかも少子化は進む一方。 耐震性能も戸建てが上と言いますが昨今のタワマンが倒壊するとでも? 旧耐震のボロボロのマンションが対象ですか? |
||
335:
匿名さん
[2014-09-08 21:06:10]
>332
>→ミニ戸でしょ。 認めましたね。 →ミニ戸にお住まいなんですね。 >台風で屋根が飛ぶのも戸建 何十年前の家の話をしているのですか?? 最新の注文住宅の話をしてください。 →最新の戸建の屋根飛んでたよ。 >土砂、津波(略)大雨(略)地震で傾く すべて立地が解決します。 →日本には住めませんね。 >→Q値0.5の戸建て 認めましたね。 →質問に真面目に答えてませんね。 >戸建ての侵入窃盗の犯罪率 ということは、セコムをつければ戸建てのほうが安心ですね。 →その根拠をお教えください。 |
||
336:
匿名さん
[2014-09-08 21:15:51]
|
||
337:
匿名さん
[2014-09-08 21:18:07]
戸建ては、そんなにやわじゃない。それに立地さえ良ければ心配ない。マンションの金食い虫は、永遠になくならないよ。
|
||
338:
匿名さん
[2014-09-08 21:20:21]
>336
AKBも別の音楽も、両方、聞けば良いじゃん。 大した金額じゃないんだから。 でも、都心マンションと郊外戸建てじゃあ、はじめ同じ価格の物件でも、 15年後に、取り返しのつかない金額の差となる。 http://mbp-tokyo.com/goto/column/36235/ |
||
339:
匿名さん
[2014-09-08 21:23:09]
ミニ戸はやわだけど。
|
||
340:
住まいに詳しい人
[2014-09-08 21:29:08]
>>336
音楽の趣味は個人の勝手ですが不動産はいざというときを考えるのが普通です。 金持ちの道楽のように庶民が需要ないものを建てて二束三文になるのはハイリスクですよ。 まぁそうはいっても所詮他人事ですけど。 |
||
341:
匿名さん
[2014-09-08 21:32:37]
>耐震性能も戸建てが上と言いますが昨今のタワマンが倒壊するとでも?
はい、そうなんです。 こう考えてください。 爪楊枝と1mの鉄の棒をそれぞれ万力に固定して、 その万力をぶんぶん振り回して、曲がったりしそうなのはどちらですか? マンションは自身の重さが耐久性に大きく不利に働くんですよ。 戸建ては、なにより軽くて小さいので、同じ耐震性能としては高くなるんです。 |
||
342:
匿名さん
[2014-09-08 21:34:23]
>>312
都心部の新築マンションではおおよそ「建物:土地=7:3」が平均的な価格の比率であることを覚えておくといい。 新築分譲マンション価格の内訳 土地取得費 35% 建設費 45% 販売管理費 10% 売り主の利益 10% |
||
343:
匿名さん
[2014-09-08 21:48:41]
>>340
まぁ、はっきり言うと、 あなたがどこまでの地域を安泰、そして危険と分類しているのか、 危険な地域で何年後に何%下落すると予測してるのか、 境界線上ではどのような事態になることを予想しているのか、 すべてあなたの主観であり、我々には全く伝わってこないということです。 |
||
344:
匿名さん
[2014-09-08 21:49:02]
>>341
もうなんか香ばしすぎて逆に応援したくなった(笑) |
||
345:
匿名さん
[2014-09-08 21:58:18]
>344
じゃないとミニ戸なんて買わないでしょ。こう考えてくださいって考えられるわけがないんだが。。 |
||
346:
匿名さん
[2014-09-08 22:02:52]
>>345
隣が火災に見舞われてもウチのミニ戸は大丈夫とか本気で信じて逃げなそう。 |
||
347:
匿名さん
[2014-09-08 22:09:22]
|
||
348:
匿名さん
[2014-09-08 22:11:29]
ところでテレビ朝日の番組でプロの不動産屋が全員一致で戸建派だったのって、要点まとめるとどんな感じだったの?
録画しようと思ってたのに忘れてた。見たかったな。 |
||
349:
匿名さん
[2014-09-08 22:11:34]
またミニ戸連呼さんが出たよ。
あんたのミニマンとの比較はスレチだって散々言われてるのに・・・ |
||
350:
匿名さん
[2014-09-08 22:11:42]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高いと思うよ。