ルーフバルコニー下の住戸購入を検討しています。
上階の騒音の心配はないかと思っていたのですが、子供が走り回ったりすると二重天井・二重床に
なっていない分、場合によっては上が住戸の場合より音が聞こえるかも、という話を聞いてちょっと
心配になっています。
上がルーフバルコニーの住戸にお住まいの方で、騒音に悩まされている方はおられますでしょうか?
それと、ルーフバルコニーのつくりによって遮音性も違ってくるということはあるのでしょうか?
ちなみに、検討物件のルーフバルコニーのつくりとしては、
「天井スラブ20cm+断熱材(ポリエチレンフォーム)+アスファルト防水+押えコンクリート」で、
天井面からバルコニー面までの厚さは35cmくらいとのことでした。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-07-28 21:45:00
ルーフバルコニー下の騒音
21:
匿名さん
[2010-04-07 15:38:44]
|
22:
匿名さん
[2010-04-07 17:39:29]
ルーフバルコニーを買った人を知っていますが
小さな子供を公園などに連れて行くのが面倒なので 遊具を置いたり、走り回ったり公園同様に使用してた所 1年程して下の人から怒鳴りこまれたそうです。 |
23:
匿名さん
[2010-04-07 19:06:22]
子供がいるルーフバルコニーの下に住んではいけません。
いいことなし。 文句を言うのもいやだがしょうがない、上も言われてもしょうがない。 争いになるね。 ところで、こうゆう時は管理会社はあいだをとりもってくれるの? まさかお互いに話し合って自己解決しろってことはないですよね。 |
24:
匿名さん
[2010-04-07 19:21:49]
屋根が薄いだけだろ。
何処のマンションだよ? |
25:
匿名さん
[2010-04-07 21:34:24]
ちなみに、検討物件のルーフバルコニーのつくりとしては、
「天井スラブ20cm+断熱材(ポリエチレンフォーム)+アスファルト防水+押えコンクリート」で、 天井面からバルコニー面までの厚さは35cmくらいとのことでした。 このくらいならマシなほうだと思うけど。 |
26:
匿名さん
[2010-04-08 17:25:43]
賃貸で無い限り、管理会社はしてくれないのでは?
音の問題は程度にもよるけど自己解決みたいよ。 |
27:
匿名さん
[2010-04-08 18:08:00]
|
28:
匿名さん
[2010-04-08 22:19:16]
>小さな子どもが走り回るくらいの音でもうるさいのですか?
子供が走り回るからうるさいんだし、大人が走り回るともっとうるさいんだよ。 |
29:
匿名さん
[2010-04-08 22:36:18]
普通は煩くないんだけどね・・・。
|
30:
匿名さん
[2010-04-09 07:41:17]
マンションの質に連動・・・
|
|
31:
匿名さん
[2010-04-09 11:58:27]
子どもにルーバル走り回らせるの怖くないですか?
もしなんかのひょうしに落ちたらって。 何階なんだろう? |
32:
匿名さん
[2010-04-09 12:32:51]
>>22
何階ですか? 小さな子どもが走り回るくらいの音でもうるさいのですか? 普通マンションではルーバルでも部屋の中でも走り回ると 階下に迷惑がかかります。 走り回るのは外で安全にやりましょう。 こうゆうのは子供への教育にもなるね。 |
33:
匿名さん
[2012-09-04 22:00:44]
古いスレですが、気になったので教えてください。
約100㎡ルーフバルコニー付のマンションに住む予定です。 天井スラブ20cm+断熱材(ポリエチレンフォーム)+アスファルト防水+押えコンクリート15cm の仕様です。 小さい子供(一歳)がいるため、昼間中心に(遅くても夜8時まで)外に出て子供なりに走り回る事が予想されます。 下の階に迷惑をなるべくかけないように人工芝を敷こうとは考えています。 人工芝の防音効果は期待できますか? また一部積水かTOTOのバルコニー用タイルを敷きますが、かなり響きますでしょうか? 基本裸足の予定です。 |
34:
匿名さん
[2012-09-04 23:17:26]
人口芝は防音効果があんまり期待出来ないですね。
問題は靴とルーバルが当たって発生する軽量衝撃音より ドシンとコンクリートがたわむことでおこる重量衝撃音ですからね。 バルコニータイルの件はよくわかりませんが二重床っぽくなって 太鼓現象が発生しないかどうか気になるところです。 |
35:
匿名
[2012-09-05 08:35:37]
まぁ、ルーフバルコニーだからといって子供を走り回らせたりする場所ではないからね。
下には階下の住民の部屋があるんだから。 |
36:
匿名さん
[2012-09-05 08:52:45]
友人は、るーばるにウッドデッキを敷き詰めておしゃれなカフェ風に設え
子供の木製滑り台もウッドデッキに作り付けたところ、当然友達のたまり場になり、 子供も運動会状態。ママ友声&子供の足音で階下から怒鳴り込まれたそうです。 あたりまえじゃん、と言っておきました。 |
37:
匿名さん
[2012-09-05 15:53:02]
幼稚園児は理解できるので走ってはダメと言えるが、一歳は言葉の理解も出来ないだろうし、
怒鳴り込んだは良いが、ワンワンのヌイグルミをもった一歳児がママに必死に掴まり震えていたら、 しかもマンション内のママ友が大集合していたら、 時間が幼稚園あがりの昼なら、 あの人はアブナイと陰口をいわれそうです。 時間が短かく、夜でなければまあ我慢。 |
38:
匿名さん
[2012-09-05 16:52:15]
それわかるわぁ。うちも我慢してます。
幼稚園から帰るや否や、縄跳び&ジャンプ、 次は徒競走。親も気にしないタイプの人だったから 言っても仕方ないなと。 我が子には絶対に走らせなかったけど、なんだか神経質に 育てすぎたかなと今頃反省。 自戒の念もこめて、上階の騒音を我慢してます。 |
39:
匿名さん
[2012-09-07 09:38:13]
うちはルーバルで遊ばせたりしても、したの方からは物音一つ聞こえたことないから安心して!って言われましたけど。否定的な書き込みする人って、嫉妬にしか見えない。人工芝引いたら大抵の物音はしなくなるでしょ、普通に考えて。
|
40:
匿名さん
[2012-09-07 09:45:05]
そもそもルーバルは床材やクッション材が貼ってないから
室内より防音性能低いよね。 人口芝貼ったら軽量衝撃音は減少するけど、 大抵問題になるのは飛び跳ねやバタバタの重量音。 |
手入れもきちんとすれば。
問題は上からの騒音と振動です。