金食い虫はマンションor一戸建て part6
181:
契約済みさん
[2014-09-07 11:06:32]
|
182:
匿名さん
[2014-09-07 11:16:22]
マンションは住み替えが前提にないと、損切り確定ですからね。
|
183:
匿名さん
[2014-09-07 11:37:49]
売却益が出るでもないのに売却前提は設定が可笑しいだろ。
結婚相手と離婚を想定した決め事はあっていいが、離婚前提は何か可笑しいのと一緒。 |
184:
匿名さん
[2014-09-07 11:42:22]
木造は建替え前提でしょ
60年もつとか何を工務店の戯言信じてるんだか |
185:
匿名さん
[2014-09-07 12:11:47]
|
186:
匿名さん
[2014-09-07 12:22:05]
もつかもたないかの2択ならまぁもつんじゃない?
|
187:
匿名さん
[2014-09-07 13:27:46]
木造住宅の寿命をどこを取るかで変わりますけど、例えば倒壊するまでなら100年以上待ちます。
居住に苦痛を伴わないという前提でもお金を掛ければ100年以上快適に暮らせます。 常識の話で考えれば、修繕して快適性を維持するコストとそれによって得られる快適性、必要性がそのコスト以上の価値が得られる期間が寿命という事です。 普通に言って、それが60年程度だという話です。60年経つとライフスタイルどころか住む人まで変わりますから、普通はその辺りが寿命です。直すより建て直して希望の間取りで自分のライフスタイルに合った家にします。 購入後30年と言うのは一つの節目でもあります。 一般的には子供が成人し、家を構えるころ 定年を迎えるころ ローンが完済する、あるいは完済後ある程度の貯蓄ができるころ このタイミングで二世帯にしたりバリアフリーにするために建て替えるというのもごく普通の話です。その場合は、家が寿命を迎えたわけではありません。 |
188:
匿名さん
[2014-09-07 13:52:44]
30年も住めば飽きるし、老後は新しい家に住みたいからね。
マンションみたいに金がかからないから建て替え分の現金以上は残るからね。 まーこれからは建て替えないで、老後は築20~30年の激安マンションがいいんじゃない |
189:
マンション住民さん
[2014-09-07 14:06:18]
木造戸建でも安い輸入木材使った格安建売は寿命が短くて30年程度。ちゃんとした資材使って柱も太いものとかなら100年いけるかもしれないけれど、もともと田んぼだったところを短期間で宅地造成したような場所に建てれば意味がない。
立他も建材も条件いいなら、そりゃ戸建の方が断然元が取れるだろうけどね。そんないい条件の家を手に入れるとか無理だからマンションを選んだよ。 |
190:
匿名さん
[2014-09-07 14:10:31]
|
|
191:
匿名さん
[2014-09-07 14:26:36]
>立他も建材も条件いいなら、そりゃ戸建の方が断然元が取れるだろうけどね。
>そんないい条件の家を手に入れるとか無理だからマンションを選んだよ。 より良いものを選ぶ そういった努力を惜しむ方には 確かにマンションは何も考えずにも、大差無く選べるので相応しいでしょう。 |
192:
匿名さん
[2014-09-07 14:43:53]
大手HMは集成材が主流というか無垢材は経年で曲がるから高気密・断熱性・高耐震性能の維持ができないから集成材しか使わない・・・どうしてもという無知な客にだけ総檜なんて無垢材で家を建ててる。
|
193:
匿名さん
[2014-09-07 14:45:05]
戸建てで住居に関する費用を抑えて、他の支出に回すのが賢い生き方ですよ。マンションでカップ麺とか、ひもじい生活してもしょうもないです。
|
194:
匿名さん
[2014-09-07 14:51:45]
|
195:
匿名さん
[2014-09-07 15:02:32]
|
196:
匿名さん
[2014-09-07 15:21:22]
ここの戸建てさんの生活レベルって193のレス見たらわかりやすいんじゃないの?維持費払ったらカップ麺生活なんて数万円でカップ麺生活になるような人なんているの??自分がマンション買ったらこうなるってレベルの人が、戸建てだからって余裕のある生活なんて送れるわけ無いんだし、一般的な生活レベルすらわかんないんじゃないの?
|
197:
匿名さん
[2014-09-07 15:45:04]
土地付注文住宅は3,500万円台、建売住宅は3,200万円台、マンションは3,700万円台
マンションあきらめて、注文住宅にすれば200万円、建売にすれば500万円おつりがもらえます。 http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html |
198:
匿名さん
[2014-09-07 16:14:01]
集成材については悪い噂しか聞いたことがない
集成材自体が使われ出して30年も経ってないのに どうなるかなんて分かるわけないじゃん |
199:
匿名さん
[2014-09-07 16:18:27]
|
200:
匿名さん
[2014-09-07 16:23:33]
注文住宅って割高だよね。
しかも、個人の趣味が入っちゃうから、 売れないし。 個人の趣味って、他人にとっては、 気持ち悪い場合が多いからね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなたも意味がわかりません