金食い虫はマンションor一戸建て part6
1025:
匿名さん
[2014-09-18 21:38:46]
|
1026:
匿名さん
[2014-09-18 21:40:20]
建替えるとすればではなく、滅失した住宅の築年数の平均は30年ですね。
|
1027:
匿名さん
[2014-09-18 21:40:26]
耐用年数でなく、使用年数って所がミソなのか。
結局建て替えの平均は ・戸建て30年 ・マンション33年 で決着ついたな。 |
1028:
匿名さん
[2014-09-18 21:48:49]
取り壊される住宅の平均築後経過年数は約30年
でも、平成20 年住宅・土地統計調査に基づく分析によると、この5 年間にあっては、滅失住宅の平均築後年数は、30 年(平成15 年度央)→27 年(平成20 年度央)とむしろ短縮化の傾向がみられる。 比較的築浅の住宅ストックの滅失率が高い傾向にあるようです。 http://www.hrf.or.jp/app/Display/popup/?table_id=table1&type=1&id=... |
1029:
匿名さん
[2014-09-18 21:50:36]
また、出典貼れない、マンション33年説君が出てきた。
|
1030:
匿名さん
[2014-09-18 21:52:56]
今まで戸建ての建て替え30年説を必死になって訴えてきたマンションさんが
ここにきて実はマンションの平均建て替え年数が33年だと知って そりゃあ驚愕するよな。 |
1031:
匿名さん
[2014-09-18 21:53:10]
出典貼らないで、ただ、マンション33年説を連呼するだけ。
|
1032:
匿名さん
[2014-09-18 21:53:56]
マンションって専有部分の修繕費は自分たちで用意しなきゃいけないから、戸建てとおんなじだよね。共用部分は強制的に徴収されるから、お金はすぐなくなっちゃうね。マンションはお金持ちじゃないとだめだなあ。
|
1033:
匿名さん
[2014-09-18 21:54:55]
|
1034:
匿名さん
[2014-09-18 21:59:59]
|
|
1035:
匿名さん
[2014-09-18 22:01:01]
比較的築浅の住宅ストックの滅失率が高い傾向にある、とも書いてある。
|
1036:
匿名さん
[2014-09-18 22:01:47]
築年数が古い戸建ての平均建て替え年数なんだが
今の戸建てと建築基準が明らかに違うのに 戸建ての建て替えが平均30年と連呼するマンションも哀れなもんだ |
1037:
匿名さん
[2014-09-18 22:04:08]
1028の結果を見れば、今の建物は、もっと短くなってるかもしれませんよ。
トック全体の住宅の長寿命化のためには、築浅物件が滅失に至っている要因を分析する必要があるそうです。 |
1038:
匿名さん
[2014-09-18 22:15:38]
四谷コーポラス、ググってみて。
都内築30年以上のマンションも調べて。 最近のマンション買った人はもっと丈夫だから安心して住めるよ。 戸建てさんも、そんな必死にならなくても30年以上住めますから。安心なさい。 でも過信は禁物よ。 |
1039:
購入経験者さん
[2014-09-18 23:02:10]
932
そう思うならここから去りなさい。 哀しい人間だね。 |
1040:
匿名さん
[2014-09-19 01:46:33]
建て替えの平均はそんなもんでしょ。
中には築15年で建て替えることもあるだろうしね。 戸建て 30年(国交省調べ) マンション 33年(東京カンテイ調べ) 出典はそれぞれググればでてくるので問題なし。 それすら見つけられないグズが騒いでるのがオカシイ(笑) どちらもきちんとメンテすれば、それ以上に住み続けることは可能だろう。 それを自分で決められるのが戸建て。 他人任せなのがマンション、という側面はあるけどね。 |
1041:
匿名
[2014-09-19 01:50:29]
お金かかるし、永遠に住めないし、戸建に住みたい
|
1042:
匿名さん
[2014-09-19 02:31:29]
耐用年数を語るなら、建替え時はどうするかはもっと重要だよ 忘れないで、目を背けちゃダメ!
|
1043:
匿名さん
[2014-09-19 03:00:59]
マンションの建て替えは大騒ぎどころじゃないし
|
1044:
匿名さん
[2014-09-19 08:32:00]
また法隆寺のこと言ってる人いたのかー
法隆寺は断熱材入ってないから結露もしないし 年中風通しが良くて、内部は外気と同じ状態で気温差もなく劣化も遅い シロアリなどもつきにくい それに最近の住宅なんて土台からすべて集成材、 接着剤でくっつけたホワイトパインのスライスでできてるのに、もつわけないでしょう こんなことも分からないでよく木造住宅なんか買えるよね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
多く取引される傾向にあるといわれている。一方、特に欧州では石造り等の建物が多
く、建替の頻度は低く、中古物件が多く取引される傾向にあるといわれている。
・これを建物の使用年数を示すデータから見ると、滅失した住宅の平均築後年数を見る
と、日本は約30年であるのに対し、アメリカは約55年、イギリスは約77年とな
っており、日本における建物の使用年数が相対的に短いことがわかる。
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2013/02/a80a966f990a282acfe...